JPH049105Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH049105Y2 JPH049105Y2 JP1985081370U JP8137085U JPH049105Y2 JP H049105 Y2 JPH049105 Y2 JP H049105Y2 JP 1985081370 U JP1985081370 U JP 1985081370U JP 8137085 U JP8137085 U JP 8137085U JP H049105 Y2 JPH049105 Y2 JP H049105Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- welding
- arm
- horizontal
- drive motor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000003466 welding Methods 0.000 claims description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本考案は、湾曲したワークを保持してこれを加
工部位に連続して移行させることのできるチヤツ
キング装置に関する。
工部位に連続して移行させることのできるチヤツ
キング装置に関する。
(従来技術)
二輪車のリヤパネルのような湾曲したワークの
各部をロボツト溶接機によつて順次溶接してゆく
ような場合には一般に、スポツト溶接機等をワー
クの形状に沿つて移動させるように構成される
が、このためには、ロボツト溶接機に複雑な機構
を施す必要が生じるばかりでなく、その制御系も
きわめて複雑なものとなつてしまうといつた問題
が生じる。
各部をロボツト溶接機によつて順次溶接してゆく
ような場合には一般に、スポツト溶接機等をワー
クの形状に沿つて移動させるように構成される
が、このためには、ロボツト溶接機に複雑な機構
を施す必要が生じるばかりでなく、その制御系も
きわめて複雑なものとなつてしまうといつた問題
が生じる。
(目的)
本考案はこのような問題に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、ワーク側を移動さ
せることにより、長尺ワークの各部に溶接処理を
連続して施すことのできる新たなワークチヤツキ
ング装置を提供することにある。
で、その目的とするところは、ワーク側を移動さ
せることにより、長尺ワークの各部に溶接処理を
連続して施すことのできる新たなワークチヤツキ
ング装置を提供することにある。
(目的達成のための手段)
すなわち、本考案にかかる目的を達成すべく、
基台を加工装置に向けて進退動させる第1の駆動
部材と、ワークの被加工点を上記加工装置の加工
部位に一致させるべく、上記基台上に配設したワ
ーク支持部材を昇降制御する部材及び該ワーク支
持部材を上記ワークの占める平面図で回動制御す
る部材を備えたワークチヤツキング装置にある。
基台を加工装置に向けて進退動させる第1の駆動
部材と、ワークの被加工点を上記加工装置の加工
部位に一致させるべく、上記基台上に配設したワ
ーク支持部材を昇降制御する部材及び該ワーク支
持部材を上記ワークの占める平面図で回動制御す
る部材を備えたワークチヤツキング装置にある。
(実施例)
そこで以下に本考案の詳細を図示した実施例に
基づいて説明する。
基づいて説明する。
図面は本考案に係る装置の一実施例を示したも
のであつて、図中符号1は後述するワークチヤツ
キング装置本体を支えるスライド基台で、この基
台1は基盤2に横架されたスライドベース3上に
揺動可能に支持され、スライドベース3と平行に
軸設された螺杆4に螺合して、この一端に結合し
た基盤2上の第1のサーボモータ5により前後に
往復動し得るように取付けられている。
のであつて、図中符号1は後述するワークチヤツ
キング装置本体を支えるスライド基台で、この基
台1は基盤2に横架されたスライドベース3上に
揺動可能に支持され、スライドベース3と平行に
軸設された螺杆4に螺合して、この一端に結合し
た基盤2上の第1のサーボモータ5により前後に
往復動し得るように取付けられている。
6はこの基台1上に固定された上下方向コント
ローラユニツトで、そのケーシング7の一側に固
定したブラケツト8にはホースモータとしての油
圧シリンダが取付けられ、そのロツド10の先端
に固定した後述する回転方向コントローラユニツ
ト16の荷重を支えるように構成されており、ま
た、このケーシング7の頂板を貫通して上方に垂
直に突出するように軸支された螺杆11は、その
下端に固定した歯車12と噛合うピニオン13を
介してケーシング7に設けた第2のサーボモータ
14に駆動され、この螺杆11に螺合するフオロ
ワー15を介してこれと一体の回転方向コントロ
ーラユニツト16を上下動させるように構成され
ている。
ローラユニツトで、そのケーシング7の一側に固
定したブラケツト8にはホースモータとしての油
圧シリンダが取付けられ、そのロツド10の先端
に固定した後述する回転方向コントローラユニツ
ト16の荷重を支えるように構成されており、ま
た、このケーシング7の頂板を貫通して上方に垂
直に突出するように軸支された螺杆11は、その
下端に固定した歯車12と噛合うピニオン13を
介してケーシング7に設けた第2のサーボモータ
14に駆動され、この螺杆11に螺合するフオロ
ワー15を介してこれと一体の回転方向コントロ
ーラユニツト16を上下動させるように構成され
ている。
他方、上記した回転方向コントローラユニツト
16には、そのケーシング17に取付けた第3の
サーボモータ18(第2図)からピニオン19、
歯車20を介して駆動力を受けて回転する水平軸
21がスライド基台1の走行方向に対して直角な
向きに軸支され、ケーシング17の一側において
この水平軸21に固定した支持アーム22をもつ
て支持したワークwをスライド基台1の走行方向
に沿つて水平軸21の回りに回動させるように構
成されている。
16には、そのケーシング17に取付けた第3の
サーボモータ18(第2図)からピニオン19、
歯車20を介して駆動力を受けて回転する水平軸
21がスライド基台1の走行方向に対して直角な
向きに軸支され、ケーシング17の一側において
この水平軸21に固定した支持アーム22をもつ
て支持したワークwをスライド基台1の走行方向
に沿つて水平軸21の回りに回動させるように構
成されている。
ところで上記した支持アーム22は、水平軸2
1との固定点から一方は垂直に延びる腕23、他
方は水平に延びる腕32として形成され、垂直腕
23には、第2図に見られるようにその先端両側
に2つのシリンダ24,24が平板25,25を
介して相対向するように取付けられ、これらの各
ロツド26,26の先端に板27,27を介して
固定したピン28,28をもつて2枚の平板2
5,25の間に挿入したワークwの先端部側面を
挟持する一方、腕23から水平に張出した板29
には、その下面にシリンダ30を設け、そのロツ
ド先端のピン31によつてワークwを下面から支
えるように構成され、また水平腕32には、第3
図に見られるように垂直腕23と同様、その先端
両側に平板33、33を介して2つのシリンダ3
4,34を対向配設し、これらの各ロツド35,
35端に固定したピン36,36をもつてワーク
wの基端側面を挟持する一方、腕32の先端下面
にワークwの端面形状に対応した形状を持つ着座
プレート37を設けて、ここにワークwを位置決
め支持するように構成されている。
1との固定点から一方は垂直に延びる腕23、他
方は水平に延びる腕32として形成され、垂直腕
23には、第2図に見られるようにその先端両側
に2つのシリンダ24,24が平板25,25を
介して相対向するように取付けられ、これらの各
ロツド26,26の先端に板27,27を介して
固定したピン28,28をもつて2枚の平板2
5,25の間に挿入したワークwの先端部側面を
挟持する一方、腕23から水平に張出した板29
には、その下面にシリンダ30を設け、そのロツ
ド先端のピン31によつてワークwを下面から支
えるように構成され、また水平腕32には、第3
図に見られるように垂直腕23と同様、その先端
両側に平板33、33を介して2つのシリンダ3
4,34を対向配設し、これらの各ロツド35,
35端に固定したピン36,36をもつてワーク
wの基端側面を挟持する一方、腕32の先端下面
にワークwの端面形状に対応した形状を持つ着座
プレート37を設けて、ここにワークwを位置決
め支持するように構成されている。
他方、基盤2の両側に配設された溶接ロボツト
40,40は、基盤2の長手方向に直角な向きの
スライドベース42,42を備えた基台41,4
1と、その上に移動可能に載置された溶接装置4
5,45とから構成されており、基台41上のサ
ーボモータ43,43を作動させることにより、
その軸と結合した螺杆44,44を介して各溶接
装置45,45を互いに相対向して前後に移動さ
せるように構成されている。
40,40は、基盤2の長手方向に直角な向きの
スライドベース42,42を備えた基台41,4
1と、その上に移動可能に載置された溶接装置4
5,45とから構成されており、基台41上のサ
ーボモータ43,43を作動させることにより、
その軸と結合した螺杆44,44を介して各溶接
装置45,45を互いに相対向して前後に移動さ
せるように構成されている。
このように構成された装置において、はじめ
に、ワークチヤツキング装置本体は溶接ロボツト
40,40から離れた位置(第1図A位置)にあ
り、ここで給送されてきたワークwの基端を水平
腕32の着座プレート37に位置決めした上、各
腕23,32に設けたシリンダ24,34を作動
させてロツド先端のピン28,36によりその側
面を挟持固定する。
に、ワークチヤツキング装置本体は溶接ロボツト
40,40から離れた位置(第1図A位置)にあ
り、ここで給送されてきたワークwの基端を水平
腕32の着座プレート37に位置決めした上、各
腕23,32に設けたシリンダ24,34を作動
させてロツド先端のピン28,36によりその側
面を挟持固定する。
ついで、第1のサーボモータ5が回転を始める
と、これに駆動された装置本体は前進して、保持
したワークwの先端部分を溶接ロボツト40の溶
接打点位置Bに向けて移動させるが、これと同時
に、左右の基台41,41上の溶接装置45,4
5もサーボモータ43,43に駆動されて支持ア
ーム22上のワークwに接近し、溶接打点位置B
に達したワークwのフランジ部のうちその直線部
分F1の各溶接点を順次溶接してゆく。
と、これに駆動された装置本体は前進して、保持
したワークwの先端部分を溶接ロボツト40の溶
接打点位置Bに向けて移動させるが、これと同時
に、左右の基台41,41上の溶接装置45,4
5もサーボモータ43,43に駆動されて支持ア
ーム22上のワークwに接近し、溶接打点位置B
に達したワークwのフランジ部のうちその直線部
分F1の各溶接点を順次溶接してゆく。
このようにしてワークwのフランジ部のうちそ
の直線部分F1が順次溶接され、やがて曲線部分
F2が溶接打点位置Bに達すると、装置本体は、
第1のサーボモータ5に駆動されて前進しながら
第2のサーボモータ14により螺杆11を介して
回転方向コントローラユニツト16を上昇させる
一方、第3のサーボモータ18により水平軸21
を介して支持アーム22を図中時計方向に回動さ
せ、これらの各動作によつてフランジ部の曲線部
分F2が溶接打点位置Bを通るように保持したワ
ークwを移動させて、曲線部分F2を順次溶接装
置により溶接させる。
の直線部分F1が順次溶接され、やがて曲線部分
F2が溶接打点位置Bに達すると、装置本体は、
第1のサーボモータ5に駆動されて前進しながら
第2のサーボモータ14により螺杆11を介して
回転方向コントローラユニツト16を上昇させる
一方、第3のサーボモータ18により水平軸21
を介して支持アーム22を図中時計方向に回動さ
せ、これらの各動作によつてフランジ部の曲線部
分F2が溶接打点位置Bを通るように保持したワ
ークwを移動させて、曲線部分F2を順次溶接装
置により溶接させる。
そして、フランジ部の溶接部が全て完了する
と、その移動の最終位置Cにおいて第3のサーボ
モータ18は支持アーム22を90°回転させて保
持したワークwを解くが、この一連の動作が終了
すると、装置本体は再び原位置Aに復帰してつぎ
の作業に備える。
と、その移動の最終位置Cにおいて第3のサーボ
モータ18は支持アーム22を90°回転させて保
持したワークwを解くが、この一連の動作が終了
すると、装置本体は再び原位置Aに復帰してつぎ
の作業に備える。
なお、上述した実施例はスポツト溶接用のワー
クチヤツキング装置として構成したものである
が、本考案に係るワークチヤツキング装置は、他
の加工機にも適用させることができるものである
ことは云うまでもない。
クチヤツキング装置として構成したものである
が、本考案に係るワークチヤツキング装置は、他
の加工機にも適用させることができるものである
ことは云うまでもない。
(効果)
以上述べたように本考案によれば、加工装置に
対して進退動する基台に、回動ユニツトを昇降動
自在にかつ水平軸回りに回動自在に取付けるとと
もに、回動ユニツトに水平軸の固定点から水平方
向と垂直方向に延びる水平腕と垂直腕を設けて、
少なくとも一部に曲線部分を有する長尺ワークの
両端をこれらの腕によつて支持するようにしたの
で、ワーク側を移動させることにより所要の加工
を行わせることが可能となつて、加工機の構造及
びその制御をより簡素化させることができる。し
かも、スポツト溶接部位を含む平面内で回動する
ように水平軸と垂直腕を取付けたので、プログラ
ムに従つて第1、第2、第3の各駆動モータを作
動させることにより、湾曲した長尺ワークの動き
を最小限に止どめつつ、その所要の部位に溶接処
理を連続的にかつ自動的に施すことができる。
対して進退動する基台に、回動ユニツトを昇降動
自在にかつ水平軸回りに回動自在に取付けるとと
もに、回動ユニツトに水平軸の固定点から水平方
向と垂直方向に延びる水平腕と垂直腕を設けて、
少なくとも一部に曲線部分を有する長尺ワークの
両端をこれらの腕によつて支持するようにしたの
で、ワーク側を移動させることにより所要の加工
を行わせることが可能となつて、加工機の構造及
びその制御をより簡素化させることができる。し
かも、スポツト溶接部位を含む平面内で回動する
ように水平軸と垂直腕を取付けたので、プログラ
ムに従つて第1、第2、第3の各駆動モータを作
動させることにより、湾曲した長尺ワークの動き
を最小限に止どめつつ、その所要の部位に溶接処
理を連続的にかつ自動的に施すことができる。
第1図は本考案の一実施例を示す装置の側面
図、第2図は同上装置の正面図、第3図は第1図
におけるワーク支持部のX視図、第4図は溶接状
態を示した図である。 1……スライド基台、5……第1のサーボモー
タ、6……上下方向コントローラユニツト、14
……第2のサーボモータ、16……回転方向コン
トローラユニツト、18……第3のサーボモー
タ、22……支持アーム、40……溶接ロボツ
ト、w……ワーク。
図、第2図は同上装置の正面図、第3図は第1図
におけるワーク支持部のX視図、第4図は溶接状
態を示した図である。 1……スライド基台、5……第1のサーボモー
タ、6……上下方向コントローラユニツト、14
……第2のサーボモータ、16……回転方向コン
トローラユニツト、18……第3のサーボモー
タ、22……支持アーム、40……溶接ロボツ
ト、w……ワーク。
Claims (1)
- 第1の駆動モータに駆動されてスポツト溶接装
置に向けて進退動するスライド基台に、第2の駆
動モータに駆動されて昇降動し、かつ第3の駆動
モータに駆動されて回転する水平軸を配設して、
該水平軸に、スポツト溶接部位を含む平面内で回
動する水平方向に延びる水平腕と垂直方向に延び
る垂直腕を固定するとともに、該各腕の先端に、
少なくとも一部に曲線部分を備えた長尺ワークの
一端を把持し、他端を位置決め支持する部分を設
けたワークチヤツキング装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985081370U JPH049105Y2 (ja) | 1985-05-30 | 1985-05-30 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985081370U JPH049105Y2 (ja) | 1985-05-30 | 1985-05-30 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61195880U JPS61195880U (ja) | 1986-12-06 |
JPH049105Y2 true JPH049105Y2 (ja) | 1992-03-06 |
Family
ID=30628098
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985081370U Expired JPH049105Y2 (ja) | 1985-05-30 | 1985-05-30 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH049105Y2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5213309U (ja) * | 1975-07-17 | 1977-01-29 | ||
JPS56117886A (en) * | 1980-01-23 | 1981-09-16 | Honda Motor Co Ltd | Carrier for welder |
JPS59144595A (ja) * | 1983-02-05 | 1984-08-18 | Nissan Motor Co Ltd | 車体組立用溶接治具 |
JPS6096377A (ja) * | 1983-11-01 | 1985-05-29 | Ricoh Co Ltd | 自動溶接装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58102284U (ja) * | 1981-12-28 | 1983-07-12 | 日産自動車株式会社 | 溶接装置 |
-
1985
- 1985-05-30 JP JP1985081370U patent/JPH049105Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5213309U (ja) * | 1975-07-17 | 1977-01-29 | ||
JPS56117886A (en) * | 1980-01-23 | 1981-09-16 | Honda Motor Co Ltd | Carrier for welder |
JPS59144595A (ja) * | 1983-02-05 | 1984-08-18 | Nissan Motor Co Ltd | 車体組立用溶接治具 |
JPS6096377A (ja) * | 1983-11-01 | 1985-05-29 | Ricoh Co Ltd | 自動溶接装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61195880U (ja) | 1986-12-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4229641A (en) | Automatic welding apparatus | |
KR880002337B1 (ko) | 연마용 로보트 | |
JP3626265B2 (ja) | 工作機械 | |
US4352620A (en) | Industrial robot | |
JP2007167896A (ja) | シーム溶接機、シーム溶接装置、シーム溶接ロボットシステム、シーム溶接方法及びローラ電極の回転駆動制御プログラム作成方法 | |
WO1983000828A1 (en) | Work positioner including rotatable work-tables | |
CN210937885U (zh) | 一种焊接机器人用夹具 | |
JPH049105Y2 (ja) | ||
JPH1199494A (ja) | スポット溶接用ロボットハンドおよびこのロボットハンドによるワーク把持方法 | |
JPH0231632B2 (ja) | ||
JP3105667B2 (ja) | 鉄骨構造物用溶接装置 | |
JPH0551415B2 (ja) | ||
JPH10109170A (ja) | 大形ブロックの自動隅肉溶接装置 | |
JPH0442064Y2 (ja) | ||
CN102941425B (zh) | 一种利用打点夹具进行打点的方法 | |
JP3852050B2 (ja) | 工作機械におけるシャフト加工方法並びに同加工装置 | |
JP3570694B2 (ja) | 工作機械のターンテーブル | |
CN216967782U (zh) | 双头双机械手结构 | |
JP2593096B2 (ja) | ロボットによるシーリング剤塗布方式 | |
JP2772364B2 (ja) | 工業用ロボット等における工具把持部装置 | |
JPH0742126B2 (ja) | ガラス板の数値制御切断機 | |
JPH049104Y2 (ja) | ||
JP2001287185A (ja) | 曲げ加工機用ロボット | |
JP2536006B2 (ja) | スポット溶接装置 | |
JPS6135420Y2 (ja) |