JPH048738A - ポリスチレン発泡体 - Google Patents

ポリスチレン発泡体

Info

Publication number
JPH048738A
JPH048738A JP11090790A JP11090790A JPH048738A JP H048738 A JPH048738 A JP H048738A JP 11090790 A JP11090790 A JP 11090790A JP 11090790 A JP11090790 A JP 11090790A JP H048738 A JPH048738 A JP H048738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
polystyrene
acid
weight
magnesium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11090790A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2903246B2 (ja
Inventor
Kenjiro Kohama
健二郎 小濱
Kentaro Yamada
研太郎 山田
Hiroyuki Fujii
博之 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JNC Corp
Original Assignee
Chisso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chisso Corp filed Critical Chisso Corp
Priority to JP11090790A priority Critical patent/JP2903246B2/ja
Publication of JPH048738A publication Critical patent/JPH048738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903246B2 publication Critical patent/JP2903246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はポリスチレン発泡体に関する。さらに詳しくは
特定量のポリスチレンに、ポリメチルメタアクリレート
、アルキルベンゼンスルホン酸中性塩、無機マグネシウ
ム化合物およびオキシカルボン酸の特定量を混合した混
合物を用いて得られるポリスチレン発泡体に関する。
ポリスチレン発泡体は耐水性、断熱性および軽量性を生
かして魚箱や果物、野菜の運搬容器に広く使用されてお
シ、また緩衝性を生かして雑貨、電気製品などの緩衝梱
包材や保温、保冷材として建材用に使用されている。
(従来の技術) 従来、ポリスチレン発泡体の製造方法としては1)発泡
剤を含有するポリスチレンビーズを加熱して予熱発泡さ
せ、得られた予備発泡ビーズを型に入れて加熱すること
によりビーズが加熱融着し、所定の型の発泡体を得る方
法、 2)ポリスチレンに気泡調整剤などを混合した混合物を
押出機で加熱、溶融した時点で炭化水素化合物(プロパ
ン、ブタン、ペンタンなIJ化炭化水素化合物などの発
泡剤を注入し、混練したのちシート状もしくは板状に押
出して発泡体を得る方法 などがある。
しかしながら、これらの方法では、発泡時に上述の発泡
剤が大気中に発散される結果、火災、爆発等を考1に入
れた対策を構する必要があシ、また弗化炭化水素化合物
を用いることはフロンガスによる環境破壊の問題が提起
されており好ましくない。
また、最近スチレン−メタアクリル酸共重合樹脂等に炭
酸マグネシウムなどの炭酸塩を発泡剤として混合して、
該混合物を押出機で発泡体とすることが提案されている
(%開昭58−194930号公報)。
しかし、上述の混合物はスチレン−メタアクリル酸共重
合樹脂を特徴とする特殊なポリスチレンであシ、汎用の
ポリスチレンに適用できるとはいえない (発明が解決しようとする課題) 本発明者らは、上述の炭化水素化合物や弗化炭化水素化
合物を発泡剤として使用せずに良好な発泡体を得るべく
鋭意研究した。その結果、特定量のポリスチレンに、ポ
リメチルメタアクリレート、アルキルベンゼンスルホン
酸中性塩、無機マグネシウムおよびオキシカルボン酸の
特定量を混合した混合物を用いて得られる発泡体が発泡
セルが均一で良好な発泡体になることを見い出し、この
知見にもとづき本発明を完成した。
以上の記述から明らかなように本発明の目的は、可燃性
の発泡剤や弗化炭化水素化合物などの発泡剤を用いるこ
となく、均一な発泡セルを有するポリスチレン発泡体を
提供することである。
(課題を解決するだめの手段) 本発明は以下の構成を有する。
(1)下記(A)から(E)までの合計を100重量重
量%て、 (A)ポリスチレン      69.0〜98.0重
量%(B) ポリメチルメタアクリレート      
1.0〜15.0重量%(C)アルキルベンゼンスルホ
ン酸中性塩  0.5〜100重量係(重量熱機マグネ
シウム化合物    0.5〜6.0重量%(E)オキ
シカルボン酸    0.1〜2.0重量%からなる混
合物を溶融混練して得られるポリスチレン発泡体。
(2)  アルキルベンゼンスルホン酸中性塩がアルキ
ルベンゼンスルホン酸のナトリウム、カリウム、カルシ
ウムもしくはマグネシウムの塩である前記第(1)項記
載のポリスチレン発泡体。
(3)無機マグネシウム化合物が水酸化マグネシウムも
しくは塩基性炭酸マグネシウムである前記第(1)項記
載のポリスチレン発泡体。
(4)発泡体がペレット状、フィルム状、シート状もし
くは板状の発泡体である前記第(1)項、第(2)項も
しくは第(3)項のいずれか1項記載のポリスチレン発
泡体。
本発明に使用するポリスチレンにはポリスチレンホモポ
リマー以外にポリメチルスチレン、少量のブタジェン等
とのコポリマーを含むことができる。またポリメチルメ
タアクリレートとしては、ポリメチルメタアクリレート
以外にメタアクリル酸ブチル、メタアクリル酸2エチル
ヘキシル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2エチルヘキ
シル等とのコポリマーを含むことができる。ポリメチル
メタアクリレートの添加量は混合物全体に対して加では
発泡がはげしく、発泡セルが大きくなり均一微細な発泡
セルを有する発泡体が得られないので好ましくない。
本発明で使用するアルキルベンゼンスルホン酸中性塩と
しては、アルキル基の炭素数が10〜16のアルキルベ
ンゼンスルホン酸のナトリウム塩、カリウム塩、マグネ
シウム塩を単独でまたは2種以上の混合物として使用す
ることができる。該アルキルベンゼンスルホン酸中性塩
の使用量は混合物全体に対して0.5〜10重!−%が
好ましい。
0.5重量%未満では起泡効果が小さく、また10重重
量%超えると得られた発泡体の吸水性が犬きくなシ、ポ
リスチレン発泡体の性能である耐吸水性が失われ好まし
くない。
本発明で使用する無機マグネシウム化合物として水酸化
マグネシウム、塩基性炭酸マグネシウム、マグネシア、
タルク、珪酸マグネシウムがあげられるが、加熱して水
または炭酸ガスを放出する水酸化マグネシウム、塩基性
炭酸マグネシウムが好ましい。該無機マグネシウム化合
物の使用量は混合物全体に対して0.5〜6.0重量%
が好ましい。
0.5重量%未満では発泡が十分でなく、また6、0重
量%を超えると得られた発泡体の比重が大きくなシ、ポ
リスチレン発泡体本来の軽量性がなくなり好ましくない
本発明に使用するオキシカルボン酸としてリンゴ酸、ク
エン酸及び酒石酸が好ましい。また使用量は混合物全体
に対して0.1〜2.0重量%が好ましい。0.1%未
満では起泡効果が小さく、また2、0係を超えると発泡
セルが不均一となるので好ましくない。その他、本発明
の混合物には少量の気泡調整剤、無機発泡剤、有機発泡
剤、滑剤等を含むことができる。
気泡調整剤としてはエチレン−酢ピコポリマーポリオキ
シエチレン化合物を、また無機発泡剤としては炭酸水素
ナトリウム、水酸化アルミニウムを、有機発泡剤として
はアゾジカルボン酸アミド等をあけることができる。さ
らに滑剤としてはシリコーン、ポリエチレンワックス、
流動パラフィンおよびステアリン酸カルシウム、マグネ
シウム等の金属石けんをあげることができる。
本発明の混合物はヘンシェルミキサー(商品名)、リボ
ンブレンダー、ゲートミキサー等で混合することによっ
て得ることができる。
本発明の発泡体は、上述のようにして得られた混合物を
単軸押出機、2軸押比機、コニーダーなどの押出機のホ
ッパーに直接投入し、加熱、溶融混練し、フィルム状、
シート状もしくは板状に押し出すことによって製造する
ことができる。このとき、押出機のシリンダー温度およ
びダイズ温度は160〜220℃が好ましい。該温度が
160℃未満では起泡力が小さく、また2 20 ’C
を超えると発泡セルが大きくなシすぎ好ましくない。
また、該混合物をペレット用ダイスを装置した押出機で
溶融混練してペレットとすることもできる。このときの
シリンダー温度およびダイス温度は180℃以下が好ま
しい。該温度が180”Cを超えると得られるペレット
の発泡が著しくなるため、該ペレットを用いて得られる
最終成形品の比重が大きくなシ、均一な発泡セルを有す
る成形品が得られにくくなるので好ましくない。
また、本発明の発泡体は上述のペレットを押出機を用い
て加熱、溶融混練してフィルム状、シート状、板状など
に成形することによっても得ることができる。
(実施例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれに限定されるものではない。
なお、本実施例に使用したポリメチルメタアクリレート
は三菱レーヨン■製メタブレンP531を使用した。
実施例1 ポリスチレン(メルトフローインデックスJISK 6
780 1.1/10m )3.91kg、ポリメチル
メタアクリレート0.50kg、ドデシルベンゼンスル
ホン酸ナトリウム0.25kg、水酸化マグネシウム0
.25 A:g、クエン酸0.05 jc9、ステアリ
ン酸カルシウム0.04 k’iを内容’$201のヘ
ンシェルミキサー(商品名)で50 Orpmで3分間
撹拌した。この混合物をシリンダー径が40fKでシリ
ンダーのL/Dが22の平板状ダイスを装着した単軸押
出機に供給し、シリンダー温度210℃の条件で白色の
発泡シートを押出した。発泡セルの外観はほぼ均一な独
立気泡で発泡シートの比重は0.16であった。
実施例2 ポリエチレン(メルトフローインデックス56g/10
m)4.22N、ポリメチルメタアクリレ−)0.06
icg、ドデシルベンゼンスルホン酸カリウム0.48
Icg、塩基性炭酸マグネシウム0.18kg、リンゴ
酸0.02JC9,ステアリン酸マグネシウム0.04
kgを実施例1と同様の条件で混合した。この混合物を
シリンダー径30絽でスクリューのL/Dが30の2軸
押比機に供給し、シリンダー温度160℃の条件で、ス
トランドを押出し水槽中で冷却しペレタイザーでカット
して乳白状のペレット状発泡体を得た。該ペレット状発
泡体の比重は0.80であった。この(レッドをシリン
ダー径が40mの単軸スクリュー押出機に供給し、シリ
ンダー温度180℃で白色の発泡シートを押出した。発
泡セルは安定した独立気泡で発泡シートの比重は0.1
9であった。
実施例3 ポリスチレン(メルトフローインデックス5.60.0
3Ic9、酒石酸0.03kg、水酸化マグネシウム0
、2010gを実施例1と同様の条件で混合した。この
混合物を実施例1と同様な条件で押出して白色の発泡シ
ートを得た。発泡セルの外観は均一な独立気泡で発泡シ
ートの比重は0.24であった。
実施例4 ポリスチレン(メルトフローインデック2エ8−)0.
12#、ドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム0. 
1 5 kg、炭酸マグネシウム0.12klil、ク
エンmo.osA:g,ポリエチレンワックス0.01
#を実施例1と同様の条件で押出して発泡シートを得た
。発泡セルは均一な独立気泡で発泡シートの比重は0.
18であった。
比較例1 ポリスチレン(メルトフローインデックス1.8171
08)4.11?、ポリメチルメタ7”リレート0.5
0kFl、水酸化マグネシウム0. 2 5 kg、ク
エンeo.05に?,スステアン酸カルシウム0,04
1cgを実施例1と同様な条件で混合および押出しを行
い、発泡シートを得た。発泡体のセルは大きさが゛不均
一で比重は0.75であった。
比較例2 ポリスチレン(メルトフローインデックス1.8夕/1
 0m ) 4.4 1 kg、ドデシルベンゼンスル
ポン酸ナトリウム0. 2 5 kg、X酸化マグネシ
ウム0、 2 5 kg、クエン酸0. 0 5 kg
、ステアリン酸カルシウム0.04Jcgを実施例1と
同様の条件で混合および押出しを行い発泡シートを得た
。発泡体のセルは不均一で比重は0.62であった。
比較例3 ポリスチレン(メルトフローインデックス1.81 /
 1 0rjin ) 4.1 6kg,ポリメチルメ
タアクリレート0.50kg,  ドデシルベンゼンス
ルボン酸ナトリf)ムo.25kg、クエン酸o.os
icg、ステアリン酸カルシウム0.04kgを実施例
1と同様の条件で混合および押出しを行った。発泡体の
セルの大きさ啄木不均−で比重は0.72であった。
(発明の効果) 本発明のポリスチレン発泡体は、均一微細な独立気泡で
ある発泡セルを有し、比重も小さく、軽量な発泡体であ
シ、また、大気中に発散して安全上または環境上好まし
くない炭化水素化合物や弗化炭化水素化合物を発泡剤と
して用いることなく製造でき、工業的に好粛嘔泡体であ
る。
以上

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記(A)から(E)までの合計を100重量%
    として、 (A)ポリスチレン69.0〜98.0重量%(B)ポ
    リメチルメタアクリレート1.0〜15.0重量%(C
    )アルキルベンゼンスルホン酸中性塩0.5〜10.0
    重量%(D)無機マグネシウム化合物0.5〜6.0重
    量%(E)オキシカルボン酸0.1〜2.0重量%から
    なる混合物を溶融混練して得られるポリスチレン発泡体
  2. (2)アルキルベンゼンスルホン酸中性塩がアルキルベ
    ンゼンスルホン酸のナトリウム、カリウム、カルシウム
    もしくはマグネシウムの塩である請求項1記載のポリス
    チレン発泡体。
  3. (3)無機マグネシウム化合物が水酸化マグネシウムも
    しくは塩基性炭酸マグネシウムである請求項1記載のポ
    リスチレン発泡体。
  4. (4)発泡体がペレット状、フィルム状、シート状もし
    くは板状の発泡体である請求項1、請求項2もしくは請
    求項3のいずれか1項記載のポリスチレン発泡体。
JP11090790A 1990-04-26 1990-04-26 ポリスチレン発泡体 Expired - Lifetime JP2903246B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090790A JP2903246B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 ポリスチレン発泡体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11090790A JP2903246B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 ポリスチレン発泡体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048738A true JPH048738A (ja) 1992-01-13
JP2903246B2 JP2903246B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=14547682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11090790A Expired - Lifetime JP2903246B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 ポリスチレン発泡体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903246B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000257A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Imperial Chemical Industries Plc Foaming method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000257A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Imperial Chemical Industries Plc Foaming method
WO1996000256A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Imperial Chemical Industries Plc Foamed articles of styrenic and acrylic polymers blend
US5898039A (en) * 1994-06-24 1999-04-27 Imperial Chemical Industries Plc Foaming method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2903246B2 (ja) 1999-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4077745B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂型内発泡成形体
US20070149630A1 (en) Composition for polyolefin resin foam and foam thereof, and method for producing foam
JP6555251B2 (ja) スチレン系樹脂発泡成形体及びその製造方法
US20080248272A1 (en) Expandable Granulates Based on Vinyl-Aromatic Polymers Having an Improved Expandability and Process For the Preparation Thereof
US5569681A (en) Flame-retardant foamed particles of polyolefin resin
EP2614111B1 (en) Expandable vinyl aromatic polymers
CN100569476C (zh) 可发性聚苯乙烯微球的制备方法
US6069183A (en) Foamable composition using high density polyethylene
US4182799A (en) Flame-retardant additive for foamed polystyrene
MXPA01009162A (es) Composiciones que produce espuma que usa polietileno de alta densidad.
US4446253A (en) Production of fine-celled foams from styrene polymers
JP3638960B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子及びその製造方法
CA2399239A1 (en) Extruded foam product with reduced surface defects
JP3512467B2 (ja) 防炎性を付与したポリスチレンの発泡方法およびポリスチレン製成形物品
JPH048738A (ja) ポリスチレン発泡体
JP2018158985A (ja) 複合樹脂粒子及び複合樹脂発泡粒子
EP1930365A1 (en) A method for producing a starting material for a foamed moulded product, as well as the foamed moulded product
JP2014095048A (ja) ポリスチレン系樹脂押出発泡板の製造方法及びポリスチレン系樹脂押出発泡板
JP5670816B2 (ja) ポリオレフィン系樹脂発泡粒子の製造方法
RU2320684C2 (ru) Пенопласты на основе полиолефинов
JP6854672B2 (ja) マスターバッチ、およびその製造方法、並びに、発泡性熱可塑性樹脂粒子の製造方法
JP2011094024A (ja) 不燃剤含有発泡性ポリスチレン系樹脂粒子とその製造方法、不燃性ポリスチレン系樹脂予備発泡粒子及び不燃性ポリスチレン系樹脂発泡成形体
KR950009317B1 (ko) 폴리프로필렌계 수지혼합물 발포체와 제조방법
JP2021063194A (ja) ポリプロピレン系樹脂着色発泡粒子、ポリプロピレン系樹脂着色発泡粒子成形体及び該ポリプロピレン系樹脂着色発泡粒子の製造方法
JP5161593B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂発泡粒子の製造方法