JPH0489539A - 分布型触覚センサ - Google Patents

分布型触覚センサ

Info

Publication number
JPH0489539A
JPH0489539A JP2205670A JP20567090A JPH0489539A JP H0489539 A JPH0489539 A JP H0489539A JP 2205670 A JP2205670 A JP 2205670A JP 20567090 A JP20567090 A JP 20567090A JP H0489539 A JPH0489539 A JP H0489539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tactile sensor
rectangular
distributed
strain
holes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2205670A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Kobayashi
光男 小林
Tomonori Katano
智紀 片野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority to JP2205670A priority Critical patent/JPH0489539A/ja
Publication of JPH0489539A publication Critical patent/JPH0489539A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、分布型触覚センサに関し、詳しくは、ロボッ
トハンド等に取り付けられて、物体を把持するときにハ
ンドに加えられるカの分布を検出することができる分布
型触覚センサに関する。
〔従来の技術〕
分布型触覚センサは、主にロボットハンドなどにおいて
、把持力の大きさや面圧分布等の情報を得る目的で開発
が進められており、センサ表面に垂直な力のみならず、
水平なカの分布をも検出できる分布型触覚センサとして
、第4図に示すようなものが特開平2−75924号公
報に開示されている。同図の触覚センサは、シリコンウ
ェハを3次元的に加工して形成されるもので、同図はそ
のシリコンウェハを裏面から見た面てあり、本例ではセ
ンサが2×2のアレイとして構成されている。
ここで、触覚センサ旦はシリコンウェハから切り出して
形成され、図の左半分が検出部10^、右半分が信号処
理部10Bである。このように触覚センサ迂の裏面の検
出部10^側には斜線を施して示した部分に4本のY方
向の深溝部11およびX方向の深溝部12がダイヤモン
ド砥石等により加工されている。
さらにまた、これらの深溝部11および12に沿つて交
叉線を施して示した位置に8個の長方形貫通孔13が放
電加工またはレーザ加工により形成される。また、第4
図で点々を付して示した部分は、浅溝部14であり、浅
溝部14はXおよびY方向に深溝部12および11を形
成した後、図示の部分の深溝加工に用いたダイサの砥石
よりもやや厚い砥石で、X方向およびY方向に走査する
ことにより加工できる。
このような加工を分布型触覚センサUの裏面側に施すこ
とによって検出部10Aに4個の突起部15を備えた梁
が形成される。
第5図は第4図のP−P矢視断面を示したものであり、
第5図から分かるように深溝部11、浅溝部14、およ
び突起部15によって長方形貫通孔13により隔絶され
たX方向の!l跋が形成される。また、第6図は第4図
のQ−Q矢視断面を示したちのてあり、第6図において
深溝部12、浅溝部14、および突起部15によって長
方形貫通孔13により隔絶されたY方向の梁■が形成さ
れる。
第7図は分布型触覚センサ耳をシリコンウェハの表面側
から見た図である。第7図において、8個の長方形貫通
孔13により二つのX方向の!120゜且と二つのY方
向の梁21.21が形成されていることが分かる。しか
して、これらのX方向の梁■およびY方向の梁■にこの
図に示すように合計16個のストレンゲージ22が配設
されている。なお、図の右方は信号処理のためのIC回
路が形成されている信号処理部10Bである。
そこで次に、このようにして構成されたX方向の梁且お
よびY方向の梁■において、その突起部15に力が加え
られたときの荷重を検出する原理を第8〜第11図に従
って説明する。
いま、第8図に示すように、両端がA、Dで固定され、
その中心部に突起部30を有する梁31のその突起部3
0に、垂直方向の力Fwを加えたとすると、梁11の下
面に第9図に示すような分布の歪が発生する。
また第10図に示すように、同じ梁31に水平方向の力
F、を加えると、梁31の下面に第11図に示すような
分布の歪が発生する。なお、これらの第9図および第1
1図において、十記号は引張歪、−記号は圧縮歪を表わ
している。
そこで、第8図の点A−Dでの歪を第9図および第11
図でみてみると、いずれの点においても大きな歪を発生
し、垂直方向の力に対しては第9図に示すようにA点お
よびD点で一α〔μ5train)、またB点および0
点でβ〔μ5train)となる、すなわち梁の対称性
を考慮すればA、Dおよび80点での歪は等しい。
また、第10図のように水平方向の力が加わった時に発
生する歪は、第11図に示すようにB点およびD点て−
r (μ5train) 、A点および0点でσ〔μ5
train)となり、垂直方向の力と水平方向の力とが
同時に加わった時のA−D点の歪は以下のようになる。
A点   −α+β B点    β−T 0点    β+σ D点   −α−r よって、ストレンゲージを形成したA−D点の各点での
歪を測定し、次の式+11および(2)に従って計算す
れば垂直方向の分力と水平方向の分力とを同時に検出す
ることができる。
(A点の苧−B点幅+ (D点の歪−C点Φの−((−
α+β)−(β−y) ) + ((−α−γ)−(β
+σ))−2(α+β) ・−・−・−・(1)(A点
の歪−B点帽−(D点の歪−C点幅=((−α+β)−
(β−γ))−((−α−γ)−(β+σ))−2(T
+σ>  −−−−一・−・(2)すなわち式(1)に
より垂直方向の分力を同定し、式伐)により水平方向の
分力を同定することができる。
なおこれらの式中の項(A点の歪−B点の歪)はA点に
形成したストレンゲージとB点に形成したストレンゲー
ジとでハーフブリフジを形成して検出することができ、
一方の項(D点の歪−0点の歪)は、D点に形成したス
トレンゲージと0点に形成したストレンゲージとでノ\
−フブリッジを形成して検出することができる。すなわ
ち、第12図に示すようにA点のストレンゲージ41と
B点のストレンゲージ42とにより第1のハーフブリフ
ジを、またD点のストレンゲージ43と0点のストレン
ゲージ44とにより第2のハーフブリフジを形成し、そ
れぞれのハーフブリフジからの出力の和を加算増幅器4
5により計算すれば垂直方向分力信号46が得られ、ま
た、それぞれのハーフブリフジからの出力の差を差動増
幅器47により計算すれば、水平方向分力信号48が得
られる。
そこで再び第7図に戻り、分布型触覚センサ耳の表面に
形成したストレンゲージ22 (1313図にその配置
の詳細を示す、ここで、22A、22B、22Cおよび
22Dは第12図の42.41.43および44に対応
するものである。)間にハーフブリフジを構成し、信号
処理部10Bに第12図のような信号処理回路を配設す
ることによって、X方向の梁部に設けたストシンゲージ
22群により分布型触覚センサ旦の表面側に発生する垂
直方向の分力F8と、水平方向でかつX方向の分力F、
とを検出することができる。
また同様にしてX方向の![21に設けたストシンゲー
ジ22群により、分布型触覚センサ旦の表面側に発生す
る垂直方向の分力F2と、水平方向でかつX方向の分力
F、とを検出することができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述の分布型触覚センサでは、センサ素子を
構成するための梁が形成される領域と、信号処理用のI
C回路が形成される領域とは、第7図に示したように完
全に分離されるために、信号処理部10Bの領域は分布
型触覚センサとして、感度が得られない不感領域となる
。そのために、いま第7図のような分布型触覚センサを
複数個並列配置させて使用する場合、不感領域の面積が
増太し、例えば大きい部品の形状認識をしようとする場
合に、その触覚認識の一部に欠如が発生するという問題
がある。
本発明の目的は、上述の問題点に着目し、その技術的課
題の解決を図るべく、不感領域が形成されることなく複
数のセンサ素子とその信号処理回路とを配置することが
でき、広い領域にわたって正確に把持力等の検出が可能
な分布型触覚センサを提供することにある。
CHABを解決するための手段〕 かかる目的を達成するために、本発明は、半導体基板上
の互いに直交するX方向およびX方向にそれぞれ並列さ
せて穿設した複数組の封をなす長方形貫通孔と、前記対
をなす長方形貫通孔の間に形成され、その一方の面のス
パン中央部に荷重を受ける突起部を有する前記X方向お
よびX方向の梁部と、該梁部の他方の面にそれぞれ配設
された複数のストレンゲージとを具え、該複数のストレ
ンゲージにより前記突起部に加えられた荷重の前記半導
体基板に対する垂直方向の分力、前記X方向およびX方
向の水平分力の検出が可能な分布型触覚センサであって
、前記複数のストレンゲージからの検出信号を処理する
ための回路を、前記長方形貫通孔および前記梁部が形成
される領域内の前記半導体基板に分散して形成したこと
を特徴とするものである。
さらにまた、本発明の他の形態は、半導体基板上の互い
に直交するX方向およびX方向にそれぞれ並列させて穿
設した複数組の対をなす長方形貫通孔と、前記対をなす
長方形貫通孔の間に形成され、その一方の面のスパン中
央部に荷重を受ける突起部を有する前記X方向およびX
方向の梁部と、該梁部の他方の面にそれぞれ配設された
複数のストレンゲージとを具え、該複数のストレンゲー
ジにより前8己突起部に加えられた荷重の前記半導体基
板に対する垂直方向の分力、前記X方向およびX方向の
水平分力の検出が可能な分布型触覚センサであって、前
記複数のストレンゲージからの検出信号を処理するため
の回路を、前記長方形貫通孔および前記梁部が形成され
る領域内の前記半導体基板に形成すると共に前記対をな
す長方形貫通孔とその間に形成される梁とによりて画成
される周囲部の領域が広められるように、前記長方形貫
通孔の幅を前記梁部富りに狭めて形成したことを特徴と
するものである。
〔作用〕
本発明によれば、ストレンゲージからの信号処理回路が
長方形貫通孔および梁部の形成される各検出素子の領域
内に分散して形成されるので、従来のように信号処理回
路を前記領域外にまとめて形成する場合に生じる不感領
域をなくすことができ、任意の数だけ任意に検出素子を
配列させて広い領域にわたり満遍な(把持力を検出する
ことができる。
また本発明の別の形態では、検出素子を構成する縦横の
梁の分布密度を変更することなく、広い回路形成領域を
確保できるので、分布型触覚センサの機能を高めるため
の回路構成を自由に行うことができる。さらに検出素子
からの信号を演算する演算処理回路をも同時に形成する
余裕かえられる。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体的
に説明するが、その説明の前に、分布型触覚センサに設
けられる全体回路を第14図により系統的に説明する。
なお各検出素子による検出原理は既に第12図で説明し
たが、これをアレイ状に並べた分布型触覚センサの場合
は、各検出素子の信号を切り替える必要がある。そこで
、例えば第7WJに示すような構成によるセンサの全体
回路は第14図のようになる。ただし、第14図は4個
のセンサ衆子の場合について説明しているが、これは4
個に限られるものではないことは勿論である。
第14図において第1のハーフプリフジ群51A〜52
Dの出力は、それぞれアナログスイッチ52A〜52D
を介して加算増幅j!i55に共通に接続されている。
また第2のハーフプリフジ群53A〜5311の出力は
、それぞれアナログスイッチ54A〜54Dを介して差
動増幅器57に共通に接続されている。
かくしてこれらの出力は、加算増幅器55および差動増
幅器57により演算された後、垂直方向分力信号56お
よび水平方向分力信号58として送出される。
また、このように構成される回路では図示されていない
外部クロック信号に基づいて、各ハーフブリッジ群51
A〜51Bおよび53A〜53tlのうちから1つを選
択して演算増幅部に出力するために、アナログスイッチ
52A〜52Dおよび54^〜54Dをオンオフさせる
必要がありそのためにシフトレジスタ59^〜590が
設けられている。
そこで、本発明では、上述した構成による回路を配設す
るにあたり、それぞれのハーフプリフジに対応して設け
られるアナログスイッチおよびシフトレジスタを、その
各ハーフブリッジ近傍のスペースに分散させて配置する
ことにより基板上に不感領域が形成されないようにする
第1図はその第1実施例を示す、ここで、上は本発明に
かかる分布型触覚センサであり、分布型触覚センサ1に
は、その半導体基板3上に貫通孔13によってX方向の
!l迂およびY方向の梁21が形成され、これらの梁U
および葺に半導体ストレンゲージ22の組込まれた第1
のハーフブリッジ群51A〜510および第2のハーフ
ブリッジ群53A〜53Dが形成される点は、第7図に
示したセンサの構成と変わらない、しかし、本実施例で
は、分布型触覚センサ上の検出素子を構成しているX方
向の梁20およびY方向の梁21の近傍で、しかも歪検
出にかかわらない梁の周辺、本実施例では一方の貫通孔
13の周囲にそれぞれの検出素子に対応したアナログス
イッチ52A〜52D 、54^〜54Dとシフトレジ
スタ59A〜59Dとを図示のように配置する。なお、
第1図においてはハーフブリッジ出力がアナログスイッ
チを経由して、共通に接続される部分の配線については
その記載が省略されている。
第2図は本発明の第2実施例を示す0本実施例では第1
図に加えて、2個の増幅lX55および56を、分布型
触覚センサ上の表面に形成したものである。
なお、第2図においても、ハーフブリッジからの出力が
アナログスイッチを経由して共通に接続され、さらにそ
の後2個の増幅器に接続される配線については省略され
ている。
ついで、第3図により、さらに他の実施例について説明
する。
■はその実施例を示すもので、この発明では、分布型触
覚センサIに設ける各長方形貫通孔130幅を検出素子
が構成されるX方向の梁部およびX方向の梁■の幅より
狭く設定する。このように構成した分布型触覚センサ↓
では、X方向の梁部およびX方向の梁■の幅は従来のも
のと同じなので、検出素子の感度は変わらず、検出素子
の分布密度も従来のものと変化はない、しかもかかる構
成の分布型触覚センサ1では、それぞれの素子に対応し
た信号処理回路を形成するために好適なように、梁周辺
部の面積増大を図ることができるので、回路構成につい
てそれだけ自由度が増す、なお、第3図では基板上に形
成される回路の構成を省略したが、第1図または第2図
にならって回路が容易に形成されることは言うまでもな
い。
〔発明の効果〕
以上説明してきたように、本発明によれば、複数のスト
レンゲージからの検出信号を処理するための回路を長方
形貫通孔および梁部の形成H域内の半導体基板に分散し
て形成するようにしたため、従来のように信号処理用の
IC回路をまとめて前記領域の外に形成した場合に生じ
る触覚センサの不感領域をなくすことができ、複数の分
布型触覚センサを任意の数だけ任意の並べ方に配設して
満遍なく把持力を検出することができるようになった。
また、本発明の他の形態によれば、本発明によるIC回
路の形成領域が広められるので、信号処理回路を設計す
る場合の自由度が増し、さらに複雑な構成のIC回路を
形成できる可能性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成の一例を回路形成側から見て示す
平面図、第2図は本発明の他の実施例の構成を示す平面
図、第3図は本発明の他の形態の実施例を示す平面図、
第4図は背景技術による分布型触覚センサの構成の一例
を溝形成側から克て示す平面図、第5図および第6図は
第4図のPP矢視断面図およびQ−Q矢視断面図、第7
図は第4図に示す分布型触覚センサにおけるストレンゲ
ージの配置図、第8図〜第11図は第4図〜第6図に示
す分布型触覚センサによる分力検出原理の説明図、第1
2図は第4図〜第6図に示す分布型触覚センサにおける
ストレンゲージからの信号を処理する信号処理回路の構
成図、第13図は分布型触覚センサにおけるストレンゲ
ージの配置を取出して示す図、第14図は分布型触覚セ
ンサにおける全体回路の構成を示す図である。 上、↓:分布型触覚センサ、3:半導体基板、13:長
方形貫通孔、■:X方向梁、21:Y方向梁、22、2
2A〜22D=ストレンゲージ、51^〜51053^
〜53D=ハーフブリフジ (回路)、52^〜52D
54A〜54D:アナログスイッチ、55.57二増幅
器、59A〜59D:シフトレジスタ。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)半導体基板上の互いに直交するX方向およびY方向
    にそれぞれ並列させて穿設した複数組の対をなす長方形
    貫通孔と、前記対をなす長方形貫通孔の間に形成され、
    その一方の面のスパン中央部に荷重を受ける突起部を有
    する前記X方向およびY方向の梁部と、該梁部の他方の
    面にそれぞれ配設された複数のストレンゲージとを具え
    、該複数のストレンゲージにより前記突起部に加えられ
    た荷重の前記半導体基板に対する垂直方向の分力、前記
    X方向およびY方向の水平分力の検出が可能な分布型触
    覚センサであって、 前記複数のストレンゲージからの検出信号を処理するた
    めの回路を、前記長方形貫通孔および前記梁部が形成さ
    れる領域内の前記半導体基板に分散して形成したことを
    特徴とする分布型触覚センサ。 2)前記対をなす長方形貫通孔とその間に形成される梁
    部とによって画成される周囲部の領域が広められるよう
    に、前記長方形貫通孔の幅を前記梁部寄りに狭めて形成
    したことを特徴とする請求項1に記載の分布型触覚セン
    サ。
JP2205670A 1990-08-02 1990-08-02 分布型触覚センサ Pending JPH0489539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205670A JPH0489539A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 分布型触覚センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2205670A JPH0489539A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 分布型触覚センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0489539A true JPH0489539A (ja) 1992-03-23

Family

ID=16510747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2205670A Pending JPH0489539A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 分布型触覚センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0489539A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157626A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Agency Of Ind Science & Technol 分布型圧覚センサ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02157626A (ja) * 1988-12-12 1990-06-18 Agency Of Ind Science & Technol 分布型圧覚センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7707899B2 (en) Force sensor chip
US7500406B2 (en) Multiaxial sensor
US7490524B2 (en) Force sensor chip
JP4958501B2 (ja) 力覚センサ用チップ及び外力伝達機構
EP0173405B1 (en) Multi-axis load sensor
US20100199783A1 (en) Multi-axis force sensor and acceleration sensor
US20070266797A1 (en) Force sensor chip
JP2003207405A (ja) 6軸力センサ
JP5277038B2 (ja) 力検出装置
JP4633982B2 (ja) 加速度センサ
JP2767766B2 (ja) 6軸力覚センサ
JPH0489539A (ja) 分布型触覚センサ
JPH0772026A (ja) 起歪体構造物およびこの起歪体構造物を用いた多軸力検出センサ
US9547021B2 (en) Acceleration sensor
WO2022038937A1 (ja) 触覚センサ
JP2728569B2 (ja) 分布型触覚センサ
JPH0280931A (ja) 分布型圧覚センサ
JP2601939B2 (ja) 分布型触覚センサ
US20080041156A1 (en) Semiconductor acceleration sensor
JPH0275925A (ja) 分布型圧覚センサ
JPH02157626A (ja) 分布型圧覚センサ
JPH0290031A (ja) 分布型圧覚センサ
JPH0275924A (ja) 分布型圧覚センサ
JPH0448596B2 (ja)
JPH05127803A (ja) 座標入力装置のセンス部