JPH049770A - 半導体感歪センサ - Google Patents

半導体感歪センサ

Info

Publication number
JPH049770A
JPH049770A JP11394490A JP11394490A JPH049770A JP H049770 A JPH049770 A JP H049770A JP 11394490 A JP11394490 A JP 11394490A JP 11394490 A JP11394490 A JP 11394490A JP H049770 A JPH049770 A JP H049770A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strain
substrate
semiconductor substrate
semiconductor
sensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11394490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803321B2 (ja
Inventor
Makoto Okawa
誠 大川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP2113944A priority Critical patent/JP2803321B2/ja
Publication of JPH049770A publication Critical patent/JPH049770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803321B2 publication Critical patent/JP2803321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、二枚の半導体基板を中間絶縁膜を挟んで接合
した接合基板を用いた半導体感歪センサの製造方法に関
する。
[従来の技術] 半導体基板を薄肉化して形成した起歪部に半導体歪み素
子を設け、起歪部の歪量を電気的に検出することにより
圧力や加速度を検出する半導体感歪センサでは、測定精
度の向上のために起歪部を一般に異方性エツチングによ
って形成している(第8図参照)。しかし、このように
異方性エツチングにより起歪部を形成すると、起歪部寸
法は高精度化できるものの、起歪部のエツジの形状変化
が急峻であるので、このエツジに応力が集中して起歪部
耐力が低下し、圧力セン9−では耐圧力性能が、加速度
センサでは耐衝撃性が等方性エツチングの場合より低下
する欠点がある。
この問題を改善するために、特開昭62−60270号
公報は、異方性エツチングに続いて等方性エツチングを
行って、エツジ100の面取りを行っており、また、特
開平1−274478号公報は、異方性エツチングに続
いてフレオンガス系プラズマドライエツチングを行って
エツジに凹部を形成している。
[発明が解決しようとする課題1 上述した二つの先行技術の方法によれば上記エツジへの
応力集中を緩和できるものの、以下に説明する新たな不
具合が生じる。
すなわちどちらの技術を用いるにしても、異方性エツチ
ングにより露出する起歪部の露出面が、等方性エツチン
グ又はフレオンガス系プラズマドライエツチングにより
再エッチされてしまう。
これら等方性エツチング又はフレオンカス系プラズマド
ライエツチングは上記異方性エツチングより寸法精度(
特に深さ方向精度)が格段に悪く、その結果、この等方
性エツチング又はフレオンガス系プラズマドライエツチ
ングによるエツチング量のばらつきが起歪部寸法(肉厚
〉のばらつきとなって、測定精度のばらつきを生じさせ
る。もちろん、これら等方性エツチング又はフレオンガ
ス系プラズマドライエツチングのエツチング量を減少す
ればエツチング量の絶対ばらつき量も低下するが、当然
、エツジの面取り又はエツジへの凹部形成が不完全とな
る。
本発明は上記問題点に鑑みなされたものであり、優れた
起歪部耐力を有するとともに測定精度のばらつきが少な
い半導体感歪センサとその製造方法を提供することをそ
の解決すべき課題としている。
[課題を解決するための手段] 本発明の半導体感歪センサの製造方法は、基部用半導体
基板及び感歪部用半導体基板を中間絶縁膜を挟んで接合
して接合基板を形成する接合基板形成工程、 前記感歪部用半導体基板を薄肉化した後、前記感歪部用
半導体基板に半導体歪み素子を形成する素子形成工程、 前記中間絶縁膜をエツチング停止線として前記基部用半
導体基板をエツチングして前記基部用半導体基板の所定
領域に起歪部を形成する起歪部形成工程、 前記起歪部表面に露出する前記中間絶縁膜を選択的に等
方性エツチングして前記起歪部端縁に治ってアンダーカ
ット領域を形成するアンダーカット領域形成工程、 を順次¥圧することを特徴としている。
本発明の半導体感歪センサは、薄肉の感歪部用半導体基
板及び厚肉の基部用半導体基板を中間絶縁膜を挟んで接
合して形成された接合基板と、前記基部用半導体基板の
所定領域に凹段された第1凹部と、 前記第1凹部に隣接して前記感歪部用半導体基板に設け
られた起歪部と、 前記起歪部に設【プられだ半導体歪み素子と、を備える
半導体感歪センサにおいて、 前記第1凹部と起歪部との間の前記中間絶縁膜に凹段さ
れる第2凹部を備え、 該第2凹部は、前記第1凹部に隣接する前記基部用半導
体基板と前記感歪部用半導体基板との間に延在するアン
ダーカット領域を有し、前記アンダーカット領域の側面
は前記感歪部用半導体基板側から前記基部用半導体基板
側に向かうにつれて前記第2凹部の中心から遠ざかる形
状を有することを特徴としている。
[作用及び発明の効果] 本発明の半導体感歪センサは、第1凹部と起歪部との間
の中間絶縁膜に凹設される第2凹部が、この第1凹部に
隣接する基部用半導体基板と感歪部用半導体基板との間
に横方向に食込んで延在(侵入)するアンダーカット領
域を有し、かつ、このアンダーカット領域の側面が感歪
部用半導体基板側から基部用半導体基板側に向かうにつ
れて第2凹部の中心から遠ざかる形状を有している。
このために、確実な理由は不明であるものの、大幅な起
歪部耐力の向上が可能となることがわかった。
推測するに、アンダーカット領域の側面が感歪部用半導
体基板側から基部用半導体基板側に向かうにつれて第1
凹部から遠ざかる形状をもつので、この部位における応
力集中が緩和されるのではないかということ、及び、ア
ンダーカット領域が第1凹部に隣接する基部用半導体基
板と感歪部用半導体基板との間に横方向に食込んで形成
されるのも何等かの関連があるのではないかということ
が理由として挙げられる。
本発明の半導体感歪センサの製造方法は、接合基板の中
間絶縁膜をエツチング停止線として上記第1凹部の部分
をエツチングして起歪部を形成し、この起歪部表面に露
出する中間絶縁膜の部分を等方性エツチングして起歪部
端縁に沿ってアンダカット領域を形成している。
したがってこの製造方法によれば、以下の効果を奏する
ことができる。
すなわち、深さ方向の寸法精度が良くない等方性エツチ
ングを用いるにもかかわらず、中間絶縁膜の等方性エツ
チングであるので、起歪部を構成する感歪部用半導体基
板のエツチングをほとんど無視することができ、その結
果として、高い寸法精度が要求される起歪部をこの等方
性エツチングプロセスから保護することができ、それに
起因する測定精度のばらつきを防止することができる。
更に、なんらマスクを必要とすることなく、中間絶縁膜
の等方性エツチングによって、アンダカット領域(基部
用半導体基板と感歪部用半導体基板との間に横方向に食
込んで形成される領域〉を簡単なプロセスで形成するこ
とができる。
[実施例] (実施例1) 本発明の半導体感歪センサの一例として、シリコン圧力
センサを第1図により説明する。
このセンサは、薄肉の第1基板(本発明でいう感歪部用
半導体基板)1及び厚肉の第2基板(本発明でいう基部
用半導体基板)2を酸化シリコン膜く本発明でいう中間
絶縁膜)3を挟んで接合して形成された接合基板10を
具備Lハ54”J 2基板2の所定領域には第1凹部4
が凹設されている。第1凹部4に隣接して第1基板1に
は薄肉の起歪部5が設けられており、起歪部5には半導
体歪み素子6が設Gノられている。また、第1凹部4と
起歪部5との間の酸化シリコン膜3が凹設されて第2凹
部7が形成されており、この第2凹部7は、第1凹部4
に隣接する第2基板2と第1基板1との間に延在する(
横方向に喰込む)アンダーカット領域71を有している
。アンダーカット領域71の側面72は、第1基板1側
から第2基板2側に向かうにつれて第2凹部7の中心か
ら遠ざかる斜面形状を有している。
このセンサの構造の詳細については、以下の製造方法の
説明とともに詳述してゆく。
このセンサの製造方法は、それぞれ単結晶シリコンから
なる第2基板2及び第1基板1で酸化シリコン膜3を挟
んで接合して接合基板10を形成する接合基板形成工程
(第2図参照)と、第1基板1を薄肉化した後、第1基
板1に半導体歪み素子6を形成する素子形成工程(第2
図参照)と、酸化シリコン膜3をエツチング停止線とし
て第2基板2を異方性エツチングして第2基板2の所定
領域に起歪部4を形成する起歪部形成工程(第3図及び
第4図参照)と、起歪部40表面に露出する酸化シリコ
ン膜3を等方性エツチングして起歪部4の端縁に沿って
アンダーカット領域71を形成するアンダーカット領域
形成工程と(第1図参照)を順次実施してなる。
(接合基板形成工程) 面方位が(100)、比抵抗が3〜5Ω・cm、N−型
で、一方の主表面に1μm厚の酸化シリコン膜3が熱酸
化法により形成された第2基板2と、面方位か(100
)であるN−型の第1基板1とを用意し、第1基板1及
び酸化シリコン膜3の表面を清浄化し、酸化シリコン膜
3を挟むように第1基板1と第2基板2とを直接接合し
て接合基板10を形成する(第2図参照)。
(素子形成工程) 第1基板1の露出した主表面を研磨し、次いで、ミラー
ポリッシュ仕上げして1〜50μmの厚さとするく第2
図参照)。
その後、ホトリソ法及び熱拡散法またはイオン注入法を
用いて第1基板1の表面に高濃度のポロンを拡散して半
導体歪み素子6を形成する。次に、第1%板1の表面に
約0.5μm厚の酸化シリコン膜8aを熱酸化法等によ
り形成し、半導体歪み素子6上方の酸化シリコン膜8a
をホトリソ法を用いて開孔する。次に、アルミ膜(図示
せず)を真空蒸着した後、ホトリソ法を用いてエツチン
グしてアルミ電極線(図示せず)を形成し、このアルミ
電極線の一端を半導体歪み素子6にコンタクトさせる(
第2図参照)。
(起歪部形成工程) 第2基板2の表面にCVD法により窒化シリコン膜8を
形成する(第2図参照)。その後、プラズマエツチング
により窒化シリコン膜8を間口しく第3図参照)、ワッ
クス(図示せず)などで保護が必要な表面を保護した後
、露出した第2基板2を異方性エツチングして第1凹部
4を形成する。
なお、第1凹部4は半導体歪み素子6の直下近傍に位置
しており、異方性エツチングを酸化シリコン膜3で停止
させて形成されている。この異方性エツチングはKOH
水溶液で実施される(第6図参照)。
(アンダーカット領域形成工程) 次に49%フッ酸溶液と水との重量比が1:1であるH
F水溶液を用いて起歪部5(第1凹部4に面する第1基
板2の領liiり表面に露出する酸化シリコン膜3を等
方性エツチングし、同時に側基板1.2の間の酸化シリ
コン膜3をアンダーカットして、第2凹部7を形成し、
同時に、起歪部5の端縁に沿ってアンダーカット領域7
1を形成する。
このようにして製造されたシリコン圧力センサは、第6
図に示すように、ジャストエッチ点の近傍を極大点とし
て従来例(酸化シリコン膜3を等方性エツチングしない
場合)に比較して大幅な起歪部耐圧を有することがわか
った。
なお、ここでいう“′ジャストエッチ″とは、酸化シリ
コン膜3の上面31(第4図参照)で測定したアンダー
カット幅が酸化シリコン膜3の膜厚に等しいエツチング
状態をいう。
なお、本発明の半導体感歪センサは、上記の他、ダイヤ
フラム(起歪部)の中央部分に剛体部分(肉厚部分)を
有する、いわゆるE型ダイヤフラムと呼ばれる構造の圧
力センサはもちろん、第7図に示すようなシリコン加速
度センサにも当然応用できる。
このシリコン加速度センサは貫通溝40を形成して起歪
部51と質量部52とからなるカンチレバ部(片持ち梁
部)を形成する点の他は、上記シリコン圧力センサと同
じ製造工程で製造することができる。また、ここには片
持ち梁構造の加速度セン−リ−については図示したが、
両持ち粱等、他の梁構造の加速度センサについても同様
の効果か得られる。
好適な態様において、酸化シリコン膜3の厚さは、0.
2〜10μmに設定される。
0.2μmを下回るとエツジ部への応力集中の緩和が充
分でなく、10μmを超えると製造が困難になりぶどま
りが低下する。もちろん、起歪部5上の酸化シリコン膜
3の一部を残すことも可能である。また、第2凹部7の
深さは0.2μm以上とすることが好ましい。0.2μ
mを下回ると、応力緩和が不十分となり、起歪部5の耐
力が低下する。
更に、上記実施例では酸化シリコン膜3の等方性エツチ
ングにより起歪部5上の酸化シリコン膜3を完全にエツ
チングしているので、起歪部5の寸法ばらつきを極めて
正確に制御できるという利点がある。
なお、第1凹部のエツチングはウェット及びドライのど
ちらでも良く、ただ、中間絶縁膜を実質的にエツチング
しない材料であれば良い。そして第2凹部のエツチング
もウェット及びドライのどちらでもよく、ただ、シリコ
ン基板を実質的にエツチングしない材料であれば良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の半導体感歪センサの構造を示す断面
図、第2図〜第4図はその製造方法を順に説明する断面
図、第5図は半導体感歪センサの要部拡大断面図、第6
図は本発明が奏する耐歪力向上を示ず特性図、第7図は
本発明の他の実施例を示断面図、第8図は従来の半導体
感歪センサの断面図である。 1・・・第1基板(感歪部用半導体基板)2・・・第2
基板(基部用半導体基板)(中間絶縁膜) 3・・・酸化シリコン膜 4・・・第1凹部 5・・・起歪部 6・・・半導体歪み素子 7・・・第2凹部 71・・・アンダーカット領域 特許出願人  日本電装株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基部用半導体基板及び懸垂部用半導体基板を中間
    絶縁膜を挟んで接合して接合基板を形成する接合基板形
    成工程、 前記感歪部用半導体基板を薄肉化した後、前記感歪部用
    半導体基板に半導体歪み素子を形成する素子形成工程、 前記中間絶縁膜をエッチング停止線として前記基部用半
    導体基板をエッチングして前記基部用半導体基板の所定
    領域に起歪部を形成する起歪部形成工程、 前記起歪部表面に露出する前記中間絶縁膜を選択的に等
    方性エッチングして前記起歪部端縁に沿ってアンダーカ
    ット領域を形成するアンダーカット領域形成工程、 を順次実施することを特徴とする半導体感歪センサの製
    造方法。
  2. (2)薄肉の感歪部用半導体基板及び厚肉の基部用半導
    体基板を中間絶縁膜を挟んで接合して形成された接合基
    板と、 前記基部用半導体基板の所定領域に凹設された第1凹部
    と、 前記第1凹部に隣接して前記感歪部用半導体基板に設け
    られた起歪部と、 前記起歪部に設けられた半導体歪み素子と、を備える半
    導体感歪センサにおいて、 前記第1凹部と起歪部との間の前記中間絶縁膜に凹設さ
    れる第2凹部を備え、 該第2凹部は、前記第1凹部に隣接する前記基部用半導
    体基板と前記感歪部用半導体基板との間に延在するアン
    ダーカット領域を備え、 前記アンダーカット領域の側面は前記感歪部用半導体基
    板側から前記基部用半導体基板側に向かうにつれて前記
    第2凹部の中心から遠ざかる形状を有することを特徴と
    する半導体感歪センサ。
JP2113944A 1990-04-27 1990-04-27 半導体感歪センサ Expired - Lifetime JP2803321B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113944A JP2803321B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体感歪センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113944A JP2803321B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体感歪センサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049770A true JPH049770A (ja) 1992-01-14
JP2803321B2 JP2803321B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=14625116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113944A Expired - Lifetime JP2803321B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 半導体感歪センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2803321B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163940A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Fujikura Ltd 半導体圧力センサ
JP2003014519A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Denso Corp センサ及びその製造方法
WO2005062357A1 (en) * 2003-12-05 2005-07-07 Advanced Micro Devices, Inc. Strained semiconductor substrate and processes therefor
WO2007058010A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Mitsubishi Electric Corporation 半導体圧力センサおよびその製造方法
JP2010203818A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Omron Corp 半導体センサ及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412972A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Kayaba Industry Co Ltd Method of manufacturing sleeve for rotary valve

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6412972A (en) * 1987-07-07 1989-01-17 Kayaba Industry Co Ltd Method of manufacturing sleeve for rotary valve

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06163940A (ja) * 1992-11-24 1994-06-10 Fujikura Ltd 半導体圧力センサ
JP2003014519A (ja) * 2001-07-03 2003-01-15 Denso Corp センサ及びその製造方法
JP4590791B2 (ja) * 2001-07-03 2010-12-01 株式会社デンソー センサの製造方法
WO2005062357A1 (en) * 2003-12-05 2005-07-07 Advanced Micro Devices, Inc. Strained semiconductor substrate and processes therefor
US7144818B2 (en) 2003-12-05 2006-12-05 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor substrate and processes therefor
US7265420B2 (en) 2003-12-05 2007-09-04 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor substrate layer configured for inducement of compressive or expansive force
WO2007058010A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Mitsubishi Electric Corporation 半導体圧力センサおよびその製造方法
DE112006002946T5 (de) 2005-11-15 2009-01-02 Mitsubishi Electric Corp. Halbleiter-Druckmesser und Verfahren zu seiner Herstellung
US7786541B2 (en) 2005-11-15 2010-08-31 Mitsubishi Electric Corporation Semiconductor pressure sensor and its fabrication method
JP2010203818A (ja) * 2009-03-02 2010-09-16 Omron Corp 半導体センサ及びその製造方法
US8188556B2 (en) 2009-03-02 2012-05-29 Omron Corporation Semiconductor sensor and method of manufacturing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2803321B2 (ja) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3506932B2 (ja) 半導体圧力センサ及びその製造方法
JP5286153B2 (ja) 圧力センサの製造方法
CN101960276B (zh) 压力传感器及其制造方法
JPH09181332A (ja) 半導体力学量センサの製造方法および異方性エッチングマスク
JP2000155030A (ja) 角速度センサの製造方法
JPH049770A (ja) 半導体感歪センサ
US6718824B2 (en) Semiconductor dynamic quantity detecting sensor and manufacturing method of the same
JP2000022168A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JPH08248061A (ja) 加速度センサ及びその製造方法
JP3494022B2 (ja) 半導体加速度センサの製造方法
JPH0831608B2 (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH075192A (ja) 半導体加速度センサ及びその製造方法
JPH06221945A (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
JP2000055758A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JP2001044449A (ja) 力検出センサ及び力検出センサの製造方法
JP3725059B2 (ja) 半導体力学量センサ
JPH07101743B2 (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH10284737A (ja) 静電容量型半導体センサの製造方法
JPH07113708A (ja) 半導体絶対圧力センサの製造方法
JP3725078B2 (ja) 半導体力学量センサの製造方法
JP2000055759A (ja) 半導体圧力センサの製造方法
JPH06260660A (ja) 半導体歪みセンサ
JP2680471B2 (ja) 半導体圧力センサおよびその製造方法
JPH04102066A (ja) 加速度センサ及びその製造方法
JP4063272B2 (ja) 半導体力学量センサ

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12