JPH0483726A - ガラス母材の延伸方法 - Google Patents
ガラス母材の延伸方法Info
- Publication number
- JPH0483726A JPH0483726A JP19422590A JP19422590A JPH0483726A JP H0483726 A JPH0483726 A JP H0483726A JP 19422590 A JP19422590 A JP 19422590A JP 19422590 A JP19422590 A JP 19422590A JP H0483726 A JPH0483726 A JP H0483726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- glass base
- chuck
- stretching
- draw
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000011521 glass Substances 0.000 title claims abstract description 48
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 38
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/014—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
- C03B37/01466—Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B37/00—Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
- C03B37/01—Manufacture of glass fibres or filaments
- C03B37/012—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
- C03B37/01205—Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
- C03B37/01225—Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
- C03B37/0124—Means for reducing the diameter of rods or tubes by drawing, e.g. for preform draw-down
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明はガラス母材の延伸方法に係り、特に、ダミーの
ガラス棒より外径が太いガラス母材の延伸方法に関する
。
ガラス棒より外径が太いガラス母材の延伸方法に関する
。
第2図のガラス母材延伸装置の説明図を用いて従来の技
術を説明する。図において、1は延伸されるガラス母材
、2および3はダミー棒、4は発熱体、5は炉体、6は
延伸終了側のチャック、7は延伸開始側のチャックであ
る。
術を説明する。図において、1は延伸されるガラス母材
、2および3はダミー棒、4は発熱体、5は炉体、6は
延伸終了側のチャック、7は延伸開始側のチャックであ
る。
この装置でガラス母材を延伸するには、まず、延伸され
るガラス母材1の両端にダミー棒2および3を接続する
。これらを発熱体4を持った炉体5内に入れて、延伸終
了側のチャック6および延伸開始側のチャック7で固定
する。ガラス母材1を高温に加熱して軟化させて延伸終
了側のチャック6の移動速度Vuよりも延伸開始側のチ
ャック7の移動速度Vdを早くすることによってガラス
母材1を延伸する。このとき、延伸前のガラス母材1の
外径をD、目標とする延伸外径をdとすると、第3図に
横軸に延伸時間、縦軸にチャック速度および速度比とし
て表わすように、 d = D X v’ V u / V d= D /
J Rv (1)Rv = V
d / V u (2)となる、ここ
で、Rvは延伸終了側のチャック6と延伸開始側のチャ
ック7の速度比であり、延伸時は、外径りの変化に伴い
、Vuを一定にしてRVを制御して延伸径dが一定とな
るようにしていた。
るガラス母材1の両端にダミー棒2および3を接続する
。これらを発熱体4を持った炉体5内に入れて、延伸終
了側のチャック6および延伸開始側のチャック7で固定
する。ガラス母材1を高温に加熱して軟化させて延伸終
了側のチャック6の移動速度Vuよりも延伸開始側のチ
ャック7の移動速度Vdを早くすることによってガラス
母材1を延伸する。このとき、延伸前のガラス母材1の
外径をD、目標とする延伸外径をdとすると、第3図に
横軸に延伸時間、縦軸にチャック速度および速度比とし
て表わすように、 d = D X v’ V u / V d= D /
J Rv (1)Rv = V
d / V u (2)となる、ここ
で、Rvは延伸終了側のチャック6と延伸開始側のチャ
ック7の速度比であり、延伸時は、外径りの変化に伴い
、Vuを一定にしてRVを制御して延伸径dが一定とな
るようにしていた。
第4図に側面図として示すように、一般に、延伸される
ガラス母材1の外径Dmは、ダミー棒2および3の外径
Dgよりも大きい。このような形状のものを延伸終了側
のチャックの移動速度Vuが一定で外径りの変化に伴っ
て速度比Rvを変える(つまり、延伸開始側のチャック
の移動速度Vdを変える)というやり方で延伸すると、
第4図の8およびCの部分はbの部分に比べて外径が細
いので接続部に近い部分がより伸びやすい状態になり、
第5図に側面図として示すように、一部ネツクダウンを
起こす部分IBが生じるため延伸作業終了後、その部分
を修正して外径を均一にしていた。
ガラス母材1の外径Dmは、ダミー棒2および3の外径
Dgよりも大きい。このような形状のものを延伸終了側
のチャックの移動速度Vuが一定で外径りの変化に伴っ
て速度比Rvを変える(つまり、延伸開始側のチャック
の移動速度Vdを変える)というやり方で延伸すると、
第4図の8およびCの部分はbの部分に比べて外径が細
いので接続部に近い部分がより伸びやすい状態になり、
第5図に側面図として示すように、一部ネツクダウンを
起こす部分IBが生じるため延伸作業終了後、その部分
を修正して外径を均一にしていた。
本発明の目的は、延伸後のガラス母材の外径を長手方向
に均一にし、両端部の修正のためのマンアワーを従来よ
りも大幅に低減するガラス母材の延伸方法を提供するこ
とにある。
に均一にし、両端部の修正のためのマンアワーを従来よ
りも大幅に低減するガラス母材の延伸方法を提供するこ
とにある。
上記目的を達成するため1本発明のガラス母材の延伸方
法は 円筒部の両端に前記円筒部よりも径の小さいテーパ部を
もつガラス母材の両端にダミーのガラス棒を接続した後
、前記ガラス棒のそれぞれ上部と下部をチャックにより
把持し、前記ガラス母材を高温に加熱して軟化させてそ
れぞれのチャックの移動速度を制御して前記ガラス母材
を所定の外径に延伸する方法において、 前記ガラス母材の延伸開始側のテーパ部を延伸する時、
前記ガラス母材の前記円筒部を延伸する時、および、延
伸終了側のテーパ部を延伸する時の延伸終了側のチャッ
クの移動速度を、それぞれ、Va、VbおよびVcとす
るとき、 V a > V b > V c となるように前記延伸終了側のチャックの移動速度を制
御することを特徴とする。
法は 円筒部の両端に前記円筒部よりも径の小さいテーパ部を
もつガラス母材の両端にダミーのガラス棒を接続した後
、前記ガラス棒のそれぞれ上部と下部をチャックにより
把持し、前記ガラス母材を高温に加熱して軟化させてそ
れぞれのチャックの移動速度を制御して前記ガラス母材
を所定の外径に延伸する方法において、 前記ガラス母材の延伸開始側のテーパ部を延伸する時、
前記ガラス母材の前記円筒部を延伸する時、および、延
伸終了側のテーパ部を延伸する時の延伸終了側のチャッ
クの移動速度を、それぞれ、Va、VbおよびVcとす
るとき、 V a > V b > V c となるように前記延伸終了側のチャックの移動速度を制
御することを特徴とする。
接続部付近でネックダウンを起こす理由は、延伸終了側
のチャックの移動速度Vuとガラス母材の外形に関係が
ある。すなわち、ガラス母材の外径の太い部分と細い部
分では同じ温度でI加熱したとしても細い部分の方が早
く軟化する。つまり、延伸終了側のチャックの移動速度
Vuを一定とすると、ガラス外径の細い部分が早く軟化
し1本来ならば伸びなければならない部分が伸びずに残
るので、結果的に、延伸作業後のガラス母材にはネック
ダウン部が残ってしまう。このため、延伸終了側のチャ
ックの移動速度Vuは、ガラス母材の外径が細い所から
太い外径に変化している部分(第4図のaの部分)では
、太い外径の時より速い速度で移動させ、逆に、ガラス
母材の外径が太い所から細い外径に変化している部分(
第4図のCの部分)では、太い外径の時よりも遅い速度
で移動させなければならない。
のチャックの移動速度Vuとガラス母材の外形に関係が
ある。すなわち、ガラス母材の外径の太い部分と細い部
分では同じ温度でI加熱したとしても細い部分の方が早
く軟化する。つまり、延伸終了側のチャックの移動速度
Vuを一定とすると、ガラス外径の細い部分が早く軟化
し1本来ならば伸びなければならない部分が伸びずに残
るので、結果的に、延伸作業後のガラス母材にはネック
ダウン部が残ってしまう。このため、延伸終了側のチャ
ックの移動速度Vuは、ガラス母材の外径が細い所から
太い外径に変化している部分(第4図のaの部分)では
、太い外径の時より速い速度で移動させ、逆に、ガラス
母材の外径が太い所から細い外径に変化している部分(
第4図のCの部分)では、太い外径の時よりも遅い速度
で移動させなければならない。
第1図は横軸に延伸時間、縦軸にチャックの移動速度お
よび速度比として示した本発明の一実施例の説明図であ
る。第1図に示すように、延伸開始側のaの部分を延伸
する時の延伸終了側のチャックの移動速度Vuは外径−
宇部すを延伸する時の移動速度Vuよりも速い速度とし
、ガラス母材の径の変化に伴って徐々に遅くしていく。
よび速度比として示した本発明の一実施例の説明図であ
る。第1図に示すように、延伸開始側のaの部分を延伸
する時の延伸終了側のチャックの移動速度Vuは外径−
宇部すを延伸する時の移動速度Vuよりも速い速度とし
、ガラス母材の径の変化に伴って徐々に遅くしていく。
bの部分を延伸するときは、従来どうりでVu、Vd、
Rvが一定で延伸する。
Rvが一定で延伸する。
延伸終了側のCの部分を延伸する時は、接続部の送りこ
み速度を徐々に遅くしていく必要があるので延伸終了側
のチャックの移動速度Vuは図に示すような速度変化と
なる。 延伸開始側のチャックの移動速度Vdは、vl
l、RvによりV d = V u X Rv −
(3)となるように制御して延伸される。
み速度を徐々に遅くしていく必要があるので延伸終了側
のチャックの移動速度Vuは図に示すような速度変化と
なる。 延伸開始側のチャックの移動速度Vdは、vl
l、RvによりV d = V u X Rv −
(3)となるように制御して延伸される。
本発明によれば、ネックダウン部がほぼ無くなり、長手
方向に均一な外径の延伸されたガラス母材を得ることが
できる。
方向に均一な外径の延伸されたガラス母材を得ることが
できる。
従って、延伸作業後の外径変動部分の修正時間がほとん
ど必要なくなる。
ど必要なくなる。
第1図は本発明の延伸時間に対する延伸開始側のチャッ
クの移動速度および速度比の変化を示した一実施例の説
明図、第2図は、ガラス母材延伸装置の説明図、第3図
は、従来法での延伸時間に対する延伸開始側のチャック
の移動速度および速度比の変化を示した説明図、第4図
は、延伸されるガラス母材の側面図、第5図は、従来法
で延伸した場合のガラス母材の側面図である。 1;ガラス母材、 2,3;ダミー棒4;発熱体
5;炉体 6;延伸終了側のチャック 7;延伸開始側のチャック 児 図 第 2 日 d 第4 図 一延4申 時間 p領ン萼
クの移動速度および速度比の変化を示した一実施例の説
明図、第2図は、ガラス母材延伸装置の説明図、第3図
は、従来法での延伸時間に対する延伸開始側のチャック
の移動速度および速度比の変化を示した説明図、第4図
は、延伸されるガラス母材の側面図、第5図は、従来法
で延伸した場合のガラス母材の側面図である。 1;ガラス母材、 2,3;ダミー棒4;発熱体
5;炉体 6;延伸終了側のチャック 7;延伸開始側のチャック 児 図 第 2 日 d 第4 図 一延4申 時間 p領ン萼
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、円筒部の両端に前記円筒部よりも径の小さいテーパ
部をもつガラス母材の両端にダミーのガラス棒を接続し
た後、前記ガラス棒のそれぞれ上部と下部をチャックに
より把持し、前記ガラス母材を高温に加熱して軟化させ
てそれぞれのチャックの移動速度を制御して前記ガラス
母材を所定の外径に延伸する方法において、前記ガラス
母材の延伸開始側のテーパ部を延伸する時、前記ガラス
母材の前記円筒部を延伸する時、および、延伸終了側の
テーパ部を延伸する時の延伸終了側のチャックの移動速
度を、それぞれ、 Va、VbおよびVcとするとき、 Va>Vb>Vc となるように前記延伸終了側のチャックの移動速度を制
御することを特徴とするガラス母材の延伸方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19422590A JPH0483726A (ja) | 1990-07-23 | 1990-07-23 | ガラス母材の延伸方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19422590A JPH0483726A (ja) | 1990-07-23 | 1990-07-23 | ガラス母材の延伸方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0483726A true JPH0483726A (ja) | 1992-03-17 |
Family
ID=16321043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19422590A Pending JPH0483726A (ja) | 1990-07-23 | 1990-07-23 | ガラス母材の延伸方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0483726A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10182179A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-07 | Shinetsu Quartz Prod Co Ltd | 光ファイバ母材と該母材を用いた光ファイバの製造方法 |
EP0870736A1 (en) * | 1997-04-11 | 1998-10-14 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus |
EP0881196A1 (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-02 | Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. | Method for drawing a glass ingot to a rod |
JP2006290659A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガラス体の延伸方法 |
-
1990
- 1990-07-23 JP JP19422590A patent/JPH0483726A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10182179A (ja) * | 1996-12-24 | 1998-07-07 | Shinetsu Quartz Prod Co Ltd | 光ファイバ母材と該母材を用いた光ファイバの製造方法 |
EP0870736A1 (en) * | 1997-04-11 | 1998-10-14 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus |
US5942019A (en) * | 1997-04-11 | 1999-08-24 | Sumitomo Electric Industries, Ltd. | Elongating apparatus and method for glass preform and furnace body for elongating apparatus |
EP0881196A1 (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-02 | Shin-Etsu Chemical Company, Ltd. | Method for drawing a glass ingot to a rod |
US6220057B1 (en) | 1997-05-30 | 2001-04-24 | Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. | Apparatus and method for drawing a glass ingot |
JP2006290659A (ja) * | 2005-04-08 | 2006-10-26 | Sumitomo Electric Ind Ltd | ガラス体の延伸方法 |
JP4692049B2 (ja) * | 2005-04-08 | 2011-06-01 | 住友電気工業株式会社 | ガラス体の延伸方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1020408C (zh) | 气球导管 | |
SE450630B (sv) | Sett och anordning for tillverkning av en plastbehallare genom omformning av en i huvudsak rorliknande forform | |
JP2524010B2 (ja) | 中空体を工具なしで変形させる方法 | |
JP3777746B2 (ja) | ガラス母材の延伸方法 | |
US6220057B1 (en) | Apparatus and method for drawing a glass ingot | |
JPH0483726A (ja) | ガラス母材の延伸方法 | |
KR20200089229A (ko) | 자동화된 대형 외경 프리폼 팁핑 공정 및 이로부터 생성된 유리 프리폼 | |
JPS63100033A (ja) | 光フアイバ母材の製造方法 | |
JP4443433B2 (ja) | 光ファイバ母材延伸方法 | |
JP2001010839A (ja) | ガラス母材延伸装置、及びガラス母材延伸方法 | |
JPS60927A (ja) | ボトル口栓部の結晶化方法 | |
JPS60151237A (ja) | 棒状又は管状ガラス材料の延伸加工方法 | |
US20050172672A1 (en) | Method for drawing glass patent material and drawing machine for use therein | |
JPH04325428A (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JP2003212576A (ja) | ガラス母材の延伸方法 | |
JPH03115131A (ja) | 石英管または石英棒の製造方法 | |
JP7313319B2 (ja) | 光ファイバ用ガラス母材の延伸方法 | |
JP3151386B2 (ja) | 光ファイバ母材の製造方法 | |
JPS637927A (ja) | 極小径部を有する容器の製造方法 | |
JPH047159Y2 (ja) | ||
JP2003206147A (ja) | ガラス母材の延伸方法 | |
JPH0710581A (ja) | 光ファイバ母材の加工方法 | |
JPH0840741A (ja) | 光ファイバ母材の延伸方法及び光ファイバ母材の延伸装置 | |
JPS60103045A (ja) | 光フアイバ母材延伸方法 | |
JPH03153538A (ja) | ガラス棒の延伸方法 |