JPH0484537A - データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式 - Google Patents

データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式

Info

Publication number
JPH0484537A
JPH0484537A JP2198885A JP19888590A JPH0484537A JP H0484537 A JPH0484537 A JP H0484537A JP 2198885 A JP2198885 A JP 2198885A JP 19888590 A JP19888590 A JP 19888590A JP H0484537 A JPH0484537 A JP H0484537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node address
data transmission
collection frame
node
held
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2198885A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kimijima
君島 孝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2198885A priority Critical patent/JPH0484537A/ja
Publication of JPH0484537A publication Critical patent/JPH0484537A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ伝送システムの重複ノードアドレス検出
方式に関し、特にリング状のローカルネットワーク伝送
路に接続して配置された複数のデータ伝送装置を存する
データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式に関
する。
〔従来の技術〕
リング状のローカルネットワーク伝送路に接続して配置
された複数のデータ伝送装置を有する従来のデータ伝送
システムの重複ノードアドレス検出方式は、データ伝送
装置の相互間でフレーム単位のデータを伝送するために
は、複数のデータ伝送装置のそれぞれが、リング状のロ
ーカルネットワーク伝送路上で、他と重複しないユニー
クなノードアドレスを持つことを必要としている。
そして、従来のデータ伝送システムの重複ノードアドレ
ス検出方式は、これらのノードアドレスのそれぞれがユ
ニークであるかどうか、つまり、重複するノードアドレ
スを持つデータ伝送装置が存在しないかとうかの確認を
、それぞれのデータ伝送装置のノードアドレスの設定状
態を目で見て確認するなど人手に願って行っていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータ伝送システムの重複ノードアドレ
ス検出方式は、人手に頼っているため、人為的な確認漏
れが発生する可能性があり、確認漏れが発生することに
より、リング状のローカルネットワーク伝送路上に配置
されたデータ伝送装置のノードアドレスが重複している
場合には、各データ伝送装置間のデータの送受信を正常
に実施できなくなり、リング状のローカルネットワーク
全体のシステムダウンを引き起すという欠点を有してい
る。
本発明の目的は、一つのリング状のローカルネットワー
ク上に、ノードアドレスの同じデータ伝送装置が存在す
る場合に、ノードアドレスが重複していることを自動的
に検出することにより、リング状のローカルネットワー
ク全体のシステムダウンを防止することかできるデータ
伝送システムの重複ノードアドレス検出方式を提供する
ことにある。
〔課題を解決するための手段〕
第1の発明のデータ伝送システムの重複ノードアドレス
検出方式は、リング状のローカルネットワーク伝送路と
、前記ローカルネットワーク伝送路に接続して配置され
た複数のデータ伝送装置とを有して、前記データ伝送装
置の相互間でフレーム単位のデータを伝送するデータ伝
送システムの重複ノードアドレス検出方式において、前
記データ伝送装置の一つであり、自己の保持しているノ
ードアドレスと、その他の前記データ伝送装置の何れか
で保持しているノードアドレスとが、重複しているかど
うかを試験する試験対象の前記データ伝送装置は、 (A)その他の前記データ伝送装置で保持しているノー
ドアドレスに重複しない特別な試験用のノードアドレス
を格納する試験用ノードアドレス格納エリア、 (B)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
ているノードアドレスを収集するために、前記試験用ノ
ードアドレス格納エリアにある試験用のノードアドレス
を持つノードアドレス収集フレームを送信する第1のノ
ードアドレス収集フレーム送信機構、 (C)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
ているノードアドレスを含むノードアドレス収集フレー
ムを、試験用のノードアドレスにより受信する第1のノ
ードアドレス収集フレーム受信機構、 (D)前記第1のノードアドレス収集フレーム受信機構
で受信したノードアドレス収集フレームの内容を解析す
ることにより、自己の保持しているノードアドレスと、
その他の前記データ伝送装置の何れかで保持しているノ
ードアドレスとが、重複しているかどうかを検出するノ
ードアドレス収集フレーム解析機構、 を備えるとともに、 その他の前記データ伝送装置は、 (E)最初に前記第1のノードアドレス収集フレーム送
信機構から送信されて、順次にノードアドレスを収集中
のノードアドレス収集フレームを受信する第2のノード
アドレス収集フレーム受信機構、 (F)前記第2のノードアドレス収集フレーム受信機構
で受信したノードアドレス収集フレームに自己が保持し
ているノードアドレスを含めたノードアドレス収集フレ
ームを送信する第2のノードアドレス収集フレーム送信
機構、 を備えることにより、 (G)試験対象の前記データ伝送装置が、その他の前記
データ伝送装置に対して、ノードアドレス収集フレーム
を送信し、 (H)その他の前記データ伝送装置のそれぞれが、順次
にそのノードアドレス収集フレームを受信して、自己が
保持しているノードアドレスを含めたノードアドレス収
集フレームを送信し、 (I)試験対象の前記データ伝送装置が、リングを一周
することにより、その他の前記データ伝送装置のそれぞ
れで保持しているノードアドレスを含むノードアドレス
収集フレームを受信して解析し、 (J)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
ているノードアドレスが、試験対象の前記データ伝送装
置で保持しているノードアドレスに重複してしまうこと
がないかどうかを自動的に検出する、 ことにより構成されている。
また、第2の発明のデータ伝送システムの重複ノードア
ドレス検出方式は、リング伏のローカルネットワーク伝
送路と、前記ローカルネットワーク伝送路に接続して配
置された複数のデータ伝送装置とを有して、前記データ
伝送装置の相互間でフレーム単位のデータを伝送するデ
ータ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式におい
て、(A)その他の前記データ伝送装置で保持している
ノードアドレスに重複しない特別な試験用のノードアド
レスを格納する試験用ノードアドレス格納エリア、 (B)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
ているノードアドレスを収集するために、前記試験用ノ
ードアドレス格納エリアにある試験用のノードアドレス
を持つノードアドレス収集フレームを送信する第1のノ
ードアドレス収集フレーム送信機構、 (C)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
ているノードアドレスを含むノードアドレス収集フレー
ムを、試験用のノードアドレスにより受信する第1のノ
ードアドレス収集フレーム受信機構、 (D)前記第1のノードアドレス収集フレーム受信機構
で受信したノードアドレス収集フレームの内容を解析す
ることにより、自己の保持しているノードアドレスと、
その他の前記データ伝送装置の何れかで保持しているノ
ードアドレスとが、重複しているかどうかを検出するノ
ードアドレス収集フレーム解析機構、 を試験対象の前記データ伝送装置に備えるとともに、 (E)最初に前記第1のノードアドレス収集フレーム送
信機構から送信されて、順次にノードアドレスを収集中
のノードアドレス収集フレームを受信する第2のノード
アドレス収集フレーム受信機構、 (F)前記第2のノードアドレス収集フレーム受信機構
で受信したノードアドレス収集フレームに自己が保持し
ているノードアドレスを含めたノードアドレス収集フレ
ームを送信する第2のノードアドレス収集フレーム送信
機構、 をその他の前記データ伝送装置のそれぞれに備えて構成
されている。
さらに、第3の発明のデータ伝送システムの重複ノード
アドレス検出方式は、リング状のローカルネットワーク
伝送路と、前記ローカルネットワーク伝送路に接続して
配置された複数のデータ伝送装置とを有して、前記デー
タ伝送装置の相互間でフレーム単位のデータを伝送する
データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式にお
いて、 (A)試験対象の前記データ伝送装置が、その他の前記
データ伝送装置に対して、ノードアドレス収集フレーム
を送信し、 (B)その他の前記データ伝送装置のそれぞれが、順次
にそのノードアドレス収集フレームを受信して、自己が
保持しているノードアドレスを含めたノードアドレス収
集フレームを送信し、 (C)試験対象の前記データ伝送装置が、リングを一周
することにより、その他の前記データ伝送装置のそれぞ
れで保持しているノードアドレスを含むノードアドレス
収集フレームを受信して解析し、 (D)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
ているノードアドレスが、試験対象の前記データ伝送装
置で保持しているノードアドレスに重複してしまうこと
がないかどうかを自動的に検出する、 ことにより構成されている。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図は本発明のデータ伝送システムの重複ノードアド
レス検出方式の一実施例を示すブロック図である。
第1図に示すデータ伝送システムは、リング状のローカ
ルネットワーク伝送路りと、そのローカルネットワーク
伝送路りに接続して配置された複数のデータ伝送装置1
.2,3.・・・・・・N、・・・・・・とををして、
データ伝送装置1.2,3.・・・・・・N。
・・・・・・の相互間でフレーム単位のデータを伝送し
ている。
また、上記のデータ伝送装置1,2,3.・・・・・・
N、・・・・・・の中の任意の一つである試験対象のデ
ータ伝送装置Nは、自己の保持しているノードアドレス
と、その他のデータ伝送装置1,2,3.・・・・・・
の何れかで保持しているノードアドレスとが、重複して
いるかどうかを試験するために、ノードアドレス収集フ
レーム受信機構N1と、ノードアドレス収集フレーム送
信機構N2と、試験用ノードアドレス格納エリアN3と
、ノードアドレス収集フレーム解析機構N4とを宵して
いる。
一方、その他のデータ伝送装置1,2,3.・・・・・
・は、それぞれノードアドレス収集フレーム受信機構1
1. 21.31. ・−・・−と、ノードアドレス収
集フレーム送信機構12,22,32.・・・・・・と
を有している。
そして、試験用ノードアドレス格納エリアN3は、その
他のデータ伝送装置1,2,3.・・・・・・で保持し
ているノードアドレスに重複しない特別な試験用のノー
ドアドレスを格納している。
そこで、ノードアドレス収集フレーム送信機構N2は、
その他のデータ伝送装置1,2,3.・・・・・・のそ
れぞれで保持しているノードアドレスを収集するために
、試験用ノードアドレス格納エリアN3にある試験用の
ノードアドレスを持つノードアドレス収集フレームを送
信している。
このため、ノードアドレス収集フレーム受信機構11,
21.31.・・・・・・のそれぞれは、最初にノード
アドレス収集フレーム送信機構N2から送信されて、順
次にノードアドレスを収集中のノードアドレス収集フレ
ームを受信している。
そして、ノードアドレス収集フレーム送信機構12.2
2,32.・・・・・・は、ノードアドレス収集フレー
ム受信機W#11,21,31.・・・・・・て受信し
たノードアドレス収集フレームに自己が保持しているノ
ードアドレスを含めたノードアドレス収集フレームを送
信している。
このようにして−周することにより、ノードアドレス収
集フレーム受信機構N1は、その他のデータ伝送装置1
,2,3.・・・・・・のそれぞれで保持しているノー
ドアドレスを含むノードアドレス収集フレームを、試験
用のノードアドレスにより受信している。
そして、ノードアドレス収集フレーム解析機構N4は、
ノードアドレス収集フレーム受信機構N1で受信したノ
ードアドレス収集フレームの内容を解析することにより
、自己の保持しているノードアドレスと、その他のデー
タ伝送装置1゜2.3.・・・・・・の何れかで保持し
ているノードアドレスとが、重複しているかどうかを検
出している。
第2図は本実施例で使用されるノードアドレス収集フレ
ームに対するフレーム形式の一例を示す図である。また
、第3図は本実施例の試験対象のデータ伝送装置Nが最
初に送信したノードアドレス収集フレームの一例を示す
図である。一方、第4図は本実施例のデータ伝送装置1
が送信したノードアドレス収集フレームの一例を示す図
である。他方、第5図は本実施例のデータ伝送装置2が
送信したノードアドレス収集フレームの一例を示す図で
ある。さらに、第6図は本実施例のデータ伝送装置3が
送信したノードアドレス収集フレームの一例を示す図で
ある。
本実施例で使用されるノードアドレス収集フレームは、
第2図に示すように、最初と最後とに、各フレームを区
別するための特定のビットパターンを持つフラグFを有
している。
また、最初のフラグFに続いて、特別なビットパターン
のスターティングデリミタSD1フレームの属性ヲ示す
フレームコントロールFC,送(g先を示すデスティネ
ーションアドレスDA1送信元を示すソースアドレスS
Aを有している。
そして、伝送するデータDATAがある一定長で挿入さ
れ、後に、伝送フレーム全体のチエツクサムを計算した
フレームチエツクサムFC8゜特別なビットパターンの
エンディングデリミタED1フレームの送受信時の状況
を示すフレームステータスFS1再びエンディングデリ
ミタEDを付加している。
そこで、本実施例のデータ伝送システムの重複ノードア
ドレス検出方式では、まず、試験対象のデータ伝送装置
Nが、データ伝送装置1に対して、伝送するデータDA
TAとして、ノードアドレスを一括して収集することを
指示する予め決められたコードCTLと、自己の保持す
る試験用のノードアドレスNASNとを含む第3図のノ
ードアドレス収集フレームを送信している。
このため、データ伝送装置1が、第3図のノードアドレ
ス収集フレームを受信して、自己が保持しているノード
アドレスN A 1を含めた第4図のノードアドレス収
集フレームを送信している。
次に、データ伝送装置2が、第4図のノードアドレス収
集フレームを受信して、自己が保持しているノードアド
レスN A 2を含めた第5図のノードアドレス収集フ
レームを送信している。
さらに、データ伝送装置3が、第5図のノー1!アドレ
ス収集フレームを受信して、自己が保持しているノード
アドレスNA3を含ぬた第6図のノードアドレス収集フ
レームを送信している。
そこで、リングを一周することにより、試験対象のデー
タ伝送装置Nが、データ伝送装置1゜2.3のそれぞれ
で保持しているノードアドレスを含む第6図のノードア
ドレス収集フレームを受信して解析し、データ伝送装置
1.2.3のそれぞれで保持しているノードアドレスに
重複してしまうことがないかどうかを自動的に検出して
いる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のデータ伝送システムの重
複ノードアドレス検出方式は、一つのリング状のローカ
ルネットワーク上に、ノードアドレスの同じデータ伝送
装置が存在する場合に、ノードアドレスが重複している
ことを自動的に検出することにより、リング状のローカ
ルネットワーク全体のシステムダウンを防止することが
できるという効果を存している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ伝送システムの重複ノードアド
レス検出方式の一実施例を示すブロック図、第2図は本
実施例で使用されるノードアドレス収集フレームに対す
るフレーム形式の一例を示す図、第3図は本実施例の試
験対象のデータ伝送装置Nが最初に送信したノードアド
レス収集フレームの一例を示す図、第4図は本実施例の
データ伝送装置1が送信したノードアドレス収集フレー
ムの一例を示す図、第5図は本実施例のデータ伝送装置
2が送信したノードアドレス収集フレームの一例を示す
図、第6図は本実施例のデータ伝送装置3が送信したノ
ードアドレス収集フレームの一例を示す図である。 1.2,3.〜N、〜・・・・・・データ伝送装置、1
1.21.31.〜Nl、 〜・・・・・・ノードアド
レス収集フレーム受信機構、12,22.32.〜N2
.〜・・・・・・ノードアドレス収集フレーム送信機構
、L・・・・・・ローカルネットワーク伝送路、N3・
・・・・・試験用ノードアドレス格納エリア、N4・・
・・・・ノードアドレス収集フレーム解析機構。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、リング状のローカルネットワーク伝送路と、前記ロ
    ーカルネットワーク伝送路に接続して配置された複数の
    データ伝送装置とを有して、前記データ伝送装置の相互
    間でフレーム単位のデータを伝送するデータ伝送システ
    ムの重複ノードアドレス検出方式において、前記データ
    伝送装置の一つであり、自己の保持しているノードアド
    レスと、その他の前記データ伝送装置の何れかで保持し
    ているノードアドレスとが、重複しているかどうかを試
    験する試験対象の前記データ伝送装置は、 (A)その他の前記データ伝送装置で保持しているノー
    ドアドレスに重複しない特別な試験用のノードアドレス
    を格納する試験用ノードアドレス格納エリア、 (B)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
    ているノードアドレスを収集するために、前記試験用ノ
    ードアドレス格納エリアにある試験用のノードアドレス
    を持つノードアドレス収集フレームを送信する第1のノ
    ードアドレス収集フレーム送信機構、 (C)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
    ているノードアドレスを含むノードアドレス収集フレー
    ムを、試験用のノードアドレスにより受信する第1のノ
    ードアドレス収集フレーム受信機構、 (D)前記第1のノードアドレス収集フレーム受信機構
    で受信したノードアドレス収集フレームの内容を解析す
    ることにより、自己の保持しているノードアドレスと、
    その他の前記データ伝送装置の何れかで保持しているノ
    ードアドレスとが、重複しているかどうかを検出するノ
    ードアドレス収集フレーム解析機構、 を備えるとともに、 その他の前記データ伝送装置は、 (E)最初に前記第1のノードアドレス収集フレーム送
    信機構から送信されて、順次にノードアドレスを収集中
    のノードアドレス収集フレームを受信する第2のノード
    アドレス収集フレーム受信機構、 (F)前記第2のノードアドレス収集フレーム受信機構
    で受信したノードアドレス収集フレームに自己が保持し
    ているノードアドレスを含めたノードアドレス収集フレ
    ームを送信する第2のノードアドレス収集フレーム送信
    機構、 を備えることにより、 (G)試験対象の前記データ伝送装置が、その他の前記
    データ伝送装置に対して、ノードアドレス収集フレーム
    を送信し、 (H)その他の前記データ伝送装置のそれぞれが、順次
    にそのノードアドレス収集フレームを受信して、自己が
    保持しているノードアドレスを含めたノードアドレス収
    集フレームを送信し、 (I)試験対象の前記データ伝送装置が、リングを一周
    することにより、その他の前記データ伝送装置のそれぞ
    れで保持しているノードアドレスを含むノードアドレス
    収集フレームを受信して解析し、 (J)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
    ているノードアドレスが、試験対象の前記データ伝送装
    置で保持しているノードアドレスに重複してしまうこと
    がないかどうかを自動的に検出する、 ことを特徴とするデータ伝送システムの重複ノードアド
    レス検出方式。 2、リング状のローカルネットワーク伝送路と、前記ロ
    ーカルネットワーク伝送路に接続して配置された複数の
    データ伝送装置とを有して、前記データ伝送装置の相互
    間でフレーム単位のデータを伝送するデータ伝送システ
    ムの重複ノードアドレス検出方式において、(A)その
    他の前記データ伝送装置で保持しているノードアドレス
    に重複しない特別な試験用のノードアドレスを格納する
    試験用ノードアドレス格納エリア、 (B)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
    ているノードアドレスを収集するために、前記試験用ノ
    ードアドレス格納エリアにある試験用のノードアドレス
    を持つノードアドレス収集フレームを送信する第1のノ
    ードアドレス収集フレーム送信機構、 (C)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
    ているノードアドレスを含むノードアドレス収集フレー
    ムを、試験用のノードアドレスにより受信する第1のノ
    ードアドレス収集フレーム受信機構、 (D)前記第1のノードアドレス収集フレーム受信機構
    で受信したノードアドレス収集フレームの内容を解析す
    ることにより、自己の保持しているノードアドレスと、
    その他の前記データ伝送装置の何れかで保持しているノ
    ードアドレスとが、重複しているかどうかを検出するノ
    ードアドレス収集フレーム解析機構、 を試験対象の前記データ伝送装置に備えるとともに、 (E)最初に前記第1のノードアドレス収集フレーム送
    信機構から送信されて、順次にノードアドレスを収集中
    のノードアドレス収集フレームを受信する第2のノード
    アドレス収集フレーム受信機構、 (F)前記第2のノードアドレス収集フレーム受信機構
    で受信したノードアドレス収集フレームに自己が保持し
    ているノードアドレスを含めたノードアドレス収集フレ
    ームを送信する第2のノードアドレス収集フレーム送信
    機構、 をその他の前記データ伝送装置のそれぞれに備えること
    を特徴とするデータ伝送システムの重複ノードアドレス
    検出方式。 3、リング状のローカルネットワーク伝送路と、前記ロ
    ーカルネットワーク伝送路に接続して配置された複数の
    データ伝送装置とを有して、前記データ伝送装置の相互
    間でフレーム単位のデータを伝送するデータ伝送システ
    ムの重複ノードアドレス検出方式において、(A)試験
    対象の前記データ伝送装置が、その他の前記データ伝送
    装置に対して、ノードアドレス収集フレームを送信し、 (B)その他の前記データ伝送装置のそれぞれが、順次
    にそのノードアドレス収集フレームを受信して、自己が
    保持しているノードアドレスを含めたノードアドレス収
    集フレームを送信し、 (C)試験対象の前記データ伝送装置が、リングを一周
    することにより、その他の前記データ伝送装置のそれぞ
    れで保持しているノードアドレスを含むノードアドレス
    収集フレームを受信して解析し、 (D)その他の前記データ伝送装置のそれぞれで保持し
    ているノードアドレスが、試験対象の前記データ伝送装
    置で保持しているノードアドレスに重複してしまうこと
    がないかどうかを自動的に検出する、 ことを特徴とするデータ伝送システムの重複ノードアド
    レス検出方式。
JP2198885A 1990-07-26 1990-07-26 データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式 Pending JPH0484537A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198885A JPH0484537A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2198885A JPH0484537A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0484537A true JPH0484537A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16398550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2198885A Pending JPH0484537A (ja) 1990-07-26 1990-07-26 データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0484537A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153874A (en) Redundancy data transmission device
JPH0234059A (ja) ノード装置の処理方式
JPH0484537A (ja) データ伝送システムの重複ノードアドレス検出方式
JPS5932237A (ja) リングバスのフレ−ム制御方式
JP2617648B2 (ja) ネットワークの構成認識装置
JPH05225161A (ja) ネットワーク監視方式
JPH03267845A (ja) データ伝送システム
JP2751861B2 (ja) ネットワークシステム障害検出処理回路
JPH05244160A (ja) フレーム削除機能を持つブリッジ装置
JPH0563716A (ja) リングバスの応答確認方式
JPH0260338A (ja) バス型lan
JPS61228742A (ja) 遠方監視制御装置
JPH02190052A (ja) 伝送路試験方式
JPH01223854A (ja) データ伝送装置試験方式
JPH07193587A (ja) 通信システム
JP3084310B2 (ja) コンピュータネットワーク監視方式
JP2513121B2 (ja) シリアルバス用伝送装置
JPS61224538A (ja) デ−タ通信装置試験方式
JP2002170177A (ja) 火災報知システム
JP2539298B2 (ja) 監視情報収集制御方式
JPH05336124A (ja) 通信処理装置
JPS58172044A (ja) デ−タハイウエイ方式
JPH08107423A (ja) Lan上のノード位置検出システム及びノード位置検出装置
JPH03106143A (ja) データ通信システムの通信異常検査方法
JPH02190051A (ja) ネットワーク管理方式