JPH0493389A - 有機発光素子 - Google Patents

有機発光素子

Info

Publication number
JPH0493389A
JPH0493389A JP2211056A JP21105690A JPH0493389A JP H0493389 A JPH0493389 A JP H0493389A JP 2211056 A JP2211056 A JP 2211056A JP 21105690 A JP21105690 A JP 21105690A JP H0493389 A JPH0493389 A JP H0493389A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic light
light
layer
organic
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2211056A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2712784B2 (ja
Inventor
Akio Takimoto
昭雄 滝本
Michio Okajima
道生 岡嶋
Kuni Ogawa
小川 久仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21105690A priority Critical patent/JP2712784B2/ja
Priority to EP91113370A priority patent/EP0470629B1/en
Priority to US07/742,421 priority patent/US5331182A/en
Priority to DE69118615T priority patent/DE69118615T2/de
Publication of JPH0493389A publication Critical patent/JPH0493389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2712784B2 publication Critical patent/JP2712784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は 光演算装置または発光型ディスプレイなどに
用いられる空間光変調素子、発光素子に関するものであ
る。
従来の技術 近ζ 有機化合物を構成材料として用いた有機発光素子
の試みが報告され九 例え(戴 ジャパニーズ・ジャー
ナル・オブ・アプライド・フィジックス(Japane
se  Jounal  of  Applied  
Ph1sics)27 (2)(1988)L269ペ
ージに記載されている有機発光層および電荷輸送層を積
層した構造の電界発光素子等がある。ガラス基板上に半
透明のAu製の下部電極をもうけ、その上に膜厚200
0 の N、N’ −ジフェニル−N。
N’−(3−メチルフェニル)−1、1“ −ビフェニ
ル−4,4′−ジアミン(以i  TPDと略称すム 
)よりなる正孔輸送恩 そしていずれも膜厚1000A
α 有機発光層及びペリレンテトラカルボキシル基誘導
体よりなる電子輸送層が構成されていも 上部電極は 
Mg薄膜より成も有機発光層の材料としてフタロペリノ
ン誘導体を用〜\ 静電界を印加することで明るい電界
発光が観測されている(第35回応用物理学金券期講演
会)。有機発光層の材料を選択することで、発光波長を
変化させることができも また光コンピユーテイング等に用いられる発光型の空間
光変調素子として、受光層にアモルファスS i I−
×CX: H合金を用いた有機発光素子が発表されf−
(第37回応用物理学金券期講演会)発明が解決しよう
とする課題 電荷輸送層と発光層を積層することで、電極からの電荷
注入を増加し且つ発光効率を従来の有機発光素子に較べ
飛躍的に向上してはいる力\ 発光効率は0. 5%以
下であり、改良が必要である。
又発光輝度の経時変化も大きく、特に発光層への電荷注
入効率の低下、電荷輸送層での空間電荷の蓄積が問題と
なa 空間光変調素子に於いては受光層と発光層を積層するが
界面での電荷注入効率が発光効率に大きく寄与すも 課題を解決するための手段 構成要素として少なくとも有機発光層と有機電荷輸送層
を有する有機発光素子において、有機電荷輸送層を一般
式(イ)で表される高分子により構成すも まf、  構成要素として少なくとも有機発光層と有機
受光層を有する有機発光素子において、有機受光層を一
般式(イ)で表される高分子により構成すも 作用 一般式(イ)で表される高分子は高い電荷輸送能力と高
い光感度を有し なかでも−数式(ロ)で表せられるポ
リイミド膜である場合はその機能は著しく増加すも 我
々は一般式(イ)、 (ロ)の高分子が結晶性の増加で
著しい感度増加につながム 有機発光素子に於いて、その発光層への電荷注入効率の
低下、電荷輸送層での空間電荷の蓄積は電荷輸送層がア
モルファス膜であることが最大の原因であム アモルフ
ァス層であるのは薄膜でピンホールのない膜質を実現す
るためである。これによって低電圧で発光できる素子と
なった しかし電荷輸送層におけるキャリアートラップ
密度は必然的に多くなる。またキャリアー移動度も大き
くはできな1.%  一方我々の発明した一般式(イ)
、(ロ)の高分子は結晶性であり、且つピンホールのな
い膜が得られる。
有機発光素子の発光波長が一般式(イ)、 (ロ)の高
分子の吸収波長より短い場合は メモリー性を付与する
ことができも これは前記高分子が吸収波長に対して電
荷発生する感光層としても寄与するからである。
空間光変調素子における受光層としても一般式(イ)、
 (ロ)の高分子は有効である。アモルファスS i 
1−xc、x: H合金に代表される無機感光層と有機
発光層との電荷注入効率(表 それらの仕事関数差によ
って決定される。前記高分子層と有機発光層(よ 電荷
輸送層と発光層との界面接続との関係同様に注入効率は
高1 実施例 本発明の実施例について、図面を参照しながら説明すも 第1図に本発明の有機発光素子の一実施例の断面図を示
す。素子の構成は 透明絶縁性基板101 (例えばガ
ラス)上に透明導電性電極102 (例えばITO,5
nOx)かあり、高分子(イ)の電荷輸送層103と有
機発光層104を積層す4上部電極105を設ける。透
明導電性電極102と上部電極105の間に外部電圧と
して直流あるいは交流電場を印加すも 有機発光層10
4と上部電極105の間に電荷輸送層を設けてもよI、
%電荷輸送層103の膜厚は100A〜5μmであも 
有機発光層104の膜厚は50A〜5000Aである。
第2図に素子の構成として有機受光層を有する場合の一
実施例の断面図を示す。絶縁性基板201上に下部電極
202があり、高分子(イ)の受光層203と有機発光
層204を積層する。更に電荷輸送層205を積層し透
明電極206を設けも 下部電極は透明導電性電極であ
ってもよ賊透明導電性電極206と下部電極206の間
に外部電圧として直流あるいは交流電場を印加する。
有機発光層204より発光する光を有機受光層203で
受光する場合はメモリー特性を有する発光素子となる。
又下部電極202を透明導電性電極として、外部より下
部電極202を通して光を照射し 有機受光層203で
受光する場合は発光型の空間光変調素子とな4 更に両
者を兼ねることでメモリー性を有する空間光変調素子と
なる。
電荷輸送層あるいは有機受光層に使う材料は一般式(イ
)で表せられる物であり、例えば−数式(イ)の構造を
有するジアミン分子においてYl:芳香族或は置換芳香
族には以下のものか例として上げられも ベンゼン、ア
ントラセン、ナフタレン、 ピレン、ペリレン、ナフタ
セン、ベンゾアントラセン、ベンゾフェナントレン、ク
リセン、 トリフェニレン、フェナントレン等の縮合多
環炭化水素及びその置換誘導体 アントラキノン、 ジ
ベンゾピレンキノン、アントアントロン、インビオラン
トロン、 ビラントロン等の縮合多環牛ノン及びその置
換誘導体 無金属フタロシアニン、楓紘 ニッケ)5 
 アルミニウム等の金属を含む金属フタロシアニン、イ
ンジゴ、チオインジゴ啄 及びこれらの誘導体であa 下記の式A1〜A5はジアミンの例であも数式(イ)に
おいて(Xl、Y、)が(S、  ベンゼン環)のA1
、 (Sa  ベンゼンBi)のA2、 (S。
ナフタレン環)のA3、 (S、  アントラセン環)
のA4、 (S、  ペリレンIりのA5である。
下記の式A6〜12はカルボン酸酸成分の例であ&  
3.3’ 、 4.4’−ベンゾフェノンテトラカルボ
ン酸二無水物のA6.3.3’、4.4’−ビフェニル
テトラカルボン酸二無水物のA7.1.1’、55“−
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物のA8、ナフタレ
ン−1,4,5,8−テトラカルボン酸二無水物のA9
、ナフタレン−2,3,6,7−テトラカルボン酸二無
水物のA10、ペリレン−3,4,9,10−テトラカ
ルボン酸二無水物のAllであム A2:  Ar= (以下余白) (以下余白) A5: Ar= (以下余白) (以下余白) (以下余白) これらの有機層を成膜する方法としては 塗布法 真空
蒸着法 モレキュラービームエピタキシー法 イオンク
ラスター法等がある。
有機発光層に用いられる有機物に(友 発光波長に応じ
て適当な有機蛍光体材料が選択される。例として、 3
原色に対応して、それぞれペリレン(オレンジ色)、コ
ロネン(緑)、アントラセン(青)がある。他に例えば
フタロベニロン誘導依ロダミン& クマリン誘導体や、
蛍光金属キレート化合物等の蛍光色素でも良1.% 実施例1 第1図の有機発光素子に於て、透明絶縁性基板101と
してガラス基板を使用し これに透明導電性電極102
として0.1〜0.5μm厚のITOをスパッタリング
法により成膜し 電荷輸送層103を形成すも 電荷輸
送層103の材料にはベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物(以下BPDAと称すa )とオリゴバラフェ
ニレンスルフィドジアミン(重合度nのオリゴマーの場
合、5DA−nと称すa )から重合されるポリイミド
(BPDA−Phn)を使っμ ポリイミドの前駆体で
あるポリアミック酸の合成!1BPDAと5DA−nを
溶媒ジメチルアセトアミド(DMAcと称す)中で行う
。このポリアミック酸をスピナーにより前a基板面に5
00A〜200OAの範囲で塗布すム 塗布後、基板を
熱処理炉に入れ300℃2時間の加熱処理を施す。この
過程でポリイミド膜はイミド化と結晶化がなされる。有
機発光層104として、真空蒸着法より8−キノリツー
ルアルミニウム錯体(以下A l q sと称する)を
200A〜500Aの範囲で成膜する。同じく真空蒸着
法より上部電極105をMg、Inで形成しな この素子の電気詩法 発光特性を調べ總 透明導電性電
極102と上部電極105の間に直流電圧を印加すム 
その電圧−電流特性を第3図に電流−発光輝度特性を第
4図に示す。印加直流電圧20v以上で電流密度が10
0mA/cm2以上となa このとき発光輝度は100
cd/m2を越え籾数 印加電圧25vでは およそ5
00c d / m 2の発光輝度が得られ九実施例2 実施例1において電荷輸送層103を真空蒸着法によっ
て成膜し九 蒸着装置は第5図に示す2つの蒸着源坩堝
を持つものとし九 電荷輸送層はBPDAと5DA−n
から蒸着重合されるポリイミド(BPDA−Phn)を
使ッた  第1の蒸着源坩堝にはBPDAを、第2の蒸
着源坩堝には以下のジアミン化合物をいれる。ポリイミ
ド層としては4種類を検討し丸 N H2A −N Ha A:  −(Ph−3) 、−+−Ph −n=2. 
3. 4、5 真空装置内に透明導電性電極102の形成された透明絶
縁性基板101基板を基板温度50℃に設定し設置す4
 各坩堝温度を制御することで蒸発速度が同一となるよ
うにし九 成膜後はポリイミドの前駆体であるポリアミ
ック酸高分子であa続いて250℃以上の温度で加熱し
 イミド化と結晶化処理を施す。
有機発光層104は実施例1同様に真空蒸着法よりAl
qsを積層すム 得られた4種類の有機発光素子の電流−発光輝度特性を
第6図に示す。nが奇数のポリイミド層はど特性が良い
の(表 結晶性に依るものであム最も良好な特性を示す
BPDA−Ph3は実施例1の高分子塗布法による膜に
対しても著しい向上があ&  10mA/cm2の電流
密度で発光輝度100cd/m2を示し 発光効率は1
桁増加であも 実施例3 有機受光層にポリイミドを用いたメモリー特性を有する
発光素子を製作し九 素子構造は第2図に示すものであ
a 下部電極202としてITOを形成したガラス基板
201上に受光層203として実施例2の方法でBPD
A−Ph3を2μm成腺すも 発光層には430 nm
に発光ピーク波長を持つ1、1、4.4−テトラフェニ
ル−1,3−ブタジェンとし九B P D A−P h
 3の感度領域は<550nmである。よってAlqa
の発光ビーク550nmでは会わな1.%  電荷輸送
層2゜5は融点がioo℃以下でるのでBPDA−Ph
3の代わりにトリフェニルアミン誘導体TADの蒸着M
500Aとし九 透明電極206はITOを室温で成膜
し九 印加電圧−発光輝度特性を第7図に示す。発光特性は履
歴特性を持つ。 40v印加で発光状態に移った後8よ
 印加電圧を20v以下に設定するまで発光状態を保つ
。第8図にパルス電圧印加に対する発光特性を示す。 
30vバイアス電圧に対してパルス波高+15vの時4
5v印加されることになり150cd/m2の発光とな
も パルス電圧が無くなった後も発光は維持す4一方パ
ルス波高−15vの時は15v印加となり消光すもよっ
てパルス印加があるまでは状響を維持するメモリー性の
ある発光素子が実現できた 実施例4 発光型の空間光変調素子を製作しr=  素子構造は実
施例3と同様であも この場合は受光層203はガラス
基板201からの光入射によって光書き込みされも よ
って出力光を発する発光層204からの光は受光層20
3で吸収する必要が無いのでAlqsとし九 入射光は
アルゴンイオンレーザ−(488nm)とした 入射光
強度に対する発光輝度変化を第9図に示す。非線形特性
を持つ。
光閾値素子としても応用できも この場合はメモリー性
を持たないた敢 入射光がある時のみ発光すム 一方今
光層204を実施例3と同じにするとメモリー性が生じ
も 即ち光書き込、みされ発光状態になった部分は入射
光が無くなった後も発光を維持す、4910図にその変
化を示す。印加電圧35vの状態で入射光が照射される
と受光層203は電圧降下し 発光層204、輸送層2
05に電界が集中し 発光状態となム 入射光がなくて
も受光層は発光層からの照射によって低抵抗な状態を維
持し 発光は持続すも 印加電圧が5V以下となって消
光状態になり、 もとの35v状態に戻っても受光層2
03は高抵抗になっているので消光は持続する。
実施例5 実施例4の有機発光素子素子を使って光ニュラルネット
ワークを構成し その機能動作を確認した 第11図に
構成を示す。直交学習法を用いており、実施例3の発光
素子をもちいた入射画像111、マイクロレンズアレイ
112、学習マスクパターン113、実施例4の有機発
光素子による光しきい値素子114からなも 入力画像
111は7X8のマトリックスでアルファベット26文
字を表示する。画像入力はメモリー性を使へ各画素に電
気的に書き込む。学習マスクパターン113は49X6
4のマトリックスからなり、直交学習法で求めた8階調
表示を透過光強度で表現できるように透過率を変化させ
も 光しきい値素子114は7×8のマトリックスであ
り、各画素にはマイクロレンズアレイ113で7×8ケ
のマスクパターンからの透過光が集光されている。第9
図に示す光非線形特性に依って発光する。このシステム
を用いてアルファベット26文字の連想させたところ1
00%の認識率で回答し一実施例6 実施例2の有機発光素子構造において、発光層に青色と
して実施例3の1、 l、4.4−テトラフェニル−1
、3−ブタジェン、緑色としてAlqs、  赤色とし
てペリレンの3原色を画素に展開してフルカラーデスプ
レイを作製し九 この画像表示装置(よ 発光輝度50fL時の半減寿命
において、約500〜1000時間を達成することがで
きな また エネルギー変換効率(飄0.5〜0.8%
であっな 本発明により、長寿命へ 低電圧で安定に駆
動す黴 高輝度マルチカラーデイスプレィを実現するこ
とができ九発明の効果 本発明によれ(′L −数式(イ)の高分子を電荷輸送
層あるいは受光層とすることにより、長寿命Q 低電圧
で安定に駆動すべ 高輝度デイスプレィを実現すること
ができも また外部からの光照射で光書き込み可能な空間光変調素
子をできも これは光ニューラルネットワークシステム
を代表とする光コンピユーテイングシステムの構成デバ
イスに最適であム
【図面の簡単な説明】 第1図及び9J2図は本発明の有機発光素子の一実施例
の断面医 第3図は実施例1における有機発光素子の電
圧電流特性医 第4図は実施例1における有機発光素子
の電流発光輝度特性医 第5図は本発明の有機発光素子
の製造に用いた真空成膜装置の概略医 第6図は実施例
2における有機発光素子の電流発光輝度特性医 第7図
は実施例3における有機発光素子の電圧発光輝度特性は
第8図は実施例3における有機発光素子のメモリー特性
医 第9図は実施例4における有機発光素子の入射光強
度に対する発光輝度変化を表わすグラフ、第10図は実
施例4に於ける有機発光素子の入射光に対するメモリー
特性医 第11図は実施例5における光ニューラルネッ
トワークシステムの概略図であも 101・・透明絶縁性基板  102・・透明電極  
103・・電荷輸送#  104・・有機発光11. 
 105・・上部電極  106・・有機発光素子素子
、  201・・基板、  202・・下部電極  2
03・・有機受光凰  204・・有機発光凰  20
5・・電荷輸送恩206・・透明電極  207・・有
機発光素子。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名13 図 IOπ 印加電圧 !0ツ ガラス蟇犠 発光 に  部 電 ら 輛情賛光素子 蟇   叛 下部前1 205−1衝輸送1 浪−遥甲電憧 ′207−角激登生素子 寡 4 歯 ! to     too    roo。 gE爪密It(mA/Cmす 真空惜 蟇   叛 蟇伍710坪こ一ター シ  ャ  ッ  タ  − 加? 用 電 及 ルツボ(イ) 真 空 プ ン ブ 匍 6θ 電 圧 Cv) BPr)A−Ph5 BPDA−Ph3 BPDA−Ph4 BPDA−Ph2 (mA/cmす (ms) 入@た彊慢(ynw/ cm’ ) 第10図 +0  20   r   4f)   50時 間 
(rns) −6; 第11図 一人力画イt マイクロしりスフレイ −学習マスクパターフ 光  し  さ  uii*  子

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)構成要素として少なくとも有機発光層と有機電荷
    輸送層とを有する有機発光素子において、前記有機電荷
    輸送層が一般式(イ)で表される高分子よりなることを
    特徴とする有機発光素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼ n≧2、i=1,2,・・・,n X_1:O,S,Se,Teのいずれか Y_1:芳香族或は置換芳香族基
  2. (2)高分子が一般式(ロ)で表せられるポリイミドで
    あることを特徴とする請求項1記載の有機発光素子。 ▲数式、化学式、表等があります▼ Z: 芳香族を含む基
  3. (3)構成要素として少なくとも有機発光層と有機受光
    層を有する有機発光素子において、有機受光層が一般式
    (イ)で表される高分子よりなることを特徴とする有機
    発光素子。
  4. (4)高分子が一般式(ロ)で表せられるポリイミドで
    あることを特徴とする請求項3記載の有機発光素子。
  5. (5)有機発光層より発光する光の波長が有機受光層の
    吸収端波長より短いことを特徴とする請求項3記載の有
    機発光素子。
JP21105690A 1990-08-08 1990-08-08 有機発光素子 Expired - Fee Related JP2712784B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21105690A JP2712784B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 有機発光素子
EP91113370A EP0470629B1 (en) 1990-08-08 1991-08-08 Organic light emitting device and preparation and use thereof
US07/742,421 US5331182A (en) 1990-08-08 1991-08-08 Organic light emitting device and preparation and use thereof
DE69118615T DE69118615T2 (de) 1990-08-08 1991-08-08 Organisches lichtemittierendes Bauelement sowie dessen Herstellung und Verwendung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21105690A JP2712784B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 有機発光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0493389A true JPH0493389A (ja) 1992-03-26
JP2712784B2 JP2712784B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=16599664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21105690A Expired - Fee Related JP2712784B2 (ja) 1990-08-08 1990-08-08 有機発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2712784B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711249A (ja) * 1993-04-28 1995-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 薄膜電界発光素子およびその製造方法
JPH0711244A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 薄膜電界発光素子並びにその製造方法
US6497969B2 (en) 1997-09-05 2002-12-24 Nessdisplay Co., Ltd. Electroluminescent device having an organic layer including polyimide
WO2005019374A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
KR100644168B1 (ko) * 1999-11-24 2006-11-13 고등기술연구원연구조합 전기적 활성을 갖는 유기복합박막을 포함하는유기전기발광소자
JP2007277399A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Nitto Denko Corp ポリイミド化合物およびその製法
US9050566B2 (en) 2012-11-28 2015-06-09 Central Glass Company, Limited Gas separation membrane
US9056285B2 (en) 2012-11-28 2015-06-16 Central Glass Company, Limited Gas separation membrane
US9793483B2 (en) 2012-11-28 2017-10-17 Central Glass Company, Limited Hexafluoroisopropanol group-containing diamine, polyimide and polyamide using same, cyclized product thereof, and method for producing same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0711249A (ja) * 1993-04-28 1995-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 薄膜電界発光素子およびその製造方法
JPH0711244A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Mitsui Petrochem Ind Ltd 薄膜電界発光素子並びにその製造方法
US6497969B2 (en) 1997-09-05 2002-12-24 Nessdisplay Co., Ltd. Electroluminescent device having an organic layer including polyimide
KR100644168B1 (ko) * 1999-11-24 2006-11-13 고등기술연구원연구조합 전기적 활성을 갖는 유기복합박막을 포함하는유기전기발광소자
WO2005019374A1 (ja) * 2003-08-21 2005-03-03 Konica Minolta Holdings, Inc. 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JPWO2005019374A1 (ja) * 2003-08-21 2006-10-19 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JP5168785B2 (ja) * 2003-08-21 2013-03-27 コニカミノルタホールディングス株式会社 有機エレクトロルミネッセンス素子、表示装置および照明装置
JP2007277399A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Nitto Denko Corp ポリイミド化合物およびその製法
US9050566B2 (en) 2012-11-28 2015-06-09 Central Glass Company, Limited Gas separation membrane
US9056285B2 (en) 2012-11-28 2015-06-16 Central Glass Company, Limited Gas separation membrane
US9793483B2 (en) 2012-11-28 2017-10-17 Central Glass Company, Limited Hexafluoroisopropanol group-containing diamine, polyimide and polyamide using same, cyclized product thereof, and method for producing same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2712784B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10289784A (ja) 有機電界発光素子
JPH09249876A (ja) 発光素子
JP2002056973A (ja) 有機電界発光素子および感光性高分子
EP0470629B1 (en) Organic light emitting device and preparation and use thereof
JP4406991B2 (ja) 薄膜el素子及びその製造方法
JP2848189B2 (ja) 有機薄膜el素子
JPH0493389A (ja) 有機発光素子
JPH06136360A (ja) 電界発光素子
JP3129200B2 (ja) 発光素子
JP3463364B2 (ja) 有機電界発光素子
JP2002208481A (ja) 有機発光素子およびその製造方法
JP2002367786A (ja) 発光素子
JP2002212150A (ja) トリアリールアミン化合物、並びに該トリアリールアミン化合物を用いた重合膜、有機発光素子及びその製造方法
JPH08288064A (ja) 有機電界発光素子の製造方法
JP2806144B2 (ja) 有機薄膜el素子
JP3302064B2 (ja) 電界発光素子
JP2665788B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子
JPH05271652A (ja) 有機薄膜el素子
JP2708274B2 (ja) 有機発光素子及びその製造方法
WO2020012686A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子
JPH06256759A (ja) 電界発光素子
WO2019107424A1 (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス用材料、表示装置、及び、照明装置
JP2002025780A (ja) 有機電界発光素子
WO2020012685A1 (ja) 薄膜、電子デバイス、有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス用材料、表示装置、及び、照明装置
JP2000068064A (ja) 発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees