JPH0481459A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0481459A
JPH0481459A JP16657090A JP16657090A JPH0481459A JP H0481459 A JPH0481459 A JP H0481459A JP 16657090 A JP16657090 A JP 16657090A JP 16657090 A JP16657090 A JP 16657090A JP H0481459 A JPH0481459 A JP H0481459A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
group
copolymer
parts
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16657090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3033907B2 (ja
Inventor
Nobuaki Otsuki
信章 大槻
Yoshihiro Arita
有田 義広
Kiyoshi Kawamura
清 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP16657090A priority Critical patent/JP3033907B2/ja
Publication of JPH0481459A publication Critical patent/JPH0481459A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3033907B2 publication Critical patent/JP3033907B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性樹脂組成物に関し、詳しくはポリカー
ボネート樹脂、ポリアミド樹脂及び反応性基を有する共
重合体とからなる樹脂組成物に関する。
[従来の技術] 熱可塑性樹脂の1種で、エンジニアリングプラスチック
として知られるポリカーボネート樹脂は耐候性、耐クリ
ープ性、電気特性等に優れた性質を有していて広い用途
を持つが、耐摩耗性、耐薬品性、塗装性等において、−
層の改良が望まれている。また、同じ(エンジニアリン
グプラスチックとして知られるポリアミド樹脂は成形加
工性、熱安定性、耐摩耗性、耐溶剤性等に優れた性質を
有しており各種の成形品に広(用いられているが、吸湿
性が高いため寸法安定性等に問題があり用途が制約され
る場合がある。
このような観点から、ポリカーボネート樹脂とポリアミ
ド樹脂とをブレンドし、両者の特長を有する樹脂組成物
が得られるならば、新規用途の可能性が期待でき、種々
の検討がなされている。
例えば、特開昭50−116541号には、電気絶縁体
に用いる5〜20重量%のナイロン12と80〜95重
量%のポリカーボネートとのブレンドが開示されている
。また、特公昭52−26936号には、ポリカーボネ
ート樹脂を5〜40’重量%とポリアミド樹脂を60〜
95重量%含有する接着剤組成物が開示されている。
[発明が解決しようとする問題点〕 上記の開示されたブレンドはその意図された目的には有
用である。しかしながら、ポリカーボネート樹脂とポリ
アミド樹脂とのブレンド物は、溶融による単純ブレンド
では、ポリカーボネート樹脂のカーボネート結合とポリ
アミド樹脂のアミド結合との交換反応のため、分子量が
低下し、成形が困難であり、また衝撃強度等の諸物性も
期待されるレベルまで達しないのが現状である。
[問題点を解決するための手段] このようなことを防ぐ手段として、相溶化剤の使用が考
えられる。
本発明者らの検討によれば、反応性基として、環状イミ
ノエーテル基を含有する単量体混合物これと共重合可能
な単量体からなる単量体混合物を共重合して得られた共
重合体を相溶化剤として、熱可塑性樹脂組成物中の1成
分として用いることにより、問題点が解決できることを
見い出した。
すなわち、本発明は、 ポリカーボネート樹脂(A)10〜90重量部、 ポリアミド樹脂(B)10〜90重量部、反応性基とし
て、環状イミノエーテル基を含有する単量体1〜60重
量%を含んでなる単量体混合物を共重合して得られ、重
量平均分子量が3,000〜300,000である共重
合体(C)を上記ポリカーボネート樹脂(A)及びポリ
アミド樹脂(B)の混合物100重量部に対して0.1
〜50重量部、 とからなる熱可塑性樹脂組成物である。
本発明で用いるポリカーボネート樹脂(A)は、例えば
ホスゲン法またはエステル交換法によって得られる芳香
族、脂肪族、及び芳香族−脂肪族併用の各系統のポリカ
ーボネート樹脂が包含さh−る。あるいはカーボネート
結合とエステル結合、ウレタン結合もしくはシロキサン
結合のような他の結合とを主鎖中に有するペテロ結合共
重合体等の変性ポリカーボネート樹脂もまた包含される
ものである。
本発明で用いるポリアミド樹脂(B)は、ナイロン6、
ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン6・12
、ナイロン11、ナイロン12、ナイロン4・6等のよ
うな脂肪族系ポリアミド樹脂:ポリへキサメチレンジア
ミンテレフタルアミド、ポリへキサメチレンジアミンイ
ソフタルアミド、キシレン基含有ポリアミドのような芳
香族ポリアミド樹脂及びそれらの変性物またはそれらの
混合物等が挙げられる。特に好ましいポリアミド樹脂は
ナイロン6、ナイロン6・6等である。
本発明で用いる共重合体(C)としては、反応性基とし
て、環状イミノエーテル基を含有する単量体1〜60重
量%、及びこれと共重合可能な単量体40〜99重量%
を共重合して得られたものが用いられる″。
環状イミノエーテル基は好ましくは次の一般式%式%ニ 一般式(1) [ (ここで各Rは独立に水素、または炭素数18以下を有
する不活性置換炭化水素であり、nは1〜5の数である
。) 環状イミノエーテル基を含有する単量体としては、好ま
しくは、2−アルケニル−2−オキサゾリン(ここでア
ルケニル基は2〜8、好ましくは2〜4の炭素原子を有
する)である。最も好ましくは、該モノマーは2−イン
プロペニル−2−オキサゾリンである。
該共重合体(C) ¥、環状イミノエーテル基を含有す
る単量体は1〜60重量%用いられる。1重量%未濶で
はポリカーボネート樹脂(A)とポリアミド樹脂(B)
との相溶分散性が悪く、60重量%を越えると溶融粘度
が上がり、作業性や諸物性の低下を引き起こすので好ま
しくない。
これと共重合可能な単量体としては、スチレン0−メチ
ルスチレン、p−メチルスチレン、p−ターシャリブチ
ルスチレン、1,3−ジメチルスチレン、α−メチルス
チレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等のビ
ニル芳香族化合物;アクリロニトリル、メタクリロニト
リル等のシアン化ビニル化合物類;アクリル酸、メタク
リル酸等の不飽和カルボン酸類;あるいはこれらのエス
テル類等があげられる。これらは1種のみならず2種以
上の混合物として用いても差し支えない。
該共重合体(C)の分子量は、重量平均分子量で3.0
00〜300,000が好ましく、3. 000未満で
は期待した物性の樹脂が得られず、300.000を越
えると溶融粘度が上がり、作業性や諸物性の低下を引き
起こすの−で好ましくない。
該共重合体(C)は種々の方法でつくることができる。
例えば溶液重合法では40〜150℃の溶剤中で適当な
ラジカル発生剤や連鎖移動剤の存在下において単量体の
混合物を共重合させることで得ることができる。その他
一般に知られている五濁重合法や乳化重合法によっても
つ(ることかできる。
本発明における共重合体(C)の使用量はポリカーボネ
ート樹脂(A)とポリアミド樹脂(B)の混合物100
重量部に対して0.1〜50重量部であり、0.1重量
部未満では相溶分散性に問題を生じ成形加工性が悪くな
り、50重量部を越えると期待した物性の樹脂が得られ
ない。またポリカーボネート樹脂(A)とポリアミド樹
脂(B)の比率は9/1〜1/9で使用でき、好ましく
は8/2〜2/8である。該比率が9/1以上では耐摩
耗性が十分でなく、1/9以下では寸法安定性において
十分満足できる樹脂が得られない。
本発明のポリカーボネート樹脂(A)、ポリケミド樹脂
(B)及び共重合体(C)よりなる熱可塑性樹脂組成物
はガラス繊維、カーボン繊維、ポリアミド繊維等の繊維
による強化複合材、シリカ、アルミナ、炭酸カルシウム
、タルク、マイカ、酸化チタン等の無機充填剤や滑剤、
核剤、顔料、帯電防止剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤等
を添加した複合材としても使用できる。
本発明の共重合体(C)の使用方法は通常の公知の方法
を用いることができる。溶液状態で共重合体(C)をポ
リカーボネート樹脂(A)とポリアミド(B)に混合し
、溶剤を蒸発した後、溶融混練する方法や、粉体の状態
でポリカーボネート樹脂(A)及びポリアミド樹脂と共
にタンブラ−、ヘンシェルミキサー等で均一に混合して
溶融混練する方法または溶融混練機に別々に供給して溶
融混練する方法等が用いられる。
[実施例] 以下、実施例により本発明を説明するが、これらは単な
る例示であり、本発明はこれに限定されるもので′4ヨ
ない。なお実施例中のテーパー摩耗試験はASTM 0
1044 、成形収縮試験はASTM D955による
ものである。
実施例及び比較例で用いたポリカーボネート樹脂(A)
及びポリアミド樹脂CB)は下記のように市販のものを
使用した。
(A)ポリカーボネート樹脂 三菱瓦斯化学■製 ニーピロンS−2000(B)ポリ
アミド樹脂 東し■製 アミランCM1007.CMIO17、CM
1021.CM1041 (以上ナイロン6) (C)共重合体及び比較(共)重合体は下記の処方によ
り得た。
製造例1 (C−1)オキサゾリン基(5%)含有ポリスチレン:
2f2.の撹拌機付きガラス製4つロフラスコに還流冷
却器、温度計、滴下ロート、窒素ガス吹き込み管を付し
、脱イオン水1260部及びポリビニ)lvフルーr−
ル(PVA−220E、クラレ■製)0.54部を仕込
み1素ガス雰囲気下、80℃に加温してポリビニルアル
コールを溶解させた後、50℃まで冷却した。
別に、スチレン513部、及び2−インプロペニル−2
−オキサゾリン27部を別容器で混合し、過酸化ベンゾ
イル2.7部を添加し、均一な単量体溶液とした。この
ようにして得た単量体溶液を前記フラスコに添加し、窒
素ガス雰囲気下、300 rpmの撹拌下に10分間保
持して、単量体溶液を懸濁状態とした後、内温を80℃
に昇温して重合を開始させ、この後7時間この温度に保
ち重合を完了させた。得られた反応液を200メツシユ
の金網で濾過し、脱イオン水で充分に洗浄した後、80
℃の熱風循環乾燥器で1昼夜乾燥して直径約0.2mm
、重量平均分子量133,000の粒状共重合体(C−
1)約500部を得た。
製造例2 (C−2)オキサゾリン基(1%)含有ポリスチレン:
(C−1’)において、単量体溶液中のモノマー組成を
スチレン534.6部、2−インプロペニル−2−才キ
サシリン5.4部とし、過酸化ベンゾイルを27部とし
た以外は(C−1)と同様の操作を繰り返して直径約0
.2mm、重量平均分子量14,000の粒状共重合体
(C−2)約500部を得た。
比較製造例1 (C−1)  エポキシ基含有ポリスチレン:(C−1
)において、2−インプロペニル−2−オキサゾリンの
代わりにグリシジルメタクリレート27部を用いた以外
は(C−1)と同様の操作を繰り返して直径約0.2m
m、重量平均分子量125.000の粒状共重合体(C
’−1)約500部を得た。
比較製造例2 ((:’−2)  ポリスチレン: (C−1)において、単量体溶液中のモノマー組成をス
チレン540部とした以外は(C−1)と同様の操作を
繰り返して直径約0.2mm、重量平均分子量138,
000の粒状重合体(C’2)約500部を得た。
実施例1〜8及び比較例1〜10 ポリカーボネート樹脂とポリアミド樹脂及び(共)重合
体を表−1に示した割合で配合し、乾式でプレミキシン
グした後に、40部mm押出機により250℃のシリン
ダー温度の条件下で溶融混線押し出しを行い、ストラン
ドカットによりベレットを得た。得られたベレット試料
について成形温度250℃、金型温度60℃の条件での
射8成形により試験片を作製し、それらについて物性の
評価を行った。これらの結果を表−1に併せて示した。
〔発明の効果〕
本発明による共重合体(C)を使用すれば、ポリカーボ
ネート樹脂(A)とポリアミド樹脂(B)とのブレンド
が容易になり、物性バランス及び成形加工性と成形品の
外観の良好で、とりわけ耐摩耗性、寸法安定性に優れた
新規熱可塑性樹脂組成物が得られ、各種産業分野に用途
が拡大できる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ポリカーボネート樹脂(A)10〜90重量部、 ポリアミド樹脂(B)10〜90重量部、 反応性基として、環状イミノエーテル基を 含有する単量体1〜60重量%を含んでなる単量体混合
    物を共重合して得られ、重量平均分子量が3,000〜
    300,000である共重合体(C)を上記ポリカーボ
    ネート樹脂(A)及びポリアミド樹脂(B)の混合物1
    00重量部に対して0.1〜50重量部、 とからなる熱可塑性樹脂組成物。 2、共重合体(C)の環状イミノエーテル基が2−オキ
    サゾリン基である請求項1記載の熱可塑性樹脂組成物。
JP16657090A 1990-06-27 1990-06-27 熱可塑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3033907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16657090A JP3033907B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16657090A JP3033907B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481459A true JPH0481459A (ja) 1992-03-16
JP3033907B2 JP3033907B2 (ja) 2000-04-17

Family

ID=15833714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16657090A Expired - Fee Related JP3033907B2 (ja) 1990-06-27 1990-06-27 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3033907B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3033907B2 (ja) 2000-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001040204A (ja) 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物
US9546271B2 (en) Weather-proof thermoplastic moulding compounds with improved toughness on the basis of styrene copolymers and polyamides
CA1203036A (en) Polyethylene terephthalate blends
EP1519990A1 (en) Glass fiber filled thermoplastic compositions with good surface appearance
TW202116901A (zh) 熱塑性樹脂組成物、其製法及由其所製備之模製物件
JPH0232143A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
US20020061965A1 (en) Syndiotactic polystyrene alloy compositions
EP0179175B1 (en) Methylmethacrylate/n-phenylmaleimide copolymer-containing polymer alloys
JPH0481459A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2502840B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0275646A (ja) 成型可能なスチレン・無水マレイン酸/ポリブチレンテレフタレート組成物
JP2852103B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2000290497A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JP2852098B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JPH0480262A (ja) Pps含有樹脂組成物
KR100372568B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JPH01170657A (ja) 熱可塑性樹脂の相溶化剤
JP3270147B2 (ja) ポリカーボネート系樹脂組成物
JP2583231B2 (ja) 耐衝撃性ポリエステル樹脂組成物
JPH03210355A (ja) ビニル芳香族コポリマーとポリアミド樹脂を基剤とする熱可塑性組成物
JPH0480263A (ja) Ppsを含有する樹脂組成物
KR100356461B1 (ko) 열가소성 수지조성물
JPH02129266A (ja) コアシェルポリマー及びこれを含む組成物

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees