JPH0491901A - 成形合板の製造方法 - Google Patents

成形合板の製造方法

Info

Publication number
JPH0491901A
JPH0491901A JP20778690A JP20778690A JPH0491901A JP H0491901 A JPH0491901 A JP H0491901A JP 20778690 A JP20778690 A JP 20778690A JP 20778690 A JP20778690 A JP 20778690A JP H0491901 A JPH0491901 A JP H0491901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plywood
core material
decorative veneer
dimensional curved
curved surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20778690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0735046B2 (ja
Inventor
Shinji Kato
信治 加藤
Kazuhiro Unno
海野 和広
Masaharu Yamamoto
雅春 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2207786A priority Critical patent/JPH0735046B2/ja
Publication of JPH0491901A publication Critical patent/JPH0491901A/ja
Publication of JPH0735046B2 publication Critical patent/JPH0735046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は、三次元曲面を有する成形合板を製造する方法
に関し、化粧単板と添芯材とを予め接着して平板状の表
面材を形成して、ついで表面材の添芯材側の面に芯材お
よび裏付を順次配置して一体成形することにより、化粧
単板の破れ、しわ、浮きなどを防止するようにしたもの
である。
[従来の技術−] 従来、高級乗用車等の三次元曲面が形成された内装木質
部品は、第8図および第9図に示すように、厚さ0.1
.5〜0.8mmの銘木単板よりなる化粧単板1、厚さ
0.1〜1.Ornmのアルミニウム、アルミニウム合
金、鉄、真ちゅう、銅板、厚さ0.05〜1.15mm
の熱硬化性梅脂含浸紙積層板などからなる添芯材2、厚
さ043〜05mmのマコレ、ラウン、カバ、ブナ等の
芯単板3aの複数枚よりなる芯材3、および上記添芯材
2と同じ材料によってつくられた裏付4を順次重ね合わ
せ、成形プレスを用い、ユリャ系、フェノール系、ウレ
タン系、エポキシ系等の接着剤5によって接着一体化し
、上記化粧単板1の表面に透明塗料6、例えばアクリル
樹脂塗料、エポキシ樹脂塗料、不飽和ポリエステル塗料
等を塗布して使用に供されている。
上記成形プレスで一体化する際、雄型と雌型とからなる
所望の形状の成形型を用いて加圧すれば所望の曲面を有
する形状の合板が得られる。
「発明が解決しようとする課題 1 しかしながら、成形された合板の形状か=1次几0曲面
を有する合板、例えば第10図、第11図に示すような
鞍形状金板7、あるいは球面状金板8に成形すると、化
粧単板の縁部、あるいは表面に化粧破れ9、しわ10、
あるいは化粧単板の一部が剥離する化粧浮き11等が発
生することが多く、外観を損ない、製品保留りが低下す
る不都合があった。
本発明は上記の峯情に鑑みてなされたもので、三次元の
曲面を有する合板に成形しても、化粧単板に化粧破れ、
化粧浮き等が発生することのない成形合板の製造方法を
提供することを目的とする。
[l1題を解決するための手段」 この発明では、化粧単材と添芯材とを予め接着して平板
状の表面材を形成し、ついでこの表面材の上記添芯材側
の面に、芯材および裏付を順次配置し、成形プレスによ
って接着するとともに、三次元の曲面を有する合板を形
成することをとを解決手段とした。
「作用」 本発明の方法は、化柑単板と小芯viJをFめ甲板状に
 一体化しているので化粧浮きは皆無となる。
また、化粧単板は薄(、破れ易いか、丈夫な添芯材と一
体化されているのか、無理のかがる二次元曲面を有する
合板に成形しても化粧破れやしわが発生しない。
「実施例J 第1図ないし第3図は、本発明に係る成形合板の製造方
法の一実施例を示すもので、第8図と同一部分には同一
符号を付してその説明を省略する。
本発明の方法においては、予め化粧単板1と添芯材2と
を、プレスによって接着し、2ブライの平板状の表面材
12を成形する。ついで、この表面材12の添芯材2の
面側に複数の芯単板3a、および裏付4を配し、三次元
の曲面を有する雄型、雌型を用いた成形プレスによって
、加熱加圧し1、三次元曲面を有する合板を成形する。
上記成形合板は、三次元の曲面を有するため、成形時に
は、無理な力が加えられるが、化粧単板1は薄くて破れ
易いにもかかわらず、丈夫な添芯材2と一体化され、強
固な表面材12となっているので、化粧単板1に化粧破
れ、化粧浮き等が発生することがない。
なお、上記方法では、化粧単板と添芯材とを直接接着し
て表面材を形成したが、予め化粧単板を不織布で裏打ち
し、操作中に化粧単板が破れたりするのを防止し、これ
と添芯材とを接着一体化して平板状の表面材を形成して
もよい。
実施例1 化粧単板として厚さ0.2rnrnのバーズアイメープ
ル単板、添芯材として厚さ0.6+nrnのフェノール
樹脂含浸紙積層板を用い、ウレタン系接着材を塗布し、
1.20℃、10 k、 g / c m ”の条件に
5分間保持して接着一体化し、平板状の表面材をつ(り
た。
次いで、この表面材の添芯材側に芯材として厚さ0.8
m、mのマコレ単板9枚を木目の方向が交互に直角とな
るように配し、さらに裏付として厚さ0゜6 m mの
フェノール樹脂含浸紙積層板を順次配置した。
これらの間にフェノール系フィルム接着剤を配し、鞍形
状の雄型、雌型を有するプレスにより、130’C,2
5kg/cm”の条件で10分間加熱加圧して接着し、
第4図に示すように、縦方向の長さか150mm、曲率
半径が85OR,@7H向の長さが80mm、曲率半1
20Rの二次元曲面を有する合板を作成した。
上記方法によってつくられた合板は、化粧破れや、化粧
浮きの発生が皆無であり、透明塗料体」−げを施した製
品の外観は、美しかった。
比較例1 予め表面材をつくらなかった以外は、実施例1と同じに
して、鞍形状の合板を作製した。
その結果、第5図に示すように、縦方向の両縁中央に約
10mrnの化粧破れ9が発生した。
実施例2 実施例と同じ材料、同じ条件によって、第6図に示すよ
うに、縦方向の長さ200mm、曲率半径が150OR
,横方向の長さが80 m m、曲率半径が75Rの三
次元曲面を有する球面形状の含板を作成した。
上記方法によってつくられた合板は、化粧浮きや、しわ
の発生が皆無てあ〜、た。
比較例2 予め表面材をつくらなかった以外は、実施例2と同じに
して、球面状の合板を作製し5た。
その結果、第7図に示すように縦方向の両縁中央にしわ
10、球面中央に化粧浮きが発生した。
1−発明の効果」 以上説明したように、本発明に係る成形合板の製造方法
は、予め化粧単板と添芯材とが平板状に接着されている
ので、薄く破れ易い化粧単板の強度が高くなり、三次元
曲面を有する合板を成形しても、化粧単板に、化粧破れ
、化粧浮き、しわなどの発生が皆無となり、美麗な外観
の三次元曲面を有する合板が、効率よく得られる利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
見1図ないし第3図は、本発明の成形合板の製造方法の
一実施例を示す縦断面図で、第1図および第2図は化粧
単板と添芯材により表面材を作製する図、第3図は、表
面材を用いζ1戊形合板を作製する図、第4図は、本発
明の方法によ−)で−)<られた鞍形状合板の斜視図1
.第5図は従来のh′法でつくられた鞍形状合板の斜視
図、第0図は本発明の方法でつくられた球面状合板の斜
視図、第7図は、従来の方法でつくられた球面状合板の
斜視図、第8図および第9図は、従来の成形合板の製法
を示す図、第10図、第11図はそれぞれ従来の方法で
つくられた鞍形状および球面形状の合板の斜視図である
。 l・・化粧単板、2 ・添芯材、3  芯材、3a・・
芯単板、4・・・裏付、5・・・接着剤、6透明塗料、
7・・・・・鞍形状合板、8・・・球面状合板、9・・
化粧破れ、10・・・しわ、11・ 化粧浮き、12・
・・・表面材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 化粧単板と添芯材とを予め接着して平板状の表面材を形
    成し、ついでこの表面材の上記添芯材側の面に、芯材お
    よび裏付を順次配置し、成形プレスによって接着すると
    ともに、三次元の曲面を有する合板を形成することを特
    徴とする成形合板の製造方法。
JP2207786A 1990-08-06 1990-08-06 成形合板の製造方法 Expired - Lifetime JPH0735046B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207786A JPH0735046B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 成形合板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207786A JPH0735046B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 成形合板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0491901A true JPH0491901A (ja) 1992-03-25
JPH0735046B2 JPH0735046B2 (ja) 1995-04-19

Family

ID=16545482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2207786A Expired - Lifetime JPH0735046B2 (ja) 1990-08-06 1990-08-06 成形合板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0735046B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189916A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 有限会社 阿部組 使用済みの足場板を用いた合板、及び使用済みの足場板を用いた合板の製造方法
CN107283551A (zh) * 2017-08-21 2017-10-24 含山县茂盛胶合板厂 一种具有良好防霉防虫性能的胶合板

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5614458B2 (ja) * 2010-12-13 2014-10-29 富士通株式会社 筺体及びその製造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327331A (en) * 1976-08-25 1978-03-14 Singer Co Hardware interface device between crt and hard copy printer
JPS57113002A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Kano Giyaman Kk Manufacture of wooden vessel
JPS5882704A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 株式会社 天童木工 木薄板の圧締形成法
JPH028904U (ja) * 1988-06-29 1990-01-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57138948A (en) * 1981-02-20 1982-08-27 Komori Printing Mach Co Ltd Ink reservoir apparatus for printing press

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5327331A (en) * 1976-08-25 1978-03-14 Singer Co Hardware interface device between crt and hard copy printer
JPS57113002A (en) * 1980-12-30 1982-07-14 Kano Giyaman Kk Manufacture of wooden vessel
JPS5882704A (ja) * 1981-11-11 1983-05-18 株式会社 天童木工 木薄板の圧締形成法
JPH028904U (ja) * 1988-06-29 1990-01-19

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017189916A (ja) * 2016-04-13 2017-10-19 有限会社 阿部組 使用済みの足場板を用いた合板、及び使用済みの足場板を用いた合板の製造方法
CN107283551A (zh) * 2017-08-21 2017-10-24 含山县茂盛胶合板厂 一种具有良好防霉防虫性能的胶合板
CN107283551B (zh) * 2017-08-21 2018-07-24 阜南盛原木业有限公司 一种具有良好防霉防虫性能的胶合板

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0735046B2 (ja) 1995-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09226082A (ja) 化粧成形品及びその製造方法
JPH11983A (ja) 化粧成形品及びその製造方法
US3454457A (en) Fabricated caul plate
JPH02503776A (ja) 化粧板用又は縫製品製造に用いるための、上質木材又は植物組織の外部層を有する多層積層品の製造法、及びそのような方法により得られる製品
JPH0491901A (ja) 成形合板の製造方法
JPS6132142B2 (ja)
GB1382319A (en) Production of wood veneers with inlays
JP2008006731A (ja) オートクレーブ工法による積層材の製造方法及び積層材
GB2260935A (en) Method of making platters or vessels
JPS60236714A (ja) 転写箔を用いた射出成形品の装飾方法
JP4472125B2 (ja) 装飾品の製造方法
JPH0424965Y2 (ja)
TWI496692B (zh) The forming method of three - dimensional fiber shell
JPH1120078A (ja) 金属色調薄葉体の製造方法
JPS634902A (ja) 部分強化化粧材の製法
JPH04163030A (ja) 複合成形品の製造方法
JPH02270502A (ja) 成形合板の製法
JPH055444U (ja) 複合化粧板
JPS62140829A (ja) 積層板とその製造方法
JPS602163B2 (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPH068208A (ja) 木製パネルの製造方法
JPS5828302A (ja) 人工化粧単板の製造方法
JPH10235439A (ja) 成形型の製造方法および成形型
JPS6137116B2 (ja)
JPH02289341A (ja) 立体形状を有する化粧合板