JP3091016B2 - 排水管継手における横枝管接続用パッキン - Google Patents

排水管継手における横枝管接続用パッキン

Info

Publication number
JP3091016B2
JP3091016B2 JP04122744A JP12274492A JP3091016B2 JP 3091016 B2 JP3091016 B2 JP 3091016B2 JP 04122744 A JP04122744 A JP 04122744A JP 12274492 A JP12274492 A JP 12274492A JP 3091016 B2 JP3091016 B2 JP 3091016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
branch pipe
horizontal branch
packing
pipe
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04122744A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05296373A (ja
Inventor
徳厚 小島
Original Assignee
徳厚 小島
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳厚 小島 filed Critical 徳厚 小島
Priority to JP04122744A priority Critical patent/JP3091016B2/ja
Publication of JPH05296373A publication Critical patent/JPH05296373A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3091016B2 publication Critical patent/JP3091016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)
  • Joints With Sleeves (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、排水管継手に横枝管を
接続する際に用いられる横枝管接続用のパッキンに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のパッキンには、例えば実
公昭55−5833号公報に開示されたものがあった。
このパッキン50は、同公報から援用して示した図8な
いし図10に示すように概略円筒状をなし、排水管継手
の横枝管接続管部51の内周側と横枝管52の外周側と
の間に装着されて両者間の水密が確保されるようになっ
ており、このパッキン50によればワンタッチで横枝管
52を接続することができるので、従来のメカニカル継
手による場合に比して部品点数を減らすことができ、ま
た、接続の施工性を大幅に向上させることができた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のワンタッチパッキン50にあっては次のような問題
があった。すなわち、従来は横枝管52の端部を、横枝
管接続管部51の内周側に張り出して設けられたパイプ
ストッパ51aに当接することでこの横枝管52の挿入
量が規制される構成であるため、異音の発生の原因とな
り、また、熱排水の通水あるいは外気温の上昇等により
横枝管が伸長してその端部が上記パイプストッパに圧接
されることによる、排水管継手のひび割れ等のトラブル
が発生していた。
【0004】本発明は、これら従来のワンタッチパッキ
ン50の問題点を解決すべくなされたもので、横枝管の
伸長による異音の発生あるいは排水管継手のひび割れと
いったトラブルを防止することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1記載
の横枝管接続用パッキンは、排水管継手の横枝管接続管
部の内周側に密着される略円筒状の本体部を主体とし、
該本体部の挿入先端側の周方向上部に、該本体部の内周
側に挿入される横枝管の挿入量を規制するストッパ縁を
内周側に張り出して設け、該ストッパ縁に対応して前記
本体部の外周面に、該本体部の前記横枝管接続管部に対
する回り止めをするための面取り部を設け、前記本体部
の挿入手前側に、該本体部の前記横枝管接続部に対する
位置合わせをするための目印を付した構成とした。
【0006】
【作用】上記構成によれば、横枝管の挿入量の規制はパ
ッキンに一体に設けられたストッパ縁によってなされる
ので、従来のように排水管継手側にパイプストッパを設
けておく必要はなく、このパイプストッパを排除するこ
とができる。このことから、従来横枝管の端部がパイプ
ストッパに衝突することにより発生する異音の問題は解
消されるとともに、横枝管が伸長してパイプストッパに
圧接されることによる排水管継手のひび割れ等のトラブ
ルがなくなる。
【0007】また、ストッパ縁は本体部の周方向上部に
設けられているので、横枝管から管継手内に流入する排
水の流れを阻害することはない。このストッパ縁を、本
体部 の周方向上部に位置させるためには、本体部の横枝
管接続管部に対する周方向の位置を適切に設定する必要
がある。請求項1記載のパッキンによれば、本体部の挿
入手前側に付した目印により当該パッキンの横枝管受け
口に対する周方向の位置を確認することができ、これに
より当該パッキンを横枝管接続口に対して適切な向きに
装着することができる。さらには、この目印により周方
向の位置合わせをすることにより、面取り部を横枝管接
続口に対して適切な位置に位置させて該面取り部を確実
に機能させることができ、これにより当該パッキンを横
枝管接続口に対すして確実に回り止めした状態に固定す
ることができ、ひいては上記ストッパ縁の周方向の位置
を排水の流れを阻害しない位置に保持することができ
る。
【0008】
【実施例】次に、本発明の実施例を図1ないし図7に基
づいて説明する。先ず、本例の横枝管接続用パッキン
(以下、単に「パッキン」という)1を用いて横枝管5
2が接続される排水管継手の横枝管接続管部(以下、単
に「接続管部」という)10について説明する。なお、
横枝管52は特に変更を要しないので同一の符号を付し
て説明する。
【0009】この接続管部10は、図3に示すように排
水管継手の胴体部から側方へ突出して設けられている。
この接続管部10には、従来その基部側に設けられてい
た、横枝管52の挿入量を規制するためのパイプストッ
パ51a(図では二点鎖線で示した)は設けられておら
ず、このパイプストッパ51aの機能は以下説明するよ
うにパッキン1側に設けられたストッパ縁3によってな
されるようになっている。
【0010】さて、図1に示すように本例のパッキン1
は、硬質ゴムが略円筒状に成形されてなる本体部2を主
体として構成されており、この本体部2は、接続管部1
0の内周側に弾性圧接可能な外径に形成されて、接着剤
によってこの内周側に接着されるようになっている。こ
の本体部2の外周面は、非常に緩やかな波形に起伏して
形成されており、これにより接着効果が高められて当該
パッキン1が接続管部10の内周側に強固に接着される
ようになっている。
【0011】また、この本体部2の内径は、横枝管52
の外径Dよりも若干大きく(概ね1.15D)なってお
り、当該パッキン1に横枝管52が挿入されると、同横
枝管52と本体部2との間には環状の空間部Vが形成さ
れるようになっている。
【0012】この本体部2の挿入先端側(図示右端側、
先に挿入される側、以下同じ)の端部の上部には、横枝
管52の排水流路を阻害しない範囲で内周側に張出すス
トッパ縁3が設けられている。このストッパ縁3は、上
述したように横枝管52の挿入先端側の端面が当接され
ることによりその挿入量を規制するためのもので、硬質
ゴムにより本体部2と一体に形成されている。
【0013】次に、本体部2の内周の中程から挿入手前
側(図示左端部、後から挿入される側、以下同じ)の端
部に到って、環状舌片4〜6が同内周の全周にわたって
張出し状に設けられている。この環状舌片4〜6は、本
体部2と一体成形によりあるいは本体部2とは別途軟質
ゴムで成形したものを所定の位置に接着して設けられた
もので、横枝管52の外周面に弾性圧接されて当該パッ
キン1と横枝管52との間のシール性が確保されるよう
になっている。また、各環状舌片4〜6は、横枝管52
がスムーズに挿入されるよう本体部2の挿入先端側に傾
斜して設けられている。
【0014】さらに、環状舌片4〜6の内径は、挿入手
前側から挿入先端側に到って小さくなっている。すなわ
ち、三段の環状舌片4〜6のうち、最も挿入手前側に位
置する環状舌片4と中央の環状舌片5の内径は、横枝管
52の外径Dに対して概ね0.9D〜0.95Dの比較
的緩やかな内径に形成され、最も挿入先端側に位置する
環状舌片6の内径は概ね0.8D〜0.9Dに形成され
ており、この環状舌片6の内径も従来のパッキン50に
おける環状舌片50aの内径(概ね0.7D)よりも緩
やかになっている。
【0015】次に、本体部2の挿入手前側の下部には、
その内周に沿って円弧状に張り出すマクラ部7が設けら
れている。このマクラ部は、図2に示すように本体部
2の内周下部においてほぼ90°の範囲にわたって設け
られており、その内径(曲率半径)は横枝管52の外径
とほぼ一致している。これにより、横枝管52が当該パ
ッキン1の内周側に挿入されてその挿入端部がこのマク
ラ部7に乗せ掛けられると、横枝管52の中心と本体部
2すなわち環状舌片4〜6の中心とがほぼ一致して同心
となり、これにより、環状舌片4〜6が横枝管52の外
周面に対して均一に弾性圧接されるようになっている。
【0016】なお、図中2aは本体部2の挿入手前側の
端面の上端に設けられた位置合わせ用のマーク(目印)
であり、2bは本体部2の挿入先端側の外周に形成され
た回り止め用の面取り部である。
【0017】以上のように構成された本例のパッキン1
は、所定の接着剤を用いて接続管部10の内周側に接着
されて装着される。この際に、マーク2aを目印にして
パッキン1の周方向の位置合わせをし、挿入先端側に設
けられた面取り部2bが接続管部10の内周に形成され
た平面部10aに整合するよう挿入し、これにより、パ
ッキン1を回り止めがなされた状態で装着しておく。
【0018】排水管継手はこのパッキン1の装着状態で
施工現場に提供され、横枝管52の接続作業にあたって
は横枝管52をパッキン1の内周側すなわち環状舌片4
〜6の内周側に、同パッキン1のストッパ縁3に当接す
るまで挿入すれば足り、以上で横枝管52の接続作業は
完了する。
【0019】本例は以上説明したようなパッキン1とし
たものであり、このパッキン1によれば次のような作用
効果をなす。すなわち、横枝管52の挿入量を規制する
ためのストッパ縁3はパッキン1側に設けられており、
従来のように接続管部10側には設けられていない。こ
のことから、熱排水あるいは外気温の上昇等により横枝
管52が軸方向に伸長しても、従来のように横枝管52
がパイプストッパ51aに圧接されるようなことはな
く、この横枝管52の伸長は十分に許容され、よって従
来のような排水管継手のひび割れ等の問題はなくなり、
また、異音が発生することもない。
【0020】さらに、接続管部10側に従来のパイプス
トッパ51aを設ける必要はないので、その形状が単純
化され排水管継手の製作(特に、鋳型抜き作業)が容易
になる。
【0021】なお、従来同じく横枝管を接続管部に接合
する際に用いる略円筒状のパッキンとして、その挿入先
端側の端部に、内周側に張り出す、硬質ゴムからなる環
状板部を設けたものがあり、この環状板部によって横枝
管の端面と接続管部側に設けられたストッパ縁との間の
隙間を塞ぎ、これにより漏水の防止あるいは排水汚物等
の引っ掛かりをなくすようにしたものがあった。しかし
ながら、この従来のパッキンにおける環状板部はその内
周の全周にわたって形成されているため、接続される横
枝管の径によってはこの環状板部が排水流路を阻害する
こととなり、また横枝管の挿入量の規制は依然としてス
トッパ縁によりなされるものであったため、前記説明し
たと同様の問題があった。これに対して本例のパッキン
1は、挿入先端側の端部の、排水流路を阻害しない上部
にストッパ縁3を設ける一方、従来の接続管部10側の
パイプストッパ51aを排除し、このストッパ縁3によ
って横枝管52の挿入量を規制する構成であるので、横
枝管52の排水流路が阻害されることはなく、かつ横枝
管52の伸長による排水管継手のひび割れ等が確実に防
止されるようになっているのである。
【0022】次に、本例のパッキン1にはマクラ部7が
設けられており、このマクラ部7によれば横枝管52は
下方から支持されてパッキン1すなわち環状舌片4〜6
と同心に接続保持されるようになっている。従って、環
状舌片4〜6は横枝管52に対して常に均一に弾性圧接
されて両者間のシール性が確保されることとなり、この
ことから従来のように環状舌片50aの内径をきつく
(概ね0.7D)すなわち締め代を大きく設定しておく
必要はなく、比較的緩やかに(概ね0.8D〜0.95
D)形成して締め代を少なくしておくことができるよう
になる。これにより、横枝管52をパッキン1の内周側
に挿入する際に、従来のように環状舌片50aに潤滑剤
を塗布して大きな力で圧入する必要はなく、小さな力で
簡単に挿入できるようになり、よってパッキン1のシー
ル性を良好に維持した上で横枝管接続の施工性を格段に
向上させることができる
【0023】また、本体部2の内径は横枝管52の外径
Dよりも若干大きく(概ね1.15D)形成されて、横
枝管52と本体部2との間には環状の空間部Vが形成さ
れるようになっている。この空間部Vによれば、横枝管
52はマクラ部7を支点として上下方向に若干傾斜可能
させることができるので、若干の勾配をもたせて横枝管
52を接続できるようになり、また、横枝管52と接続
管部10の若干の軸ズレは吸収されるので、この点でも
施工性を向上させることができる。なお、この場合に
も、横枝管52と接続管部10との間のシール性が良好
に維持されることは同様である。
【0024】次に、図4ないし図7は本発明の別態様の
実施例であって、前記横枝管52の半分ほどの外径の横
枝管52′を前記接続管部10に接続可能とする違径管
用パッキン20を示している。
【0025】このパッキン20は、接続管部10の内周
側に密着可能な外輪部21と、この外輪部21の下部に
内接して一体に形成された内輪部22とを備え、外輪部
21と内輪部22との間は遮蔽縁23によって水密に閉
塞されている。
【0026】外輪部21の外周面は、前記本体部2の外
周面と同様、接着効果を高めるために緩やかな波状に形
成されている。また、前記本体部2と同様に、マーク2
1aと面取り部21bが形成されている。内輪部22に
は、ストッパ縁24、環状舌片25〜27、マクラ部2
8が前記パッキン1と同様にして設けられている。
【0027】この違径管用パッキン20によっても、横
枝管52′の挿入量の規制がストッパ縁24によってな
され、また、マクラ部28によって横枝管52′は内輪
部22と同心に支持されて環状舌片25〜27は横枝管
52′に均一に弾性圧接されるので、環状舌片25〜2
7の内径を従来よりも緩くしておくことができ、これに
より接続時の施工性をよくすることができる。さらに、
内輪部22の内径を横枝管52′の外径よりも一定寸法
だけ大きく形成しておくことにより、同横枝管52′と
内輪部22との間に環状の空間部V′を設けることがで
き、この空間部V′を利用することより前記したと同様
の作用効果を得ることができる。
【0028】なお、以上説明した実施例では、環状舌片
4〜6または25〜27を三段に設けた場合を例示した
が、本発明はこれに限定されるものではなく、環状舌片
は一段、二段であってもよく、また四段以上設けたもの
であってもよい。
【0029】
【発明の効果】本発明は、横枝管の挿入量を規制するス
トッパ縁をパッキン側に設けて、従来排水管継手側に設
けられていたものを排除したことから、横枝管が熱排水
等により伸長した場合であっても排水管継手に圧接され
ることはなく、従って従来この横枝管の伸長による排水
管継手のひび割れあるいは異音の発生等のトラブルをな
くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に関し、横枝管接続用パッキン
の縦断面図である。
【図2】図1のA矢視図であって、横枝管接続用パッキ
ンの前面図である。
【図3】横枝管が接続された状態の横枝管接続管部の縦
断面図である。
【図4】別態様の横枝管接続用パッキンであって、違径
管接続用パッキンの縦断面図である。
【図5】違径管接続用パッキンの前面図である。
【図6】違径管接続用パッキンの後面図である。
【図7】違径管接続用パッキンを用いて小径の横枝管が
接続された状態の横枝管接続管部の縦断面図である。
【図8】従来のパッキンの縦断面図である。
【図9】同パッキンが装着された状態の横枝管接続管部
の一部縦断面図である。
【図10】従来のパッキンを用いて横枝管が接続された
状態における横枝管接続管部の一部縦断面図である。
【符号の説明】
1…横枝管接続用パッキン 2…本体部 3…ストッパ縁 4〜6…環状舌片 7…マクラ部 10…横枝管接続管部 20…違径管接続用パッキン(横枝管接続用パッキン) V…空間部 D…横枝管の外径 50…従来の横枝管接続用パッキン、50a…環状舌片 51…横枝管接続管部、51a…パイプストッパ 52…横枝管

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排水管継手の横枝管接続管部の内周側に
    密着される略円筒状の本体部を主体とし、該本体部の挿
    入先端側の周方向上部に、該本体部の内周側に挿入され
    る横枝管の挿入量を規制するストッパ縁を内周側に張り
    出して設け、該ストッパ縁に対応して前記本体部の外周
    面に、該本体部の前記横枝管接続管部に対する回り止め
    をするための面取り部を設け、前記本体部の挿入手前側
    に、該本体部の前記横枝管接続部に対する位置合わせを
    するための目印を付した構成とした排水管継手における
    横枝管接続用パッキン。
JP04122744A 1992-04-15 1992-04-15 排水管継手における横枝管接続用パッキン Expired - Fee Related JP3091016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04122744A JP3091016B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 排水管継手における横枝管接続用パッキン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04122744A JP3091016B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 排水管継手における横枝管接続用パッキン

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9266344A Division JP3068042B2 (ja) 1997-09-30 1997-09-30 排水管接続用パッキン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05296373A JPH05296373A (ja) 1993-11-09
JP3091016B2 true JP3091016B2 (ja) 2000-09-25

Family

ID=14843530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04122744A Expired - Fee Related JP3091016B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 排水管継手における横枝管接続用パッキン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3091016B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532751B2 (ja) * 2000-01-12 2010-08-25 積水化学工業株式会社 管継手
KR20050096444A (ko) * 2004-03-30 2005-10-06 주식회사 국일인토트 분기관 연결구 및 이를 이용한 연결구조
KR101011794B1 (ko) * 2009-02-16 2011-02-07 이석재 배관 파이프 패킹

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05296373A (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2775328B1 (fr) Joint d'etancheite pour bride de tuyauterie
JPS6057093A (ja) ダンパ
JPS62278397A (ja) 薄肉管用管継手
TW201940810A (zh) 流體裝置
JP3091016B2 (ja) 排水管継手における横枝管接続用パッキン
DE59703655D1 (de) Stutzen für betonrohre
JP2006250276A (ja) 排水管継手における横枝管接続用パッキン
JP3068042B2 (ja) 排水管接続用パッキン
JPH0332852Y2 (ja)
US7140617B2 (en) Sealing ring for an intake manifold
JPS6035830Y2 (ja) 管継ぎ部のシ−ル構造
CN110513557B (zh) 一种双密封的气管快插接头
JPH06294488A (ja) 横枝管接続用のパッキン
KR102617666B1 (ko) 압착식 밀폐 구조를 갖는 보일러 급배기 연도
US4194766A (en) Self-aligning ring joint for joining concrete pipes having ends adapted for use therewith
JPH0237889Y2 (ja)
JPH089415Y2 (ja) エンジンの吸気系構造
KR0116878Y1 (ko) 누수방지용 배수관 연결구조
JP3568348B2 (ja) 配管接続構造
JPH0341287A (ja) 離脱防止管継手構造
JPS5833354Y2 (ja) 管の接続部
JPH0738871U (ja) 離脱防止管継手
KR200232253Y1 (ko) 원터치형 튜브피팅의 실링구조
JPH07317917A (ja) インジェクションパイプシール
CN205331483U (zh) 塑料截止阀

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees