JPH0488290A - 分岐管継手 - Google Patents

分岐管継手

Info

Publication number
JPH0488290A
JPH0488290A JP20440790A JP20440790A JPH0488290A JP H0488290 A JPH0488290 A JP H0488290A JP 20440790 A JP20440790 A JP 20440790A JP 20440790 A JP20440790 A JP 20440790A JP H0488290 A JPH0488290 A JP H0488290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
cap
main pipe
branch
branch hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20440790A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07111234B2 (ja
Inventor
Shinichi Morioka
真一 森岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP2204407A priority Critical patent/JPH07111234B2/ja
Publication of JPH0488290A publication Critical patent/JPH0488290A/ja
Publication of JPH07111234B2 publication Critical patent/JPH07111234B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、本管に設けた分岐孔まわりに取付けられ、該
本管に分岐管を接続可能とする分岐管継手に関する。
[従来の技術] 従来、実開昭55−93788号公報に記載の如くの分
岐管継手がある。この分岐管継手は、継手本体の本管と
の接合部に、分岐孔の周辺における本管の外壁を覆うサ
ドル部を設け、このサドル部を接着剤にて上a己本管の
外壁に接合することとしている。
この時、この分岐管継手にあっては、サドル部が接着剤
の固化過程でずれることなく接合されるように、該本管
を周回するワイヤにて、サドル部外面と本管の外周部と
を、緊結する必要がある。
[発明が解決しようとする課題] 然しながら、従来技術には、下記■〜■の問題点がある
■サドル部が広い接合面を持つものであるため、分岐管
継手の寸法、重量が大きく、取扱作業性が悪い。
■接着剤の塗布が必須であり、取付作業性が悪い。
■ワイヤによるサドル部の緊結が必要であり、取付作業
性が悪い。
本発明は、本管に分岐管継手を取付けるに際し、取付作
業性を向上することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、本管に設けた分岐孔まわりに取付けられ、該
本管に分岐管を接続可能とする分岐管継手において、分
岐孔の周方向にて環状をなすソケットを該分岐孔の周方
向にて分割した複数のソケット分割体と、単一のキャッ
プとを有して構成され、各ソケット分割体は、該ソケッ
ト分割体の外面において該ソケット分割体の対称中心線
に沿う方向での投影領域内にて突設される第1のつばを
、分岐孔に挿入されて該分岐孔の周辺における本管の内
壁に係合せしめるとともに、該ソケット分割体の外面に
突設される第2のつばと分岐孔の周辺における本管の外
壁との間に環状シール部材な挟圧保持することにより、
分岐孔まわりに装着され、キャップは、分岐孔に装着さ
れて互いに環状のソケットを構成する各ソケット分割体
の該分岐孔に挿入されていない外周部に嵌着され、キャ
ップに設けた係止部と各ソケット分割体に設けた係止部
とが該キャップの上記嵌着行程端にて互いに係合せしめ
られ、キャップが嵌着された各ソケット分割体が構成す
るソケット内に分岐管端部がセットされるようにしたも
のである。
[作用] 本発明によれば、ソケットを複数のソケット分割体にて
構成したから、各ソケット分割体に設けた第1のつばを
分岐孔の周辺における本管の内壁に係合せしめながら、
それらソケット分割体を分岐孔まわりに確実かつ容易に
挿入できる。
そして、各ソケット分割体は、外周部にはキャップを嵌
着され、内周部には分岐管端部なセットされることにて
、環状をなすソケットを内外から確実に固定保持される
これにより、分岐管継手は、本管に設けた分岐孔に確実
かつ容易に取付けられ、下記■〜■の作用効果がある。
■広い接合面をもつサドル部の如きを備えないコンパク
トな構造であり、寸法、重量が小さく取付作業性が良い
■接着剤が不要であり、取付作業性が良い。
尚、接着剤を用いないから、雨天等の木場での施工性も
良い。
■ワイヤによるサドル部の緊結が不要であり、取付作業
性が良い。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はソケ
ット分割体を示す模式図、第3図は本管へのソケット分
割体の装着状態を示す模式図、第4図は本管へのソケッ
ト分割体の挿入状態を示す模式図である。
分岐管継手10は、第1図に示す如く、本管1に設けた
分岐孔IAまわりに取付けられ、本管1に分岐管2を接
続可能とする。
この時、分岐管継手10は、分岐孔IAの周方向にて環
状をなすソケット20を該分岐孔IAの周方向にて分割
した複数(この実施例では2個)のソケット分割体21
と、単一のキャップ30とを有して構成されている。
各ソケット分割体21は、第2図〜第4図に示す如く、
該ソケット分割体21の外面において該ソケット分割体
21の対称中心線21Lに沿う方向での投影領域にて突
設される第1のつば22を、分岐孔IAに挿入されて該
分岐孔IAの周辺における本管1の内壁に係合せしめる
。そして、各ソケット分割体21は、該ソケット分割体
21の外面に突設される第2のつば23と分岐孔IAの
周辺における本管1の外壁との間に環状シール部材24
を挟圧保持する。これにより、各ソケット分割体21は
分岐孔IAまわりに装着され、環状のソケット20を構
成する。
尚、環状のソケット20を構成する時、各ソケット分割
体21の互いに相対する分割面2LAは互いに液密状に
密接する。この時、各分割面21Aはシーリング材料を
塗布もしくは貼着され、或いは板状シール部材を介装さ
れても良い。
又、各ソケット分割体21は、第1のつば22を上述の
如くに突設されているから、第4図に示す如く、それら
第1のつば22を分岐孔IA内に先入れした後、矢印A
で示す如くに立ち上げることにて、分岐孔IAに挿入可
能となるのである。
キャップ3oは、分岐孔IAに装着されて互いに環状の
ソケット20を構成する各ソケット分割体21の該分岐
孔IAに挿入されていない外周部に嵌着される。そして
、キャップ30に設けた係止部31と各ソケット分割体
21に設けた係止部25とが該キャップ30の上記嵌着
行程端にて互いに係合せしめられる。
しかして、分岐管継手10にあっては、キャップ30が
嵌着された各ソケット分割体21が構成するソケット2
0内に、分岐管2の端部がセットされる。この時、各ソ
ケット分割体21にて構成されるソケット20の内周部
には環状シール部材4oが装着され、本管1と分岐管2
の止水を行なう他、分岐管2が分岐管継手10に対して
摺動する伸縮吸収機能を備える。又、各ソケット分割体
21の分岐孔IAへの挿入端部内面にはストッパ26か
突設されており、分岐管継手10に対する分岐管2の挿
入端を規制することとしている。
尚、分岐管継手10において、各ソケット分割体21お
よびキャップ30は、金属材料、プラスチック材料等に
て構成できる。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記実施例によれば、ソケット20を複数のソケット分
割体21にて構成したから、各ソケット分割体21に設
けた第1のつば22を分岐孔IAの周辺における本管1
の内壁に係合せしめながら、それらソケット分割体21
を分岐孔IAまゎりに確実かつ容易に挿入てきる。
そして、各ソケット分割体21は、外周部にはキャップ
30を嵌着され、内周部には分岐管2の端部をセットさ
れることにて、環状をなすソケット20を内外から確実
に固定保持される。
これにより、分岐管継手10は、本管1に設けた分岐孔
IAに確実かつ容易に取付けられ、下記■〜■の作用効
果かある。
■広い接合面をもつサドル部の如きを備えないコン、バ
クトな構造であり、寸法、重量が小さく取付作業性が良
い。
■接着剤が不要であり、取付作業性が良い。
尚、接着剤を用いないから、雨天等の木場での施工性も
良い。
■ワイヤによるサドル部の緊結が不要であり、取付作業
性が良い。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、本管に分岐管継手を取付
けるに際し、取付作業性を向上することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図はソケ
ット分割体を示す模式図、第3図は本管へのソケット分
割体の装着状態を示す模式図、第4図は本管へのソケッ
ト分割体の挿入状態を示す模式図である。 1・・・本管、 IA・・・分岐孔、 2・・・分岐管、 10・・・分岐管継手、 20・・・ソケット、 21・・・ソケット分割体、 22・・・第1のつば、 23・・・第2のつば、 24・・・環状シール部材、 25・・・係止部、 30・・・キャップ、 31・・・係止部。 第2図 第3図 絶4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)本管に設けた分岐孔まわりに取付けられ、該本管
    に分岐管を接続可能とする分岐管継手において、分岐孔
    の周方向にて環状をなすソケットを該分岐孔の周方向に
    て分割した複数のソケット分割体と、単一のキャップと
    を有して構成され、各ソケット分割体は、該ソケット分
    割体の外面において該ソケット分割体の対称中心線に沿
    う方向での投影領域内にて突設される第1のつばを、分
    岐孔に挿入されて該分岐孔の周辺における本管の内壁に
    係合せしめるとともに、該ソケット分割体の外面に突設
    される第2のつばと分岐孔の周辺における本管の外壁と
    の間に環状シール部材を挟圧保持することにより、分岐
    孔まわりに装着され、キャップは、分岐孔に装着されて
    互いに環状のソケットを構成する各ソケット分割体の該
    分岐孔に挿入されていない外周部に嵌着され、キャップ
    に設けた係止部と各ソケット分割体に設けた係止部とが
    該キャップの上記嵌着行程端にて互いに係合せしめられ
    、キャップが嵌着された各ソケット分割体が構成するソ
    ケット内に分岐管端部がセットされることを特徴とする
    分岐管継手。
JP2204407A 1990-07-31 1990-07-31 分岐管継手 Expired - Lifetime JPH07111234B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204407A JPH07111234B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 分岐管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2204407A JPH07111234B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 分岐管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0488290A true JPH0488290A (ja) 1992-03-23
JPH07111234B2 JPH07111234B2 (ja) 1995-11-29

Family

ID=16490038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2204407A Expired - Lifetime JPH07111234B2 (ja) 1990-07-31 1990-07-31 分岐管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07111234B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174605A (ja) * 2010-02-01 2011-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 補修管用分岐継手とその施工方法
JP2013024002A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sekisui Chem Co Ltd 枝管接続部構造

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522572U (ja) * 1978-07-31 1980-02-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5522572U (ja) * 1978-07-31 1980-02-13

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011174605A (ja) * 2010-02-01 2011-09-08 Sekisui Chem Co Ltd 補修管用分岐継手とその施工方法
JP2013024002A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Sekisui Chem Co Ltd 枝管接続部構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07111234B2 (ja) 1995-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2775328B1 (fr) Joint d'etancheite pour bride de tuyauterie
GB1431465A (en) Device for mounting in the outlet of an underfloor or wall- concealed duct
SE7613921L (sv) Anordning vid tet anslutning mellan tva rorelement
GB1497335A (en) Spigot-and-socket pipe joint
DK0849518T3 (da) Fremgangsmåde til at koble rør
AU6496390A (en) A concrete pipe with a lining resistant to corrosion and with fitting connecting members and furthermore with sealing means integrated in the terminal parts of the pipe
JPH0488290A (ja) 分岐管継手
ATE221970T1 (de) Dichtungsanordnung
JPH0343517Y2 (ja)
JPH07253189A (ja) 管端面の防食キャップ
JPH0488291A (ja) 分岐管継手
JPS5922395Y2 (ja) フランジ付内面被覆鋼管の管端部
EP1155252B1 (en) Method to remove leakage problems in pipes produced from plastic-base materials
JP3091016B2 (ja) 排水管継手における横枝管接続用パッキン
JPH0557598U (ja) 鋳鉄管の管端防蝕部材
JPS6128959Y2 (ja)
JP2587510Y2 (ja) 管フランジ用ガスケット
JPS5929195Y2 (ja) 高圧管用継手のパツキング
JPH0231648Y2 (ja)
ES478855A1 (es) Procedimiento de fijacion de un conducto flexible sobre un tubo rigido.
JPH0239118Y2 (ja)
JP2001027324A (ja) 管継ぎ手用シールプレート
JPS5932780Y2 (ja) 防蝕カバ−
JPH0729482Y2 (ja) カバー付きサイトグラス
JPS5848460Y2 (ja) 管差込連結物