JPH0495109A - 電子機器の発熱対策装置 - Google Patents

電子機器の発熱対策装置

Info

Publication number
JPH0495109A
JPH0495109A JP2209411A JP20941190A JPH0495109A JP H0495109 A JPH0495109 A JP H0495109A JP 2209411 A JP2209411 A JP 2209411A JP 20941190 A JP20941190 A JP 20941190A JP H0495109 A JPH0495109 A JP H0495109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
electronic apparatus
frequency
electronic device
electronic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2209411A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Tanoshita
勝 田ノ下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Facom Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Facom Corp filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP2209411A priority Critical patent/JPH0495109A/ja
Publication of JPH0495109A publication Critical patent/JPH0495109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は同期クロックに同期して動作するデジタル電子
回路を備えた電子機器を熱的に保護して、極力その稼動
を維持するための発熱対策装置に関する。 なお以下各図において同一の符号は同一もしくは相当部
分を示す。
【従来の技術】
第3図は従来の電子機器の発熱対策装置の構成を示すブ
ロック図である。この装置は次のように動作する。 ■当該の電子機器に温度異常が発生した場合、温度セン
サ1によって温度監視回路2がこの温度異常を検知する
。 ■温度監視回路2は、プロセッサ部4に温度異常信号3
を出力して温度異常を通知する。 ■プロセッサ部4は、警報発生部6に警報信号5を出力
して温度異常を当該の電子機器を使用している人間に通
知する。あるいはプロセッサ部4は電源装置8に電源断
信号7を出力してこの電子機器への電源供給を遮断して
電子機器の熱による破壊を防止する。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記の従来技術では、温度異常が発生した
電子機器は熱による破壊を防止するため、短時間に電源
供給を遮断し、運転を中止しなければならないという問
題がある。 そこで本発明はこの問題を解消できる電子機器の発熱対
策装置、4分提供することを課題、乙、する。 ト課題をMv決するノ:二めの手段・】前記の課題を解
決するため乙、二本発明の装;ηは、F同刀1りtel
ツク(11など)に同期しで動作ヂるデジタル電子回路
を備えた電子a器(、こおいて、少なくとも、 この電子桿)器内の温度ター検出−1li−る手1蒙(
汎用−1!ンザ1.温度監視回路2など)と、 この検出温片(1,刀:t’、11;て前記同期りrλ
ラックIal波数を、前記検出温片゛の増加側が前記周
波数の涯少側と対に、sする所定のバタ・−ンで、変(
1−さIJ−る手)フ(ブロセッ号部4.同捕り11ツ
ク発り1−回路IOな、1勺とを備えたAもの2ニする
【作 用] 電子機器のjテヴタル♀哉了・11目?)μ: <’i
制御寸゛る同111]クロツクの周波数イー、電子機器
内のifX鷺](1,麹、らI):、−1,’J変化さ
(Lる。 即t−)電子機器を構成する二し1ソな部品、!= f
、、 ’?OOM OS票j″等・り使用j刃こデジク
ルロジック部品は、使用動作周波数(つまり同期り1」
ソイiの周波数)を低くするは51.、′消費電流が小
さくなり、発生」る熱量も倶1上する。そ、二で、温度
異常を検知!、また際t1こi!使用や11作周波数を
低くして発生−する熱量をト−げ、電j7−機器を−I
T′きるだL3F−時間運転できる11:・)V二する
ものである。 k′!8″施例) 次?2.′第1し1および第511個(二Wづい’7本
発明の詳細な説明する1、第1図は本発明の−・実ja
i例と1゜ての要部構成を示すグ1:+ 7 ツノ図で
第3図1、二対応すイ)。妹、た第2図1.J、第1図
のり1作説明用の特fI図で、横軸11.L当咳の(保
廠対象の)電子機器の内部温度、縦軸j7.1、移・j
4(の同1)IIりl−レノク発ぺ2回路の発生する同
期クロツクの周波数fである7 第1図−ごj4よ第3図ζ託対1−2同朋りillツク
発仕回路10 i)< 93i 設’fi A′Z′C
イ;?+。、−(7) 同3jJ] ツノr+ ツクf
l lp lt+] 路lOはゾl−Iセンナ部4から
一ケえられ、る同期周波数指定信号9に応じ、自身が当
該の電子機器内のデジタル部品6訳対して発振出力する
同1)11り11・・り110)周波数をIiT廚4−
る。 次δ、:第2図を参照(−2”−)つ第11之10)動
作を説明する。 0)当該の′小、子櫂5累÷にl盆度屓當が弄゛1生j
、2人6場合、温度センt I L:’:よっ゛V′温
度監視回路2が温度異常を検知す<、。 ■温1!3.−監視回〃1)2は、グ1てi 、、l:
ツリ′部4U檜星)会゛巽常信号34b出力j7て謁度
毀常4−通知i−る。 ■ノ°口(=ツザ部41.;!□、警報発生部(i 1
.−、、、警報信号5を出力j7てこの温度異常を当該
の電子機器を使用している人間10m通知する。 ■ぞL 7 、第2図に示すよ・覆・こ電子機器内の温
度に応じ゛(゛動作周波数を低く1.て発4Iする熱量
を士げ5、電子ξ需器の運転を継彩5する。 即4うごのイ列では電子機器内温度の比較基準値をTl
、T2.T3(但しTl <T2 <i”3 )とする
とき、電r機器内t、杓テ;〈がT1以下のI゛I弓、
1:通常運転を行うものと1−5回期り111ツクの周
波数fを最大値fOに保つ。 次に電−17−機器内温)寛が1゛16ひ+回ったとき
は、温度′r2v::−pするまでは動作周波数4=1
/2に下げf==fO/2.、!二3る7 1−′5らに電子−機器内温ffがl’7を−1−1回
ったI−八(2、l、温度′[311,′、達するまで
は4すj作I?31波数を1 /” 4乙ご下げf=f
o/4とする。 ■次Cに1−iiI記■の対策を=g l、、 (、て
も電子機器内の)品[yか−FづIl、あるいは1・隆
の梯子−を!T、1.4ニーず/益度′丁3を4與えよ
・う、’: L、−(−1二の電子機2耳の熱量、fよ
る破壊のブn、@力</il;た)5合11.二己よ、
 会a源」聞直 )■、二′膓:源断信ひ7を出力して
、′7の電子機2にへ、の電源供給を遮断し3、二の電
子機器の熱C1りよる破壊を防出する7【発明の効果】 本発明(5,二よれば電子機器内の温工寥安常時にこの
電子機器のアジタル電子回路部の使用動作周波と々を低
く号るよ・)6.’ !、 Il−ので、デジクル電子
回路部の熱発生を抑えることができる5、 ぞの結犀、温度嬰常時に1・ぐい−(,−二の温度異常
4′当該電子機器を使用1.、、、、 ’?Tいる入間
j、、″:通知し2てからも1、゛の電子機器の運(ノ
ーをJt7時間紹(綺、することかでi、!きるため、
この異常の対策、保守性Yの]1.”めの時間の余裕を
持たゼる、−とができ、電子板器の信頼性を向−1−さ
せる、置りができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての要部構成を示すブロ
ック図、 第2図は第1図の動作説明用の特性図、第3図は第1図
に対応する従来のブロック図である。 1:温度センサ、2:温度監視回路、3:温度異常信号
、4:プロセソサ部、5:警報信号、6:警報発生部、
7:電源断信号、8:電源装置、9:同期周波数指定信
号、10:同期クロック発生回路、11:同期クロック

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)同期クロックに同期して動作するデジタル電子回路
    を備えた電子機器において、少なくとも、この電子機器
    内の温度を検出する手段と、 この検出温度に応じて前記同期クロックの周波数を、前
    記検出温度の増加側が前記周波数の減少側と対応する所
    定のパターンで、変化させる手段とを備えたことを特徴
    とする電子機器の発熱対策装置。
JP2209411A 1990-08-07 1990-08-07 電子機器の発熱対策装置 Pending JPH0495109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209411A JPH0495109A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 電子機器の発熱対策装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2209411A JPH0495109A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 電子機器の発熱対策装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0495109A true JPH0495109A (ja) 1992-03-27

Family

ID=16572438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2209411A Pending JPH0495109A (ja) 1990-08-07 1990-08-07 電子機器の発熱対策装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0495109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222214A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Fanuc Ltd 機械やロボットを駆動制御するプロセッサを備えた制御装置の運転方法
JP2002268753A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Denso Corp ナビゲーション装置
US7156596B2 (en) 2002-04-26 2007-01-02 Newfrey Llc Blind rivet and fastening method
KR100935574B1 (ko) * 2002-11-04 2010-01-07 삼성전자주식회사 Cpu 과열방지시스템

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10222214A (ja) * 1997-02-06 1998-08-21 Fanuc Ltd 機械やロボットを駆動制御するプロセッサを備えた制御装置の運転方法
US6704875B1 (en) 1997-02-06 2004-03-09 Fanuc Ltd. Method of operation controller having processor for controlling industrial machine
JP2002268753A (ja) * 2001-03-14 2002-09-20 Denso Corp ナビゲーション装置
JP4507430B2 (ja) * 2001-03-14 2010-07-21 株式会社デンソー ナビゲーション装置
US7156596B2 (en) 2002-04-26 2007-01-02 Newfrey Llc Blind rivet and fastening method
KR100935574B1 (ko) * 2002-11-04 2010-01-07 삼성전자주식회사 Cpu 과열방지시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI536767B (zh) 伺服系統及其備援管理方法
JP4295110B2 (ja) ディスプレイ装置、受信装置、及び、試験装置
WO2000070801A1 (en) System and method for providing master and slave phase-aligned clocks
TWI332759B (en) Signal generating system and pulse generator
JPH0495109A (ja) 電子機器の発熱対策装置
JP2732520B2 (ja) 異常検出装置
JP2002175224A (ja) ネットワーク接続システム、及び装置
TW201520744A (zh) 風扇控制器以及具該風扇控制器之伺服器系統
TWM459467U (zh) 居家監控系統
JP2006053288A (ja) プロジェクタ
KR0141292B1 (ko) 전전자 교환기에 있어서 이중화 제어회로
TW544586B (en) Auxiliary store selecting circuit for use in computer system with multifunction and selecting method therefor
WO2017219328A1 (zh) 电子产品防拆检测装置
KR100369685B1 (ko) 교환기의 기준클럭 동기 장치 및 그 방법
JP3348688B2 (ja) 不要警報抑圧回路
TW202409787A (zh) 電子裝置
JP2009017071A (ja) 従属同期クロック信号生成装置
JP2888175B2 (ja) 水平同期検出回路
JPS6173444A (ja) 警告表示装置
JP2006099586A (ja) 制御回路、モジュール、及び画像形成装置
JPH02261015A (ja) 交流電気機器の逆相検出装置
JP3909169B2 (ja) システムクロック同期装置
JPS63278197A (ja) 監視装置
TWM584961U (zh) 使用感應地板的跌倒通報系統
JPH06351084A (ja) リファレンスクロック切替回路