JPH0492036A - 雨水の地下浸透装置 - Google Patents

雨水の地下浸透装置

Info

Publication number
JPH0492036A
JPH0492036A JP20706490A JP20706490A JPH0492036A JP H0492036 A JPH0492036 A JP H0492036A JP 20706490 A JP20706490 A JP 20706490A JP 20706490 A JP20706490 A JP 20706490A JP H0492036 A JPH0492036 A JP H0492036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rainwater
tank
underground
layer
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20706490A
Other languages
English (en)
Inventor
Daikichi Suematsu
大吉 末松
Junko Yamaguchi
順子 山口
Yasushi Yanagawa
柳川 泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP20706490A priority Critical patent/JPH0492036A/ja
Publication of JPH0492036A publication Critical patent/JPH0492036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業−にの利用分野) 本発明は、地中に雨水を浸透させるための地下浸透装置
に関する。 (従来の技v#) 従来、雨水を地中に浸透させるようにした雨水浸透技術
としては、従来より種々提案されている。 例えば、溜桝や側溝等を流れる雨水を自然の流れによっ
て沈殿槽やフィルタに通して浄化し、その雨水を自然の
流れによって、地中に形成した雨水浸透層に流入させ、
この雨水浸透層で雨水を伝播させることにより、雨水を
地中に広範囲に浸透させるようにしたものが知られてい
る。 (発明が解決しようとする課題) しかしながら、従来の雨水浸透技術にあっては、雨水を
自然の流入によって地中番、:流入させでいるため、雨
水の流入圧力が弱いし、又、流入量も少なく、このため
、雨水浸透層での広がりが得られず、地中への浸透範囲
が部分的になって、広範囲な浸透が得られないという第
1の問題があフた。 又、雨水の浄化についでも、雨水を自然の流れによって
沈殿槽やフィルタに通して浄化しているため、雨水浸透
層の地中深さよりも上方位置に沈殿槽やフィルタを配設
しなければならないという制約が生じ5例えば、雨水浸
透層の地中深さが浅いような場合には、1−分な沈殿設
備やフィルタ設備を設置できず、これでは、雨水の浄化
が不十分になり、泥水が雨水浸透層へと流入してしまい
、長期的には、雨水浸透層が目詰まりを起こしてしまい
、その修復に、地面を掘り起こして大掛かりな工事を行
わなければならないという第2の問題があった。 又、薊水浸透層は、雨水を伝mさぜるために、地中に砕
石や栗石を敷設したものであるが、この雨水浸透層に上
部の地層から土砂が崩iし落ち、1]詰まりを起こしで
し2まうという第3の問題があった。 本発明は、」−述のような従来の問題点に着目し、雨水
杏広範囲に地中に浸透させることができると共に、雨水
を十分に浄化することができ、又、雨水浸透層への土砂
の崩れ落ぢによる目詰まりを防止できるようにした雨水
の地下浸透装置を提供することを課題としている。 (課厘を解決するための手段) 」−記した従来の第1、第2の問題を解決するために、
請求項】記載の雨水の地下浸透装置では、雨水を受け入
れる雨水流入[−1とオーバフローL]が形成された沈
殿層と、前記オーバフロー口からの雨水を貯水する貯水
槽と、前記貯水槽の雨水を地中に形成された雨水浸透層
に強制的に送水するポンプ及び送水管と、を備えている
構成とした。 又、上記し7た従来の第1、第2の問題を解決するため
番:、請求項2記載の雨水の地下浸透装置では、雨水を
受り入れる雨水流入口とオーバフロ
【」が形成された沈
殿層と、前記オ・−バフロー1」からの雨水をろ過する
フィルタと、前記フィルタでろ過された雨水を貯水する
貯水槽と、前記貯水槽の雨水を地中に形成された雨水浸
透層に強制的に送水するポンプ及び送水管と、を備えて
いる構成とした。 又、−に記した従来の第14、第2、第3のの問題を解
決するために、請求項3記載の雨水の地下浸透装置では
、請求項1又は請求項2記載の雨水の地を浸透装置にお
いて、地中に形成、された雨水浸透層のL面に土砂止め
層が形成されている構成とした。 (作用) 請求項1記載の雨水の地下浸透装置では、側溝や溜桝か
らの雨水は、沈殿槽内に組木流入口から流入し、ここで
、雨水に含まれている土砂やゴミは沈殿槽の底に沈殿し
て除去され、雨水はオーバフローロから流出し、貯水槽
に貯水される。 そして、この貯水槽に貯水された雨水は、ポンプ及び送
水管によって、地中に形成ぎわだ雨水浸透層に強制的に
送水され、この雨水浸透層から地中へと浸透していく。 従って、貯水槽の雨水は、ポンプによって強制的に送水
されるため、雨水の雨水浸透層への流入圧力が高くなる
し、流入量も多くなる。よ−)で、雨水の浸透範囲が広
くなって、広範囲な浸透が得られる。 又、貯水槽の雨水をポンプによって汲み]−げろので、
雨水浸透槽の地中深さに制約されることなく、沈殿槽を
地中深<ashしたり、大きくすることができ、又、沈
殿槽を多段に設けるなど、十分な沈殿設備を設置するこ
とができ、従って、雨水の浄化が十分に行え、泥水によ
る雨水浸透槽の目詰まりを防止できる。 次に、請求項2記載の雨水の地下浸透装置では、前記請
求項1記載の雨水の地下浸透装置の作用に加え、フィル
タ振数けたので、雨水の浄化がより十分に行える。 又、貯水槽の雨水をポンプによって汲み上げるので、雨
水浸透槽の地中深さに制約さ扛ることなく、沈殿槽及び
フィルタを地中深く設置したり、大きくすることができ
、又、沈殿槽及びフィルタを多段に設けるなど、1−分
な沈殿設備及びフィルタ設備を設置することができ、従
−】で、雨水の浄化がより十分に4分に行え、泥水によ
る雨水浸透槽の目詰まりを確実に防止できる。 又、請求項:3記載の雨水の地下浸透装置では、前記請
求項1又は請求項2記載の雨水の地下浸透装置の作用に
加え、土砂止め層によって、雨水浸透層への土砂の崩れ
落ちが受け止められ、雨水浸透層の11詰まりを防廿で
きる。 (実施例) 以°ト、本発明の実施例を図面により詳述する。 まず、請求項1記載の雨水の地下浸透装置に対応した第
1実施例の構成を第1図及び第2図により説明する。 図中1は、溜桝ブロックで、道路2の路肩に設けた11
字側溝20の途中に配設さ才し、−」−面にグレーチン
グ蓋]、0が設けられ、ぞの深さ方向の途中に横穴j]
が形成さ4′L、該横穴11より上方に荒ゴミを除去す
るためのスクリーン1−2が設けられている。尚、この
スクリーン12は、横穴11に設〔づでもよい。 前記道路2は、路面を形成する舗装表層が不透水のアス
ファルト層21で形成され、該アスファルト層21は下
地層22の」二に形成されている。 尚、路面は、中央から両側に向けて若干のトリ勾配に形
成されている。 前記下地層22は、アスファルト層2]、の路盤となる
もので、クラッシャーランを敷設して締め固めることに
よって形成されている。尚、この下地122は、例えば
、切込砕石又は粒調砕石によるF層路盤の上にクラッシ
ャーランによる1−層路盤を形成して2層にするなど、
通常の道路構造で採用される下地層に形成される。 前記下地層22の下には、雨水浸透層23が形成されて
おり、該雨水浸透層23は、地中に栗石24又は砕石が
敷設されたものである。尚、この雨水浸透層23は、栗
石24や砕石に限らず、コンクリ−1へやプラスチック
を球状に成型した球状成形体、又、十にセメントを混ぜ
たソイルセメントを球状に成型した球状成形体等を用い
てもよい6又、本実施例では、前記雨水浸透層23に地
中散水管25.25が道路2の長さ方向に延在して配管
されており、該地中散水管25には、多数の散水穴2に
が形成されている。尚、この地中散水管25は、必ずし
も必要でないが、これを配管する場合、道路の長さ方向
に延在するものと、道路の幅方向に延在するものとを格
子状に接続してもよい。 又、歩道27の地中には、沈殿貯水ブロック4が設置さ
れている。 該沈殿貯水ブロック4は、歩道27の表面に面した上面
間[1部に蓋40が設けられ2その内部が、第1q壁4
1及び第2立壁42によって、1次沈殿槽43.2次沈
殿槽44、貯水槽45の3室に画成されたコンクリート
ブロックで、前記1次沈殿槽43のE部に、前記溜桝1
の横穴11に連通する雨水流入口46が形成されている
。 又、前記第1−立壁41には、1次沈殿槽4:3と2次
沈殿槽44とを連通ずる第1オーバフロー川コ47が北
端から切欠して形成され、又、前記第2立壁42には、
2次沈殿槽44と貯水槽45とを連通ずる第2オーバフ
ローロ48が1;端から切欠して形成されている。 又、前記1次沈殿槽4;3.2次沈殿槽44、貯水槽4
5の底部には、それぞれ沈殿土砂等の排出用ポンプ60
及び排出管61が接続されている。 尚、前記1次沈殿槽43.2次沈殿槽44、貯水槽45
は、それぞれ独立したコンクリートブロックで形成して
もよいし、又、沈殿槽は2個に限らず、1個でもよいし
、3個以上でもよい。 そして、前記貯水槽45と地中散水管25,25と髭接
続する送水管70が配管されており、該送水管70の一
端は貯水槽45の内部で開口してストレーナ71が取付
けられ、又、送水管70の途中にポンプ72が設けられ
ている。尚、この送水管70は、貯水槽45の内部から
、地中に配管して地中散水管25.25に接続させても
よいし、地」二に配管して地中散水管25.25に接続
させてもよい。又、ポンプ72.についても、地中に配
設してもよいし、貯水槽45の内部に設置する水中ポン
プを用いてもよく、ヌ、前記沈殿貯水ブロック4と−・
体にポンプ室形成し、このポンプ室内にポンプ72を配
設しでもよい。 次に、実施例の作用を説明する。 木簡」実施例の雨水の地下浸透装置では、14字側溝2
0を流れる雨水は、グレーチングM1.(’)を通して
溜桝]内に流入し、溜められる。このとき、荒ゴミはス
フlトーン12 +、:よって除去されると共に、雨水
番J含まれた土砂は溜桝1の底に堆積し、除去される。 そして、溜桝1内の雨水が、横穴1]−に達するまで溜
まると、この雨水は横穴11から雨水流入[」46を通
し、て沈殿貯水ブロック4の1次沈殿槽43内に流入す
る。徒って、この実施例では、溜桝1についても沈殿槽
として機能する。 前記1次沈殿槽43内に流入しt、雨水は、第1−オー
バフロ・−[j47を通して2次沈殿槽44114.流
入し、さらに、第2オーバノロ−+111:II 48
に通
【、2て貯水槽45に流入し、貯水される、 このようにして雨水が、1次沈殿槽43から2次沈殿槽
44を経て貯水槽45に流動していく間に、雨水に含ま
れたゴミや土砂等が1次沈殿槽43及び2次沈殿槽44
の底置、”沈殿し、除去されるため、貯水槽45には、
ゴミや土砂等が除去された雨水が貯水されるごとになる
。 そして、この貯水槽45し貯水された雨水は、ポンプ7
2及び送水管7041よって、地中の雨水浸透層23に
配管された地中散水管2!□5,25に強制的に送水さ
れ、この地中散水管25.25の散水穴26.26から
雨水浸透層23に流出して地中へと浸透していく。 この場合、本実施例では、雨水流入口46、オーバフロ
ー[11147,48、送水??70のスト1・−サ7
]の配設位置が、左右交1jになっているため。 沈殿貯水ブロック4内での雨水の流れが第2図に示すよ
うに蛇行状態で流動し、この流動距離が長くなる分、十
:砂等の沈殿が1分に行える。 又、1次沈殿槽43.21次沈殿槽44、貯水槽45の
底に沈殿したゴミや土砂等は、排出用ポンプ60及び排
出管61によって槽外LJ除去される。 このように、本実施例では、貯水槽45の雨水が、ポン
プ72によって強制的に送水されるため、その流入圧力
が高くなるし、流入量も多くなる。。 従って、雨水の雨水浸透層23への浸透範囲が広くなっ
て、広範囲な浸透が得ら九る。 ヌ、ポンプ72によって雨水を強制的に送水さゼるため
、自然の流れを利用したものとは異なり、雨水浸透層2
3の地中深さに制約されることなく。 沈殿貯水ブロック4を地中深く設置したり、1次沈殿槽
43,2次沈殿槽44、貯水槽45を設置づ設けるなど
、十−分な沈殿設備を設置することができる。従って、
雨水の浄化が十分に行え、ゴミや土砂等による目詰まり
を防止できる。 又、実施例のように、地ド散木管25.25を配管した
場合、雨水は地下散水管25.25をみず道として広が
ると共に、栗石24による雨水浸透層23の中を万遍な
く伝播していくため、この雨水浸透層2:3から地中へ
ど広範囲に浸透させることができる。 尚、雨水浸透層23を球状成形体じより形成した場合に
は、球状成形体が雨水の流れに対して及ぼす球状成形体
の抵抗が小さいため、雨水が雨水浸透層23の中をスム
ーズに流れ、雨水浸透層23での雨水の伝播がスムーズ
にな−)“で1、より−暦法範囲に浸透させることがで
きる。 又、球状成形体同士では、その接触が安定して接触にズ
レが起こることがないため、雨水浸透層2:3の支持力
が向上する。従って、球状成形体間で力の伝達が得られ
るため支持力が一定し、上からの荷重に列し、その荷重
が分散さノ11、雨水浸透層23に沈下が起こるといっ
た不具合を防止′Cきる。 次に、請求項2記載の雨水の地下浸透装置に対応した第
2実施例の構成を第3図により説明する。 この第2実施例では、前記第1実施例で示した雨水の地
下浸透装置において、第1オーバフローL]47にメツ
シュが荒い()フィルタ50が装着さ6.又、第2オー
=バフローD48にメツシュが小さい()第2フイルタ
51が装着されている。1 尚、前記フィルタ50 g 5.1と(2では、網材を
m独、或いは複数枚重ねて設けたり、或いは、網材1.
コろ布やろ紙を被せたり、又、通水性を有するケース内
に、例えば、砂や活性度等の粒状ろ材を充填したもの等
を用いることができる。 又、a′lr 2 ’、7 イ)Ll夕50,5]に対
【7て、貯水槽4!、5の水仮ポンプ60で扱み■―げ
て噴射ノズル管6】から高圧で噴射させる洗浄装置62
が設けられ1ている。 その他、この第2実施例では、第1実施例で示した地中
散水管25が雨水浸透M23に配管されでいない点、又
、雨水浸透W23から地下h′向に延在して、多数の散
水穴28を有する通水バイブ2.9が延設されている点
で、第1実施例の構成と異な−っている。尚、その他の
構成は、前記第1実施例と回様になるため、図面の符合
を同一・に(5てその説明を省略する。 従って、この第2実施例では、雨水流入D 4 (1;
からの雨水が、1次沈殿槽43が62次沈殿槽44を経
て貯水槽45番、−流動しでいく開に、雨水11.1含
まれたゴミや、J、砂等が1次沈殿槽43及び2次沈殿
槽44の底よ、:沈R1ると共番いフィルタ50゜5〕
−によ−)でろ過さオlするため、貯水槽4 ri &
、’は、ゴミや土砂等が1分に除去さハた雨水が貯水さ
オしるごとになる。 又、ポンプ72によ−)で雨水を強制的1.、送水さゼ
る六め、自然の流れを利用したものとは異なり。 雨水浸透層23の地中深さに制約さ右、るごとなく、ト
分な沈殿設備を設置できるほか、フィルタ50゜51−
を地中深く設置しカリ、フィルタ50.51を2段に設
けるなど、イ分なフィルタ設備を設置することができる
。従って、雨水の浄化が十分に行λ、ゴミや土砂等によ
る雨水浸透H2;(の[1詰まりを防止できる。 又、送水管70から雨水浸透層23に流出した雨水は、
この雨水浸透M2:3を伝播していくと同時に、地下方
向に延設さオした通水バイブ29を通して地中の深い場
所、例えば、砂れき層に浸透していく。従−つで、浸透
性が悪いト質の場合や雨水流星が多い場合で・も、通水
バイブ29によって雨水を確実に地中しS浸透させるこ
とができる。 次に、請求項3記載の雨水の地下浸透装置に、対応【4
.た第3実施例の構成を第4図により説明する9、この
第3実施例は、前記第1実施例又は第2実施例で示した
雨水の地下浸透装置において、雨水浸透層2:3の上に
土砂止め層としてのコンクリート層8が形成されたもの
である。 前記コンクリート層8は、雨水浸透層2;3の16に現
場打ちされて、ト地層22と雨水浸透層23の間に形成
された土砂止め層であり、このコンクリート層8によっ
て、下地層22から雨水浸透層23への土砂の崩れ落ち
が防4−できると共に、雨水浸透N23と1ζ地層22
との間の雨水の流通が遮断される。 従って、この第3実施倒では、雨水浸透層23とト地層
22との間に、に砂止め層としてのコンクリート層8が
形成されているため、下地層22から雨水浸透層23へ
の土砂の崩れ落ちが防止できる。 又、コンクリート層8が設けられていない場合には、雨
水浸透層23を流りる雨水が、この雨水浸透M2:3か
ら下地層22へも浸透していくごとになる。このように
、下地層22にまで雨水が浸透し2ていくと、子の下地
層22から雨水浸透層23に戻る雨水が、下地層22の
土砂を含んでしまうため、長期的には、雨水浸透層23
が下地層22の1:砂によって目詰まりを起こし2、雨
水浸透機能が得られなくなってしまうという問題が生じ
る。 これに対し、本実施例のように、コンクリート層8によ
って土砂止め層が形成されていると、このコンクリート
層8によって、雨水浸透層23と下地層22との間の雨
水の流通が遮断され、雨水が下地層22に浸透していく
ことがないため、雨水が下地層22の土砂を含んでしま
うといったことがなく、下地層22の土砂による雨水浸
透層23の目詰まりを防止できる。 又、下地層22が雨水を含んでしまうと、その水分によ
って舗装表層としズの7スノアルト層2]が老化してし
5まうどいった不具合が生じるが、本実施例では、■地
層22への雨水の浸透がないため、このようなアスフフ
ル1−層2]の老化髪防止することができる6 尚、土砂止め層とし、ては、コンクリ・−ト層8番、。 限らず、不織シー+−を設けてもよい。 この不織シートの場合LJは、これが透水性髪有するた
め、雨水浸透層2.3と下地層22との間し雨水の流通
が生じるが、ド地[22のf:砂番コよ一〕で不織シー
トが次第に目詰まりして、雨水浸透層23と下地層22
との間の雨水の流通が遮断されるため、雨水が下地層2
2の土砂を含んでしまうのが防止される。 尚、その他の作用は、前記第]実施例又は第2、実施例
と同様になるので、子の説明登省略する。 以」−1本発明の実施例を図面により説明し5たが、本
発明の具体的な構成は前記実施例に限定されるものでは
ない。 例えば、実施例では、溜桝からの雨水夕ろ過貯水槽に導
水さゼたが、U字側溝や3面側溝、雨樋、それに河川等
から導水し2でもよい。 又、雨水の浸透場所についても、道路ドに限らず、駐車
場や広場下の地中でもよい。 又、1−砂止め層についでは、コンクリ−1・層や不織
シートi、=限らず、コンクリート板、合成樹脂板、合
成樹脂シート等を用いでもよい。 (発明の効果) 以」−説明しできたように、本発明では、以手に述べる
ような効果が得られる。 請求項1記載の雨水の地下浸透装置にあっしは、貯水槽
の雨水を、ポンプによって強制的に送水するため、その
流入圧力が高くなると共に、流入量も多くなり、従って
、雨水の地中への浸透範囲が広くなって、広範囲な浸透
が得られる。 又、ポンプを設けたので、雨水浸透層の地中深さに制約
されることなく、沈殿槽を地中深くB置したり、大きく
したり、多段に設けるなど、1・分な沈殿設備を設置す
ることができる。従って、雨水の浄化が十分に行え、泥
水による雨水浸透層の目詰まりを防11−できる。 請求項2記載の雨水の地下浸透装置し:゛ありでは。 上記効果に加え、゛フィルタを設けたので、雨水の浄化
がよりP分に行える。 又、雨水浸透層の地中深さに制約されることなく、十分
な沈殿設備を設置することができるほか、フィルタを地
中深く設置したり、大きくしたり。 多段に設置ブるなど、■・分なフィルタ設備を設置する
ことができる。従って、雨水の浄化がより−・層十分に
行え、泥水による雨水浸透層の目詰まりを確実に防止で
きる。 請求項3記載の雨水の地下浸透装置にあっては、上記効
果に加え、土砂止め層によって、雨水浸透層への土砂の
崩れ落ちによる目詰まりを防止でき。 流入する雨水の浄化と併せて、雨水浸透層を長期に亘っ
て目詰まりなく維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例の雨水の地ト浸透装置を示す断面図
、第2図は該第1実施例の地下浸透装置を示す平面説明
図、第3図は第21実施例の雨水の地ト浸透装置を示す
断面図、第4図は第3実施例の地ト浸透装置の要部を示
す断面図である。 23:雨水浸透層 4コ3:1次沈殿槽(沈殿槽) 44:2次沈殿槽(沈殿槽) 45:貯水槽 46:雨水流入[」 47:第1オーバフローIJ(オーバフローロ)48:
第2オーバフローロ(オーバノローロ)50:第1フイ
ルタ(フィルタ) 5〕−:第2フ、イルタ (フィルタ)70:送水管 72:ポンプ 8:コンクリート槽(土砂止め層)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)雨水を受け入れる雨水流入口とオーバフロー口が形
    成された沈殿層と、 前記オーバフロー口からの雨水を貯水する貯水槽と、 前記貯水槽の雨水を地中に形成された雨水浸透層に強制
    的に送水するポンプ及び送水管と、を備えていることを
    特徴とする雨水の地下浸透装置。 2)雨水を受け入れる雨水流入口とオーバフロー口が形
    成された沈殿層と、 前記オーバフロー口からの雨水をろ過するフィルタと、 前記フィルタでろ過された雨水を貯水する貯水槽と、 前記貯水槽の雨水を地中に形成された雨水浸透層に強制
    的に送水するポンプ及び送水管と、を備えていることを
    特徴とする雨水の地下浸透装置。 3)請求項1又は請求項2記載の雨水の地下浸透装置に
    おいて、 地中に形成された雨水浸透層の上面に土砂止め層が形成
    されていることを特徴とする雨水の地下浸透装置。
JP20706490A 1990-08-04 1990-08-04 雨水の地下浸透装置 Pending JPH0492036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20706490A JPH0492036A (ja) 1990-08-04 1990-08-04 雨水の地下浸透装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20706490A JPH0492036A (ja) 1990-08-04 1990-08-04 雨水の地下浸透装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0492036A true JPH0492036A (ja) 1992-03-25

Family

ID=16533609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20706490A Pending JPH0492036A (ja) 1990-08-04 1990-08-04 雨水の地下浸透装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0492036A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750980B1 (ko) * 2005-11-10 2007-08-23 주식회사 한국피이엠 빗물 처리 시스템
KR100912708B1 (ko) * 2008-12-22 2009-08-19 이경섭 비점오염 침전분리 침투형 정화장치
WO2012103083A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Ceres H2O Technologies, LLC Storm water treatment system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100750980B1 (ko) * 2005-11-10 2007-08-23 주식회사 한국피이엠 빗물 처리 시스템
KR100912708B1 (ko) * 2008-12-22 2009-08-19 이경섭 비점오염 침전분리 침투형 정화장치
WO2012103083A1 (en) * 2011-01-24 2012-08-02 Ceres H2O Technologies, LLC Storm water treatment system
US8974664B2 (en) 2011-01-24 2015-03-10 Ceres H2O Technologies, LLC Storm water treatment system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20090124660A (ko) 개방형 우수처리 시스템
KR101051778B1 (ko) 우수저장 블록, 집수여과장치 및 이를 구비하는 우수처리 시스템
CN109208426B (zh) 一种市政道路施工结构及其施工方法
JP4268922B2 (ja) 排水システムにおける浸透管付き取水桝及び排水システム
KR101008421B1 (ko) 독립된 배수관 및 배수구를 이용한 비점오염원 제어용 배수시설
JP2009127359A (ja) 側溝の排水構造
JPH05132993A (ja) 雨水濾過装置およびその装置の維持方法および雨水濾過 方法およびその管理システム
JPH033010B2 (ja)
CN216474335U (zh) 一种用于安装夜光透水地砖的地基结构
KR101894740B1 (ko) 투수식 맨홀
JPH0786247B2 (ja) 複合機能型側溝
JPH0492036A (ja) 雨水の地下浸透装置
KR100983160B1 (ko) 기 설치된 빗물받이를 이용하여 빗물을 지하로 유입시키는 공법 및 빗물 여과 장치
JP7429922B2 (ja) 貯留システム
JP2662823B2 (ja) 雨水浸透構造
JPH08311938A (ja) かん養型貯留施設
JPS6022153Y2 (ja) 道路側溝からの雨水を貯留・潅水・浸透させる装置
JPH0492037A (ja) 雨水の地下浸透装置
JP2915389B1 (ja) 濾過式貯水槽装置
KR100930723B1 (ko) 유입수를 지하수화 하는 맨홀 구조
CN112609528A (zh) 一种市政道路结构及其施工方法
KR200224492Y1 (ko) 측구용 투수 콘크리트블록
JPH018616Y2 (ja)
JPH0699954B2 (ja) 複合機能型側溝
CN219450302U (zh) 一种市政道路设计防水结构