JPS63151640A - ガラスロツド延伸装置 - Google Patents

ガラスロツド延伸装置

Info

Publication number
JPS63151640A
JPS63151640A JP29572786A JP29572786A JPS63151640A JP S63151640 A JPS63151640 A JP S63151640A JP 29572786 A JP29572786 A JP 29572786A JP 29572786 A JP29572786 A JP 29572786A JP S63151640 A JPS63151640 A JP S63151640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass rod
tension
rod
chuck
outer diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29572786A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Hiramoto
平本 嘉之
Tatsuo Teraoka
寺岡 達夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP29572786A priority Critical patent/JPS63151640A/ja
Publication of JPS63151640A publication Critical patent/JPS63151640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/01205Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments starting from tubes, rods, fibres or filaments
    • C03B37/01225Means for changing or stabilising the shape, e.g. diameter, of tubes or rods in general, e.g. collapsing
    • C03B37/0124Means for reducing the diameter of rods or tubes by drawing, e.g. for preform draw-down
    • C03B37/01242Controlling or regulating the down-draw process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01466Means for changing or stabilising the diameter or form of tubes or rods

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Glass Melting And Manufacturing (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はガラスロッド延伸装置に係り、特に、ガラスロ
ッドの延伸径の精度向上を図る装置に関する。
[従来の技術] 通常、ガラスロッドを延伸する場合、ガラス旋盤を用い
て酸水素バーナによりガラスロッドを加熱しながら芯押
台を移動させ、延伸する。このとき、目視あるいは外径
測定器によってガラスロッドの延伸径を測定し、その結
果に基づいて芯押台の移動mまたは移動速度を調節する
ことにより所定の外径となるように制御している。しか
し、ガラスロッド径が70〜80順以上のときには酸水
素バーナでは十分これを加熱することができないため、
延伸が困難になってくる。したがって、これ以上の外径
のガラスロッドに対しては、電気炉を用いて延伸するこ
とが好ましい。
第3図に電気炉を用いた延伸装置の構成を示す。
ガラスロッド31が枝棒32及び33を介して上部チャ
ック34及び下部チャック35に固定されている。そし
て、このガラスロッド31を電気炉36内のヒータ37
で加熱し、上下のヂ1!ツク34及び35をそれぞれ駆
動部38及び3つにより上方に移動しながら延伸する。
この場合、炉の構造上、延伸部を直接モニタすることが
できないため、電気炉36の出口部において延伸された
ガラスロッドの径をつ、イズスアナライザやレーデ外径
測定器40を用いて測定し、その結果に基づいて制御部
41が上下のチャック34及び35の移!71ffiや
移動速度にフィードバックすることにより、外径制御を
行なっていた。この延伸方法は特開昭57−82139
号公報にも提案されたものである。
(発明が解決しようとする問題点] しかしながら、この方法では上述したように延伸部を直
接モニタすることができないため、電気炉出口部で外径
をモニタしており、延伸部とモニタ部とが離れていた。
従って、モニタ部において外径の異常が検知されたとき
には既に′延伸部からモニタ部までの間に位置するガラ
スロッドの外径は目標値からずれたものとなっているこ
とになり、高精度の外径制御を行なうことは困難であっ
た。
さらに、延伸開始時からガラスロッドがモニタ部を通る
までの間は外径制御をかけることができないため、この
部分のガラスロッドが無駄となるという問題もあった。
かくして本発明の目的は上記従来技術の問題点を解消し
、高精度でガラスロッドの外径制御を行なうことができ
るガラスロッド延伸装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] 本発明のガラスロッド延伸装置は上記目的を達成するた
めに、ガラスロッドの両端をそれぞれチャックに固定し
、このガラスロッドを加熱軟化させつつ各チャックを駆
動部により移動させて延伸する装置において、上記ガラ
スロッドに作用する張力を測定する張力測定器と、該張
力測定器により測定されたガラスロッドの張力が所定の
値となるように上記駆動部による上記チャックの移動速
度を調節する制御部とを備えたものである。
[作 用] 第2図は各炉内温度Tに対する延伸目標外径とガラスロ
ッドの張力との関係を示したものである。
この図より、延伸目標外径と炉内温度Tを設定すれば、
ガラスロッドの張力は一義的に決定されることがわかる
。そこで、張力測定器にてガラスロッドの張力をモニタ
し、その張力に基づいて制御部が駆動部のチャック移動
速度を調節することにより、ガラスロッドの外径(延伸
径)を目標値に制御することが可能となる。
このようにガラスロッドの張力により外径を判断してい
るので、延伸部において外径が目標値からずれた場合に
はこれが即刻張力測定器により検知され、さらにチャッ
クの移動速度を調節して直接延伸速度が変えられる。従
って、ガラスロッドの外径はリアルタイムで矯正される
こととなり、極めて高精度の外径制御がなされる。
[実施例コ 以下、本発明の実施例を添付図面に従って説明する。
第1図は本発明の一実施例に係るガラスロッド延伸装置
の構成図である。電気炉1内にヒータ2が設けられてい
る。この電気炉1の上方及び下方にそれぞれ上部チャッ
ク3及び下部チャック4が配置されており、上部チャッ
ク3ぼ上側駆動部5に、下部チャック4は下側駆動部6
にそれぞれ支持されている。また、上部チャック3には
ガラスロッドの張力を測定する張力測定器7が設けられ
ており、この張力測定器7に下側駆動部6のチャック移
動速度を調節するための制御部8が接続されている。
このような構成の延伸装置を用いてガラスロッドの延伸
″を行なった。
まず、延伸しようとするガラスロッド9の両端に枝棒1
0及び11を融着し、これらの枝棒10及び11をそれ
ぞれ上部チャック3及び下部チャック4に固定する。そ
して、ガラスロッド9の上端部をヒータ2の加熱部にセ
ツティングすると共にヒータ2により電気炉1内を温度
1800℃に加熱する。この状態でガラスロッド9が十
分に加熱され定常状態となったところで、上側駆動部5
により上部チャック3を一定速度で上方へ移動させる。
この延伸開始時は、まだ延伸外径が目標値よりも大きい
ためガラスロッド9の張力は高い。
時間の経過と共にガラスロッド9の張力は低下し、張力
測定器7が目標延伸外径に対応する値の張力を検出した
ときに制御部8により下側駆動部6が駆動され、これに
より下部チャック4が上方に移動される。その後は、ガ
ラスロッド9の張力が一定となるように制御部8により
下部チャック4の移動速度がコントロールされる。例え
ば、張力が高くなった場合、目標外径よりも太くなった
ことを意味するから、下部チャック4の移動速度を遅く
してやればよい。
このようにして、極めて高精度にガラスロッドの延伸を
行なうことができた。
なお、目標外径を変化させて種々の延伸を行なったとこ
ろ、目標外径358以上ではヒータ温度1800℃、2
5〜35s+に対しては1600℃、25#以下では1
400℃で延伸を行なえば外径制御性が特に優れること
が確認された。
また、本発明は電気炉を用いた延伸だけではなく、酸水
素バーナを用いた延伸にも応用できる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、次の如き優れた効
果が発揮される。
(1)電気炉を用いた太径のガラスロッドの延伸でも高
精度で外径を制御することが可能である。
(2)  ガラスロッドを無駄なく全長にわたって延伸
することができる。
(3)  また、長手方向に外径の変動しているガラス
ロッドを均一の径に延伸したり、逆に、張力を変えるこ
とによって任意の外径に延伸することが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るガラスロッド延伸装置
の構成図、第2図は各炉内温度Tに対する延伸目標外径
とガラスロッドの張力との関係を示す特性図、第3図は
従来例を示す構成図である。 図中、1は電気炉、3は上部チャック、4は下部チャッ
ク、5は上側駆動部、6は下側駆動部、7は張力測定器
、8は制御部、9はガラスロッドである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラスロッドの両端をそれぞれチャックに固定し
    、このガラスロッドを加熱軟化させつつ各チャックを駆
    動部により移動させて延伸する装置において、上記ガラ
    スロッドに作用する張力を測定する張力測定器と、該張
    力測定器により測定されたガラスロッドの張力が所定の
    値となるように上記駆動部による上記チャックの移動速
    度を調節する制御部とを備えたことを特徴とするガラス
    ロッド延伸装置。
  2. (2)上記ガラスロッドの加熱軟化が電気炉によりなさ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の装置
JP29572786A 1986-12-13 1986-12-13 ガラスロツド延伸装置 Pending JPS63151640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29572786A JPS63151640A (ja) 1986-12-13 1986-12-13 ガラスロツド延伸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29572786A JPS63151640A (ja) 1986-12-13 1986-12-13 ガラスロツド延伸装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63151640A true JPS63151640A (ja) 1988-06-24

Family

ID=17824386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29572786A Pending JPS63151640A (ja) 1986-12-13 1986-12-13 ガラスロツド延伸装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63151640A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193732A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法
US5624474A (en) * 1993-11-12 1997-04-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber preform manufacturing apparatus which measures a vertical load with three cells
US5658365A (en) * 1993-06-21 1997-08-19 Corning Incorporated Apparatus for applying tension to a fiber preform during soot deposition
US6386001B1 (en) * 1998-11-05 2002-05-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Optical fiber manufacture method including elongating a preform in a vertical direction and a horizontal direction

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04193732A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Fujikura Ltd 光ファイバ母材の製造方法
JP2598339B2 (ja) * 1990-11-26 1997-04-09 株式会社フジクラ 光ファイバ母材の製造方法
US5658365A (en) * 1993-06-21 1997-08-19 Corning Incorporated Apparatus for applying tension to a fiber preform during soot deposition
US5624474A (en) * 1993-11-12 1997-04-29 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical fiber preform manufacturing apparatus which measures a vertical load with three cells
US6386001B1 (en) * 1998-11-05 2002-05-14 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Optical fiber manufacture method including elongating a preform in a vertical direction and a horizontal direction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6220057B1 (en) Apparatus and method for drawing a glass ingot
JP3777746B2 (ja) ガラス母材の延伸方法
JPS63151640A (ja) ガラスロツド延伸装置
JP3812357B2 (ja) 光ファイバ母材の延伸方法及び延伸装置
JP3430038B2 (ja) 光ファイバ用プリフォームの端部絞り方法、これに用いる装置
JPS63195139A (ja) ガラスロツド延伸装置
JP4443433B2 (ja) 光ファイバ母材延伸方法
JPS61295252A (ja) 光フアイバ母材の自動延伸装置
JP2000211939A (ja) 光ファイバプリフォ―ム加熱およびファイバ線引きのためのプログラム可能論理制御装置を特徴とする光ファイバ線引き炉
JP4453552B2 (ja) ガラス母材の延伸方法
JP2749669B2 (ja) ガラス棒の延伸方法
JP3901877B2 (ja) ガラス母材延伸装置及び方法
JPS62226831A (ja) 光フアイバ母材の自動外径調整方法
JPH0253376B2 (ja)
JPH0459252B2 (ja)
JPS61295250A (ja) 光フアイバ母材の延伸方法
JP4325165B2 (ja) ガラス母材の延伸方法
JP2938647B2 (ja) ガラスロッドの延伸制御方法
JP2007197225A (ja) ガラス母材の延伸方法
JPH04325428A (ja) 光ファイバ母材の製造方法
JPS62202830A (ja) 光フアイバ母材の自動延伸装置
JP2003335538A (ja) 光ファイバ母材の延伸方法
JP2004189579A (ja) ガラス母材の延伸方法
JPS5542215A (en) Glass drawing method
JPH0672737A (ja) 紡糸機における加熱炉制御方法