JPH0481352B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0481352B2
JPH0481352B2 JP58102381A JP10238183A JPH0481352B2 JP H0481352 B2 JPH0481352 B2 JP H0481352B2 JP 58102381 A JP58102381 A JP 58102381A JP 10238183 A JP10238183 A JP 10238183A JP H0481352 B2 JPH0481352 B2 JP H0481352B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
semiconductor substrate
substrate
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58102381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59227168A (ja
Inventor
Noritada Sato
Yasukazu Seki
Masaya Yabe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd, Fuji Electric Corporate Research and Development Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP58102381A priority Critical patent/JPS59227168A/ja
Priority to US06/613,890 priority patent/US4692782A/en
Publication of JPS59227168A publication Critical patent/JPS59227168A/ja
Publication of JPH0481352B2 publication Critical patent/JPH0481352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • H01L31/118Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation of the surface barrier or shallow PN junction detector type, e.g. surface barrier alpha-particle detectors
    • H01L31/1185Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation of the surface barrier or shallow PN junction detector type, e.g. surface barrier alpha-particle detectors of the shallow PN junction detector type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/115Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation
    • H01L31/118Devices sensitive to very short wavelength, e.g. X-rays, gamma-rays or corpuscular radiation of the surface barrier or shallow PN junction detector type, e.g. surface barrier alpha-particle detectors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は半導体内に形成された空乏層中への放
射線の入射により生ずるキヤリアを利用した半導
体放射線検出器に関する。
【従来の技術】
第1図aないしcは従来の半導体放射線検出器
の断面構造を示し、a,bは表面障壁形、cはp
−n接合形検出器と呼ばれる。 第1図a〜cの1はシリコン半導体基板であ
り、例えば、p型シリコンであるとする。第1図
aの3および第1図bの7はともに極薄酸化膜で
あり、約30ÅのアンドープのSiOXよりなり、基
板1と極薄酸化膜3または7の間に存在する電位
障壁に逆バイアス電圧を印加することによりキヤ
リアの欠乏した空乏層Aが基板1内に広がる。ま
た、第1図cの8は、シリコン半導体基板1がp
型シリコンであるとすると、例えばリンを基板1
拡張或いはイオン注入して形成されたn+型の不
純物層である。そうして、第1図cの場合には、
p型シリコン基板1とn+型の不純物層8の間に
逆バイアス電圧を印加することにより空乏層Aが
基板1に広がる。
【発明が解決しようとする課題】 放射線を検出する場合は、表面障壁あるいはp
−n接合に逆バイアスを印加して空乏層Aを形成
させるが、そのときの逆漏れ電流が大きいと信号
対雑音比(S/N比)が低下する。つまりエネル
ギー分解能が悪くなる。この逆漏れ電流は、検出
器の表面に沿つて流れる表面漏れ電流と検出器の
内部全体を流れる体積漏れ電流の二つの成分に分
けられる。表面漏れ電流は、検出器の製作方法、
表面汚染物の性質、そして表面保護膜に含まれる
可動イオン、イオン化したトラツプ、界面準位な
ど単結晶半導体表面の状態により決まる。一方、
体積漏れ電流は、空乏層A中にキヤリアが拡散す
ることに起因する成分と空乏層A内の捕獲中心で
キヤリアが発生することに起因する成分よりな
る。 第1図aに示す表面障壁検出器は、化学的エツ
チングにより表面の加工歪層を除去した単結晶シ
リコン板1の表面に保護用酸化膜2を形成し、そ
の酸化膜に明けられた窓部に極薄酸化膜3を介し
て電極金属薄膜4を蒸着したものである。しかし
この場合極薄酸化膜3は不安定なSiOXの組成を
有し、空気中の酸素が電極金属薄膜4を透過して
単結晶シリコン基板1の表面においてさらに化学
的に結合してより安定な酸化膜であるSiO2に変
化するため、特性の経時変化が生ずる。さらに保
護用酸化膜2の中にはイオンが存在するためシリ
コン基板1の表面に反転層を生じ、シリコン基板
1に接触する電極3から裏面電極5に向けて経路
6を通じて表面漏れ電流が流れる。またSiO2
には放射線照射時に電荷が発生し、例えば105R
以上γ線を連続照射すると表面漏れ電流が増加す
る。そのほかシリコン基板1としてn形基板を用
い、電極金属薄膜4としてAuを蒸着すると機械
的衝撃に弱く、一部が剥離するなどの欠点があ
る。 第1図bに示す表面障壁型検出器は、単結晶シ
リコン基板1の上に第1図aの極薄酸化膜3と同
様の約30ÅのアンドープのSiOXよりなる極薄酸
化膜7を形成したのち、その上にAl電極4を真
空蒸着法で形成し、裏面のオーム接触電極5とし
てはAuまたはAlを同様に真空蒸着したものであ
る。この場合も、第1図aと同様に、表面漏れ電
流の問題が存在する。これらの逆漏れ電流の大き
い検出器は、大口径にするとS/N比が悪くなる
ため面積1000mm2以上の検出器には適用できない。 第1図cに示すp−n接合型検出器は、通常、
熱拡散、またはイオン注入により、単結晶シリコ
ン基板1に不純物層8が形成されるが、そのとき
800〜1200℃の熱処理工程が必要である。このよ
うな高温熱処理を行うと、単結晶半導体基板内に
結晶欠陥の発生、重金属イオンの侵入などが起る
ため、前記体積漏れ電流が増加する原因となる。
そのほかにシリコン単結晶ではその中に含まれる
酸素が前記高温熱処理中にドナー化するため、単
結晶半導体の比抵抗が低下する場合がある。しか
し、この高温処理による母材単結晶の劣化を少く
するように熱処理温度を低くすると、 (1) 拡散法では、不純物濃度のばらつきが極端に
大きくなるか、または不純物層の形成が不可能
になるとこと、 (2) イオン注入法では、打込まれた不純物イオン
による結晶欠陥の回復が不完全であり、また打
込まれた不純物を格子位置に置換するための活
性化が不充分になること、 などの欠点があり、800℃以下の低い温度では不
可能に近い。従つて、従来の高温熱処理を経て製
造された半導体検出器においては、発生するノイ
ズが大きく、デバイス特性が阻害される。また、
この場合もSiOX膜2設けられているので、経路
6を通る表面漏れ電流および放射線照射に基づく
表面漏れ電流増加の欠点が存在する。 本発明の目的は、上述の欠陥を除去して、特性
の経時変化がなく、堅牢でしかもエネルギー分解
能の高い半導体放射線検出器を提供することであ
る。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すために、本願第1発明による
半導体放射線検出器は、一導電形の半導体基板
と、たの半導体基板の一表面を覆うように被着さ
れた高比抵抗の非晶質半導体層と、半導体基板と
非晶質半導体との接合面に逆バイアス電圧を印加
して接合面から半導体基板内に空乏層を形成する
べく非晶質半導体層と半導体基板の他表面上とに
それぞれ設けられた一対の電極と、を備えるもの
とする。 また、本願第2発明による半導体放射線検出器
は、一導電形の半導体基板と、この半導体基板の
一表面と他表面を覆うように被着された高比抵抗
の非晶質半導体層と、半導体基板とこの半導体基
板の一表面を覆う非晶質半導体層との接合面に逆
バイアス電圧を印加して接合面から半導体基板内
に空乏層を形成するべく非晶質半導体層の両表面
上に設けられた一対の電極と、を備えるものとす
る。
【作用】
特性の経時変化が少なく安定であり、放射線損
傷が少なく、半導体基板の表面に反転層を生じる
ようなイオンを含む虞が少なく、またその形成に
際して高温の熱処理を必要としない高比抵抗の非
晶質半導体層を半導体基板の少なくとも一表面に
被着して、表面障壁型の検出器とすることによ
り、表面漏れ電流の発生要因が除去される。
【実施例】
第2図a,bは本願第1発明の一実施例に係る
半導体放射線検出器の製造工程を示す。先ず、脱
脂洗浄及び化学的エツチングで加工歪層を除去し
た例えば10kΩcm以上の比抵抗を有する単結晶シ
リコン基板1の表面及び側面にドーパントを含ま
ない高比抵抗非晶質シリコン層9を、後述の成長
条件で厚さ1μmだけ成長させる〔第1図a〕。こ
の非晶質シリコン層は、例えば約1010Ωcmの比抵
抗を有し、このような高比抵抗は蒸着シリコンで
は得ることができない。非晶質シリコンの成長技
術それ自体は既によく知られているのでその説明
は省略するが反応中の基板の温度は100〜300℃の
低温に保持される。このあと第2図bに示すよう
に、例えばAlからなる0.1μmの厚さの電極4と、
Auからなる0.05μmの厚さのオーム接触電極5を
それぞれ約100mm2の面積に蒸着する。 非晶質シリコン層9の成長条件は次の通りであ
る。 単結晶シリコン基板:P形、比抵抗10kΩ−cm以
上、直径40mm、厚さ350μm 反応温度:200℃ 反応ガス:水素により10%に希釈したモノシラン 反応ガスの圧力:10Torr 放電時の電圧および電流密度:DS700V、0.1m
A/cm2 放電時間:30分 電極間距離:50mm でき上つた検出器においては、シリコン基板1
と電極金属4の間に高比抵抗の非晶質シリコン層
9が存在するため、表面漏れ電流の経路がしや断
され、また基板表面に反転層も生じないため表面
漏れ電流が小さくなる。また、その熱膨張係数が
半導体結晶に適合し、高温、真空、放射線などに
よく耐えるほか、熱形成SiO2膜にくらべて放射
線損傷が少ないという点で保護膜として適してい
る。すなわち両電極4,5間に逆バイアスを印加
した際、非晶質シリコン層9と結晶シリコン基板
1の接合部から印加電圧の増加と共に空乏層が広
がると同時に、電極周辺で非結晶シリコン層9が
表面保護膜として役立つ。さらにこの非晶質シリ
コン層は低温で成長させるため、基板1の本来の
結晶性を維持し、体積漏れ電流の増加もない。 なお、第2図bには、シリコン基板1がp型シ
リコンであるとしたときの、空乏層Aをシリコン
基板1内に広げるための、逆バイアス電圧の印加
の仕方を併記した。 この検出器を用いて得られた特性を次に示す。
第3図は逆方向−特性を示すもので、ライフ
タイム1000μsecより求めた体積漏れ電流(V=
40Vの時)とほぼ一致し、これは電極の面積が
1000mm2でも表面漏れ電流は非常に少ないと考えら
れる。また、電極4,5形成1時間後と1年経過
後の測定値は変化せず従来の表面障壁形検出器の
ような経時変化はない。 第4図ないし第6図はこの検出器を用いて得ら
れたスペクトルを示し、第4図はα線(239Pu、
241Am、244Cm)、第5図はβ線(207Bi)、第6図
はγ線(241Am)のそれぞれのスペクトルであつ
て、従来の表面障壁形検出器と同等の検出特性で
ある。 第7図aないしcは、本願第2発明の一実施例
を示し、この場合には、単結晶シリコン基板1の
表面及び側面にドーパントを含まない非晶質シリ
コン膜9を成長させたのち〔第3図a〕、該基板
1の裏面及び側面にさらに前記非晶質シリコン膜
10を成長させる〔第3図b〕。しかるのち、通
常の真空蒸着法により両面に、例えばAlからな
る金属電極4を形成する〔第3図c〕。この構造
では逆バイアス電圧を印加した方の電極4の下に
空乏層Aが広がり、他方の電極4は順方向バイア
ス電圧印加になるためその下に空乏層が広がらな
い。従つてこのシリコン基板1はどちらの向きに
も使うことができる。例えば非晶質シリコン層
9,10の一方にピンホールが存在した場合で
も、他方の非晶質シリコン層の上の電極に逆バイ
アス電圧を印加すれば表面漏れ電流が増加しない
利点がある。 なお、第2図b及び第7図には、非晶質シリコ
ン層9および10がシリコン基板1の側面まで延
びている例を記載したが、非晶質シリコン層9ま
たは10がシリコン基板1の側面まで延在してい
なくとも充分にその設置目的を達成することがで
きる。 上記の実施例では単結晶半導体基板として比抵
抗が10Ωcm以上のシリコンを用いた。これは低い
逆バイアス電圧印加で空乏層幅をできるだけ拡
げ、放射線に対する感度を高めるためである。一
方、10R以上の高線量のx線やγ線を検出する場
合には空乏層幅は薄い方がよい。すなわち、高線
量では空乏層内で発生した電子と正孔が電極に達
する前に次に入つて来るx線またはγ線により電
子と正孔が生じる場合や、この電子−正孔対によ
つて生じたパルスが計数回路で一個のパルスとし
て計数される前に次のパルスが計数回路に入る場
合のように個々のx線またはγ線が分離できなく
なる現象、いわゆるパイルアツプ現象が生じる。
高線量でも続いて入射して来るx線またはγ線を
分離して計数するためには空乏層体積は小さい方
がよい。そのためには10kΩcm以下、例えば、線
量が100R以上の場合には数Ωcmの単結晶シリコ
ン基板を用いればよい。もちろん、非晶質シリコ
ン層には上述と同様の成長条件を用いることがで
きる。 以上の説明では単結晶シリコン基板上に非晶質
シリコン層を被着させた例を述べたが、単結晶基
板としてGe、GaAs、CdTeを用い、非晶質半導
体層としては非晶質Ge、GaAs、CdTeも有効で、
異なつた物質の組合せ、例えば単結晶Geに非晶
質シリコンを成長させた場合にも有効である。非
晶質Geの成長条件は上述の非晶質シリコン膜の
場合とほぼ同じである。異なる点はモノシランの
代りにゲルマンを用いればよく、好ましくは10%
に水素で希釈した反応ガスを用いる。 Ge、GaAs、CdTeはシリコンより高い原子番
号のため、とくにγ線に対して検出効率のよい検
出器が得られる。
【発明の効果】
この発明によれば、単結晶半導体基板の少なく
とも一表面に100〜300℃の低い温度で非晶質半導
体層を被着させ、前記非晶質半導体層あるいは半
導体層上に電極を形成したので、次の効果が得ら
れ、従つてエネルギー分解能の優れた信頼性の高
い堅牢な検出器が容易に得られる。 (1) すべての処理が低温で行われるため、処理工
程における結晶の比抵抗の変化と小数キヤリア
ーのライフタイム低下がなく、従つて体積漏れ
電流が少ない。 (2) 高比抵抗の非晶質半導体層を側面まで延在さ
せれば、表面漏れ電流成分をより完全に阻止で
きる。 (3) シリコン単結晶基板を用いた検出器の場合、
表面の電極金属と単結晶半導体基板との間に非
晶質半導体層が存在するため、従来の表面障壁
形検出器のように空気中の酸素は単結晶基板ま
で到達しない。従つて従来の表面障壁形検出器
のような特性の経時変化がない。 (4) 表面保護膜として非晶質半導体膜を用いるた
め、検出器の耐放射線性が増加する。 (5) 製造工程が単純で少ないため、製造歩留まり
が良い。 (6) 前記非晶質半導体膜の厚みはpn接合層にく
らべて非常に薄いので、α線やβ線のような荷
電粒子に対しても不感領域が少なく、高感度化
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜cは従来の半導体検出器の三つの例
のそれぞれの断面図、第2図a,bは本願第1発
明の一実施例の製造工程を示す断面図、第3図は
本願第1発明の一実施例による検出器の逆方向
−特性線図、第4図は本願第1発明の一実施例
による検出器により得られたα線のスペクトル
図、第5図は同じくβ線(207Bi)のスペクトル
図、第6図は同じくγ線(241Am)のスペクトル
図、第7図a〜cは本願第2発明の一実施例の製
造工程を示す断面図である。 符号説明、1……単結晶シリコン基板、4……
金属電極、5……オーム接触電極、9,10……
非晶質シリコン層、A……空乏層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一導電形の半導体基板と、この半導体基板の
    一表面を覆うように披着された高比抵抗の非晶質
    半導体層と、前記半導体基板と前記非晶質半導体
    層との接合面に逆バイアス電圧を印加して前記接
    合面から前記半導体基板内に空乏層を形成するべ
    く前記非晶質半導体層と前記半導体基板の他表面
    上とにそれぞれ設けられた一対の電極と、を備え
    たことを特徴とする半導体放射線検出器。 2 一導電形の半導体基板と、この半導体基板の
    一表面と他表面を覆うように披着された高比抵抗
    の非晶質半導体層と、前記半導体基板とこの半導
    体基板の前記一表面を覆う前記非晶質半導体層と
    の接合面に逆バイアス電圧を印加して前記接合面
    から前記半導体基板内に空乏層を形成するべく前
    記非晶質半導体層の両表面上に設けられた一対の
    電極と、を備えたことを特徴とする半導体放射線
    検出器。
JP58102381A 1983-06-08 1983-06-08 半導体放射線検出器 Granted JPS59227168A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102381A JPS59227168A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 半導体放射線検出器
US06/613,890 US4692782A (en) 1983-06-08 1984-05-24 Semiconductor radioactive ray detector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58102381A JPS59227168A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 半導体放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59227168A JPS59227168A (ja) 1984-12-20
JPH0481352B2 true JPH0481352B2 (ja) 1992-12-22

Family

ID=14325872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58102381A Granted JPS59227168A (ja) 1983-06-08 1983-06-08 半導体放射線検出器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4692782A (ja)
JP (1) JPS59227168A (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61131568A (ja) * 1984-11-30 1986-06-19 Fuji Electric Co Ltd 半導体放射線検出器
JPS61152083A (ja) * 1984-12-25 1986-07-10 Fuji Electric Co Ltd 半導体放射線検出素子
JPS6281020U (ja) * 1985-11-08 1987-05-23
US5156979A (en) * 1986-01-21 1992-10-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor-based radiation-detector element
JPS62293681A (ja) * 1986-06-12 1987-12-21 Fuji Electric Co Ltd 半導体放射線検出素子
JP2697767B2 (ja) * 1986-07-23 1998-01-14 浜松ホトニクス 株式会社 放射線撮像装置
JP2568536B2 (ja) * 1987-02-09 1997-01-08 株式会社島津製作所 エネルギ分散型x線検出装置
JPS63140648U (ja) * 1987-03-06 1988-09-16
EP0283699B1 (en) * 1987-03-23 1994-06-15 Hitachi, Ltd. Photoelectric conversion device
US5070027A (en) * 1989-02-23 1991-12-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of forming a heterostructure diode
JPH02260466A (ja) * 1989-03-30 1990-10-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体放射線検出器
US5166757A (en) * 1989-03-31 1992-11-24 Nippon Steel Corporation Dry-etched amorphous silicon device with recessed electrode
GB9416149D0 (en) * 1994-08-10 1994-09-28 Univ Strathclyde Vesicle formulation
IL110637A (en) * 1994-08-11 2001-10-31 Urigal Techn Ltd Apparatus, system and method for gamma-ray and x-ray detection
US6011264A (en) * 1994-08-11 2000-01-04 Urigal Technologies, Ltd. Apparatus, system and method for gamma ray and x-ray detection
DE19680300D2 (de) * 1995-05-05 1998-04-23 Forschungszentrum Juelich Gmbh Detektor zum Anzeigen einer ionisierenden Strahlung und Verfahren für seine Herstellung
US5677539A (en) * 1995-10-13 1997-10-14 Digirad Semiconductor radiation detector with enhanced charge collection
US6037595A (en) * 1995-10-13 2000-03-14 Digirad Corporation Radiation detector with shielding electrode
US6046454A (en) * 1995-10-13 2000-04-04 Digirad Corporation Semiconductor radiation detector with enhanced charge collection
GB2307785B (en) * 1995-11-29 1998-04-29 Simage Oy Forming contacts on semiconductor substrates for radiation detectors and imaging devices
US6486476B1 (en) 1998-12-22 2002-11-26 Hitachi, Ltd. Semiconductor radiation detector and manufacture thereof
AUPR174800A0 (en) 2000-11-29 2000-12-21 Australian National University, The Semiconductor processing
CN1613155B (zh) * 2001-11-29 2010-05-05 源太阳能股份有限公司 半导体结构化工艺
JP2007109905A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi Ltd 放射線検出器
GB0908583D0 (en) * 2009-05-19 2009-06-24 Durham Scient Crystals Ltd Semiconductor device contacts
KR102630173B1 (ko) * 2017-12-27 2024-01-26 엘지디스플레이 주식회사 엑스레이검출장치
JP7015959B1 (ja) * 2021-07-29 2022-02-03 株式会社堀場製作所 放射線検出素子の製造方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3278811A (en) * 1960-10-04 1966-10-11 Hayakawa Denki Kogyo Kabushiki Radiation energy transducing device
US3668480A (en) * 1970-07-21 1972-06-06 Ibm Semiconductor device having many fold iv characteristics
US4214253A (en) * 1977-06-13 1980-07-22 General Electric Company Radiation detector

Also Published As

Publication number Publication date
US4692782A (en) 1987-09-08
JPS59227168A (ja) 1984-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0481352B2 (ja)
US5627377A (en) Single carrier-type solid-state radiation detector device
Gnatyuk et al. High resolution CdTe X-and gamma-ray detectors with a laser-formed pn junction
EP0438889B1 (en) Method of forming an amorphous silicon sensor
US7060523B2 (en) Lithium-drifted silicon detector with segmented contacts
Rouse et al. Interfacial chemistry and the performance of bromine-etched CdZnTe radiation detector devices
Maslyanchuk et al. Capabilities of CdTe-Based Detectors With ${\mathrm {MoO}} _ {x} $ Contacts for Detection of X-and $\gamma $-Radiation
CN113257847A (zh) 一种钙钛矿各向异性增强的高分辨率伽马射线成像方法
RU2281531C2 (ru) Полупроводниковый элемент-детектор излучения
JPH053550B2 (ja)
JP2591533B2 (ja) 放射線検出素子およびその製造方法
JPH01138486A (ja) 多チャンネル型半導体放射線検出器
Protic et al. Development of transmission Si (Li) detectors
US6174750B1 (en) Process for fabricating a drift-type silicon radiation detector
JPH0943357A (ja) 放射線検出器の駆動方法
CN108615786B (zh) 碲锌镉辐射敏感场效应晶体管及其制备方法
JP3036258B2 (ja) 半導体放射線検出器
Maslyanchuk et al. Charge Transport Properties of CdTe X/γ-Rays Detectors with TiO x Schottky Contacts
Maslyanchuk et al. Comparative Study of X-and γ-Ray Detectors with MoO x, TiO x and TiN Schottky Contacts
Musa et al. Contacts on chemically etched CdTe γ-ray detectors
JPS61174778A (ja) 半導体中性子線検出器の製造方法
Pan et al. Gamma-Ray Inorganic Detector Perovskite CsPbBr3
JPH0473636B2 (ja)
Niraula et al. High energy flux detector using CdTe pin layers
Ponpon 3 Semiconductor Detectors