JPH0490015A - 光ニューロコンピュータ - Google Patents

光ニューロコンピュータ

Info

Publication number
JPH0490015A
JPH0490015A JP20644490A JP20644490A JPH0490015A JP H0490015 A JPH0490015 A JP H0490015A JP 20644490 A JP20644490 A JP 20644490A JP 20644490 A JP20644490 A JP 20644490A JP H0490015 A JPH0490015 A JP H0490015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiving element
light receiving
light emitting
emitting element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20644490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2648386B2 (ja
Inventor
Yoshikazu Nitta
嘉一 新田
Atsushi Ota
淳 太田
Shuichi Tai
田井 修市
Kazuo Hisama
和生 久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2206444A priority Critical patent/JP2648386B2/ja
Publication of JPH0490015A publication Critical patent/JPH0490015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2648386B2 publication Critical patent/JP2648386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 この発明は、生体の神径回路網を模擬し、連想やパター
ンvg識などの機能を有するコンピュータにューロコン
ピュータ)を光学的に実現する光ニューロコンピュータ
に関するものである。
[従来の技術] 第6図は、例えば0ptics 1etters第14
巻、第16号(1989)の第844頁〜第846頁に
記載された従来の光ニューロコンピュータ(光二ニーロ
チツブ)を示す構成図である。
図において、 (101)はストライプ状の発光素子で
、等間隔に並べられ発光素子アレイ層を構成している。
各発光素子(101)に与えられる入力信号が[1」か
rQJかであるのに対応して各発光素子(101)が、
li¥、燈あるいは消灯するように構成されている。 
 (102)は各発光素子(101)からの光を受光す
るストライプ状の受光素子で、等間隔に並べられ受光素
子アレイ層を構成している。各受光素子(102)は各
発光素子(101)に対して互いに直交するように配置
されている。
この光ニューロコンピュータでは、発光素子アレイ層お
よび受光素子アレイ層は、発光素子(101)および受
光素子(102)がそれぞれ32個ずつ配列されている
。(103)、は発光素子(101)と受光素子(10
2)との間の設けられた空間光変調器であり、発光素子
(101)と受光素子(102)の各交点を要素とする
マトリックス状に配置されており、その各要素の光透通
事により各発光素子(101)からの光信号を変調する
ように構成されている。空間光変調器(l O3)は3
2X32のマトリックス状の各点に、金属皮膜が形成さ
れているか否かで構成されており、マトリックス状の各
点の金属皮膜の有無に対応して「1」か「0」が定る。
この構成では、発光素子(l Ol)のアレイ層、受光
素子(102)のアレイ層、空間光変調器(103)の
3層が積み重ねられたものものとなっており、上述した
通り、発光素子(1)のアレイ層と受光素子(102)
のアレイ層とはそれぞれのアレイ層を構成する各素子が
そのなかで方向が互いに直交するように貼り合わされて
いる。
次に動作について説明する。
まず、入力信号が、各発光素子(101)に入力される
と、各入力信号がI’lJかrQJがであるのに対応し
て、各発光素子(101)は点燈するかあるいは消灯す
る。この各発光素子(101)からの出射光は、各発光
素子(101)の発光領域がストライブ状となっている
ため、空間変調器(’103)の各列に一様に入射する
。空間変調器(103)のマトリックス状の各要素の光
透過率T11は、上述した通りあらかじめマスクの2次
元マトリックスパターンとして固定されている。
この光の透過率T!jが、生体系におけるニューロン間
のシナプス結合に対応している。
また、このときj行目の発光素子(101)が空間変調
器(103)のj行目の要素を照射し、空間変調器(1
03)のi列目を透過した出力光がi行目の受光素子(
102)に入射するので、ベクトル・マトリックス演算
式は、 ui = S Tl1V+     <1>と表すこと
ができる。
但し、VHは発光素子(l O1)の配列への入力信号
列であり、uIは受光素子(102)の配列からの出力
信号列である。
出力信号列u1は、ニューロンに対応させるために、外
部電子回路により、閾値処理が行われる。
さらに閾値処理後の出力信号は、出力側に設けられた電
子回路により入力側へフィードバックされる9以上のル
ープを繰り返すことにより、フィードバック型のニュー
ラルネットワークを構成することができる。
このようなニューラルネットワークシステムを用いるこ
とにより連想メモリとして機能させることができる。
[発明が解決しようとする課題] 従来の光ニューロコンピュータは、以上のように構成さ
れているので、発光素子(l Ol)のアレイ層と受光
素子(102)アレイ層とを空間変調器(103)をは
さんで向い合わせに、貼り合わせなければならず、精度
の良いアライメントが必要であった。また、空間変調器
(103)の各要素の透過率T1」は固定されているた
め、シナプスの結合強度を更新することができないなど
の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、同一の牛導体チップ上に発光素子アレイ層と
受光素子アレイ層とを千ノリシックに集積化でき、さら
に各受光素子の受光感度を外部からコントロールするこ
とで、ニューロンの結合強度を更新できる光ニューロコ
ンピュータを得ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明に係る光ニューロコンピュータは、受光素子に
M S M (Metal−5層miconducto
r−metal)構造を採用することで、受光素子アレ
イ層と発光素子アレイ層とを集積化可能にしたものであ
る。
[作用コ この発明におけるMSM−受光素子アレイ層は、発光素
子アレイ層の上に、直接形成されるため、貼り合わせの
プロセスが省略される。また、この発明による製造方法
では、発光素子アレイ層の作製過程と受光素子アレイ層
の作製過程とが同一の工程中で行われるため、高密度の
集積化が容易に実現できる。
[実施例] 第1図は、この発明の一実施例における発光素子上に受
光素子が形成された部分の局部的構成を示す斜視図であ
り、図のながて方向と発光素子のながて方向とが一致し
ており、受光素子のなかで方向は発光素子のながて方向
と直交しているのは上記従来例と同一であり、また発光
素子(1)のアレイ層の構成は上述した従来例における
発光素子(101)と同様のものである。 (2)は受
光素子である。
第2図は第1図における受光素子(2)の詳細構成を示
す拡大斜視図である。
(4)はn −A IG aA sからなるノンドープ
のスペース層、 (5)はn −G aA sからなる
ノンドープの活性層、 (6)はくし型のAl(又はP
 t−A u)電極、 (7)は配線用電極である。な
お、電極間の絶縁層は省略している。
第3図は第1図における発光素子(1)の詳細構成を示
す拡大斜視図である。
(9)は上下一対の電極である。  (10)はn−G
 aA s  基板、  (11)はn−AlGaAs
層、(12)はn −G aA s層、 (13)はp
−AlGaAs1、 (14)はp −G aA s層
、 (15)はSiC2の絶縁膜であり、これらは一対
の電極(9)の間に多層形成されている。出力光は電極
(9)の一部の光出力射B (16)から取り出される
第4図は、第1図の詳細構成を示す断面図である。第2
図で示した受光素子(3)は、第3図で示した発光素子
アレイ(1)の光出射窓(16)の部分に積層化されて
いる。 (7)は出力取出し、及び電圧印加のための配
線用電極、 (8)は受光素子(3)の電極(7)と発
光素子(1)の電極(9)の絶縁用薄膜である。
以下、第1図〜第4図に示したこの発明の実施例の動作
について説明する。
入力信号が各発光素子(1)に入力されると、各入力信
号が「1」かrQJであるかに対応して、各発光素子(
1)は点燈または消灯する。この各発光素子(1)から
の出力光は、各発光素子(1)の発光領域(16)から
各受光素子(2)へ−様に入射する。ここでは、第6図
における空間変調器(3)に相当するものがないため光
透過率T目は、各受光素子(2)の受光感度で表される
第2図にみられるように、各発光素子(1)がらの出力
光は、光出力窓(16)上にエピタキシャル成長された
スペース層(4)を透過して、受光素子(2)の活性層
(5)に入射する。ここでの受光素子(2)は、M S
 M  (Metal−Semiconductor−
Metal)構造をもつ受光素子である。この構造にお
いては、半導体−金属界面において2組のショットキー
障壁が存在する。この2つの対向するくし形電極(6)
に電界を加えると、ショットキー障壁のハンド構造に変
化が生じ、受光素子への光入射時に、活性層(5)で発
生するキャリアは、くし形電極(6)に加えられる電圧
に比例して外部回路に光電流として取り出される。第4
図において、MSM−受光素子からの出力である光電流
■、は、印加電圧V、に比例することになる。
すなわち、受光素子(2)の受光感度は、外部印加電圧
により変化する。このとき受光素子(2)は、上述した
従来の光コンピュータにおける空間変調器(103)の
機能を併せてもっことができる。受光素子(2)の入射
光量に対して、アナログ的に変調することができ、ニュ
ーロン間のシブナス結合をアナログ量として制御するこ
とができる。
以上に述べたMSM構造をもつ受光素子(2)を発光素
子(1)のアレイ層上にアレイ状にがっモノリシックに
集積化することで、 1個のチップ上でニューラルネッ
トワークで必要とされるベクトル・マトリックス演算式
〈1〉を実現することができる。
なお、上記実施例では、配線用電極(7)は各受光素子
(2)に共通に形成され、この配線用電極(7)に電圧
を加えるようになっている。
第5図に示すように、各受光素子(3)の片方の電極に
独立に電圧■、を印加できるようにすると、マトリック
ス状に配置された各要素ごとにアクセスすることができ
る。すなわちニューロンの結合状態を任意に変更させる
ことが可能な、ダイナミックニューロコンピュータを実
現することができる。
これを用いると誤差逆伝搬学習則などの学習側を用いて
、ニューロコンピュータに学習機能をももたせることが
できる。
第5図で(17)は共通の接地電極、 (18)は各受
光素子に個別にアクセスするための引出し電極を示して
いる。
光を用いてニューラルネットワークを構成する場合、抑
制性のニューロンの結合、すなわち負の信号を扱うこと
は、従来の光ニューロコンピュータ単独で実現すること
は不可能であった。従来の光ニューロンコンピュータシ
ステムでは、正負の信号処理をそれぞれ単独に実行する
光ニューロコンピュータを2系統用いて行っていた。
上記の実施例では、受光素子にMSM構造を採用してい
るため、ニューロンの結合状態を正負の結合で表すこと
ができる。すなわちMSM受光素子の配列に加える電圧
の方向によって正負の信号処理を行うことができ、1つ
の光ニューロコンピュータで、興奮性と抑制性の結合を
同時に実現するニューラルネットワーク即ち、光ニュー
ロコンピュータシステムが構成できる。
[発明の効果] 以上のように、この発明によれば、発光素子アレイ層、
受光素子アレイ層をモノリシックに集積化できるように
構成したので、チップの貼り合わせのアライメントの問
題点を除去することができ、高集積化に適した光ニュー
ロコンピュータが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の局部的構成を示す斜視図、
第2図は第1図内の受光素子を示す拡大斜視図、第3図
は第1図内の発光素子を示す拡大斜視図、第4図は第1
図の実施例の断面図とその外部回路、第5図はこの発明
の他の実施例において、ランダムアクセスできるような
電極構造をもつ受光素子を示す拡大斜視図である。第6
図は、従来の光ニューロコンピュータを示す拡大斜視図
である。 (1)は発光素子、 (2)は受光素子、 (4)はス
ペース層、 (5)は活性層、 (6)は電極、(7)
は配線用電極、 (8)は絶縁層、 (9)は!極、 
(10)はn−GaAs基板、 (11)はn−AlG
aAs層、  (12)はn −G aA s 層、 
 (13)は p−A lGaAs層、  (14)は
p −G aA s 層、(15)は絶縁膜、 (16
)は光出力射窓である。 なお、各図中同一符号は同一、または相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 区

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力信号によって発光する複数の発光素子と、前
    記複数の発光素子からの入射光を電気信号に変換する複
    数の受光素子とを有し、前記受光素子の入射光から電気
    信号への変換効率を外部変調可能にしたことを特徴とす
    る光ニューロコンピュータ。
JP2206444A 1990-08-02 1990-08-02 光ニューロコンピュータ Expired - Fee Related JP2648386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206444A JP2648386B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 光ニューロコンピュータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2206444A JP2648386B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 光ニューロコンピュータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0490015A true JPH0490015A (ja) 1992-03-24
JP2648386B2 JP2648386B2 (ja) 1997-08-27

Family

ID=16523479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2206444A Expired - Fee Related JP2648386B2 (ja) 1990-08-02 1990-08-02 光ニューロコンピュータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2648386B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475213A (en) * 1992-10-22 1995-12-12 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information processing element and a light-to-light converting device
CN109960310A (zh) * 2019-04-02 2019-07-02 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种光电计算单元
CN109976441A (zh) * 2019-04-02 2019-07-05 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种可实现高精度光输入的光电计算装置
CN110018711A (zh) * 2019-04-12 2019-07-16 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种光电计算阵列及其自对准方法
CN110045781A (zh) * 2019-04-02 2019-07-23 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种利用光学结构输入的光电计算阵列
CN110244817A (zh) * 2019-05-18 2019-09-17 南京惟心光电系统有限公司 一种基于光电计算阵列的偏微分方程求解器及其方法
WO2020103615A1 (zh) * 2018-11-22 2020-05-28 南京大学 光电计算单元、光电计算阵列及光电计算方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364370A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体受光素子
JPH01302869A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Sony Corp フォトダイオード
JPH0259916A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Nec Corp 光演算装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6364370A (ja) * 1986-09-04 1988-03-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体受光素子
JPH01302869A (ja) * 1988-05-31 1989-12-06 Sony Corp フォトダイオード
JPH0259916A (ja) * 1988-08-26 1990-02-28 Nec Corp 光演算装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5475213A (en) * 1992-10-22 1995-12-12 Mitsubishi Chemical Corporation Optical information processing element and a light-to-light converting device
WO2020103615A1 (zh) * 2018-11-22 2020-05-28 南京大学 光电计算单元、光电计算阵列及光电计算方法
JP2022500806A (ja) * 2018-11-22 2022-01-04 ナンジン・ユニバーシティ 光電計算ユニット、光電計算アレイ及び光電計算方法
KR20210062682A (ko) * 2018-11-22 2021-05-31 난징 유니버시티 광전자 컴퓨팅 유닛, 광전자 컴퓨팅 어레이 및 광전자 컴퓨팅 방법
CN109960310B (zh) * 2019-04-02 2023-05-02 南京威派视半导体技术有限公司 一种光电计算单元
CN110045781A (zh) * 2019-04-02 2019-07-23 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种利用光学结构输入的光电计算阵列
CN109976441A (zh) * 2019-04-02 2019-07-05 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种可实现高精度光输入的光电计算装置
CN109960310A (zh) * 2019-04-02 2019-07-02 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种光电计算单元
CN110045781B (zh) * 2019-04-02 2023-05-02 南京威派视半导体技术有限公司 一种利用光学结构输入的光电计算阵列
CN109976441B (zh) * 2019-04-02 2023-05-12 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种可实现高精度光输入的光电计算装置
CN110018711A (zh) * 2019-04-12 2019-07-16 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种光电计算阵列及其自对准方法
CN110018711B (zh) * 2019-04-12 2023-05-09 南京吉相传感成像技术研究院有限公司 一种光电计算阵列及其自对准方法
CN110244817A (zh) * 2019-05-18 2019-09-17 南京惟心光电系统有限公司 一种基于光电计算阵列的偏微分方程求解器及其方法
CN110244817B (zh) * 2019-05-18 2023-06-13 南京惟心光电系统有限公司 一种基于光电计算阵列的偏微分方程求解器及其方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2648386B2 (ja) 1997-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159661A (en) Vertically interconnected parallel distributed processor
JP3707804B2 (ja) 光学情報処理装置
US5321639A (en) Dual-scale topology optoelectronic matrix algebraic processing system
US20190065941A1 (en) Implementing a neuromorphic computing system using nanophotonic neurons
US4985621A (en) Electrooptical switch with separate detector and modulator modules
JPH03164816A (ja) 情報処理装置
JPH0490015A (ja) 光ニューロコンピュータ
Shastri et al. Photonic spike processing: ultrafast laser neurons and an integrated photonic network
Nitta et al. Optical learning neurochip with internal analog memory
US5220642A (en) Optical neurocomputer with dynamic weight matrix
US4999688A (en) Optical logic element with short switching time
WO2024021659A1 (zh) 基于VCSEL阵列的三维光子芯片架构及应用、DNNs结构计算方法
US5646395A (en) Differential self-electrooptic effect device
US5325388A (en) Optoelectronic waveguide neural architecture
US5393994A (en) Optical semiconductor device for neural network
Ohta et al. Variable sensitivity photodetector for optical neural networks
JP2705287B2 (ja) 情報処理素子
JP2769559B2 (ja) 半導体装置および光ニユーロシステム
JPH0618953A (ja) 光ニューラルコンピュータおよびこれを用いた光学部品
JPH0394317A (ja) 光接続装置
US5051573A (en) Optical logic operation system
EP0466117B1 (en) Visual information processing devices
US5386310A (en) Parallel optical switching apparatus
Nitta et al. Optical neurochip for image processing
Guo et al. Neuromorphic photonics: development of the field

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees