JPH0484814A - 長芋等の根菜類の掘取り装置 - Google Patents
長芋等の根菜類の掘取り装置Info
- Publication number
- JPH0484814A JPH0484814A JP19754190A JP19754190A JPH0484814A JP H0484814 A JPH0484814 A JP H0484814A JP 19754190 A JP19754190 A JP 19754190A JP 19754190 A JP19754190 A JP 19754190A JP H0484814 A JPH0484814 A JP H0484814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chain
- root vegetables
- pair
- digging
- digger
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 title claims abstract description 48
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 30
- 240000008955 Dioscorea japonica Species 0.000 claims description 13
- 235000005251 Dioscorea japonica Nutrition 0.000 claims description 13
- 239000002689 soil Substances 0.000 abstract description 14
- 238000012258 culturing Methods 0.000 abstract 4
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 abstract 2
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical group [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 235000004879 dioscorea Nutrition 0.000 description 3
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 235000016068 Berberis vulgaris Nutrition 0.000 description 2
- 241000335053 Beta vulgaris Species 0.000 description 2
- 240000005528 Arctium lappa Species 0.000 description 1
- 235000003130 Arctium lappa Nutrition 0.000 description 1
- 235000008078 Arctium minus Nutrition 0.000 description 1
- 241001236644 Lavinia Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Harvesting Machines For Root Crops (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、長芋等の深根性で軟い根菜類を、折損や傷を
生ぜしめることなく効率的に掘取るための掘取り装置に
関する。
生ぜしめることなく効率的に掘取るための掘取り装置に
関する。
根菜類を機械的手段により効率的に掘取る手段としては
、根菜類が条列に栽培されている圃場の根菜類の根際に
、溝掘機により、根菜類の条列に沿い深い溝を掘削して
いって、その掘削溝に、根菜類のまわりの士を崩し出す
ことで、根菜類を掘り出すようにする手段と、圃場に栽
培されている根菜類の下方の地中に、掘取り蕾を通して
、根菜類を土と一緒に地表に向けてせり上げることで。
、根菜類が条列に栽培されている圃場の根菜類の根際に
、溝掘機により、根菜類の条列に沿い深い溝を掘削して
いって、その掘削溝に、根菜類のまわりの士を崩し出す
ことで、根菜類を掘り出すようにする手段と、圃場に栽
培されている根菜類の下方の地中に、掘取り蕾を通して
、根菜類を土と一緒に地表に向けてせり上げることで。
根菜類を地表面に浮き上がらせるようにする手段とがあ
る。
る。
しかし、前者は、根菜類のまわりの土を、その根菜類の
栽培条列の隣側位置に、予め形成した掘削溝内に崩し込
むことで、根菜類を掘出すことから、根菜類の栽培数に
対応する容積となる広い巾の掘削溝を溝掘機で掘削して
いかなければならないことで、掘削機の駆動に大きな馬
力を要することと、根菜類のまわりの土を溝内に崩し出
した後に、手でさぐり掘りするようにして根菜類を掘り
出すようにすることから、根菜類がごぼうのように形状
が略一定で、かつ、丈夫な作物である場合は良いが、長
芋のように不整な形状に生育し、かつ、傷がつき易い軟
い作物の場合は、掘り出しの効率を良くするために、溝
を根菜類の根際に寄せて掘削すると、掘削チェンが作物
の根に接触して傷がつき、また、無理に引き出すと折損
するようになって、商品価値を著しく損な・うことから
適応させ得ない問題がある。また、後者は、ビートある
いは馬鈴薯のように、比較的地中の浅い所に生育する作
物の場合には良く適応するが、長芋のように地中深く生
育する作物の場合には、その作物の根部の下方の地中に
通す掘取り望を、地中深く位置させるために、その掘取
り望を支持する支柱が、地中の深い位置まで長く突入し
ていくようになって、この上下に長い支柱が地中を進行
していくときに強大な牽引抵抗の負荷がかかることで、
駆動に大きな馬力を要し、大馬力の大型トラクタを用い
ないと作業が行なえない問題がある。
栽培条列の隣側位置に、予め形成した掘削溝内に崩し込
むことで、根菜類を掘出すことから、根菜類の栽培数に
対応する容積となる広い巾の掘削溝を溝掘機で掘削して
いかなければならないことで、掘削機の駆動に大きな馬
力を要することと、根菜類のまわりの土を溝内に崩し出
した後に、手でさぐり掘りするようにして根菜類を掘り
出すようにすることから、根菜類がごぼうのように形状
が略一定で、かつ、丈夫な作物である場合は良いが、長
芋のように不整な形状に生育し、かつ、傷がつき易い軟
い作物の場合は、掘り出しの効率を良くするために、溝
を根菜類の根際に寄せて掘削すると、掘削チェンが作物
の根に接触して傷がつき、また、無理に引き出すと折損
するようになって、商品価値を著しく損な・うことから
適応させ得ない問題がある。また、後者は、ビートある
いは馬鈴薯のように、比較的地中の浅い所に生育する作
物の場合には良く適応するが、長芋のように地中深く生
育する作物の場合には、その作物の根部の下方の地中に
通す掘取り望を、地中深く位置させるために、その掘取
り望を支持する支柱が、地中の深い位置まで長く突入し
ていくようになって、この上下に長い支柱が地中を進行
していくときに強大な牽引抵抗の負荷がかかることで、
駆動に大きな馬力を要し、大馬力の大型トラクタを用い
ないと作業が行なえない問題がある。
本発明は、従前手段に生じているこれらの問題を解消せ
しめるためになされたものであって、中型あるいは小型
のトラクタを用いても充分に根菜類の掘取り作業が行な
えるよう駆動が小馬力で行なえるようにしながら、長芋
等の軟かく傷の付き易い、しかも、深根性の根菜類の掘
取りが、その根菜類に傷や折損を生ぜしめることなく、
効率的に行なえるようにする手段を提供することを目的
とする。
しめるためになされたものであって、中型あるいは小型
のトラクタを用いても充分に根菜類の掘取り作業が行な
えるよう駆動が小馬力で行なえるようにしながら、長芋
等の軟かく傷の付き易い、しかも、深根性の根菜類の掘
取りが、その根菜類に傷や折損を生ぜしめることなく、
効率的に行なえるようにする手段を提供することを目的
とする。
そして本発明においては、この目的を達成するための手
段として、自走または牽引されて移動する機体に、エン
ドレスに回動する掘削チェンよりなるチェン式掘削体を
、左右に一対に配位して装架し、それら左右のチェン式
掘削体のそれぞれの後方には、上下に長いシャンクを、
正面視においてそれらチェン式掘削体とラップするよう
配位して左右に一対に垂設するとともに、根菜類掘取り
用のせり上げ板を、正面視において前記左右に一対のシ
ャンクの間隔の下端部を占・める位置に配位して、その
根菜類掘取り用のせり上げ板の左右の両側部位を、前記
左右のシャンクの下端部にそれぞれ支架せしめたことを
特徴とする長芋等の根菜類の掘取り装置を提起するもの
である。
段として、自走または牽引されて移動する機体に、エン
ドレスに回動する掘削チェンよりなるチェン式掘削体を
、左右に一対に配位して装架し、それら左右のチェン式
掘削体のそれぞれの後方には、上下に長いシャンクを、
正面視においてそれらチェン式掘削体とラップするよう
配位して左右に一対に垂設するとともに、根菜類掘取り
用のせり上げ板を、正面視において前記左右に一対のシ
ャンクの間隔の下端部を占・める位置に配位して、その
根菜類掘取り用のせり上げ板の左右の両側部位を、前記
左右のシャンクの下端部にそれぞれ支架せしめたことを
特徴とする長芋等の根菜類の掘取り装置を提起するもの
である。
次に実施例を図面に従い詳述する。
第1図は本発明を実施せる長芋等の深根性の根菜類の掘
取り装置の要部の側面図で、同図において、Tは牽引車
たるトラクタ、aは被牽引型に構成して前記トラクタT
に連結した機体、bは図面上一方は省略しているが左右
に一対に配位して前記機体aに装架したチェン式掘削体
、Cは図面上一方は省略しているが左右に一対に配位し
て前記チェン式掘削体すの各後方位置において垂下する
よう前述の機体aに装架したシャンク、dはその左右に
一対のシャンクc−cの下端部間に支架せしめたせり上
げ板を示す。
取り装置の要部の側面図で、同図において、Tは牽引車
たるトラクタ、aは被牽引型に構成して前記トラクタT
に連結した機体、bは図面上一方は省略しているが左右
に一対に配位して前記機体aに装架したチェン式掘削体
、Cは図面上一方は省略しているが左右に一対に配位し
て前記チェン式掘削体すの各後方位置において垂下する
よう前述の機体aに装架したシャンク、dはその左右に
一対のシャンクc−cの下端部間に支架せしめたせり上
げ板を示す。
牽引車たるトラクタTは、通常の四輪の乗用トラクタで
あり、それの車体lの後面側には、連結ヒツチlOとP
TO軸11とが装備されている。
あり、それの車体lの後面側には、連結ヒツチlOとP
TO軸11とが装備されている。
そして、前述の機体aは、それの前端側のマスト20を
、連結ヒツチ10に前端側が連結するロワーリンク12
・12およびトップリンク13とよりなる三点ピッチを
介して連結し、車体lに設けである油圧装置で昇降回動
するリフトアーム14をロワーリンク12・12に連繋
することで、リフトアーム14の作動で昇降するよう連
結装着しである。
、連結ヒツチ10に前端側が連結するロワーリンク12
・12およびトップリンク13とよりなる三点ピッチを
介して連結し、車体lに設けである油圧装置で昇降回動
するリフトアーム14をロワーリンク12・12に連繋
することで、リフトアーム14の作動で昇降するよう連
結装着しである。
機体aは、第2図および第3図にて示している如く、平
面視において略四角な囲い枠状で、前端側からマスト2
0が立上る枠体に形成してあり、そのマスト20の左右
の両側端に前述の左右の口’7− IJ 7り12・1
2の各後端部を連結し、マスト20の上端部に前述のト
ップリンク13の後端部を連結することで、前記トラク
タTの車体lの後面側に連結装着しである。また、該機
体aは、前記マスト20と一体で、かつ、伝導機構が収
蔵されたミッションケースMが一体的に装架される前部
機枠2aと、この前部機枠2aに対し、前記ミッション
ケースMの左右の両側からそれぞれ突出する軸筒状の支
軸21・21(第4図)を中心として上下に自在に回動
するよう連結する後部機枠2bとからなり、前部機枠2
aには、ピストンロッド22aの出入作動で後部機枠2
bを前部機枠2aに対し昇降回動させるための油圧シリ
ンダ22が装架され、その油圧シリンダ22は油圧ホー
ス22bを介して前述のトラクタTの車体1に設けられ
る油圧装置の油圧回路に、制御弁機構を介し接続し、ま
た、ピストンロッド22aの先端は、後部機枠2bに設
けたつなぎ部材23に連結している。
面視において略四角な囲い枠状で、前端側からマスト2
0が立上る枠体に形成してあり、そのマスト20の左右
の両側端に前述の左右の口’7− IJ 7り12・1
2の各後端部を連結し、マスト20の上端部に前述のト
ップリンク13の後端部を連結することで、前記トラク
タTの車体lの後面側に連結装着しである。また、該機
体aは、前記マスト20と一体で、かつ、伝導機構が収
蔵されたミッションケースMが一体的に装架される前部
機枠2aと、この前部機枠2aに対し、前記ミッション
ケースMの左右の両側からそれぞれ突出する軸筒状の支
軸21・21(第4図)を中心として上下に自在に回動
するよう連結する後部機枠2bとからなり、前部機枠2
aには、ピストンロッド22aの出入作動で後部機枠2
bを前部機枠2aに対し昇降回動させるための油圧シリ
ンダ22が装架され、その油圧シリンダ22は油圧ホー
ス22bを介して前述のトラクタTの車体1に設けられ
る油圧装置の油圧回路に、制御弁機構を介し接続し、ま
た、ピストンロッド22aの先端は、後部機枠2bに設
けたつなぎ部材23に連結している。
そして、左右に一対に配位して機体aに装架するチェン
式掘削体b−bは、後部機枠2bの前端側の左右の両側
部位に組付けることで、機体aに装架しである。該チェ
ン式掘削体すは、第4図に示す如く、それの駆動軸30
を取り囲んで前述の支軸21の外周に回転自在に嵌合す
る軸筒状のボス部31の外周に、放射方向に長く突出す
るブーム32の基端をブラケットを介して一体的に連結
し、そのブーム32の先端に遊動銀輪33を軸支すると
ともにそのブーム32の中間部に側枝状に設けた支杆3
4の先端に遊動銀輪35を軸支し、それら遊動銀輪33
・35および前記駆動軸30に嵌着しておく駆動銀輪3
6とに、掘削刃37を具備せしめた掘削チェン38をエ
ンドレスに巻きかけて構成する通常のチェン式掘削体で
ある。そして、該チェン式掘削体すは、それの基端のボ
ス部31を、前述の前部機枠2aに装架したミッション
ケースMの左右の両側部から左右にそれぞれ突出する駆
動軸30・30を囲う支軸21・21の外周に、それぞ
れのボス部31を回転自在に嵌装して、それらボス部3
1を後部機枠2bの左右の両側にそれぞれ一体的に連結
することで、機体aに装架してあって、これにより、後
部機枠2bを油圧シリンダ22の作動で昇降作動させる
ことで、後部機枠2bと一緒に、駆動軸30中心に昇降
回動するようにしである。
式掘削体b−bは、後部機枠2bの前端側の左右の両側
部位に組付けることで、機体aに装架しである。該チェ
ン式掘削体すは、第4図に示す如く、それの駆動軸30
を取り囲んで前述の支軸21の外周に回転自在に嵌合す
る軸筒状のボス部31の外周に、放射方向に長く突出す
るブーム32の基端をブラケットを介して一体的に連結
し、そのブーム32の先端に遊動銀輪33を軸支すると
ともにそのブーム32の中間部に側枝状に設けた支杆3
4の先端に遊動銀輪35を軸支し、それら遊動銀輪33
・35および前記駆動軸30に嵌着しておく駆動銀輪3
6とに、掘削刃37を具備せしめた掘削チェン38をエ
ンドレスに巻きかけて構成する通常のチェン式掘削体で
ある。そして、該チェン式掘削体すは、それの基端のボ
ス部31を、前述の前部機枠2aに装架したミッション
ケースMの左右の両側部から左右にそれぞれ突出する駆
動軸30・30を囲う支軸21・21の外周に、それぞ
れのボス部31を回転自在に嵌装して、それらボス部3
1を後部機枠2bの左右の両側にそれぞれ一体的に連結
することで、機体aに装架してあって、これにより、後
部機枠2bを油圧シリンダ22の作動で昇降作動させる
ことで、後部機枠2bと一緒に、駆動軸30中心に昇降
回動するようにしである。
また、該チェン式掘削体すの掘削チェン38は、それの
掘削作用中が、シャンクCの左右方向の肉厚より幾分広
い程度の極〈狭い巾のものである。そして、該掘削チェ
ン38は、駆動銀輪36を装着した駆動軸30が、ミッ
ションケースM内の伝導機構からそれの入力軸15およ
びユニバーサルジヨイント軸16を経て伝導するトラク
タTのPTO軸1軸上1伝えられる回転動力によって駆
動回転することで、掘削作動を行なうが、このときの掘
削チェン38の回動方向は第1図で時計方向および反時
計方向の何れに設定しても良い。
掘削作用中が、シャンクCの左右方向の肉厚より幾分広
い程度の極〈狭い巾のものである。そして、該掘削チェ
ン38は、駆動銀輪36を装着した駆動軸30が、ミッ
ションケースM内の伝導機構からそれの入力軸15およ
びユニバーサルジヨイント軸16を経て伝導するトラク
タTのPTO軸1軸上1伝えられる回転動力によって駆
動回転することで、掘削作動を行なうが、このときの掘
削チェン38の回動方向は第1図で時計方向および反時
計方向の何れに設定しても良い。
しかし、この例では、切換ミションの作動で所望に選択
できるようにしである。
できるようにしである。
これは、長芋等が栽培されている圃場の土性が、粘土質
または水分を多く含んで柔軟な場合には、作業時におけ
るトラクタTの車輪の回転方向と逆向きの第1図にて時
計方向に回動させて、掘削チェン38により掘削した掘
削土を、地表面に向は運び出して、掘削チェン38の巾
に対応する巾の溝をあけ、後方に位置するシャンクC・
Cがこの溝内を通るようにすることで、そのシャンクC
’Cの抵抗が小さくなるようにすることが、所用馬力上
有効で、また、圃場の土性が、軽渥で乾いている場合に
は、作業時におけるトラクタTの車輪の回転方向に揃う
第1図にて反時計方向に回動させて、掘削チェン38に
より掘削した掘削土を掘削チェン38の下端側の回行部
の下方を経て後方に送り、掘削チェン38で掘削した溝
を埋め戻していくようにすることで、掘削チェン38に
より膨軟にした部位にシャンクC*Cを通し、その抵抗
を小さくすることが、所要馬力上有効であることから、
この二者の選択が、自由に行なえるようにするためであ
る。
または水分を多く含んで柔軟な場合には、作業時におけ
るトラクタTの車輪の回転方向と逆向きの第1図にて時
計方向に回動させて、掘削チェン38により掘削した掘
削土を、地表面に向は運び出して、掘削チェン38の巾
に対応する巾の溝をあけ、後方に位置するシャンクC・
Cがこの溝内を通るようにすることで、そのシャンクC
’Cの抵抗が小さくなるようにすることが、所用馬力上
有効で、また、圃場の土性が、軽渥で乾いている場合に
は、作業時におけるトラクタTの車輪の回転方向に揃う
第1図にて反時計方向に回動させて、掘削チェン38に
より掘削した掘削土を掘削チェン38の下端側の回行部
の下方を経て後方に送り、掘削チェン38で掘削した溝
を埋め戻していくようにすることで、掘削チェン38に
より膨軟にした部位にシャンクC*Cを通し、その抵抗
を小さくすることが、所要馬力上有効であることから、
この二者の選択が、自由に行なえるようにするためであ
る。
前記シャンクC@Cは、第1図および第2図に示してい
る如く、左右の巾が狭く前後の巾が広い平板状に形成し
てあって、それの長平方向が前記チェン式掘削体すのブ
ーム32と略平行する上下方向となる姿勢として、前記
チェン式掘削体b・bのそれぞれの後方に配位し、各上
端部を前述の後部部材2 b、の後端側の左右の両側部
に組付けることで、機体aにそれぞれ支架垂設されてあ
り、前縁には所望により刃部が形設される。そして、こ
のシャンクC@Cは、それらの各上端部を後部機枠2b
の側面に組付ける際、第2図に示している如く、後面視
においてチェン式掘削体すの掘削チェノ38の作用巾り
の、左右の中心部位を占めるように配位する。このこと
から、シャンクCの上端部と後部機枠2bの側面との間
には、シャンク取付用ブラケット40が装設しである。
る如く、左右の巾が狭く前後の巾が広い平板状に形成し
てあって、それの長平方向が前記チェン式掘削体すのブ
ーム32と略平行する上下方向となる姿勢として、前記
チェン式掘削体b・bのそれぞれの後方に配位し、各上
端部を前述の後部部材2 b、の後端側の左右の両側部
に組付けることで、機体aにそれぞれ支架垂設されてあ
り、前縁には所望により刃部が形設される。そして、こ
のシャンクC@Cは、それらの各上端部を後部機枠2b
の側面に組付ける際、第2図に示している如く、後面視
においてチェン式掘削体すの掘削チェノ38の作用巾り
の、左右の中心部位を占めるように配位する。このこと
から、シャンクCの上端部と後部機枠2bの側面との間
には、シャンク取付用ブラケット40が装設しである。
また、前記せり上げ板dは、上下に薄く左右に巾広で前
後に長い平板状に形成してあって、前縁にはシェアーが
形設しである。そして、前縁に向は幾分下降傾斜する姿
勢として、第2図に示している如く、前述の左右に一対
に機体aに装架したチェノ式掘削体b−bの間隔内で、
その間隔の下端部を占める位置に配位し、前後の中間部
位における左右の両側部を、前述の左右に一対に垂設し
たシャンクC−Cの各下端部に連結支持せしめることで
、そのシャンクC@Cを介して機体aに支持せしめ、こ
れにより、81図に示している如く、側面視において、
該せり上げ板dの主体部が、チェノ式掘削体すの掘削チ
ェン38の回行軌跡より後方でそのチェノ式掘削体すに
より掘削される掘削溝の溝底よりも上方の位置を占める
ように配設しである。
後に長い平板状に形成してあって、前縁にはシェアーが
形設しである。そして、前縁に向は幾分下降傾斜する姿
勢として、第2図に示している如く、前述の左右に一対
に機体aに装架したチェノ式掘削体b−bの間隔内で、
その間隔の下端部を占める位置に配位し、前後の中間部
位における左右の両側部を、前述の左右に一対に垂設し
たシャンクC−Cの各下端部に連結支持せしめることで
、そのシャンクC@Cを介して機体aに支持せしめ、こ
れにより、81図に示している如く、側面視において、
該せり上げ板dの主体部が、チェノ式掘削体すの掘削チ
ェン38の回行軌跡より後方でそのチェノ式掘削体すに
より掘削される掘削溝の溝底よりも上方の位置を占める
ように配設しである。
該せり上げ板dは、−枚の剛体の平板状であって良いも
のであるが、図示の例では、シャンクC・Cとの連結部
位よりも少し後方に寄る部位において前後に分断して、
前半側5aと後半側5bとに2分し、それらを、ヒンジ
50により回動自在に連結し、その後半側5bには、昇
降杆51の下端側を連結し、その昇降杆51の上端側を
、シャンクCの上端部から後方に延出せしめて設けた延
長フレーム52に、連結ピン53の嵌め換えにより、昇
降調節部材に連結することで、この昇降杆51の昇降調
節によって、該せり上げ板dの後半側5bの側面視にお
ける傾斜角度が所望に調節できるようにしである。
のであるが、図示の例では、シャンクC・Cとの連結部
位よりも少し後方に寄る部位において前後に分断して、
前半側5aと後半側5bとに2分し、それらを、ヒンジ
50により回動自在に連結し、その後半側5bには、昇
降杆51の下端側を連結し、その昇降杆51の上端側を
、シャンクCの上端部から後方に延出せしめて設けた延
長フレーム52に、連結ピン53の嵌め換えにより、昇
降調節部材に連結することで、この昇降杆51の昇降調
節によって、該せり上げ板dの後半側5bの側面視にお
ける傾斜角度が所望に調節できるようにしである。
このせり上げ板dの後半側5bの側面視における傾斜角
度の変更調節手段は、シャンクC−Cを、それの上端部
寄りに設ける回動支点中心に前後に回動するようにして
おいて、これに、後部機枠2bに設けておく昇降調節部
材(図示省略)を連結して、その昇降調節部材の操作に
よりシャンクC#Ct−回動支点中心に前後に回動させ
ることで、せり上げ板dの全体の側面視における傾斜角
度の調節が行なえるようにする場合がある。
度の変更調節手段は、シャンクC−Cを、それの上端部
寄りに設ける回動支点中心に前後に回動するようにして
おいて、これに、後部機枠2bに設けておく昇降調節部
材(図示省略)を連結して、その昇降調節部材の操作に
よりシャンクC#Ct−回動支点中心に前後に回動させ
ることで、せり上げ板dの全体の側面視における傾斜角
度の調節が行なえるようにする場合がある。
また、図示する実施例において、eは、チェノ式掘削体
b−bのそれぞれの、掘削作業時における地表面より上
方に出る部位の内側位置に装設せるカバーで、後部機枠
2bの左右の外側面に一体的に連結せしめて機体aに装
架してあり、後部機枠2bを前部機枠2aに対し回動さ
せることで、チェノ式掘削体すおよびシャンクCならび
にせり上げ板d等と一緒に、第6図および第7図に示す
如く、チェノ式掘削体すの駆動軸30中心として昇降回
動するようになっている。そして、該カバーeは、チェ
ノ式掘削体すの掘削チェン38の外周部位を囲う周壁部
60が、第1図、第2図、!s3図に示している如く、
外方に向かい次第に拡径していくようラッパ状に形成し
てあって、これにより、チェノ式掘削体すの掘削チェン
38が掘削土を地表面より上方に跳ね出してきたときに
、その掘削土を、外側方向に誘導して地表に落下させ、
掘削チェン38で掘削した溝内に掘削土が戻るようにな
るのを防ぎ、掘削チェン3Bによる溝あけが、効率的に
行なえるようにする排土手段を兼ねるようにしである。
b−bのそれぞれの、掘削作業時における地表面より上
方に出る部位の内側位置に装設せるカバーで、後部機枠
2bの左右の外側面に一体的に連結せしめて機体aに装
架してあり、後部機枠2bを前部機枠2aに対し回動さ
せることで、チェノ式掘削体すおよびシャンクCならび
にせり上げ板d等と一緒に、第6図および第7図に示す
如く、チェノ式掘削体すの駆動軸30中心として昇降回
動するようになっている。そして、該カバーeは、チェ
ノ式掘削体すの掘削チェン38の外周部位を囲う周壁部
60が、第1図、第2図、!s3図に示している如く、
外方に向かい次第に拡径していくようラッパ状に形成し
てあって、これにより、チェノ式掘削体すの掘削チェン
38が掘削土を地表面より上方に跳ね出してきたときに
、その掘削土を、外側方向に誘導して地表に落下させ、
掘削チェン38で掘削した溝内に掘削土が戻るようにな
るのを防ぎ、掘削チェン3Bによる溝あけが、効率的に
行なえるようにする排土手段を兼ねるようにしである。
このように構成せる実施例装置は次のように作用する。
トラクタTを運転して、掘取ろうとする長芋等の根菜類
Pが栽培されている圃場に乗り入れ1機体aに左右に一
対に対向させて支架しであるチェン式掘削体b−bが、
長芋等の根菜類Pの栽培条列を跨ぐよう位置させて、リ
フトアーム14の作動により機体aを下降させながら、
PTO軸11の作動によりミッションケースMから左右
に突出する駆動軸30・30を駆動して、チェン式掘削
体b−bを作動させていけば、チェン式掘削体すの掘削
チェン38が地表面に接して掘削しながら地中に嵌入し
ていき、第1図に示す状態となっていく。
Pが栽培されている圃場に乗り入れ1機体aに左右に一
対に対向させて支架しであるチェン式掘削体b−bが、
長芋等の根菜類Pの栽培条列を跨ぐよう位置させて、リ
フトアーム14の作動により機体aを下降させながら、
PTO軸11の作動によりミッションケースMから左右
に突出する駆動軸30・30を駆動して、チェン式掘削
体b−bを作動させていけば、チェン式掘削体すの掘削
チェン38が地表面に接して掘削しながら地中に嵌入し
ていき、第1図に示す状態となっていく。
次に、この状態となったところで、チェン式掘削体すを
作動させながらトラクタTの車体を前進走行させれば、
左右のチェン式掘削体b−bが、それぞれ、掘削チェン
38の巾に対応する狭い巾の溝を掘削していき、左右に
一対のシャンクC・Cが、この掘削された溝内またはそ
の溝に埋め戻された掘削土の中を進行していき、これら
シャンクC*Cの下軸部間に支持されたせり上げ板dが
、左右のチェン式掘削体b−bの間に位置している根菜
類Pの栽培畝の底を、進行していくようになる。
作動させながらトラクタTの車体を前進走行させれば、
左右のチェン式掘削体b−bが、それぞれ、掘削チェン
38の巾に対応する狭い巾の溝を掘削していき、左右に
一対のシャンクC・Cが、この掘削された溝内またはそ
の溝に埋め戻された掘削土の中を進行していき、これら
シャンクC*Cの下軸部間に支持されたせり上げ板dが
、左右のチェン式掘削体b−bの間に位置している根菜
類Pの栽培畝の底を、進行していくようになる。
これにより、栽培畝に栽培・育成されている根菜類P・
・・は、栽培畝の土と一緒に、せり上げ板dの上面によ
り次第にせり上げられて、地表面に浮き出てくるように
なる。
・・は、栽培畝の土と一緒に、せり上げ板dの上面によ
り次第にせり上げられて、地表面に浮き出てくるように
なる。
これを、機体aの後方に追従する作業員、または、トラ
クタTの運転を停めて降りてきた作業員が1手で静かに
抜き出すことで、掘取り作業が行なえるようにする。
クタTの運転を停めて降りてきた作業員が1手で静かに
抜き出すことで、掘取り作業が行なえるようにする。
この掘取り作業において、左右のチェン式掘削体b−b
は、それらの後方に位置する左右の巾の狭いシャンクC
@Cが通るだけの、極〈狭い巾の溝を掘削していけば良
いので、これに費される動力は小さなものである。
は、それらの後方に位置する左右の巾の狭いシャンクC
@Cが通るだけの、極〈狭い巾の溝を掘削していけば良
いので、これに費される動力は小さなものである。
また、シャンクC11Cは予めチェン式掘削体b・bに
より掘削されて成形された掘削溝内、またはその溝に埋
め戻されて膨軟な状態となったところを、進行していく
ことから、殆んど牽引抵抗が無い状態で進行していき、
このシャンクC・Cの下端部間に支架したせり上げ板d
だけが、牽引抵抗を受ける状態となる。
より掘削されて成形された掘削溝内、またはその溝に埋
め戻されて膨軟な状態となったところを、進行していく
ことから、殆んど牽引抵抗が無い状態で進行していき、
このシャンクC・Cの下端部間に支架したせり上げ板d
だけが、牽引抵抗を受ける状態となる。
このため、長芋等の深根性の根菜類P・・・の掘取りが
、ビート等の性根性の根菜類を掘取り華で掘り上げる際
の所要動力に、極く狭い巾の溝を掘削するチェン式掘削
体b−bを駆動するための所要動力を加えた程度の、小
さい所要動力をもって、折損や傷を生ぜしめずに、効率
的に行なえるようになる。
、ビート等の性根性の根菜類を掘取り華で掘り上げる際
の所要動力に、極く狭い巾の溝を掘削するチェン式掘削
体b−bを駆動するための所要動力を加えた程度の、小
さい所要動力をもって、折損や傷を生ぜしめずに、効率
的に行なえるようになる。
以上説明したように、本発明による長芋等の深根性の根
菜類の掘取り手段は、根菜類P・・・の栽培条列の下方
に通すせり上げ板dを支持するシャンクc@Cが、チェ
ン掘削体b@bにより予め掘削されて成形された掘削溝
内、またはそこに埋め戻されて膨軟になった土のなかを
、殆んど牽引抵抗のない状態で進行していくようになる
ので、一対のチェン式掘削体b−bの駆動とせり上げ板
dの牽引とに要するだけの動力で、深根性の根菜類P・
・・の掘取り作業が行なえるようになるので、中型ある
いは小型のトラクタを用いても充分に根菜類の掘取り作
業が行なえるよう駆動が小馬力で行なえるようにしなが
ら、長芋等の軟かく傷の付き易い、しかも、深根性の根
菜類の掘取りが、その根菜類に傷や折損を生ぜしめるこ
となく、効率的に行なえるようになる。
菜類の掘取り手段は、根菜類P・・・の栽培条列の下方
に通すせり上げ板dを支持するシャンクc@Cが、チェ
ン掘削体b@bにより予め掘削されて成形された掘削溝
内、またはそこに埋め戻されて膨軟になった土のなかを
、殆んど牽引抵抗のない状態で進行していくようになる
ので、一対のチェン式掘削体b−bの駆動とせり上げ板
dの牽引とに要するだけの動力で、深根性の根菜類P・
・・の掘取り作業が行なえるようになるので、中型ある
いは小型のトラクタを用いても充分に根菜類の掘取り作
業が行なえるよう駆動が小馬力で行なえるようにしなが
ら、長芋等の軟かく傷の付き易い、しかも、深根性の根
菜類の掘取りが、その根菜類に傷や折損を生ぜしめるこ
となく、効率的に行なえるようになる。
第1図は本発明手段の実施例装置の要部の側面図、第2
図は同上装置の後面図、第3図は同上装置の平面図、第
4図は同上の要部の後部機枠を上昇回動させた状態の一
部破断した平面図、第5図は同上装置の部分の側面図、
第6図および第7図は同上装置の要部の後部機枠の回動
状態の説明図である。 図面符号の説明 T・・・トラクタ M・・・ミッションケース
P・・・根菜類 a・・・機体b・・・チェ
ン式掘削体 C・・・シャンクd・・・せり上げ板
e −カバード・・車体 1o
・・・連結ヒツチ11・・・PTO4l+ 1
2・・・ロワーリンク13・・・トップリンク 14・・・リフトアーム 15・・・入力軸16・
・・ユニバーサルジヨイント軸 2a・・・前部機枠 2b・・・後部機枠20・
・・マスト 22・・・油圧シリンダ 22b・・・油圧ホース 30・・・駆動軸 32・・・ブーム 34・・・支杆 37・・・掘削刃 40・・・ブラケット 5b・・・後半側 51・・・昇降杆 53・・・連結ピン 21・・・支軸 22a・・・ピストンロッド 23・・・つなぎ部材 31・・・ボス部 33・35・・・遊動銀輪 36・・・駆動銀輪 38・・・掘削チェン 5a・・・前半側 50・・・ヒンジ 52・・・フレーム 60・・・周壁部 第5図 特 許 出 願 人 川辺農研産業株式会社 第 図 第 図 第 図 第 図 □−「 ゝ1
図は同上装置の後面図、第3図は同上装置の平面図、第
4図は同上の要部の後部機枠を上昇回動させた状態の一
部破断した平面図、第5図は同上装置の部分の側面図、
第6図および第7図は同上装置の要部の後部機枠の回動
状態の説明図である。 図面符号の説明 T・・・トラクタ M・・・ミッションケース
P・・・根菜類 a・・・機体b・・・チェ
ン式掘削体 C・・・シャンクd・・・せり上げ板
e −カバード・・車体 1o
・・・連結ヒツチ11・・・PTO4l+ 1
2・・・ロワーリンク13・・・トップリンク 14・・・リフトアーム 15・・・入力軸16・
・・ユニバーサルジヨイント軸 2a・・・前部機枠 2b・・・後部機枠20・
・・マスト 22・・・油圧シリンダ 22b・・・油圧ホース 30・・・駆動軸 32・・・ブーム 34・・・支杆 37・・・掘削刃 40・・・ブラケット 5b・・・後半側 51・・・昇降杆 53・・・連結ピン 21・・・支軸 22a・・・ピストンロッド 23・・・つなぎ部材 31・・・ボス部 33・35・・・遊動銀輪 36・・・駆動銀輪 38・・・掘削チェン 5a・・・前半側 50・・・ヒンジ 52・・・フレーム 60・・・周壁部 第5図 特 許 出 願 人 川辺農研産業株式会社 第 図 第 図 第 図 第 図 □−「 ゝ1
Claims (3)
- (1)、自走または牽引されて移動する機体に、エンド
レスに回動する掘削チェンよりなるチェン式掘削体を、
左右に一対に配位して装架し、それら左右のチェン式掘
削体のそれぞれの後方には、上下に長いシャンクを、正
面視においてそれらチェン式掘削体とラップするよう配
位して左右に一対に垂設するとともに、根菜類掘取り用
のせり上げ板を、正面視において前記左右に一対のシャ
ンクの間隔の下端部を占める位置に配位して、その根菜
類掘取り用のせり上げ板の左右の両側部位を、前記左右
のシャンクの下端部にそれぞれ支架せしめたことを特徴
とする長芋等の根菜類の掘取り装置。 - (2)、左右に一対のチェン式掘削体とその後方にそれ
ぞれ配設せる左右に一対のシャンクとそれらシャンクの
下端部に左右の両側部を支架せる根菜類掘取り用のせり
上げ板とを、前記チェン式掘削体の掘削チェンの駆動軸
を中心として一体的に回動するよう機体に装架せしめた
ことを特徴とする請求項(1)記載の長芋等の根菜類の
掘取り装置。 - (3)、チェン式掘削機の掘削チェンの回動方向が、作
業時におけるトラクタの車輪の回転方向に対し逆向の方
向と同一の方向との一方を、所望に選択して切換わるよ
うにした請求項(1)記載の長芋等の根菜類の掘取り装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19754190A JPH0484814A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 長芋等の根菜類の掘取り装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19754190A JPH0484814A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 長芋等の根菜類の掘取り装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0484814A true JPH0484814A (ja) | 1992-03-18 |
Family
ID=16376196
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19754190A Pending JPH0484814A (ja) | 1990-07-25 | 1990-07-25 | 長芋等の根菜類の掘取り装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0484814A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106304934A (zh) * | 2015-06-29 | 2017-01-11 | 郝玲 | 无结构性阻力分离装置 |
JP2017189117A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社ササキコーポレーション | 根菜掘り取り機 |
JP2017189116A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社ササキコーポレーション | 根菜掘り取り機 |
JP2019000078A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | 株式会社ササキコーポレーション | 根菜掘り取り機 |
-
1990
- 1990-07-25 JP JP19754190A patent/JPH0484814A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106304934A (zh) * | 2015-06-29 | 2017-01-11 | 郝玲 | 无结构性阻力分离装置 |
JP2017189117A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社ササキコーポレーション | 根菜掘り取り機 |
JP2017189116A (ja) * | 2016-04-11 | 2017-10-19 | 株式会社ササキコーポレーション | 根菜掘り取り機 |
JP2019000078A (ja) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | 株式会社ササキコーポレーション | 根菜掘り取り機 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20110101950A (ko) | 로터리용 배토기 | |
JPH0484814A (ja) | 長芋等の根菜類の掘取り装置 | |
JPH0484816A (ja) | 長芋等の深根性の根菜類の掘取り装置 | |
KR101056401B1 (ko) | 트랙터용 쟁기장치 | |
US2765719A (en) | Motor-driven agricultural hoe | |
US3643354A (en) | Apparatus for rooted plant excavating | |
KR102471983B1 (ko) | 트랙터용 수집형 구근류 농작물수확기 | |
JPH0484815A (ja) | 長芋等の根菜類の掘取り装置 | |
JP2018186746A (ja) | 根菜掘り取り機 | |
CN109041678B (zh) | 后置式开沟机 | |
JPH0315305A (ja) | 掘取機 | |
US3303890A (en) | Spading machine | |
JPH0484817A (ja) | 長芋等の深根性の根菜類の掘取り装置 | |
KR102349437B1 (ko) | 굴취날 위치조절형 구근류 작물 수확기 | |
JP2006077477A (ja) | 簡易的な排水溝を形成するために用いる溝堀作業機 | |
JP2710099B2 (ja) | 根菜等の掘り取り機 | |
JP2000295904A (ja) | 圃場耕耘作業機 | |
JP3065239U (ja) | 根菜類の掘取装置 | |
JPH0835A (ja) | 根菜類収穫機 | |
JPH055846Y2 (ja) | ||
JPS585735Y2 (ja) | 溝掘機 | |
JPH0310615A (ja) | 掘取機 | |
JPH0777530B2 (ja) | 樹木掘り取り装置 | |
JPH0313846B2 (ja) | ||
JPH01125432A (ja) | 溝掘装置 |