JP3036258B2 - 半導体放射線検出器 - Google Patents

半導体放射線検出器

Info

Publication number
JP3036258B2
JP3036258B2 JP4268994A JP26899492A JP3036258B2 JP 3036258 B2 JP3036258 B2 JP 3036258B2 JP 4268994 A JP4268994 A JP 4268994A JP 26899492 A JP26899492 A JP 26899492A JP 3036258 B2 JP3036258 B2 JP 3036258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
radiation detector
semiconductor radiation
type
concentration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4268994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06120550A (ja
Inventor
禎造 高浜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP4268994A priority Critical patent/JP3036258B2/ja
Publication of JPH06120550A publication Critical patent/JPH06120550A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3036258B2 publication Critical patent/JP3036258B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、非晶質シリコンと結晶
シリコンとのヘテロ接合を用いた半導体放射線検出器に
関する。
【0002】
【従来の技術】半導体接合に電圧を印加することによっ
て生成された空乏層に直接γ線、α線、β線、X線が、
あるいはそれらによって生ずる二次電子線が入射するこ
とによって起こる導電率の変化に伴う電流の変化を、電
気信号として取出す放射線検出器として、空乏層生成の
ためにpn接合を用いるもののほかに、非晶質シリコン
(以下a−Siと記す) と単結晶シリコン (以下c−Siと
記す) との間のヘテロ接合を利用したものが、Proc. 4t
h Sensor Synposium、Tsukuba (Institute of Electric
al Engineers of Japan 、Tokyo.1984) p.105 に矢部ら
によって発表されている。図2はそのような放射線検出
器の構造を示し、高抵抗率のp形c−Si基板1の上にa
−Si膜2を形成し、a−Si膜2の表面に上面電極4を、
基板1の裏面にp+ 層3を介して下面電極5をそれぞれ
Alで形成したものである。そして電極3が正、電極5が
負となる逆バイアスをヘテロ接合に印加して空乏層6を
生成する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このような高比抵抗単
結晶のp形c−Siとa−Si膜とのヘテロ接合を用いた半
導体放射線検出器においては、不純物をドープしないa
−Si膜が用いられてきた。これは、p形c−Siと接合を
形成するためにa−Si膜としてはn形層が必要である
が、a−Si膜は不純物をドープしない状態でn形となる
こと、および電極形成部の下のヘテロ接合形成部の抵抗
成分を限度以下にし、しかも、電極形成されていない部
分の膜は単結晶シリコンの表面保護膜として、表面漏洩
電流を制限させる働きをさせるため、比抵抗が108 〜10
10Ωcmであることが望ましく、この条件を満たす膜が得
られるためであった。ところが、実際に検出器を製造す
ると、c−Siのライフタイムから予想される逆方向漏洩
電流に近い逆方向漏洩電流をもつ非常に優れた特性のも
のから、この漏洩電流とは桁違いに大きい漏洩電流をも
つものまで、特性のばらつきが非常に大きく、良品率も
低い状態であった。
【0004】本発明の目的は、上記の問題を解決し、逆
方向漏洩電流の大きなばらつきを無くして、c−Siのラ
イフタイムから予想される逆方向漏洩電流に近い逆方向
漏洩電流を高い確率で実現する半導体放射線検出器を提
供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、p形の高抵抗率c−Si基板の上にn形
のa−Si膜が被着し、c−Si基板裏面およびa−Si膜表
面それぞれに接触する電極を有する半導体放射線検出器
において、a−Si膜のc−Si基板との界面近傍にアクセ
プタがドープされたものとする。そして、ドープされた
アクセプタがほう素であること、そのほう素濃度が10〜
500ppmであること、a−Si膜がグロー放電によるCVD
法によって成膜され、ドープされたほう素濃度が10〜50
ppm であること、またa−Si膜がECRプラズマCVD
法によって成膜され、ドープされたほう素濃度が10〜50
0ppmであることが有効である。さらに、c−Si基板の電
極と接触する側の表面層にp形の低抵抗率の層が形成さ
れ、a−Si膜はその層のためのアクセプタのドーピング
の前に成膜されたことが有効である。
【0006】
【作用】従来技術の場合に、逆方向漏洩電流が大きくま
たばらついた原因は次のように考えられる。高抵抗率p
形c−Siとa−Si膜が接触してヘテロ接合を形成する場
合に、高抵抗率p形c−Siの仕事関数とa−Siの仕事関
数との差によって、c−Siの界面近傍のエネルギー帯に
曲がりが生ずる。ノンドープのa−Siとの接触の場合に
はこの曲がりが大きくて、p形c−Siのa−Siとの界面
近傍をn形に変え、界面に低抵抗のバイパスを形成する
ことになり、これが大きな逆方向漏洩電流を生じ、大き
なばらつきの原因となっている。従って、この高抵抗率
p形c−Siの界面近傍のエネルギー帯の曲がりを小さく
し、界面のバイパス形成を無くすれば、問題が解決する
はずである。その手段が高抵抗率p形c−Siとの界面近
傍のa−Si膜にアクセプタをドープし、a−Si膜の仕事
関数を大きくすることである。この場合に、a−Si膜が
p形に変わるとc−Si内での空乏層の拡がりに影響が出
て、放射線センサとしての特性に影響するので、a−Si
膜がp形に変わらない範囲でのアクセプタのドーピング
が行われる。
【0007】
【実施例】本発明の一実施例の半導体放射線検出器も図
2に示した断面構造をもつが、厚さ400 μmで抵抗率10
〜20kΩcmのp形c−Si基板1の鏡面側にDCプラズマ
CVD法で厚さ1μmのa−Si膜2が成膜されている。
電極5が基板1にオーミック接触をとるために、p+
3がDCプラズマドーピングによりジボラン (B26 )
をイオン化して形成してある。電極4および5は約1
μm厚のアルミ蒸着膜からなり、電極5は全面形成し、
電極4はマスク蒸着により必要な有感部のみに成膜して
いる。この素子に電極4に正、電極5に負になるよう電
圧を印加すると、空乏層6が形成され、この空乏層内で
放射線が生成した正孔電子対を電流として取り出して、
放射線を電流信号として取り出すことができる。本発明
により、モノシラン (SiH4 ) と水素の混合ガスを用い
てDCプラズマCVD法によりa−Si膜2の成膜を行う
前に、反応ガス中にB2 6 を添加することにより、a
−Si膜2のc−Si基板1との界面近傍にほう素がドーピ
ングされる。もし、同一のプラズマ装置を用いてa−Si
膜2の成膜のためのプラズマCVDと、p+ 層3の形成
のためのプラズマドーピングを行う場合、p+ 層3形成
を行ったのちの装置でa−Si膜2の成膜を行うと、装置
の壁面等に付着したB2 6 分子が反応ガスに混合して
ほう素のドーピングが行われる。しかし、a−Si膜2の
成膜前にp + 3の成膜を行うと、B2 6 イオンが基板
1のa−Si膜2に接するべき表面側に廻り込んで付着す
るため、良好なヘテロ接合が形成できない。従って、同
一プラズマ装置で交互にa−Si膜の成膜とほう素ドーピ
ングを行う場合、同一の素子についてはa−Si膜の成膜
を先に行うことが必要である。
【0008】図1は、a−Si膜2とp+ 層3の形成を同
一プラズマ装置で交互に行う方法で行った素子の、a−
Si膜2とc−Si基板1との界面の図2A−A線断面にお
けるほう素濃度を、a−Si膜2の表面からの二次イオン
質量分析 (SIMS) によって得た結果である。図1か
ら、a−Si膜2のc−Si基板1との界面近傍に明らかに
ほう素が含まれていることが分かる。濃度は10〜20ppm
である。この濃度は、グロー放電CVD成膜によるa−
Si膜の文献によれば、a−Siがn形で高抵抗率である領
域であり、フェルミレベルがノンドープのa−Siのそれ
から0.1〜0.2eV、荷電子帯側に移動する領域である。
この素子の逆方向漏洩電流は、結晶のライフタイムと印
加電圧から推定できる空乏層6の厚さ及び電極4の面積
から推定できる逆方向漏洩電流に近い素子が高い良品率
(50%以上) で得られる。前工程でp+ 層形成をしてい
ない装置で成膜したa−Si膜を使用した素子は、逆方向
漏洩電流が大きくなって充分な素子特性が得られない。
【0009】以上の結果より、高抵抗率p形c−Si基板
上にa−Si膜を生成してヘテロ接合を形成する放射線セ
ンサでは、その界面近傍のa−Si膜にはアクセプタがド
ープされ、フェルミレベルが制御されることが重要であ
ることが分かる。上記の実施例は、DCプラズマCVD
法の場合について述べたが、RFプラズマCVD法の場
合はもちろん、他のa−Si形成技術においても同様の考
え方は有効である。例えば、ECRプラズマCVD法の
場合においても同様に実施できる。この場合は、現状の
技術レベルではドーピング効果がグロー放電CVD法ほ
どには制御できていないので、a−Si膜にドープされる
ほう素濃度がより高い濃度まで必要になり、10〜500ppm
程度となる。
【0010】また、a−Si膜のc−Si基板との界面近傍
にアクセプタをドーピングする方法は、同一プラズマ装
置を交互に使用する方法に限定されず、界面近傍のa−
Si膜に必要な濃度のアクセプタがドープされるならばど
のような方法をとってもよいことは当然である。
【0011】
【発明の効果】以上、説明してきたように、本発明によ
れば、高抵抗率p形c−Si基板上に生成されるa−Si膜
の界面近傍のフェルミレベルが素子特性、特に逆方向漏
洩電流に大きな影響を持ち、適当量のアクセプタをドー
プすることが必要不可欠であるを突き止め、それを制御
することにより、優れた特性の半導体放射線検出素子が
高い良品率で得られるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の放射線検出器のa−Si膜厚
さ方向のほう素濃度分布図
【図2】本発明の実施される放射線検出器の一例の断面
【符号の説明】
1 高抵抗率p形単結晶シリコン基板 2 n形非晶質シリコン膜 3 p+ 層 4 電極 5 電極 6 空乏層
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H01L 31/00 H01L 31/08 - 31/119

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】p形の高抵抗率単結晶シリコン基板の上に
    n形の非晶質シリコン膜が被着し、単結晶シリコン基板
    裏面および非晶質シリコン膜表面それぞれに接触する電
    極を有するものにおいて、非晶質シリコン膜の単結晶シ
    リコン基板との界面近傍にアクセプタがドープされたこ
    とを特徴とする半導体放射線検出器。
  2. 【請求項2】ドープされたアクセプタがほう素である請
    求項1記載の半導体放射線検出器。
  3. 【請求項3】ドープされたほう素濃度が10〜500ppmであ
    る請求項2記載の半導体放射線検出器。
  4. 【請求項4】非晶質シリコン膜がグロー放電によるCV
    D法によって成膜され、ドープされたほう素濃度が10〜
    50ppm である請求項3記載の半導体放射線検出器。
  5. 【請求項5】非晶質シリコン膜がECRプラズマCVD
    法によって成膜され、ドープされたほう素濃度が10〜50
    0ppmである請求項3記載の半導体放射線検出器。
  6. 【請求項6】単結晶シリコン基板の電極と接触する側の
    表面層にp形の低抵抗率の層が形成され、非晶質シリコ
    ン膜はその層のためのアクセプタのドーピングの前に成
    膜された請求項1ないし5のいずれかに記載の半導体放
    射線検出器。
JP4268994A 1992-10-08 1992-10-08 半導体放射線検出器 Expired - Fee Related JP3036258B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4268994A JP3036258B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 半導体放射線検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4268994A JP3036258B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 半導体放射線検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06120550A JPH06120550A (ja) 1994-04-28
JP3036258B2 true JP3036258B2 (ja) 2000-04-24

Family

ID=17466191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4268994A Expired - Fee Related JP3036258B2 (ja) 1992-10-08 1992-10-08 半導体放射線検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3036258B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10217426B4 (de) * 2002-04-18 2006-09-14 Forschungszentrum Jülich GmbH Ortsauflösender Detektor für die Messung elektrisch geladener Teilchen und Verwendung des Detektors
KR100689177B1 (ko) 2002-10-07 2007-03-08 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 방사선 검출기

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06120550A (ja) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812599B2 (en) Method of stabilizing hydrogenated amorphous silicon and amorphous hydrogenated silicon alloys
US4251289A (en) Gradient doping in amorphous silicon
US4317844A (en) Semiconductor device having a body of amorphous silicon and method of making the same
US4064521A (en) Semiconductor device having a body of amorphous silicon
US4409605A (en) Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors
EP0309000B1 (en) Amorphous semiconductor and amorphous silicon photovoltaic device
CA1091361A (en) Semiconductor device having an amorphous silicon active region
JPH0481352B2 (ja)
US4520380A (en) Amorphous semiconductors equivalent to crystalline semiconductors
US4710786A (en) Wide band gap semiconductor alloy material
JPH06101577B2 (ja) 半導体放射線検出器
JP3036258B2 (ja) 半導体放射線検出器
US4839312A (en) Fluorinated precursors from which to fabricate amorphous semiconductor material
US4703336A (en) Photodetection and current control devices
US4790883A (en) Low light level solar cell
JPH07297428A (ja) 薄膜太陽電池とその製造方法
JPS6135384A (ja) 中性子検出装置
JP3197673B2 (ja) 光起電力装置
JPH04290274A (ja) 光電変換装置
JPS6327868B2 (ja)
Mandelkorn et al. Design, fabrication and characteristics of new types of back surface field cells
Walton et al. Amorphous silicon/crystalline silicon heterojunctions for nuclear radiation detector applications
JPH0548127A (ja) 非晶質シリコン太陽電池及びその製造方法
JP3024389B2 (ja) シリコン放射線検出素子
JPS61174778A (ja) 半導体中性子線検出器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees