JPH048824A - 内燃機関の排気装置 - Google Patents

内燃機関の排気装置

Info

Publication number
JPH048824A
JPH048824A JP11136090A JP11136090A JPH048824A JP H048824 A JPH048824 A JP H048824A JP 11136090 A JP11136090 A JP 11136090A JP 11136090 A JP11136090 A JP 11136090A JP H048824 A JPH048824 A JP H048824A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust pipe
slide member
subchamber
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11136090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3122951B2 (ja
Inventor
Mitsuo Kakimoto
三男 柿元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP02111360A priority Critical patent/JP3122951B2/ja
Publication of JPH048824A publication Critical patent/JPH048824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3122951B2 publication Critical patent/JP3122951B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、内燃機関の排気装置に係り、詳しくは、排
気管に容積可変のサブチャンバーを設けた内燃機関の排
気装置に関する。
[従来の技術] 内燃機関の排気装置においては、例えば、成る設定回転
域の排気行程終期に、排気管の開口端で反射してきた燃
焼ガスの脈動源の正圧を排気孔部に作用させることによ
って、燃焼室から混合ガスが排気管内へ流出することを
防ぎ、内燃機関の出力向上を図るものがある。
ところで、このような内燃機関の設定回転域は排気管の
形状や寸法等によって定まるが、この設定回転域を外れ
た領域においては、前記とは逆に負圧波が排気孔部に作
用し、この結果燃焼室内の混合ガスが排気管内に流出し
、内燃機関の出力低下を招くという不都合が生じること
が知られている。
このため、例えば、排気管の途中にサブチャンバーを分
岐して設け、このサブチャンバーに備えたピストンの作
動で、サブチャンバーの容積を機関回転数に応じて変化
させて、排気行程の終期において、機関回転数とは無関
係に、常に排気孔部に正圧を作用させ、広い回転域にお
いて、出力向上を図るものがある。
[発明が解決しようとする課題] ところで、このように排気管の途中にサブチャンバーを
分岐して設け、ピストンの作動で容積を変化させるもの
では、サブチャンバーの容積の確保が困難である。
また、サブチャンバーが排気管から突出して設けられる
ため、特に自動二輪車に搭載される内燃機関では、外部
から見えるため外観上、好ましくない。
さらに、例えば多気筒の内燃機関に備える場合、或いは
排気管の近傍に例えば排気タイミングを変化させる排気
バルブ可変装置やバッテリ等が備えられることがある場
合、サブチャンバーが突出していると、これらと干渉す
ることがあり、配置スペースの確保にも制限がある。
この発明はこのような実状に鑑みてなされたもので、コ
ンパクトで、かつ大きな容量変化が可能なサブチャンバ
ーを備える内燃機関の排気装置を提供することを目的と
している。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決するために、この発明は、排気管にサブ
チャンバーを設けた内燃機関の排気装置において、前記
サブチャンバーは前記排気管の外周に設けられ、この排
気管の内径を形成するスライド部材が排気管軸方向に移
動可能に設けられ、このスライド部材の移動で前記サブ
チャンバーの容積が変化可能であることを特徴としてい
る。
[作用] この発明では、サブチャンバーが排気管の外周に設けら
れ、排気管の内径を形成するスライド部材が41F気管
軸方向に移動することによって、サブチャンバーの容積
を変化させる。このように、サブチャンバーを排気管の
外周と軸方向とで確保しており、しかも排気管の内径を
形成するスライド部材の作動で容積が変化し、容積と変
化させるための特別な部材を用いていないから、コンパ
クトで、かつ大きな容量変化が可能である。
[実施例] 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて詳細に説
明する。
第1図はこの発明の内燃機関の排気装置の側面図、第2
図は内燃機関の排気装置の断面図である。
図面において、符号1は自動二輪車に搭載する単気筒の
内燃機関で、この内燃機関1のシリンダ本体2には接続
体3が嵌合され、この接続体3にハウジング4が嵌合さ
れている。ハウジング4には支持体5が嵌合され、この
支持体5には軸受6を介してスライド駆動体7が回動可
能に支持されている。スライド駆動体7の内周には台形
ネジ7aが形成され、外周端部には歯車7bが形成され
ている。
スライド駆動体7の台形ネジ7aにはスライド部材8の
台形ネジ8aが噛合しており、このスライド部材8の端
部には外周に突出するフランジ部8cが形成されている
。フランジ部8cの外周はハウジング4の内周に摺動可
能になっており、フランジ部8cの外周に設けられた0
リング9で、両者がシールされている。
スライド部材8の他端部にはスプライン8d及びネジ8
eが形成されている。スライド部材8のスプライン8d
には支持体5の支持部10が係合され、スライド部材8
のネジ8eにはロックナツト11が螺着され、さらにス
ライド部材8のネジ8eには取付フランジ12が螺着さ
れている。取付フランジ12には排気管13が接続体1
4を介して取付けられている。排気管13の後部はリン
ク15を介して車体フレーム16に揺動可能に支持され
、排気管13の軸方向の移動を許容するようになってい
る。
スライド部材8に設けた支持体5の支持部1゜には駆動
歯車17の軸部18が軸受19を介して回動可能に支持
され、軸部18に設けたプーリ20にはモータ21がベ
ルト22を介して連結され、モータ21の駆動によって
駆動歯車17が回転する。この駆動歯車17はスライド
駆動体7の歯車7bに噛合しており、このスライド駆動
体7の回転でスライド部材8が排気管軸方向へ移動する
ようになっている。
スライド部材8は排気管13に接続されることで、シリ
ンダ本体2に接続される排気管の内径を形成している。
スライド部材8が排気管軸方向に移動することで、スラ
イド部材8のフランジ部8C5連結体3及びハウジング
4でサブチャンバーAの容積が変化可能になっており、
これでサブチャンバーAは排気管の外周に同芯状に設け
られる。
従りて、第6図の機関特性曲線を示すように、スライド
部材8を作動させない状態では、基本性能曲線x1を得
ることができる。ところで、サブチャンバーAの容積を
変化させると共に、排気管の長さを変化させ、サブチャ
ンバーAの容積を最大にし、かつ排気管の長さを最長に
すると、性能曲線X2を得ることができ、広い回転域に
おいて出力向上を図ることができる。
このように、サブチャンバーAは排気管と同芯状に設け
られ、かつスライド部材8を排気管の軸方向に移動する
ことによって、サブチャンバーAの容積が変化する。従
って5サブチヤンバーAが排気管の外周と軸方向とで確
保されており、サブチャンバーAの容積の確保が容易で
ある。また、従来のように排気管の途中にサブチャンバ
ーを分岐して突出することがなく、排気管と略同形状に
なっており、特に自動二輪車に搭載される内燃機関では
外観上好ましい。
さらに、排気管の近傍に例えば排気タイミングを変化さ
せる排気バルブ可変装置やバッテリ等が備えられること
があっても、サブチャンバーAが排気管の外部に突出す
ることがないから、これらと干渉することがなく、コン
パクトで、かつ大きな容量変化が可能になっている。
第3図は他の実施例を示す内燃機関の排気装置の断面図
である。
この実施例では前記実施例と同じ符号を付した部材は同
様に構成されているので、詳細な説明は省略する。
ハウジング4に嵌合された支持体5には、さらにiL結
鉢体30嵌合されており、この連結体30に取付体31
を介して排気管13が支持され、スライド部材8はスラ
イド駆動体7の回転で、ハウジング4と連結体30の内
周を摺動して排気管軸方向へ移動するようになっている
従って、第6図の機関特性曲線を示すように、スライド
部材8を作動させない状態では同様に基本性能曲線x1
を得ることができるが、サブチャンバーAの容積を変化
させ、サブチャンバーAの容積を最大にすると、性能曲
線x3を得ることができ、この場合も同様に広い回転域
において出力向上を図ることができる。
第4図及び第5図は2気筒の内燃機関の排気装置のスラ
イド部材駆動機構を示す実施例の概略図である。
内燃機関の排気装置は前記実施例と同様に構成され、モ
ータ40のプーリ41と、駆動歯車42の軸部に設けた
プーリ43との間にベルト或はワイヤー等の巻掛は部材
44が掛は渡され、モータ40の駆動で駆動歯車42が
回転する。この駆動歯車42の回転で、一方の排気管1
3のスライド駆動体7を回転させると共に、この駆動歯
車42に噛合した駆動歯車45を回転させる。この駆動
歯車45の回転で、他方の排気管13のスライド駆動体
7を回転させる。
第5図はモータ50の駆動で、歯車51を介して駆動歯
車52を回転させ、この駆動歯車52の回転で、一方の
排気管13のスライド駆動体7を回転させると共に、こ
の駆動歯車52に噛合した駆動歯車53を回転させる。
この駆動歯車53の回転で、他方の排気管13のスライ
ド駆動体7を回転させるようになっている。
このように、第4図及び第5図では、一対の排気管13
の間に、スライド部材駆動機構が配置されるが、排気管
13の外方ヘサブチャンバーが突出していないから、ス
ライド部材駆動機構の配置スペースの確保が容易である
[発明の効果] 前記のように、この発明は、サブチャンバーが排気管の
外周に設けられ、この排気管の内径を形成するスライド
部材が排気管軸方向に移動可能に設けられ、このスライ
ド部材の移動でサブチャンバーの容積が変化可能である
から、サブチャンバーを排気管の外周と軸方向とで確保
でき、しかも排気管の内径を形成するスライド部材の作
動で容積が変化し、容積と変化させるための特別な部材
を用いていないから、コンパクトで、かつ大計な容量変
化が可能である。
また、従来のように、排気管からサブチャンバーが外部
に突出することがないから、特に自動二輪車に搭載され
る内燃機関では、外部から見えるため外観上、好ましく
ない。
さらに、例えば多気筒の内燃機関に備える場合、或いは
排気管の近傍釘例えば排気タイミングを変化させる排気
バルブ可変装置やバッテリ等が備えられることがある場
合でも、サブチャンバーが排気管から突出していないか
ら、これらと干渉することがなく、これら機構の配置ス
ペースの確保が容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の内燃機関の排気装置の側面図、第2
図は内燃機関の排気装置の断面図、第3図は他の実施例
を示す内燃機関の排気装置の断面図、第4図及び第5図
は2気筒の内燃機関の排気装置のスライド部材駆動機構
を示す実施例の概略図、第6図はこの発明の作動による
出力特性な示す図である。 図面において、符号1は内燃機関、2はシリンダ本体、
4はハウジング、7はスライド駆動体、8はスライド部
材、13は排気管、Aはサブチャンバーである。 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排気管にサブチャンバーを設けた内燃機関の排気装置に
    おいて、前記サブチャンバーは前記排気管の外周に設け
    られ、この排気管の内径を形成するスライド部材が排気
    管軸方向に移動可能に設けられ、このスライド部材の移
    動で前記サブチャンバーの容積が変化可能であることを
    特徴とする内燃機関の排気装置。
JP02111360A 1990-04-26 1990-04-26 内燃機関の排気装置 Expired - Fee Related JP3122951B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02111360A JP3122951B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 内燃機関の排気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02111360A JP3122951B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 内燃機関の排気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048824A true JPH048824A (ja) 1992-01-13
JP3122951B2 JP3122951B2 (ja) 2001-01-09

Family

ID=14559225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02111360A Expired - Fee Related JP3122951B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 内燃機関の排気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3122951B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3122951B2 (ja) 2001-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4941319A (en) Engine control device
US4993370A (en) Valve driving mechanism for internal combustion engine
CN1029794C (zh) 加压蒸汽驱动的旋转发动机
JPH0333408A (ja) Dohcエンジンのカム軸軸受構造
EP1081341A2 (en) Engine with valve drive mechanism
ATE217686T1 (de) Brennkraftmaschine ohne ventile
JPH0960509A (ja) 可変バルブタイミング装置
JPH048824A (ja) 内燃機関の排気装置
JP2001248410A (ja) エンジン動弁系の弁開閉位相連続可変制御装置
JP2000154732A (ja) エンジンのダンパープーリー構造
JPH09151710A (ja) 弁開閉時期制御装置
JP2620129B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3179940B2 (ja) エンジンの補機駆動装置
JP3619402B2 (ja) 2サイクルユニフロー型ディーゼル内燃機関の可変バルブタイミング装置
US7168405B2 (en) Camshaft drive mechanism
JPH0666111A (ja) エンジンの動力伝達装置
JPH0714105U (ja) 内燃機関の動弁装置
JPH0821214A (ja) カム軸位相可変装置
JP2955342B2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング調整装置
JP2551823Y2 (ja) 内燃機関のバルブタイミング制御装置
JPH0232445B2 (ja)
JP2745310B2 (ja) エンジンの動弁装置
JP3039247B2 (ja) 車両用エンジン駆動式負圧ポンプ装置の取付け構造
JP2878252B2 (ja) エンジンの動弁装置
KR970007580B1 (ko) 자동차용 흡, 배기밸브 개폐 가변장치

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees