JPH0486992A - 商品販売データ処理装置 - Google Patents

商品販売データ処理装置

Info

Publication number
JPH0486992A
JPH0486992A JP20113590A JP20113590A JPH0486992A JP H0486992 A JPH0486992 A JP H0486992A JP 20113590 A JP20113590 A JP 20113590A JP 20113590 A JP20113590 A JP 20113590A JP H0486992 A JPH0486992 A JP H0486992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sales
discount
zones
code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20113590A
Other languages
English (en)
Inventor
Asao Ueno
上野 朝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP20113590A priority Critical patent/JPH0486992A/ja
Publication of JPH0486992A publication Critical patent/JPH0486992A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 C産業上の利用分野〕 本発明は、顧客の地区別売上動向を調査するのに適した
商品販売データ処理装置に関する。
[従来の技術] 従来、例えばスーパーマーケット等の量販店で顧客の地
区別売上動向を調査する場合には次のような方法か取ら
れていた。すなわち、各顧客にそれぞれIDコートか記
録された代金支払い用のカードを発行する。また、電子
式キャッシュレジスタを制御する上位コントローラのデ
ィスク装置にカートを発行した各顧客のIDコート、氏
名、住所等をプリセットした顧客マスターファイルを作
成する。そして、買い物にきた顧客が代金の支払いを行
う毎にカードの提示を求め、提示されたカートのデータ
を電子式キャッシュレジスタに読み取らせる。こうする
ことにより、各顧客の売上データか前記顧客マスターフ
ァイルに顧客別に集計されるようになる。そこで、周辺
地域を複数区域に区分しその区域内に居住する顧客の売
上集計データを合計してレポート出力することによって
、顧客の地区別売上動向を取得てきるようになる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記従来技術においては、顧客の地区別売
上動向を調査するためにカードを発行したり顧客マスタ
ーファイルを作成しなければならす煩雑で手間かかかる
ものであった。このため、短期間のみの調査や小規模店
舗での調査には不向きであった。
そこで本発明は、顧客の地区別売上動向調査を簡単でし
かも短期間の準備で実現することができ、短期間のみの
調査や小規模店舗で調査を行うのに適した商品販売デー
タ処理装置を提供しようとするものである。
[課題を解決するための手段] 本発明は、登録部を介して登録された各取引の商品販売
データを記憶部に累計して売上管理を行うとともに、締
めキーにより1取引の締め操作が行われる毎にその取引
で登録された商品販売データの合計データを出力する商
品販売データ処理装置において、券に予め印刷された地
区コードを読取るコート読取り手段と、この読取り手段
により地区コードか読取られた状態で締めキーにより1
取引の締め操作が行われるとその取引で登録された商品
販売データに読取った地区コードを付加するデータ編集
手段と、このデータ編集手段により地区コードか付加さ
れた商品販売データを該当する地区コード別に集計する
地区コード別データ集計手段と、この集計手段により集
計された地区コード別のデータをレポート出力するレポ
ート出力手段とを備えたものである。
[作 用] このような構成の本発明においては、まず顧客の地区別
売上動向調査を行うだめの準備として、周辺地域を複数
区域に区分し各区域に地区コードを割付ける。そして、
各区域においてその区域の地区コードが印刷された券を
居住者に配布する。
以上の準備か終了したならば調査を開始する。すなわち
、客は店から配布された券を持って買い物を行い、代金
支払い時にその券を店員に提示する。
店員は客か買い上げた各商品の販売登録を行い全商品の
登録を終えると締めキーにより締め操作を行うが、その
際、客から受は取った券に印刷されている地区コードを
コード読取り手段により読取っておく。そうすると、そ
の客が買い上げた各商品の販売データにコード読取り手
段によって買い上げられた地区コードが付加される。こ
うしてそれぞれ地区コードが付加された各商品販売デー
タは地区コード別データ集計手段によって地区コード別
に集計され、さらにレポート出力手段によって地区コー
ド別の集計データがレポート出力される。そのレポート
から顧客の地区別売上動向を取得できる。
〔実施例コ 以下、本発明をPOS (販売時点情報管理)システム
におけるターミナルに適用した一実施例について図面を
参照しながら説明する。
なお本実施例においては、顧客の地区別売上動向調査を
行うための準備として、周辺地域を複数区域に区分し各
区域に地区コードを割付ける。そして、各区域において
第1図に示すようにその区域の地区コード、割引率、有
効期限日の各データをコード化したバーコード1が印刷
された割引券2を居住者に配布するものとする。
第2図はPOSターミナルのブロック構成図であって、
制御部本体を構成するCPU (中央処理装置)11に
、パスライン12を介してROM13及びRAM14の
記憶部と、日付及び時刻を計時する時計回路15、「登
録」 「点検」 「精算」「設定」等各種業務モードを
切換えるモードスイッチ16から信号か入力されるI1
0ポート17、置数キー、商品登録用キー、小計キー、
締めキー客層キー等が配設されたキーボード18を制御
するキーボードコントローラ19、販売登録された商品
の品名や値段及び合計金額等を電光表示する表示器20
を制御する表示器コントローラ21、レシート及びジャ
ーナル等に印字を行うプリンタ22を制御するプリンタ
コントローラ23、バーコードを走査(スキャニング)
して読取るバーコードスキャナ24を制御するスキャナ
コントローラ25、上位のコントローラとの間で回線2
6を介して行われるデータ送受信を制御する通信インタ
フェース27、の各部とが接続されている。
ここで上記バーコードスキャナ24は前記割引券2に印
刷されているバーコード1を読取るコード読取り手段と
して機能する。また各商品に付されたバーコードを読取
ることも可能で、キーボード18の商品登録用キーとと
もに登録部としても機能する。
前記ROM13にはプログラムデータやキャラクタジェ
ネレータデータ等の固定的データが記憶されている。
前記RAM14には、第3図に示すように登録された各
取引の商品販売データを例えば単品別または部門別に累
計する記憶部としての販売登録用メモリ31の他、1取
引の間に登録された商品の合計金額を記憶する合計金額
メモリ32、レシートに印字される一連のレシート番号
をカウントするレシート番号カウンタ33、第4図に示
す1取引の売上情報データを編集するのに使用される一
時バソファ34、この−時バッファ34て編集された各
取引の売上情報データを保存する売上情報ファイル35
、後述する地区別売上動向レポート40の作成に使用さ
れるレポート作成テーブル36等の各種メモリか形成さ
れている。
上記レポート作成テーブル36は顧客の地区別売上動向
調査を行うための準備において各区域に割付けられた地
区コートに対応して、その地区の地区名かプリセットさ
れているとともに客数2売上点数及び売上金額を集計す
るためのエリアが設けられている。
しかして、前記CPUI 1はモードスイッチ16によ
り「登録」モードか選択されている状態で第5図に示す
処理ルーチンに従い1取引を処理するようにプログラム
制御されている。先ずキーボード18の客層キーにより
客層コードか入力されるのを待つ。そして客層コードが
入力されたならばその客層コードを一時バッファ34に
格納する。次いて、スキャナ24またはキーボード18
の商品登録用キーを介して商品の販売登録か行われるの
を待つ。そして商品の販売登録か行われたならば商品登
録処理を実行する。すなわち、その登録商品の販売デー
タを販売登録用メモリ31に累計する。また登録商品の
値段を合計金額メモリ32に加算する。さらに登録商品
の品名や値段を表示器20に表示させるとともにプリン
タ22を駆動してレシート及びジャーナルに印字出力す
る。
また、商品販売データを一時バッファ34に格納する。
続いて、次の商品の販売登録が行なわれたならば、上記
と同様の処理を繰返す。
そして、キーボード18の小計キーがキー操作されると
小計出力処理を実行する。すなわち、合計金額メモリ3
5に記憶されている金額データを小計金額として表示器
20に表示させるとともにプリンタ22を駆動してレシ
ート及びジャーナルに印字出力する。また小計金額を一
時バッファ34に格納する。
次いて、割引券2に印刷されたバーコード1がスキャナ
24により読取られると、RAM14に設けられている
割引フラグかりセットされていることを確認した後、割
引券2の有効期限日データと時計回路15における日付
データとを比較する。
そして割引券2の有効期限が切れていなければ上記割引
フラグをセットした後、割引券2の割引率で小計金額の
割引演算を行い、演算後の金額データを合計金額メモリ
32に格納する。また、割弓券2の地区コード及び割引
額を一時バッファ34に格納する。なお、割引券2のバ
ーコード読取り時に既に割引フラグがセットされていた
場合、または割引券2の有効期限か切れていた場合には
エラーとなる。
次いで、キーボード18の締めキーがキー操作されると
締め処理を実行する。すなわち、合計金額メモリ35内
の金額データを売上合計金額とし、預かり金額から上記
売上合計金額を減算して釣銭額を求め、その釣銭額を表
示器20に表示させる。
またプリンタ22を駆動して上記売上合計金額預かり金
額及び釣銭額をレシート及びジャーナルに印字出力する
。さらにレシート番号カウンタ33をカウントアツプし
、そのカウント値をレシート番号として時計回路15に
て計時されている売上日付とともに上記レシート及びジ
ャーナルに印字出力する。また上記売上日付、レシート
番号及び売上合計金額を一時バッファ34に格納する。
次いで、上記−時バッファ34の内容に基づいて第4図
に示すフォーマットに従い売上情報データを編集する。
すなわち、1取引で登録された各商品販売データにスキ
ャナ24によって割引券2のバーコード1をスキャニン
グすることにより取得した地区コードか付加されて売上
情報データが編集されることになる。(データ編集手段
)しかる後、上記売上情報データを売上情報ファイル3
5に保存し、−時ハッファ34のクリアを行って、この
処理を終了する。
なお、小計キー人力後、スキャナ24によって割引券2
のバーコード1が読み取られることなく締めキーかキー
操作された場合には、売上情報データは地区コート及び
割引額が“0″となって編集されることになる。
一方、前記CPUIIはモードスイッチ16により「点
検ヨまたは「精算」モードか選択されている状態で第6
図に示す処理ルーチンに従い地区別売上動向レポートを
出力するようにプログラム制御されている。先ず売上情
報ファイル35に対する読出しアドレスnを「1」に初
期設定する。
次いで、このアドレスn(−1)番目の売上情報データ
を同ファイル35から読出す。そして、当該売上情報デ
ータ中の地区コードを調べ、前記レポート作成テーブル
36の該当地区コードに対応する客数エリアに「1」を
加算する。また同テーブル36の該当地区コードに対応
する売上点数エリア及び売上金額エリアにデータ中の商
品販売データの売上合計点数及び売上合計金額をそれぞ
れ加算する。ただし地区コードが“0”の場合には行わ
ない。その後、読出しアドレスnを「+]」更新し、次
の売上情報データについても同様に処理する。(地区コ
ード別データ集計手段)こうして、売上情報ファイル3
5内の全売上情報データについて同様の処理を繰り返し
たならば、プリンタ24を駆動して上記レポート作成テ
ーブル36の内容に基づき第7図に示すような地区別売
上動向レポート40を印字出力する。また、表示器20
をCRTデイスプレィ等の画面表示器とした場合には当
該レポート40を画面に表示出力することも可能である
。(レポート出力手段)このように構成された本実施例
のPOSターミナルを用いてPOSシステムを構築した
店舗が顧客の地区別売上動向を調査しようとした場合、
予め店舗の周辺地域を複数区域に区分し、各区域に地区
コードを割付ける。そして、各区域において第1図に示
すようにその区域の地区コード、割弓率、有効期限日の
各データをコード化したバーコード1か印刷された割引
券2を居住者に配布する。
なお配布の方法としては担当者が各家庭に配達してもよ
いし、新聞折込み広告やダイレクトメール等を利用して
もよい。
そうすると、割引券2を受は取った顧客はその割引券2
をもって店に買い物にくる。そして、買い上げた商品の
代金支払いを行う際に割引券2をキャッシャに提示して
割引を申し出ることになる。
一方、キャッシャは顧客が代金の支払いにくる毎にその
顧客の客層をキー人力後、キーボード18の商品登録用
キーまたはスキャナ24を操作してその顧客か買い上げ
た商品の販売登録を行う。そして、全商品を登録し終え
たならば小計キーをキー操作して小計出力を行い、その
小計に見合った支払いを受けることになる。ここで、客
から割引券2の提示を受けた場合には、該割引券2に印
刷されているバーコード1をスキャナ24で読み取る。
そうすると、該割引券2の有効期限が切れていないこと
が自動的に確認されると、該割引券2の割引率で小計金
額が割引処理される。よって客は割引後の合計金額につ
いて支払いを行えばよくなる。そして支払いを受けたキ
ャッシャは締めキーをキー操作して締め操作を行い、レ
シートや釣銭を顧客に手渡して、次の顧客の登録に移る
ところで上記割引券2のバーコード1には地区コートも
コード化されており、締めキー操作後に編集される売上
情報データにはその取引での商品販売データに割引券2
の地区コードが付加されて編集されることになる。こう
して編集された売上情報データは売上情報ファイル35
に保存される。
しかして、例えば閉店後の精算業務において地区別売上
動向レポートの出力を指令すると、上記売上情報ファイ
ル35にて保存されている各取引の売上情報データか順
次読出される。そして、レポート作成テーブル36を利
用してデータ中の地区コード別に割引券2により割引が
行われた各取引の客数や売上データか集計される。こう
して集計された結果は、第7図に示すような地区別売上
動向レポート40として印字出力または表示出力される
。従って、上記レポート40をもとに顧客の地区別売上
動向を調査できるようになる。
このように本実施例によれば、店舗周辺の各区域におい
てその区域の地区コードかコード化されて印刷された割
引券2を居住者に配布するだけの簡単な準備で、顧客の
地区別売上動向調査を容易に実現できるようになる。従
って、短期間のみの調査や小規模店舗での調査に優れた
効果を奏し得る。また、地区コードをコード化して印刷
した券を割引券としたので、顧客が券の提示を忘れるこ
とかなく大量のデータを取得できるため正確な調査結果
が期待できる。しかも顧客には割引サービスが付与され
るので販売の促進につながり、顧客の定着化をはかり得
る利点もある。
なお、前記実施例ではPOSターミナル単体で調査する
例を示したか、複数台のターミナルにてそれぞれ保存さ
れている売上情報データを上位のコントローラか収集し
集計することによって、複数台のPOSターミナルにて
処理された取引から顧客の地域別売上動向を調査するこ
ともできる。
また前記実施例では地区コードが印刷される券を割引券
としたか必すしも割引券にする必要はない。この他、本
発明の要旨を逸脱しない範囲で種々変形実施可能である
のは勿論である。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、顧客の地区別売上
動向調査を簡単でしかも短期間の準備で実現することか
でき、短期間のみの調査や小規模店舗で調査を行うのに
適した商品販売データ処理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す図であって、第1図は地区
コードが印刷される券の一例を示す図、第2図はPOS
ターミナルのブロック構成図、第3図はRAMの主要な
メモリ構成図、第4図は売上情報データのフォーマット
図、第5図はCPUの取引処理ルーチンを示す流れ図、
第6図はCPUの地区別売上動向レポート出力処理ルー
チンを示す流れ図、第7図は地区別売上動向レポートの
出力例を示す図である。 2・・割引券、11・・・CPU、18・・・キーボー
ド、20・・表示器、22・・プリンタ、24・・・ス
キャナ、34・・・−時バッファ、35・・・売上情報
ファイル、36・・レポート作成テーブル、 40・・・地区別売上動向レポート。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第6図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 登録部を介して登録された各取引の商品販売データを記
    憶部に累計して売上管理を行うとともに、締めキーによ
    り1取引の締め操作が行われる毎にその取引で登録され
    た商品販売データの合計データを出力する商品販売デー
    タ処理装置において、券に予め印刷された地区コードを
    読取るコード読取り手段と、 この読取り手段により地区コードが読取られた状態で前
    記締めキーにより1取引の締め操作が行われるとその取
    引で登録された商品販売データに読取った地区コードを
    付加するデータ編集手段と、このデータ編集手段により
    地区コードが付加された商品販売データを該当する地区
    コード別に集計する地区コード別データ集計手段と、 この集計手段により集計された地区コード別のデータを
    レポート出力するレポート出力手段と、を具備したこと
    を特徴とする商品販売データ処理装置。
JP20113590A 1990-07-31 1990-07-31 商品販売データ処理装置 Pending JPH0486992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20113590A JPH0486992A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 商品販売データ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20113590A JPH0486992A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 商品販売データ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486992A true JPH0486992A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16435986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20113590A Pending JPH0486992A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 商品販売データ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486992A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812065A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Omron Tateisi Electronics Co 電子式キヤシユレジスタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812065A (ja) * 1981-07-14 1983-01-24 Omron Tateisi Electronics Co 電子式キヤシユレジスタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2584546B2 (ja) 商品販売データ処理装置
US20080011844A1 (en) Computerized system for a retail environment
US20040133474A1 (en) Method of processing customer information for a retail environment
CA2098329A1 (en) Focused coupon system
JP2002260097A (ja) 商品販売登録データ処理装置及び商品販売登録データ処理システム
JP3272525B2 (ja) Posシステム
JP2002279275A (ja) 顧客対応型特典情報・サービス提供システム
US20040064368A1 (en) System and method for execution of customer-specific marketing, discounts, and promotions
CN106097605A (zh) 一种快消终端智能收银方法
JPS61234492A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPH0765242A (ja) クーポン機能付端末
JP3525173B2 (ja) レシート作成方法およびそのための装置
JP2003216857A (ja) ポイントサービスシステム
JP2003044932A (ja) 販売データ処理装置
JP2001076260A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH0486992A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2004046625A (ja) 商品販売データ処理装置、そのレシート印刷における制御方法、その制御方法を実現するプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2002230414A (ja) 個別広告作成システム、装置、方法、プログラム及び記録媒体
JPH0632133B2 (ja) Posシステム
JPH02300891A (ja) キャッシュレジスタの表示装置
JPH04225498A (ja) 商品販売データ処理装置
JP2004318259A (ja) ポイント管理装置、pos装置、posシステム及びプログラム。
JP2793659B2 (ja) 支払処理装置
JP2004178054A (ja) Posサーバ、ポイントサービス方法、ポイントサービスプログラム、及び記録媒体。
JPH08320976A (ja) レシート作成装置及び金銭登録装置