JPH04877A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH04877A
JPH04877A JP2099264A JP9926490A JPH04877A JP H04877 A JPH04877 A JP H04877A JP 2099264 A JP2099264 A JP 2099264A JP 9926490 A JP9926490 A JP 9926490A JP H04877 A JPH04877 A JP H04877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
blanking period
during
gate
horizontal blanking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2099264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2794322B2 (ja
Inventor
Kazuya Matsumoto
一哉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP2099264A priority Critical patent/JP2794322B2/ja
Publication of JPH04877A publication Critical patent/JPH04877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2794322B2 publication Critical patent/JP2794322B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電荷変調素子(Charge Modul
ationDevice :以下CMDと略称する)を
画素として用いた固体撮像装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、MIS型受光受光積部を有し、且つ内部増幅機能
を有する受光素子の一つとしてCMDが知られている。
このCMDは、半導体層の表面に、該表面と平行にソー
ス・ドレイン電流が流れるようにソース領域及びドレイ
ン領域を形成し、該ソース・ドレイン領域間の半導体層
の表面に絶縁層を介してゲート電極を設けて構成されて
いる。
かかるCMDを画素として用い、これをマトリクス状に
配列してなる固体撮像装置が提案されている。この固体
撮像装置における画素選択方式には、ドレイン・ゲート
選択方式、ソース・ゲート選択方式及びソース・ドレイ
ン選択方式の3つの選択方式があり、そのうちソース・
ゲート選択方式がアレイ面積の縮小化の点で最も有望と
されている。
ソース・ゲート選択方式を用いてソースフォロワ−読み
出し構成としたCMD固体撮像装置に関しては、例えば
特開昭61−136388号、特開昭61−24567
7号において本件発明者らにより提案がなされており、
次にその構成について説明を行う。
第4図は、上記提案された固体撮像装置を示す回路構成
図である。各画素を構成するCMDIlll、 11−
12.・・・・・11−nはマトリクス状に配列し、そ
の各ドレインには共通にビデオ電圧Van(>0)を印
加する。X方向に配列された各行のCMD群のゲート端
子は、行ライン12−L 12−2.・・・・・12−
にそれぞれ接続し、Y方向に配列されたCMD群のソー
ス端子は、列ライン13−1.13−2.・・・・・1
3−nにそれぞれ接続する0列ライン13−1.13−
2.・・・・・13−nは、それぞれ列選択用トランジ
スタ14−1.142、・・・・・14−n及び反選択
用トランジスタ15−1.15−2.・・・・・15−
nを介して、ビデオライン16及び電圧■(≧0)が印
加されたライン17にそれぞれ共通に接続する。ビデオ
ライン16は負荷抵抗18を介して接地し、その負荷抵
抗18とビデオライン16との接続点から出力端子19
を経て信号を読み出すようにしている。
また、行ライン12−1.12−2.・・・・・12−
は垂直走査回路20に接続して、それぞれ信号φ。1.
φ0゜・・・・・・φG、を印加し、列選択用トランジ
スタ14−1゜14−2.・・・・・14−n及び反選
択用トランジスタ15−1゜15−2.・・・・・15
−nのゲート端子は、水平走査回路21に接続して、そ
れぞれ水平走査信号φ38.φ、。
、・・・・・φ37及び各々の反転信号を印加する。な
お、各CMDは同一基板上に形成し、その基板には基板
電圧V−b+(<O)を印加する。
第5図は、第4図に示す固体撮像装置の動作を説明する
ための信号波形図である0行ライン12−1゜12−2
.・・・・・12−一に印加する行選択ゲート印加信号
φモ!、−Gz、・・・・・φ軸は、小さい振幅の読み
出しゲート電圧V srと、それより大きい振幅のリセ
ット電圧Vmよりなり、一つの行ラインの走査期間1.
0間は■、F、次の行ラインの水平走査に移るまでの水
平ブランキング期間tlLは■ヨの値になるように設定
されている。更に水平ブランキング期間tlLにおいて
、読み出し行ライン以外の行ラインにば、偽信号抑圧の
ためVl、、の近傍の電圧を印加し、読み出し時に不必
要な正孔を基板に掃き出すようにしている。(特開昭6
1−136388号参照) また、列選択用トランジスタ14−1.14−2.・・
・・・14−nのゲート端子に印加する水平走査信号φ
3.。
φ3!、・・・・・φhは、列ライン13−1.13−
2.・・・・・13nを選択するための信号で、低レベ
ルは列選択用トランジスタ14−1.14−2.・・・
・・14−nをオフ、反選択用トランジスタ15−1.
15−2.・・・・・15−nをオン、高レベルは列選
択用トランジスタをオン、反選択用トランジスタをオフ
する電圧便になるように設定する。なお、第5図に示す
信号波形図はライン17に印加する電圧Vが0ボルトの
とき、すなわちライン17を接地したときのもので、v
>oのときは信号φ幻、φ■、・・・・・φ・、の波形
において、リセット電圧■、は正の方に大きくする。
次にこのように構成されている固体撮像装置の動作につ
いて説明する。垂直走査回路2oの作動により、信号φ
G+が読み出しゲート電圧V erになると、行うイy
12−1ニ接続サレタCMDII−11,1112、・
・・・・・1l−Inが選択され、水平走査回路21よ
り出力される信号φjl+  φst、・・・・・φh
により、列選択用トランジスタ14−1.14−2.・
・・・・14−nがjl[次オンすると、CMDII−
11,11−12,−−−・・・1l−1nの光蓄積信
号がビデオライン16を経て出力端子19がら順次出力
される。続いて、このCMD群は、信号φG1がリセッ
ト電圧v詭になった時に一斉にリセットされる0次いで
、信号φ。がvl、となると、行ライン12−2に接続
されたC M D 11−11.11−12゜、・・・
・1l−2nが選択され、信号φsI、φs寞、・・・
・・φ3゜により、CMDII−11,11−12,・
・−・・・1l−2nの光蓄積信号が順次読み出され、
続いて一斉にリセットされる。以下同様にして順次各画
素の信号が読み出され、1フイールドのビデオ信号が得
られるようになっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のCMD固体撮像装置によれば、水平ブランキング
期間tstにおいて、読み出し動作を行った行の行ライ
ンにはリセット電圧vlが印加され、その他の行の行ラ
インには、読み出しゲート電圧■1.付近のオーバーフ
ロー電圧が印加される。
その結果、水平ブランキング期間tlLは、少なくとも
全画素において読み出し時に流れるソース電流が流れる
ことになり、CMD固体撮像装置の消費電力の増大を招
く結果となっていた。
本発明は、上記従来のCMDを画素として用いた固体撮
像装置における上記問題点を解消するためなされたもの
で、水平ブランキング期間における消費電流を低減でき
るようにした固体撮像装置を提供することを目的とする
〔課題を解決するための手段及び作用〕上記問題点を解
決するため、本発明は、CMDを多数マトリクス状に配
列したアレイと、該アレイの各CMDをソース・ゲート
選択方式により順次選択して出力信号を読み出す走査手
段とを備えた固体撮像装置において、前記走査手段は、
水平ブランキング期間中に、読み出された直後の行選択
ゲート印加電位を正のリセットゲート電位にし、その他
の行選択ゲート印加電位を、負の蓄積ゲート電位以上で
負の読み出しゲート電位未満になるように構成し、且つ
水平ブランキング期間中に印加基板電位を、読み出し時
の印加基板電位より負側に大きい電位とする手段を設け
るものである。
第1図は、画素CMDの暗時ソース電流−ゲート電圧特
性(Is  Vg特性)を、基板電位をパラメータとし
て表したもので、縦軸はソース電流■。
の対敵(log I s)、横軸はゲート電圧■。とじ
、曲線aは基板電位■、□を印加した場合の特性、曲線
すはV sumより低い基板電位■。、′を印加した場
合の特性を示している。なお横軸において、vlI+ 
 Llは、それぞれ蓄積時及び読み出し時のゲート電圧
を表している。この第1図かられかるように、ゲート電
圧がV srの場合、基板電位が負に大きくなるにつれ
て、ソース電流が減少することがわかる。
したがって、本発明において、走査手段を上記のように
構成し、基板電位切換印加手段を設けることにより、リ
セット動作及びオーバーフロー動作を行う水平ブランキ
ング期間内にCMDに流れるソース電流は小さくなり、
消費電流を低減することが可能となる。
〔実施例〕
次に実施例について説明する0本発明に係る固体撮像装
置の回路構成図は、第4図に示した従来のものと同一で
あり、その駆動波形を異にするのみであるから、回路構
成図については省略し、駆動波形についてのみ説明する
第1図は、本発明の第1実施例における駆動波形を示す
図である。φ63.φft ! +  φG3及びφ、
l。
φ、8.φ8.は従来のものと同一の行選択ゲート印加
信号及び水平選択信号であり、■1..は基板電位の印
加パルス列を示しており、画素CMDの読み出し期間(
t N)中はV□1、水平ブランキング期間(t mt
)中はV□、が基板に印加されるようになっている。な
おここで■、。、〉■□、の関係に設定されている。
このような駆動信号が印加される場合、水平ブランキン
グ期間(t mt)においては、読み出し動作を行った
行の行ラインにはリセット電圧vIIが印加され、その
他の行ラインには、従来例と同様に、読み出しゲート電
圧V er近傍の電圧が印加される。
しかしながら同一の読み出しゲート電圧■、1近傍の電
圧が印加されても、基板には、基板印加パルス列V s
ubに示すように、水平ブランキング期間(t at)
には読み出し時の基板電位V swblより低い、すな
わち負の方向に大きな電位V□、が印加される、これに
より水平ブランキング期間に流れるソース電流は小さく
なり、したがって消費電流を低減することができる。
第3図は、第2実施例の駆動信号波形を示す図である。
φG1.  φ1.φ。、はCMDアレイの行選択ゲー
ト印加信号であり従来例及び第1実施例と比べて、リセ
ット動作を行う行については同様であるが、その他の行
の水平ブランキング期間(t■L)における印加ゲート
電圧は、蓄積ゲート電位となっている。オーバーフロー
動作の補助のために水平ブランキング期間のゲート電圧
■、は、■1.≦■。
〈■、、の範囲としてよいが、この実施例では上記のよ
うにV、−V、、に設定している。
φ11+  φ3雪、φ、3はソース選択のための水平
走査信号であり、従来例及び第1実施例と同一のもので
ある*V**bは基板電位の印加パルス列であり、画素
CMDの読み出し期間(1g)中はV @mblで、水
平ブランキング期間(L mL)内には、第1実施例に
おける■□□よりも更に負に大きい電位7口ht″とな
っている。
第2実施例においては、上記のように、基板電位■、□
を水平ブランキング期間中に、第1実施例よりも更に負
側に大きくすることによって、CMD表面に蓄積された
不要な正孔を基板側にオーバーフローさせる。このよう
に水平ブランキング期間中に印加する基板電位を更に負
側に大きくすることにより、水平ブランキング期間に、
読み出し行以外の行のゲート電圧■、をV srより低
く設定できるため(この実施例ではV*=Ve−)、従
来例に比べ、大幅な消費電流の低減が達成可能となる。
上記各実施例では、Nチャネルデバイスを例として説明
を行ったが、極性を変えることにより、Pチャネルデバ
イスにも当てはめることができる。
〔発明の効果〕
以上実施例に基づいて説明したように、本発明によれば
、蓄積電荷のリセット動作及び過剰に蓄積された電荷の
オーバーフロー動作を行う際に流れる電流が低減される
ため、従来の固体撮像装置に比べて低消費電力化が図れ
るのみならず、最適な蓄積電荷のリセット動作及び過剰
に蓄積された電荷のオーバーフロー動作が行われる固体
撮像装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、画素CMDの暗時ソース電流−ゲート電圧特
性を示す図、第2rj!Jは、本発明に孫る固体撮像装
置の第1実施例における駆動信号波形を示す図、第3図
は、第2実施例における駆動信号波形を示す図、第4図
は、CMDを画素として用いた固体撮像装置の構成例を
示す回路構゛成図、第5図は、第4図に示した固体撮像
装置を動作させるための駆動信号波形を示す図である。 図において、11−11.11−12.・−=−11−
*nは画素CMD、 12−1.12−2.・・・・・
12−mは行ライン、1.3−1゜13−2.、、、、
.13−nは列ライン、14−1.14−2.・−・・
−14−nは列選択用トランジスタ、15−1.15−
2.・・・・・15−nは反選択用トランジスタ、16
はビデオライン、20は垂直走査回路、21は水平走査
回路を示す。 特許出願人 オリンパス光学工業株式会社第1図 第2図 第3図 Vsub ““b+−7−’− 5ub2 第4図 1−ml 1−mZ 1−mn

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、半導体層の表面に、該表面と平行にソース・ドレイ
    ン電流が流れるようにソース領域及びドレイン領域を形
    成し、該ソース・ドレイン領域間の半導体層の表面に絶
    縁層を介してゲート電極を設けて構成した電荷変調素子
    を多数マトリクス状に配列したアレイと、該アレイの各
    素子をソース・ゲート選択方式により順次選択して出力
    信号を読み出す走査手段とを備えた固体撮像装置におい
    て、前記走査手段は、水平ブランキング期間中に、読み
    出された直後の行選択ゲート印加電位を正のリセットゲ
    ート電位にし、その他の行選択ゲート印加電位を、負の
    蓄積ゲート電位以上で負の読み出しゲート電位未満にな
    るように構成し、且つ水平ブランキング期間中に印加基
    板電位を、読み出し時の印加基板電位より負側に大きい
    電位とする手段を設けたことを特徴とする固体撮像装置
    。 2、前記走査手段は、水平ブランキング期間中のその他
    の行選択ゲート印加電位を、読み出しゲート電位近傍に
    設定していることを特徴とする請求項1記載の固体撮像
    装置。 3、前記走査手段は、水平ブランキング期間中のその他
    の行選択ゲート印加電位を、蓄積ゲート電位に設定して
    いることを特徴とする請求項1記載の固体撮像装置。
JP2099264A 1990-04-17 1990-04-17 固体撮像装置 Expired - Fee Related JP2794322B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099264A JP2794322B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2099264A JP2794322B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 固体撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04877A true JPH04877A (ja) 1992-01-06
JP2794322B2 JP2794322B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=14242843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2099264A Expired - Fee Related JP2794322B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2794322B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567281B2 (en) 2005-11-17 2009-07-28 Panasonic Corporation Solid state imaging device, method for driving the same, and camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7567281B2 (en) 2005-11-17 2009-07-28 Panasonic Corporation Solid state imaging device, method for driving the same, and camera

Also Published As

Publication number Publication date
JP2794322B2 (ja) 1998-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6091793A (en) Solid-state photographic device having a charge storage element for simultaneous shutter action
US6128039A (en) Column amplifier for high fixed pattern noise reduction
US20040046879A1 (en) Solid state image pickup apparatus
US20070001098A1 (en) Solid-state imaging device
JPS6161586B2 (ja)
JPH05251480A (ja) 電荷電圧変換装置
JPS60232788A (ja) 固体撮像装置
JPH0414545B2 (ja)
JPS6147662A (ja) 固体撮像装置
US5831675A (en) Solid state imaging device
JPH04877A (ja) 固体撮像装置
JP3513996B2 (ja) 固体撮像装置
US4806779A (en) Solid-state image pickup apparatus using static induction transistors for performing non-destructive readout
US7030915B2 (en) Signal processing apparatus
US4684992A (en) Solid state image sensor having means to reset and clear static induction transistor photoelements
JP2974799B2 (ja) 固体撮像装置
JP3579251B2 (ja) 固体撮像装置
JP3867330B2 (ja) 固体撮像装置とその製造方法
JPH04878A (ja) 固体撮像装置
JPS60105272A (ja) 固体撮像装置
JP3037993B2 (ja) 固体撮像装置
JP2833853B2 (ja) 固体撮像装置
JPH02276384A (ja) 固体撮像装置
JPH0937155A (ja) 固体撮像装置
JPH08172580A (ja) 固体撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees