JPH049095A - 映像表示装置 - Google Patents

映像表示装置

Info

Publication number
JPH049095A
JPH049095A JP2112477A JP11247790A JPH049095A JP H049095 A JPH049095 A JP H049095A JP 2112477 A JP2112477 A JP 2112477A JP 11247790 A JP11247790 A JP 11247790A JP H049095 A JPH049095 A JP H049095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
display
display screen
video signal
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2112477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2593572B2 (ja
Inventor
Tadaaki Akatsuka
赤塚 忠明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2112477A priority Critical patent/JP2593572B2/ja
Publication of JPH049095A publication Critical patent/JPH049095A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2593572B2 publication Critical patent/JP2593572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産−呆其q利−肚分立 本発明は、ビデオテープレコーダからの映像信号が入力
される例えば液晶テレビ受像機等の映像表示装置に関す
るものである。
従来優皮逝 従来、例えば映像表示装置としての液晶テレビ受像機に
おいては、受信アンテナからの映像信号の表示とは別に
ビデオテープレコーダからの映像信号の表示が行なえる
よう、ビデオテープレコーダからの映像信号が入力され
る入力端子を備えている。そして、その液晶表示パネル
は線1頃次方式で駆動され、情報機器(例えば、パソコ
ン等のOA機器)のモニター用としても利用出来るよう
その水平走査線数が240本でオーバースキャン1%に
なっている。そのため、斯る液晶テレビ受像機において
は、第3図に示すように液晶表示パネルのカラーフィル
タの下部(例えば、約5水平走査分)を機械的に覆って
光が透過しないように所謂マスキングを行ない、ビデオ
テープレコーダからの映像信号の表示の際に表示画面下
部に現われるビデオテープレコーダ側からのスイッヂン
グノイズを見えなくしていた。即ら、液晶表示パネルは
水平走査線数240本として駆動されるが、その表示画
面上には240−5=235本の水平走査分の映像信号
しか表示されないようにしていた。
が  しようとする ところが、斯る従来構成の液晶テレビ受像機では、スイ
ッチンクリイズを生じない受信アンテナからの映像信号
の表示や、情報機器からの映像信号の表示に用いる際に
おいても、その表示画面がマスキング分だけ小さくなる
ため、表示画面全体を使った表示を行なわせることが出
来なかった。
本発明はこのような点に鑑み成されたものであって、各
使用態様に最も適した状態で、その表示画面を有効利用
するようにした映像表示装置(この場合は、液晶テレビ
受像機)を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するため本発明では、ビデオテープレ
コーダからの映像信号が入力される入力端子を備えた映
像表示装置であって、その表示画面に入力端子からの映
像信号を表示する際には表示画面下部での表示を阻止す
るも、それ以外からの映像信号の表示の際には表示画面
下部での表示を許容する表示制御手段を設けた構成とし
たものである。
このような構成によると、表示制御手段により、ビデオ
テープレコーダからの映像信号以外の表示の際には、そ
の表示画面が最大限に利用されることになる。
尖」L拠 以下、本発明の一実施例として液晶テレビ受像機の場合
について図面と共に説明する。
第1図はビデオテープレコーダからの映像信号が入力さ
れる入力端子を備えた本発明液晶テレビ受像機の回路構
成例について示し、(1)はビデオテープレコーダから
の映像信号が入力される入力端子としての映像入力ジャ
ックで、該映像入力ジャック(1)はそのジャック部(
1a)にビデオテープレコーダからの映像入カブラグ(
図示せず)が差し込まれた際にそれに連動して接点a側
(第1図実線位置)から接点す側(第1図点線位置)に
切り換わるスイッチ(2)を内蔵しており、このスイッ
チ(2)が接点す側に切り換わることによって後述する
表示制御回路にHレベルのコントロール信号が印加され
るようになっている。(3)は映像入力ジャック(1)
から入力される映像信号或いは受信アンテナからの映像
信号よりR,G、Bの三原色信号を作り出して出力する
映像処理回路、(4)は水平(行)、垂直(列)方向に
複数の画素がマトリクス状に配列(垂直方向には240
画素が配列)された液晶表示パネル、(5)は液晶表示
パネル(4)にて映像処理回路(3)からの三原色信号
に基づく映像表示を行なわせるために水平、垂直駆動回
路(6) (7)による液晶表示パネル(4)の線順次
方式駆動をコントロールする表示制御回路で、該表示制
御回路(5)は通常液晶表示パネル(4)の最大表示画
面(水平走査線数240本分)での映像表示が行なえる
ようコントロールし、前記したスイッチ(2)を通じて
Hレベルのコントロール信号が印加された際には液晶表
示パネル(4)の表示画面下部(約5水平走査分に相当
)での表示を阻止、即ち水平走査線数235本分に相当
する表示画面での映像表示しか行なえないようコントロ
ールしている。例えば、本実施例の液晶表示パネルが電
圧が加わると光の透過率が低下するノーマリホワイト方
式であるとすると、表示画面下部での5水平走査時に最
大電圧が加わって黒画面になるようにコントロールして
いる。
従って、映像入力ジャック(1)にビデオテープレコー
ダからの映像入カブラグが差し込まれていない、受信ア
ンテナからの映像信号の表示或いは情報機器からの映像
信号(別途のRGB入力端子より三原色信号の形態で入
力される)の表示の際には、表示制御回路(5)にコン
トロール信号が印加されないので、液晶表示パネル(4
)の表示画面全体を使った映像表示が行なわれることに
なる。
そして、映像入力ジャック(1)にビデオテープレコー
ダからの映像入カブラグが差し込まれたビデオテープレ
コーダからの映像信号の表示の際には、表示制御回路(
5)にコントロール信号が印加されることによって、液
晶表示パネル(4)の表示画面下部での表示が阻止され
、表示画面下部に現われるスイッチングノイズがカット
されることになる。
第2図はビデオテープレコーダからの映像信号の表示の
際にその映像信号にブランキング信号を加えることで、
表示画面下部での表示を阻止するよ・)にした他の実施
例を示し、(8)は表示画面下部の5水平走査分に相当
する映像信号にブランキング合かけるためのブランキン
グ信号を生成するブランキング発4!:、回路、(9)
は前記したスイッチ(2)を通U7て1ルベルのコント
シ】−ル信号が印加されるスイッチ回路で、該スイッチ
回路(9)はコン]・ロール信号が印加された際にON
となってブランキング発生回路(8)からのブランキン
グ信号をミキサー回路(10)に供給するようになって
よダリ、ミキサー回路(10)はブランキング信号を各
垂直走査後半の映像信号(この場合、5水平走査分に相
当)に加えて液晶表示パネル(4)に表示されないよう
にしている。この場合、映像信号に加えられたブランキ
ング信号により、ノーマリホワイト方式の液晶表示パネ
ルの表示画面下部での5水平走査時に最大電圧が加わっ
て黒画面になるようにしている。
従って、映像入力ジャック(1)にビデオテープし・コ
ーグからの映像入カブラグが差し込まれたビデオテープ
レコーダからの映像信号の表示の際にのめ、ブランキン
グ信号が映像信月に加えられることによって、液晶表示
パネル(4)の表示画面下部での表示が阻止され、表示
画面下部に現われるスイッチングノイズがカットされる
ことになる。
光里■四來 」−述した如く本発明の映像表示位置に依れば、ビデオ
テープレコーダからの映像信号の表示の際にのみ、その
スイッチングノイズをカットするために表示画面下部で
の表示を阻止するようにしているので、それ以外の受信
アンテナからの映像信号表示や情報機器からの映像信号
表示時には表示画面を最大限に利用することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す回路図、第2図はその
他の実施例を示す回路図、第3図は従来例を示す図であ
る。 (1)−映像入力ジャック、(2)−スイッチ。 (4)一液晶表示パネル、(5)  −表示制御回路(
8)−一プランキング発生回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ビデオテープレコーダからの映像信号が入力され
    る入力端子を備えた映像表示装置であって、その表示画
    面に入力端子からの映像信号を表示する際には表示画面
    下部での表示を阻止するも、それ以外からの映像信号の
    表示の際には表示画面下部での表示を許容する表示制御
    手段を設けたことを特徴とする映像表示装置。
JP2112477A 1990-04-26 1990-04-26 映像表示装置 Expired - Lifetime JP2593572B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112477A JP2593572B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2112477A JP2593572B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049095A true JPH049095A (ja) 1992-01-13
JP2593572B2 JP2593572B2 (ja) 1997-03-26

Family

ID=14587617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2112477A Expired - Lifetime JP2593572B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2593572B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485382U (ja) * 1990-11-28 1992-07-24
JPH05276408A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Tokyo Electric Co Ltd アナログ映像信号のデジタル化回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275280A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Nec Ic Microcomput Syst Ltd テレビジョン受像機
JPH0271687A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Seiko Epson Corp 画像表示装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275280A (ja) * 1987-05-06 1988-11-11 Nec Ic Microcomput Syst Ltd テレビジョン受像機
JPH0271687A (ja) * 1988-09-07 1990-03-12 Seiko Epson Corp 画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0485382U (ja) * 1990-11-28 1992-07-24
JPH05276408A (ja) * 1992-03-25 1993-10-22 Tokyo Electric Co Ltd アナログ映像信号のデジタル化回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2593572B2 (ja) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05241127A (ja) 液晶表示装置
CN1024311C (zh) 具有画中画处理功能的电视装置
JPH03161714A (ja) 液晶ディスプレイ
KR100331832B1 (ko) 외부입력 연결인식장치 및 입력선택방법
JPH049095A (ja) 映像表示装置
KR100262792B1 (ko) 화상 표시 장치
EP0420701B1 (en) Flat-panel display with masking for VTR signals
JPH09101764A (ja) マトリクス型映像表示装置の駆動方法
KR0152085B1 (ko) 화상 디스플레이 장치 및 영상 신호 처리 회로
US5257105A (en) Display driving method and apparatus with noise signal processing
JPS63169884A (ja) 画像表示装置
JP2854353B2 (ja) ブルーバック回路
JPH055114B2 (ja)
JP3173005B2 (ja) 光遮蔽装置
JPS61224786A (ja) テレビジヨン信号表示装置
US20020154103A1 (en) Electrooptic device and driving method thereof
JP3918272B2 (ja) オンスクリーン表示装置
JP3729508B2 (ja) カラー映像表示装置
KR920010814B1 (ko) 액정표시장치의 노르말 상태 절환회로
Broadcast Image filtering apparatus
Toshiba Display illnmtnation system Shaye Communications Ltd UK 2261 983; 2 June 1993
Toshiba Driving a liquid crystal display
JPS62169126A (ja) 液晶カラ−パネル駆動回路
JP2611032B2 (ja) 液晶表示装置
JP2591132B2 (ja) ブランキング回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 14