JPH0484413A - 熱処理方法 - Google Patents

熱処理方法

Info

Publication number
JPH0484413A
JPH0484413A JP20044290A JP20044290A JPH0484413A JP H0484413 A JPH0484413 A JP H0484413A JP 20044290 A JP20044290 A JP 20044290A JP 20044290 A JP20044290 A JP 20044290A JP H0484413 A JPH0484413 A JP H0484413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
substrate
orientation flat
heat treatment
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20044290A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Murakami
政明 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Tokyo Electron Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd, Tokyo Electron Kyushu Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP20044290A priority Critical patent/JPH0484413A/ja
Publication of JPH0484413A publication Critical patent/JPH0484413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、熱処理方法に関する。
(従来の技術) 例えば、半導体製造工程におけるフォトリソグラフィ工
程では、半導体ウェハに対して例えばスピンコード方式
によりレジストを塗布し、レジスト塗布後に溶媒をレジ
スト膜から蒸発させるためにベータ(加熱処理)し、そ
の後露光工程、現像工程を実施するようにしている。
ここで、ベーキング方法としては、直接ホットプレート
方式、バッチ式熱風加熱方式、マイクロ波方式などがあ
るが、コンパクト化、効率化、サイクルタイム短縮及び
再現性の向上の要求により、直接ホットプレート方式が
主流となっている。
しかし、ホットプレート方式ではウェハをホットプレー
トに吸着させて全面をコンタクトして直接加熱するため
、ホットプレートとウェハとの密着状態によって熱の均
一性に大きく影響する。さらに、一般にホットプレート
がAI等の金属より成るため、ウェハの重金属汚染ある
いはウェハ裏面へのパーティクルの付着等の問題が発生
していた。特に、レジスト塗布後のベーキング工程にお
いては、プレート上に多数のパーティクルが付着してい
ることが判明している。パーティクルがウェハの裏面に
付着すると、その後の露光工程の際の各位置でのフォー
カスずれにより不良が発生する確率が大きくなってしま
う。
このような問題を除去するため、ホットプレートとウェ
ハとの間にわずかな隙間が設けられる如く、3点支持に
より直接ウェハをホットプレートに密着させずにベーク
を行うプロキンミティベーク方式がある。
(発明が解決しようとする課題) 特にプロキシミティベーク方式によれば、3本の支持部
のいずれかが傾いていたり、あるいはその高さが相違し
ていると、ウェハとホットプレーとの間のギャップがウ
ェハの各位置で異なってしまう。このようなギャップの
相違によりウェハに温度分布が生ずる傾向が強い。この
ような温度分布は、他のベーク方式を採用した場合にも
同様に生じる。
このような温度分布の形成により、ウェハのレジスト膜
の膜厚が各位置で異なってしまう。すなわち、ギャップ
が少ないところは揮発量が多いためレジスト膜厚が薄く
なり、ギャップが多いところは揮発量が少ないためレジ
スト膜厚が厚くなる。
そして、このようなウェハ面内での膜厚の偏りの傾向を
解明することが必要となっている。
また、連続して処理されるウェハ間の膜厚傾向の均一性
もシステムのトータル評価として重要である。特に、半
導体ウェハなどのようにオリエンテーションフラットを
有した方向性のある基板の場合には、ある方向を基準に
した場合の各位置にて、ウェハ間で膜厚の共通性がある
ことが、システムとしての再現性あるいは繰り返し精度
を向上する意味で必要である。
ところが、従来装置では、ウェハ面内の膜厚傾向の解明
が困難であり、システムとしての処理の再現性、繰り返
し精度の点で劣っていた。
そこで、本発明の目的とするところは、熱処理に起因す
る基板面内の膜厚傾向の解明を容易とし、かつ、処理シ
ステムの再現性ないしは繰り返し精度を向上できる熱処
理方法を提供することにある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、方向性を有する基板上に膜を形成した後、こ
の基板を加熱板により熱処理するにあたり、 少なくとも上記加熱板による熱処理前に、基板の方向を
一定にすることを特徴とする。
(作 用) 基板の方向性が予め一定とされて熱処理部に載置される
と、ある温度分布傾向を持つ熱処理部にて熱処理を行な
っても、熱処理部に対する基板の位置が常に一定となっ
ていることから、基板の膜厚傾向は常に一定となる。こ
の結果、膜厚傾向を容易に解明でき、しかもシステムと
しての再現性、繰り返し精度を向上できる。
(実施例) 以下、本発明を半導体ウェハのレジスト塗布装置に適用
した一実施例について、図面を参照して具体的に説明す
る。
このレジスト塗布装置は、第3図に示すようにセンダー
用カセット10およびレシーバ用カセット12を備えて
いる。これらのカセット10゜12に収容されるウェハ
Wは、はぼ円形状を呈しており、その一部が直線状に切
断されたオリエンテーションフラット(以下、オリフラ
と略記する)Fを有している。センダー用カセット10
に収納されるウェハWは、このオリフラFの方向が定ま
っていないが、レシーバ用カセット12に戻されるウェ
ハWは、後述するようにしてオリフラFの方向が一定と
なっている。この両力セット10゜12と後述する処理
部とを結ぶ領域には、ウェハアーム搬送路14が形成さ
れている。このウェハアームは図示してはいないが、ハ
ンドリングアームを回転でき、かつ、その長手方向に沿
って伸縮自在とすることで、前記カセット10.12お
よび後述する各処理部の間で、ウェハWの受渡しを可能
としている。
レジスト塗布のための処理部として、冷却部16、加熱
部18およびコータ装置20が設けられている。前記セ
ンダー用カセット10からのウェハWの搬送は、第3図
に示す数字の順序に従って実施され、最終的にレシーバ
用カセット12に戻し搬送される。前記冷却部16は、
ウェハWに対してレジスト膜形成を行う前に、ウェハW
を所定温度に冷却するものであり、ウェハWを載置可能
な冷却板16aを有している。加熱部18は、レジスト
塗布がなされたウェハWを加熱することで、レジスト膜
中に存在する溶媒を蒸発させるものである。この加熱部
18は、プロキシミテイベーク方式によりウニl\Wを
加熱するもので、第4図(A)、(B)に示すように、
ホットプレート1、8 a上の3カ所にて、その表面よ
り突出する3本の支持ピン18bを有している。この結
果、ウェハWとホットプレート18aの表面との間には
ギャップδが形成され、このギャップδは例えば0.1
〜0.5m+i程度に設定されている。このように、ホ
ットプレート18aの表面に対してギャップδを形成す
ることで、ホットプレート18a上のパーティクルが、
ウェハWの裏面に付着することを防止でき、その後の露
光工程の際の各位置でのフォーカスずれ等の不良を防止
することができる。
さらに、本実施例では3本の支持用ビン18bに載置さ
れるウェハWのオリフラFの方向が、第4図(B)に示
すように常に一定方向を向くようになっている。このオ
リフラFを一定方向にする動作は、例えば次に説明する
コータ装置20にて行われる。
コータ装置20は、その基本的構成として、ウェハWを
真空吸着して回転するスピンチャック22と、このスピ
ンチャック22に載置されたウェハWの中央上方部より
所定量のレジスト液を滴下するレジスト塗布時24と、
スピンチャック22の回転時にレジスト液の飛散を防止
するためのカップ22とを有している。前記カップ26
は、レジスト塗布時にあっては第1図の鎖線の位置に設
定されるが、ウェハWの搬入8時にあっては、同図の実
線位置まで下降移動され、ノ\ンドリングアームとの干
渉を防止できるようにしている。また、このコータ装置
20には、スピンチャ、ツク22上に載置されたウェハ
WのオリフラFの位置を検出するための、オリフラ検出
部28が設けられている。本実施例の場合、このオリフ
ラ検出部28は非接触検出方式例えば光電検出方式を採
用している。すなわち、ウェハWの周縁部の上下にそれ
ぞれ対向配置された発光部28a、受光部28bを複数
箇所に有している。これは、オリフラ検出を2カ所で検
出することにより、1カ所より全てのウェハについてよ
り正確に整列できるためである。また、このオリフラ検
出部28は、前記カップ26がZ方向の上方位置に設置
される際に、このオリフラ検出部28との干渉を防止す
る必要があるため、同図の矢印X方向に退避移動が可能
となっている。オリフラ検出時の前記発光部28a、受
光部28bの設定位置は、第2図に示す位置Aとなって
いる。この位置Aでは、オリフラF以外の位置のウェハ
Wの周縁が存在する場合には、必ず発光部28aからの
光が遮られるが、オリフラFがその位置Aに来た場合に
は、発光部28aの光出力が受光部28bで検出される
ことになる。
発光部28a、受光部28bを有するるオリフラ検出部
28の移動機構としては、第5図に示すように、エアシ
リンダ30のシリンダロッド32に前記オリフラ検出部
28を固定し、シリンダ30のIN、OUTにエアを導
入することで、オリフラ検出部28をX方向に移動でき
る。
他の方式としては、第6図(A)、(B)に示すように
オリフラ検出部28を揺動することでも良い。この場合
には、ロータリーシリンダ34の回転ロッド36にオリ
フラ検出部28を固定すれば良い。
次に、作用について説明する。
ウェハアーム搬送路14上に存在するハンドリングアー
ムが、センダー用カセット10の前方位置にて停止し、
ハンドリングアームの進退駆動等によりセンダー用カセ
ット10に収容されている状態のままウェハWがハンド
リングアーム上に載置される。従って、この時には、ハ
ンドリングアーム上に載置されるウェハWのオリフラF
の位置は、一定方向とはなっていない。
ハンドリングアームをウェハアーム搬送路14上で移動
させることで、このウェハWをまず冷却部16にセット
する。この冷却部16では、所定冷却温度に位置された
冷却板16aを介して、ウェハWを所定時間冷却処理す
ることになる。その後、このウェハWはハンドリングア
ームの動作により、コータ装置20の上方位置に設定さ
れる。
このとき、カップ26およびオリフラ検出部28は、共
に退避位置に設定されている。スピンチャック22の上
方にてハンドリングアームに保持されたウェハWに対し
て、スピンチャック22より例えば3本の突き上げピン
(図示せず)が移動し、この突き上げビン上にウニ/’
Wが支持され、その後この突き上げピンの下降移動によ
り、スピンチャック22上にウェハWが載置される。こ
の後、スピンチャック22にてウエノ\Wを真空吸着し
、かつ、カップ26が第1図の鎖線位置まで移動する。
さらに、レジストノズル24より所定量のレジスト液が
滴下され、その後スピンチャック22が所定の回転速度
にて一方向に回転駆動される。
この結果、ウェハWのほぼ中央位置に滴下されたレジス
ト液は、遠心力の作用ににより、中心から周縁に向って
移動し、均一厚さのレジスト膜をウェハWの表面上に形
成することができる。
その後、ウェハW上のレジスト膜の乾燥工程等必要工程
が実施された後に、カップ26が下降移動される。そし
て、オリフラ検出部28がウエノ1Wに向って前進移動
し、その発光部28a、受光部28bの水平位置が、第
2図に示す位ff1Aまで到達した後に、その移動が停
止される。このとき、スピンチャック22上に支持され
ているウェハWのオリフラFの位置は不明であり、かつ
、処理の度にそのオリフラFの位置が様々となっている
そこで、スピンチャック22を低速回転させ、その際の
受光部28bからの信号をモニターすることで、オリフ
ラFの位置検出を行う。そして、発光部28a、受光部
28b間の光路がウニ/XWによって遮らないとき、す
なわちそれはこの位[AにオリフラFが設定されたこと
を意味するので、オリフラFが検出された時、あるいは
オリフラFの検出役所定時間(ステップモータの場合に
は所定パルスのカウント)経過した後にスピンチャック
22の回転駆動を停止する。このようにして、ウェハW
のオリフラFの位置が、常に一定方向を向く位置にて、
スピンチャック22の駆動を停止できる。
オリフラFの位置合せが終了した後に、ハンドリングア
ームが再度駆動され、その状態のままウェハWを加熱部
18に移行させることになる。このため、加熱部18の
ホットプレート18a上にて、オリフラFの位置か常に
一定方向を向いた状態にてウェハWを載置することが可
能となる。
この加熱部18では、プロキシミティベーク方式により
ウェハWの加熱処理を実現している。すなわち、ウェハ
Wはホットプレート18a上にて、これより突出した3
本の支持用ビン18bにて3点支持されているので、ウ
ェハWの裏面とホットプレート18aの表面との間には
、常にギャップδが存在している。このギャップδは、
ウェハWの各位置にてミクロ的に観察すると、わずかな
がらその寸法が異なっている。これは、3本の支持用ビ
ン18bの傾き、あるいはその高さの違いに起因して生
じる。このギャップδの各位置での違いは、温度分布と
して現れ、すなわちギャップが大きい場所程ウェハWの
温度が低く、ギャップが小さい程ウェハWの温度が高く
なっている。この温度分布は、ウェハW上のレジスト膜
中の溶媒の揮発量に関係し、ウェハW上にてレジスト膜
の膜厚変化が生ずることになる。
このようなウェハWの面内での膜厚の均一性を高めるこ
とも重要であるが、このためにはウェハW面内の膜厚傾
向を解明することが必要である。
この際、本実施例ではホットプレートコ−8a上にて、
ウェハWのオリフラFの方向が常に一定方向となってい
るので、このオリフラFの位置を基準としてウェハW面
内の膜厚傾向の解明を容易に行うことが可能となる。従
って、この膜厚傾向を前記ギャップδの調整用情報とし
てフィードバックすることで、最終的にウェハWの膜厚
の面内均一性を高めることが可能となる。
加熱部18にてオリフラFを常に一定方向に向けて加熱
処理することによる利点としては、システムとしての処
理の再現性および繰返し精度を向上できる点である。す
なわち、オリフラFを基準としたある位置での素子の特
性について考察すると、この加熱部18での熱処理に関
する特性に限り、同一の傾向を有する高い再現性があり
、一定精度の特性を繰返し得られることである。このよ
うな処理の再現性、繰返し精度を高めることにより、各
種の不良原因あるいは改良事項の解明に大きく寄与する
ことが可能となる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、
本発明の要旨の範囲内で種々の変形実施が可能である。
例えば、現像液塗布後HMDS液塗布後のベーキング前
工程に適用することもてきる。
本発明が適用される被処理基板としての方向性のある基
板とは、上述したオリエンテーションフラット部を有す
る半導体基板等に限らず、例えば矩形状のLCD基板等
を挙げることができる。また、熱処理部とは、上記実施
例のようなプロキシミティベーク方式のものに限らず、
温度分布が形成され、この分布に起因して処理の特性の
原因究明を行う必要がある各種ベーキング方式、例えば
直接ホットプレート方式あるいはマイクロ波方式等各種
のものに適用できる。また、必ずしも加熱工程を行うも
のに限らず、冷却等の熱処理を行うものであれば、本発
明の効果を奏することができる。
また、基板の特定方向をある位置に設定するための位置
合せの機構としても、上述したオリフラ検出部28およ
びスピンチャック22を用いた方式に限らず他の種々の
方式を採用でき、基板上の特定位置たとえばオリフラF
の検出についても、光重外の手段を用いた非接触検出方
式の他、機械的な直接接触方式によるものであってもよ
い。
さらに、基板の特定位置の検出およびその位置合せは、
少なくとも熱処理部への載置前に行えばよく、必ずしも
コータ装置等の処理部で行う必要はなく、例えば位置決
め機能付の搬送アームを用いることもできる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、方向性のある基板
の特定の方向を一定にした状態にて、熱処理部に基板を
載置して熱処理することにより、熱処理に起因する基板
面内の各種処理特性の傾向の解明を容易とし、かつ、処
理システムの再現性ないしは繰返し精度を向上すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明を適用したレジスト塗布装置における
コータ装置の概略説明図、 第2図は、第1図に示す装置におけるオリフラ検出部の
ウェハに対する設定位置を説明するための概略説明図、 第3図は、実施例装置の全体構成を概略的に示す説明図
、 第4図(A)、(B)は、それぞれ加熱部の正面図、平
面図、 第5図及び第6図(A)、(B)は、オリフラ検出部の
移動機構を示す概略説明図である。 W・・・基板(ウェハ)、 F・・・オリエンテーションフラット、18・・・加熱
部、20・・・コータ装置、28・・・オリフラ検出部
、 28a・・・発光部、28b・・・受光部。 第1図 第2図 第3図 代理人 弁理士 井  上   −(他1名)第 図 (A) (B) 第 図 第 図 (A) (B)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)方向性を有する基板上に膜を形成した後、この基
    板を加熱板により熱処理するにあたり、少なくとも上記
    加熱板による熱処理前に、基板の方向を一定にすること
    を特徴とする熱処理方法。
JP20044290A 1990-07-27 1990-07-27 熱処理方法 Pending JPH0484413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20044290A JPH0484413A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 熱処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20044290A JPH0484413A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 熱処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0484413A true JPH0484413A (ja) 1992-03-17

Family

ID=16424366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20044290A Pending JPH0484413A (ja) 1990-07-27 1990-07-27 熱処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0484413A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159690A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、基板の処理システム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008159690A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Tokyo Electron Ltd 基板の処理方法、基板の処理システム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7977038B2 (en) 2006-12-21 2011-07-12 Tokyo Electron Limited Substrate processing method, substrate processing system, and computer-readable recording medium recording program thereon
US8587763B2 (en) 2006-12-21 2013-11-19 Tokyo Elctron Limited Substrate processing method, substrate processing system, and computer-readable recording medium recording program thereon

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6527860B1 (en) Substrate processing apparatus
US8375884B2 (en) Substrate processing apparatus
US5061144A (en) Resist process apparatus
US7972755B2 (en) Substrate processing method and substrate processing system
EP0898300A2 (en) Method and apparatus for processing a semiconductor wafer on a robotic track having access to in situ wafer backside particle detection
US20080266532A1 (en) Coater/developer, coating/developing method, and storage medium
KR20170021727A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
JP2003218186A (ja) 基板搬送装置における基板の受け渡し位置検知方法及びその教示装置
US20070166030A1 (en) Semiconductor device fabrication equipment and method of using the same
JP3519669B2 (ja) 現像処理方法及び現像処理装置
JP3442686B2 (ja) 基板処理装置
US20090292491A1 (en) Substrate processing apparatus, device inspecting method, device inspecting program and recording medium having the program recorded therein
JP4109733B2 (ja) 基板搬送システム及び半導体製造装置
JP4243937B2 (ja) 基板支持ピンの支持位置検知方法、その傾き検知方法及びそれらの教示装置並びに教示用治具
JPH081921B2 (ja) 半導体製造装置
JPH0484413A (ja) 熱処理方法
JP2003022947A (ja) 熱処理装置
JP2809834B2 (ja) レジスト処理装置
JPH03101247A (ja) 処理装置
JP3004828B2 (ja) 回転処理装置、基板処理システム、位置決め方法及び基板処理方法
JP3483633B2 (ja) 処理装置及び搬送方法
JP2003142561A (ja) 基板位置合わせ装置およびそれを用いた基板処理システム
JP2883467B2 (ja) 回転処理装置
US4588379A (en) Configuration for temperature treatment of substrates, in particular semi-conductor crystal wafers
JP2901746B2 (ja) 熱処理装置及び熱処理方法