JPH0486806A - 導波路形光デバイス - Google Patents

導波路形光デバイス

Info

Publication number
JPH0486806A
JPH0486806A JP20344390A JP20344390A JPH0486806A JP H0486806 A JPH0486806 A JP H0486806A JP 20344390 A JP20344390 A JP 20344390A JP 20344390 A JP20344390 A JP 20344390A JP H0486806 A JPH0486806 A JP H0486806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
electrodes
electrode
optical device
drive circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20344390A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Toyohara
豊原 篤志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20344390A priority Critical patent/JPH0486806A/ja
Publication of JPH0486806A publication Critical patent/JPH0486806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光変調器や光スイフチ等に適用される導波路
形光デバイスに係り、特に特性の安定化を図った導波路
形光デバイスに関する。
〔従来の技術〕
一般に導波路形光デバイスは、強誘電体や半導体材料か
らなる基板中に、光を閉じこめて導波させるための導波
路として屈折率の高い部分を設けた構成とされている。
この導波路の上部または近傍に電圧を印加するための電
極を形成し、この電極外部から電位差を与えて基板中の
導波路の屈折率を変化させれば、光の位相や強度の変調
、あるいは光路の切り換えが可能となるものである。
従来、このような導波路形光デバイスとして、強誘電体
材料の中で比較的高い電気光学効果をもつニオブ酸リチ
ウム(L ] N b 03 )基板を用いた光デバイ
スが知られている。これは、同基板にチタン(T1)膜
を成膜し、所望の導波路パターンにパターニングした後
、1000°C前後の高温で数時間熱拡散して導波路を
形成し、さらに同基板上に二酸化シリコン(SiC2)
のバッファ層を成膜した後、その上面に金属膜により電
極を形成したもので、これによりデバイスとなる素子が
作成される。
このような導波路形光デバイスによると、基板上で光を
変調したり、光路切り替えを行うスイッチング機能を集
積化することが可能である。また、光を高速で変調する
ことができるので、大容量光通信用の外部変調器や、○
TDRにおける光路切換え用スイッチとしての開発も進
められている。
第4図〜第7図によって従来例を説明する。なお、図示
の導波路形光デバイスは、マツハツエンダ型高速光変調
器についてのものである。第4図に示すように、導波路
1はニオブ酸リチウム導波路基板2上に形成されている
。この導波路1は、入出力端部が1本構成とされ、その
途中部分が閉ループ状に分岐され、分岐部は2本の平行
な導波路を形成している。この導波路1の2本の平行な
分岐部の上部に、クロム、金等の金属層からなる電極3
.4がそれぞれ形成されている。なお、これらの電極3
.4は導波路基板2の表面全体に成膜された二酸化シリ
コンバッファ層2aを介して形成されている。
導波路基板1の両端部に位置する導波路1の入出力端部
には、それぞれ入力側光ファイバ5と出力側ファイハロ
とが光学的に結合されている。また、一方の電極3には
駆動回路7の出力端が接続され、この駆動回路7から電
圧印加および信号入力が行われるようになっている。他
方の電極4は接地されている。
しかして、駆動時には、一方の電極3に駆動回路7から
例えば第5図に示すように、プラスのパルス高電圧を印
加する。電圧が印加されると、導波路1には第6図(a
)に矢印Aで示すように、縦方向の電界が発生し、ニオ
ブ酸リチウムのもつ電気光学効果により導波路1の屈折
率が変化する。
この場合の印加電圧と光出力の関係を第7図に示してい
る。すなわち、電圧を印加しない状態P1 では導波路
1の分岐部で位相差が生じないた必、入力光は単に分岐
部で一旦分岐された後、再び合流して伝搬損や分岐損を
除きすべて出力光とされるが、一定以上の電圧を印加し
た場合P2 には、光に位相差が生じるようになる。合
流する2つの光の位相が反転するように電圧を印加した
場合には、光は出力されなくなる。このように、マツハ
ツエンダ型高速光変調器では、印加電圧をオン、オフす
ることにより、光変調するようになっている。なお第7
図に示すように、変調に必要な電圧は、絶対値が等しけ
ればその極性は正負に依存しない。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上述の光変調器では第7図に示すように、電
圧を印加しないV−〇の状態とV−vπの間で電圧変調
が行われるようになっている。
しかし、長時間使用し続けると第6図(b)に示すよう
に、二酸化シリコンバッファ層2aあるいはニオブ酸リ
チウム基板2中に含まれる不純物イオンのうち、Na”
等の可動イオンが電極3.4側に向かって移動し始める
。この結果、同電圧を印加したとしても、導波路1に発
生する電界強度が、同図に矢印Bで示すように弱まり、
所望の消光比を得ることができなくなる。このことは、
第7図に破線で示すように、印加電圧と光出力の関係を
示すスイッチング曲線が、印加電圧と同じ極性の方向に
シフトを起こしてしまう(これをドリフト現象という)
のと等価であり、元の特性を維持するた杓には、変調電
圧をシフトさせなければならないという問題を生じる。
なお、上記のドリフト現象は可逆的なものである。即ち
、電極3.4の近傍に集積した不純物イオンは、導波路
素子を放置状態(電圧−〇)としたような場合、再び二
酸化シリコンバッファ層2aあるいは導波路基板2の中
で拡散し、スイッチング曲線は初期状態に復帰する。し
かし、電圧印加によりシフトしたスイッチング曲線を導
波路素子の放置によって初期状態に戻すには、電圧印加
時間の数倍から数十倍の長い放置時間を必要とする。
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、ドリ
フト現象の発生低減を図り、これによりスイッチング曲
線を初期状態に維持させ、特性の安定化が図れる導波路
形光デバイスを提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、導波路基板に閉ループ状の分岐部を有する導
波路を形成するとともに、導波路の分岐部にそれぞれ電
極を形成し、かつこれら電極間に外部から電圧を印加す
る駆動回路を設け、この駆動回路により電極間に与えら
れる電位差に基づいて導波路光を制御する導波路形光デ
バイスにおいて、駆動回路として、プラスのパルス電圧
波形を発生させる第1の駆動回路と、マイナスのパルス
電圧波形を発生させる第2の駆動回路とを備え、かつこ
れら各駆動回路を電極に選択的に接続するリレー回路を
設け、もって電極に発生する電位の方向を常時に切換え
ることにより、ドリフト現象を低減し、前記した目的を
達成するものである。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図〜第3図を参照して説
明する。
本実施例の導波路形光デバイスでは第1図に示すように
、導波路11がニオブ酸リチウム導波路基板12上に、
2本の平行な閉ループ状の分岐部を有して形成されてい
る。この導波路11の分岐部の上部に、導波路基板表面
全体に成膜された二酸化ンリコンハッファ層を介し、ク
ロム、金等の金属層からなる電極13.14が形成され
ている。
導波路11の入出力端には、入力端光ファイバ15と出
力側光ファイバ16とがそれぞれ光学的に結合されてい
る。そして、電極13.14間に外部電圧を印加する駆
動回路として、プラスのパルス電圧波形を発生させる第
1の駆動回路17と、マイナスのパルス電圧波形を発生
させる第2の駆動回路18とが備えられ、これら各駆動
回路1718はリレー回路19を介して一方の電極13
に接続されている。なお、他方の電極13は接地されて
いる。リレー回路19は、外部からクロック20により
制御されるようになっており、このリレー回路19の切
り換えにより、駆動回路17および18から出力される
パルス電圧波形が交互に電極13に印加される。
本実施例では第2図に示すように、第1の駆動回路17
から変調に必要なプラスのパルス電圧波形Vπが出力さ
れ、また第2の駆動回路18から第1の駆動回路17の
出力に対応するマイナスのパルス電圧波形−Vπが出力
される。これらがクロック制御によるリレー回路19の
作用で同図に示すようにパルス毎に反転し、プラスのパ
ルス発生時には一方の電極13が他方の電極14よりも
高電位となり、マイナスのパルス発生時にその逆となる
よって本実施例によれば、導波路形光デバイスの電極の
電位の方向がパルス毎に切換わるため、電極近傍に蓄積
された不純物イオンが強制的に再び二酸化シリコンバッ
ファ層中に拡散し2、測定に支障がない状態でスイッチ
ング曲線が初期状態に維持されるものである。
本実施例および従来例の導波路形光デバイスについて、
変調電圧5.OVで、同時に10時間使用した場合の各
々のドリフトによる電圧シフト量を測定比較した。なお
、使用状態は周期i Qms。
デユーティ50%で、パルス電圧を導波路両端に印加し
た。この結果、第3図に示したように、従来の導波路形
光デバイス21では10時間経過後、約3Vの電圧シフ
トが生じたのに対し、本実施例の導波路形光デバイス2
2ては約0.2VLか電圧ソフトが生じておらず、安定
な特性が維持てきることが確δ忍された。
以上のことから、本実施例によれば、リレー回路により
、電極対に発生する電位の方向を切り換え、ドリフト現
象の発生を低減することにより、常に安定した特性を維
持することができる。
なお、実施例では、リレー回路の切り替えを1パルス毎
に行ったが、9個(nは自然数)のパルス群毎の切り替
えについて行うことができるのはもちろんである。
〔発明の効果〕
以上のように、本発明の導波路形光デバイスによれば、
導波路上に形成された電極に印加する電位の方向をパル
ス毎に切り換えることにより、ドリフト現象の発生を低
減することができ、ドリフトによる電圧シフトの蓄積を
防止して、常に安定した特性を維持することができると
いう効果が奏される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図は駆動
方法を示す図、第3図は作用説明図、第4図は従来例を
示す構成図、第5図は従来例による駆動方法を示す図、
第6図(a)、(b)はそれぞれ第4図の■−V線断面
による作用説明図、第7図は導波路形光デバイスへの印
加電圧と光出力との関係を示す図である。 11・・・・・・導波路、12・・・・・・基板、13
.14・・・・・・電極、 15.16・・・・・・光ファイバ、 17.18・・・・・・駆動回路、 19・・・・・・リレー回路、 20・・・・・・クロック。 出 願 人      日本電気株式会社代 理 人 
     弁理士 山内梅雄第3図 第4図 第1 第2図 グロ・・ノフ 電1立ヶ。電極3f!ワ Q有シ→I@す 第5図 第7図 第6図(a) 第6図(b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、導波路基板に閉ループ状の分岐部を有する導波路を
    形成するとともに、前記導波路の分岐部にそれぞれ電極
    を形成し、かつこれら電極間に外部から電圧を印加する
    駆動回路を設け、この駆動回路により前記電極間に与え
    られる電位差に基づいて導波路光を制御する導波路形光
    デバイスにおいて、前記駆動回路として、プラスのパル
    ス電圧波形を発生させる第1の駆動回路と、マイナスの
    パルス電圧波形を発生させる第2の駆動回路とを備え、
    かつこれら各駆動回路を前記電極に選択的に接続するリ
    レー回路を設けたことを特徴とする導波路形光デバイス
    。 2、リレー回路は、外部からクロックにより制御される
    ことを特徴とする請求項1記載の導波路形光デバイス。
JP20344390A 1990-07-31 1990-07-31 導波路形光デバイス Pending JPH0486806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344390A JPH0486806A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 導波路形光デバイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20344390A JPH0486806A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 導波路形光デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486806A true JPH0486806A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16474197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20344390A Pending JPH0486806A (ja) 1990-07-31 1990-07-31 導波路形光デバイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486806A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185418A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Nec Corp Optical switching method
JPS6113230A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Nec Corp 光スイッチドライブ方法
JPH01134348A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Tdk Corp 光導波路スイッチの駆動方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57185418A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Nec Corp Optical switching method
JPS6113230A (ja) * 1984-06-29 1986-01-21 Nec Corp 光スイッチドライブ方法
JPH01134348A (ja) * 1987-11-19 1989-05-26 Tdk Corp 光導波路スイッチの駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6501867B2 (en) Chirp compensated Mach-Zehnder electro-optic modulator
JPH04110831A (ja) 光制御デバイス
JPH0486806A (ja) 導波路形光デバイス
EP1217425B1 (en) Optical intensity modulation device and method
JPH0593891A (ja) 導波型光変調器及びその駆動方法
JP2944200B2 (ja) 導波路形光デバイス
JPH04172316A (ja) 導波型光制御デバイス
JP2699589B2 (ja) 導波路型光デバイスの駆動方法
JP2993192B2 (ja) 光制御回路
JP2008009314A (ja) 光導波路素子、光変調器および光通信装置
JP2616144B2 (ja) 光制御デバイス及び光制御回路
JP3164124B2 (ja) 光スイッチ
JP3139009B2 (ja) 光スイッチ
JPH03249618A (ja) 光変調装置
JPH0353225A (ja) 半導体光変調器
JP2998373B2 (ja) 光制御回路
JPH02170142A (ja) 導波形光制御デバイス及びその駆動方法
JP2606552B2 (ja) 光制御デバイス
JP2707876B2 (ja) 導波路型光スイッチ
KR19980066889A (ko) 저전압 광스위치 및 그 제조방법
JPH09159979A (ja) 導波路型光変調器
JP2982448B2 (ja) 光制御回路
WO2004015470A1 (en) Optical device
JPH06250131A (ja) 光制御素子
JPH06281897A (ja) 光強度変調器