JPH049534A - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機

Info

Publication number
JPH049534A
JPH049534A JP11002490A JP11002490A JPH049534A JP H049534 A JPH049534 A JP H049534A JP 11002490 A JP11002490 A JP 11002490A JP 11002490 A JP11002490 A JP 11002490A JP H049534 A JPH049534 A JP H049534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
air
condensing
radiation
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11002490A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Masuda
隆司 増田
Masaaki Ito
正昭 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP11002490A priority Critical patent/JPH049534A/ja
Publication of JPH049534A publication Critical patent/JPH049534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は空気調和機の室外騒音レベルを低下する装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来の空気調和機の室外ユニットのファンを除去する手
段は、特公昭57−43832号公報に記載のように、
自然放熱用の凝縮熱交換器内に冷却媒体用の配管を併設
して、自然風を利用して放熱し、また無風で放熱能力が
不十分な場合には蓄冷槽内の冷却媒体をポンプにより凝
縮熱交換器に流通させて放熱を行なっていた。
その具体的な構成の一例は第3図に示す通りであり、凝
縮熱交換器2はキャビネット50の内部に収納され、キ
ャビネット50の下部には蓄冷槽4が設けてあり、蓄冷
槽40の内部には蓄冷剤が収納されており、キャビネッ
ト50の開口部31、および、32により自然風がある
場合には矢印のように、自然風により凝縮熱交換器の放
熱を行ない、自然風が無い場合にはポンプ23により蓄
冷剤60を冷却管20に循環させて凝縮熱交換器2を機
能させるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記従来技術は自然風を利用することで放熱用のファン
を除去しているが、無風時に対応するために、蓄冷槽、
および、冷却媒体′循環用のポンプなどを具備しなけれ
ばならない問題があった6本発明の目的は、自然風の有
無に無関係にファンを使用することなく、凝縮熱交換器
の放熱を可能にすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明は無風時でも蓄冷槽
、ポンプ等による冷却を不用にして放熱可能なファンの
ない室外ユニットを提供できるようにした。
〔作用〕
本発明は、凝縮熱交換器を設置した上部に、冷媒の凝縮
潜熱の放出により加熱された空気のドラフト効果で自然
対流が可能になるように上、下方向に開口したダクトを
設置して、ファンのない室外ユニットを構成するもので
ある。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を第1図および第2図により説明
する。第2図は本発明を適用する空気調和機の冷凍サイ
クル図であり、矢印は冷媒の通過方向を示す。1は圧縮
機であり、低圧ガス冷媒を吸入して高温高圧のガス冷媒
を凝縮熱交換器2に送出し、凝縮熱交換器2により冷媒
の凝縮潜熱を放出して高圧液冷媒として、減圧機構3に
より低温低圧の液冷媒として蒸発熱交換器4に入り、フ
ァン5により強制対流で蒸発熱交換器4を通過する空気
から蒸発潜熱を吸収して、低圧ガス冷媒になり、圧縮機
1に戻る。
このような冷凍サイクルで蒸発熱交換器4およびファン
5を室内ユニットとし、圧縮機1および凝縮熱交換器2
を室外ユニットとしたものが冷房用セパレート形の空気
調和機である。本発明は室外ユニットの凝縮熱交換器2
の放熱を自然対流により達成することにあり、その一実
施例を第1図により説明する。圧縮機1は凝縮熱交換器
2に囲まれた内部に設置されており、凝縮熱交換器2は
下部から上部に拡大された形状に設置されて、矩形の複
数個に分割された形状で構成されるか、円型台状の形状
にして構成されている。10はダクトであり、凝縮熱交
換器2の上部に配置され上部下部が開口しており、下端
は凝縮熱交換器2の上部に接(、でおり、据付台11に
より、凝縮熱交換器2は地表面I2より上部に設置され
て室外ユニットを構成している。
このような構成の室外ユニットによると空気調和機の運
転時には、凝縮熱交換器2の冷媒の凝縮潜熱の放出と圧
縮機1の放熱により室外ユニット内部の空気は加熱され
浮力が生じ、ダクト10のトラフ[・効果により、破線
矢印のように、自然対流により凝縮熱交換器2の外周の
空気は室外ユニットの内側に流れ、ダクトの上部から放
出されるので、ファンを使用することなく、凝縮熱交換
器2の外気への放熱を促進することができる。また、据
付台10により、凝縮熱交換器2は地表面12より上部
に設置されているので自然風による強制対流の外気への
放熱も可能である。
この種の凝縮熱交換器2は、クロスフィン形熱交換器が
適しており、実験的にはフィンピッチを4〜10mmに
設定すると良好な結果が得られることを実験的に確認し
ている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、凝縮熱交換器上部にダクトを配置する
ことにより自然風の有無に関係なく、ファンを使用する
ことなく、凝縮熱交換器の放熱が可能になり、無風時の
蓄冷槽などによるバックアップ装置が不用で、低騒音の
室外ユニットを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の室外ユニットの断面図、第
2図は本発明を適用する空気調和機の冷凍サイクルの説
明図、第3図は従来のファンを使用しない室外ユニット
の断面図である。 1・・・圧縮機     10・・・ダクト2・・・凝
縮熱交換器  11・・・据付台3・・・減圧機構  
  40・・・蓄冷槽4・・・蒸発熱交換器  20・
・・冷却管5・・・ファン     23・・・ポンプ
梵2図 5−4yン 閉5図 た 鱈 エ ヌχ Z−;疑腓熱斐換呑 20−;金去p菅 ?5−−−爪゛ し フ・ 40−1− ンくレイ1ヤ 50、−キ〒ビネット

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、凝縮熱交換器の上部にダクトを設置して、前記凝縮
    熱交換器の下部より上部を拡大し、圧縮機を内部に収納
    したことを特徴とする空気調和機。 2、請求項1において、前記凝縮熱交換器にクロスフィ
    ン形熱交換器を使用してフィンピッチを4〜10mmと
    した空気調和機。 3、請求項1において、前記凝縮熱交換器の下部に据付
    台を設置して地表面より上部に前記凝縮熱交換器を配置
    した空気調和機。
JP11002490A 1990-04-27 1990-04-27 空気調和機 Pending JPH049534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002490A JPH049534A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 空気調和機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11002490A JPH049534A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 空気調和機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH049534A true JPH049534A (ja) 1992-01-14

Family

ID=14525180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11002490A Pending JPH049534A (ja) 1990-04-27 1990-04-27 空気調和機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH049534A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250041A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Kunio Sugano 屋外機ファン不要のヒートポンプエアコン
JP2016523351A (ja) * 2013-07-01 2016-08-08 トレイン・インターナショナル・インコーポレイテッド 空調屋外ユニット

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013250041A (ja) * 2012-06-01 2013-12-12 Kunio Sugano 屋外機ファン不要のヒートポンプエアコン
JP2016523351A (ja) * 2013-07-01 2016-08-08 トレイン・インターナショナル・インコーポレイテッド 空調屋外ユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101578888B1 (ko) 냉각 시스템
US7185513B2 (en) Low profile evaporator coil
US20050279115A1 (en) Method and apparatus for evaporative cooling of a cooling fluid
JPH049534A (ja) 空気調和機
JP5810451B2 (ja) 無風冷房方法
US20040099008A1 (en) Accumulator and air conditioning system using the same
CN105526699B (zh) 空调冷凝水自挥发系统
JPS609220B2 (ja) 高天井形空間の空調装置
JPH11325653A (ja) 空調副冷却器
CN111412552A (zh) 一种空调的循环系统及空调
JPS6051016B2 (ja) 放熱装置としても使用可能な自然熱吸熱装置
JP2003207253A (ja) 冷蔵庫
KR20140091290A (ko) 냉장고용 기계실의 방열 커버
US3543837A (en) Room cooling and heating apparatus
CN209484555U (zh) 一种舞台灯光散热装置
JP6587587B2 (ja) 凝縮器の補助冷却装置
KR101420586B1 (ko) 폐열을 이용한 히트펌프 난방 효율 향상 장치
JP3616907B2 (ja) 躯体蓄熱システム
TWM652945U (zh) 能當窗型冷氣或分離型冷氣之熱電致冷晶片空調
JP2004085017A (ja) 空調機器
JP2010043797A (ja) 蒸発式空調システム
JP2004205155A (ja) 発熱体の冷却システム
KR200299257Y1 (ko) 에어컨의 폐열을 이용한 온수공급장치
JPS63169491A (ja) 熱交換を効率よく促進させる為の対流機能を備えた熱交換装置
JP3699600B2 (ja) 膜構造建築物の融雪方法および融雪装置