JPH0480841B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0480841B2
JPH0480841B2 JP59161544A JP16154484A JPH0480841B2 JP H0480841 B2 JPH0480841 B2 JP H0480841B2 JP 59161544 A JP59161544 A JP 59161544A JP 16154484 A JP16154484 A JP 16154484A JP H0480841 B2 JPH0480841 B2 JP H0480841B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen storage
hydrogen
release device
tank
aggregate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59161544A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6140801A (ja
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP59161544A priority Critical patent/JPS6140801A/ja
Publication of JPS6140801A publication Critical patent/JPS6140801A/ja
Publication of JPH0480841B2 publication Critical patent/JPH0480841B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、水素吸蔵金属を利用した新規な水素
貯蔵及び放出装置に関する。
〔従来の技術〕
水素は、燃焼しても有害物質を発生しないため
環境汚染の虞れが皆無であり、また使用できる分
野が広い等の理由によつて、新たな二次エネルギ
源として近年大いに注目されている。
然しながら、水素ガスは1cm3の重さが約90gと
いう最も軽い気体であるため、量的に嵩張り、貯
蔵や輸送の効率が悪いという欠点がある。極低温
に冷却、液化して貯蔵、輸送することも可能では
あるが、液化のために大量のエネルギが必要とさ
れる許りでなく、保冷設備も必要とされることか
ら経済性が悪く、特殊な用途に使用する場合を除
いて液化水素を一般的に用いることは困難であ
る。
上記の如き問題点を解消するものとして、近
年、水素をチタン、マグネシウムその他の金属若
しくは合金から成る水素吸蔵金属と化合させ、金
属水素化物とすることによつて水素を効率良く貯
蔵する技術が開発されている。この反応は下記の
式で示される可逆反応である。
M+H2→MH2+Q (ここでMは水素吸着性の金属、Qは熱である。) 上記反応の平衡は温度と水素ガスの圧力によつ
て定まり、或る一定温度で金属に水素を反応させ
るとすると、水素ガスを連続的に供給していつて
も水素は金属と反応して金属水素化物となり、反
応室の圧力は特定の範囲内では殆ど変化しない。
上記圧力は温度が高くなる程高くなり、その特性
は金属によつて固有の曲線を描く。従つて、圧力
或いは温度を変えることによつて金属内の水素含
有量を変化させることが可能であり、圧力を平衡
圧以上にすれば水素は貯蔵され、また逆に金属か
ら水素を放出させるには若干加熱すれば良い。
上記の如き水素吸蔵金属による水素の貯蔵は、
上記反応の可逆性が良いこと、水素の貯蔵密度が
大きいこと、高圧容器や保冷容器のような特殊な
容器を必要としないこと、長期間安全に貯蔵でき
ること、規模の大小を問わないこと等々の多くの
利点を有している。また、上記の式から明らかな
通り、水素吸蔵金属は、水素との反応時には発熱
し、水素放出時には吸熱するので、蓄熱媒体とし
ても利用できる。
而して、現在実用に供されている水素吸蔵金属
としては、ランタン・ニツケル合金、鉄・チタン
合金、マグネシウム・ニツケル合金等があり、こ
れらを水素と反応させて金属水素化物としたとき
に当該金属水素化物中に含まれる水素の密度は、
気体水素の約1000倍、即ち液体水素と同等若しく
はそれ以上であることが知られている。ミツシユ
メタル(セリウム、ランタン等のセリウム族希土
類の混合物)とニツケル、マンガン、コバルトな
どとの合金も水素吸蔵金属として利用できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
而して、上記の如き金属水素化物から成る水素
吸蔵金属は、通常微細な粉末状の形態を有してお
り、そのため取扱いが面倒である許りでなく、こ
れを使用する装置にも特別の機構を必要とするな
ど様々な制約があつた。また、必要量の水素を適
正な圧力で正確に取り出すことも困難であつた。
本発明は、上記の問題点を解決するためなされ
たものであり、その目的とするところは、水素の
貯蔵及び取出し操作が容易で、取扱いの便利な水
素貯蔵及び放出装置を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的は、タンク内に、骨材の表面に水素
吸蔵金属粉末を焼結して成る水素吸蔵体と、グロ
ー放電発生用電極とを収容すると共に、上記タン
ク内へ水素を所定の加圧状態となるように送り込
む装置と、タンク内を減圧する装置と、上記電極
間に放電電圧を印加する電源とを設け、水素貯蔵
時には、タンク内へ水素を所定の加圧状態となる
ように送り込んで上記水素吸蔵体に水素を吸着せ
しめ、水素取出し時には、タンク内を減圧しつゝ
上記電極間に電圧を印加して上記水素吸蔵体を設
けた領域にグロー放電を発生させ水素吸蔵体から
水素を放出せしめるよう構成したことを特徴とす
る水素貯蔵及び放出装置によつて達成し得る。
上記水素吸蔵体の骨材としては、金網、孔明き
板等の表面積の大きなものが選ばれ、またその材
質としては、製造時の焼結に耐え得るNi鋼等の
耐熱性の金属若しくはこれらを含む合金が推奨さ
れる。
〔作用〕
上記の如き構成であると、水素貯蔵時にはタン
ク内に収容した水素吸蔵体の表面の水素吸蔵金属
粉末に水素がむらなく効率よく吸着され、水素取
出し時にはグロー放電の放電条件を変更すること
により水素の放出量を正確且つ容易に制御するこ
とができるので、水素の貯蔵及び取出し操作が容
易で、取扱いも便利な水素貯蔵及び放出装置が提
供されるものである。
〔実施例〕
以下、図面を参照しつつ、本発明に係る水素貯
蔵及び放出装置の具体的な実施例について説明す
る。
第1図は本発明に係る水素貯蔵及び放出装置の
ために用いる水素吸蔵体の一実施例を示す正面
図、第2図は第1図中−線に沿つた断面図、
第3図は水素吸蔵体の骨材の他の一例を示す正面
図、第4図は本発明に用いる水素吸蔵体の製造方
法の一実施例を示す説明図、第5図は本発明に係
る水素貯蔵及び放出装置の一実施例を示す説明図
である。
而して、第1図及び第2図中に示した水素吸蔵
体1は、本発明に係る水素貯蔵及び放出装置に好
適に使用される水素吸蔵体の一実施例であり、金
網2の表面に水素吸蔵金属粉末3を焼結して成る
水素吸蔵体本体を、フレーム4に取り付けたもの
である。フレーム4には、第2図に示す如く2枚
の水素吸蔵体本体が取り付けられ、ユニツト構造
としてある。
金網2の材質は、前記の如くNi鋼等の耐熱性
の金属若しくはこれらを含む合金である。また、
焼結されるべき水素吸蔵金属粉末3としては、
LaNa3、Mg2Ni、FeTi、LaNi5、MoAl等々の
水素吸蔵金属又はその水素化物、Mg、Ti、Zr、
La、Ce、Nb等々の水素吸蔵金属単体又はその水
素化物或いはそれらの複合物等の水素吸蔵金属が
用いられる。
図示したような構造の水素吸蔵体であると、従
来の粉末状の水素吸蔵金属自体に比べて持ち運び
その他の取扱いが便利であるだけでなく、これを
本発明に係る水素貯蔵及び放出装置に取付け、交
換する作業が容易であり、しかも後述する如く、
水素の貯蔵、放出等の制御を正確且つ効率良く行
ない得るという利点も得られるものである。
なお、水素吸蔵金属を焼結すべき骨材として
は、上記の如き金網に限らず、例えば第3図に示
すようなに多数の孔5a,5aを明けた孔明き板
5を使用するようにしても良い。
次に、第4図を参照しつつ、本発明に係る水素
貯蔵及び放出装置に使用する上記の如き水素吸蔵
体を通電焼結法により製造する方法について説明
する。
同図中、6は耐熱性の電気絶縁性高抵抗材料
(例えば、Al2O3、Si3N4、BN等)で作製された
型、7,7は型6の両端より挿入した耐熱耐圧性
金属合金又は耐圧処理加工された炭素材等の導電
性電極パンチ、8は電極パンチ7,7間に焼結用
電圧を印加する電源装置、9は高周波加熱のため
の誘導コイル、10は本発明水素吸蔵体の骨材と
なる金網、11は水素吸蔵金属粉末である。
上記水素吸蔵体を製造するに当つては、型6内
に上記金網10及び水素吸蔵金属粉末11を充填
し、電極パンチ7,7で軽加圧しつゝ、誘導コイ
ル9に高周波電流を通じて型6並びにその内部の
金網10及び水素吸蔵金属粉末11等を所定時間
予備加熱する。然るのち電極パンチ7,7間の圧
力を上げると共に両電極間に電源装置8から高電
圧を印加して通電焼結を行なう。然るときは、金
網10の表面に水素吸蔵金属粉末11が付着、焼
結せしめられ、第1図に示したような水素吸蔵体
が得られるものである。この場合、加圧力及び電
圧を余りに高く設定すると、水素吸蔵金属粉末1
1は、単に吸蔵水素を一旦放出して焼結されるだ
けでなく粉末11が完全に癒着、一体化して表面
積が減少し、水素の吸着及び放出性能を低下させ
るので、通電焼結中の圧力は10〜50Kg/cm2程度、
電圧は0.3〜1.0kV程度とすることが推奨される。
なお、水素吸蔵金属粉末の種類や量に応じて、
誘導コイルによる予備加熱を行なう必要がない場
合もあり、また、通電焼結法によらず単なる熱間
プレスによつて上記水素吸蔵体を製造することも
可能である。
而して、上記水素吸蔵体を使用した本発明に係
る水素貯蔵及び放出装置の一実施例を第5図を参
照しつゝ説明する。
第5図中、12はその内部に例えば第1図に示
したような水素吸蔵体ユニツト13,13を多数
収納した水素貯蔵タンク、14,14は上記水素
貯蔵体13,13間に配設された熱交換パイプ、
15は水素製造装置、16は水素消費装置、17
は熱消費装置、18は熱交換器、20,21,2
2はポンプ、24,25,26は電磁バルブ、2
8,28はグロー放電発生用の陽極、29,29
は陰極、30はグロー放電発生用直流又はパルス
電源である。
水素製造装置15によつて製造された水素を貯
蔵タンク12に貯蔵すべきときは、バルブ24を
開いてポンプ20により当該水素をタンク12内
へ水素吸蔵作用が生ずる所定値以上の加圧状態と
なるように送り込む。然るときは、水素はタンク
内の水素吸蔵体13,13に吸着、貯蔵される。
このとき、バルブ25は閉じておく。この場合の
水素吸蔵体13,13への水素の吸着は、粉末状
態の水素吸蔵金属の場合に比べて均一に行なわ
れ、また通気性が良好であるため水素の貯蔵速度
も速く、大量の水素が効率良く貯蔵される。
なお、この場合の水素吸着反応は前記の通り発
熱反応であるため、このとき放出される熱を利用
する場合には、バルブ26を開き、熱交換器18
内の熱交換媒体としての水をポンプ22を用いて
熱交換パイプ14,14中を循環させ、水素吸蔵
体13,13から発生する熱を吸収せしめ、これ
を熱交換器18を介して熱消費装置17に伝達し
て利用することができる。このようにしてタンク
12内の熱を取り出すことにより、水素吸蔵体1
3,13への水素の吸着反応を促進することがで
きる。
一方、水素吸蔵体13,13から水素を回収し
て使用すべきときには、バルブ24は閉じ、バル
ブ25を開いてポンプ21を作動させることによ
りタンク12内の圧力を10-3〜10torr程度に減圧
した上で、直流又はパルス電源回路30を作動さ
せて、陽極28,28と陰極29,29間にグロ
ー放電を発生させる。然るときは、水素吸蔵体1
3,13に吸着されていた水素はグロー放電によ
る加熱と励起作用により水素吸蔵体から迅速に放
出される。
このように、グロー放電を利用して水素の放出
を行なわせる利点は、グロー放電のための直流電
源の放電電圧及び電流値、パルス電源の電圧パル
スの周波数、パルス幅、パルス間隔、波高値等の
パルス特性を変化させることにより、水素の放出
量を正確且つ容易に制御できることである。従来
の如く、粉末状の水素吸蔵金属を使用したので
は、当該粉末中にグロー放電を形成することは困
難であり、第1図に示したような水素吸蔵体を用
いることによつて初めて可能となるものである。
なお、第5図に示した実施例とは異なり、上記
水素吸蔵体13,13中の骨材としての金網等自
体を一方の電極、特に陰極として利用し、これに
グロー放電用の直流又はパルス電源30を接続し
てグロー放電を発生させることによりその表面の
金属水素化物焼結体から水素を放出させるように
構成することも推奨される。
また、上記熱交換パイプ14,14をいずれか
一方の電極として兼用し、或いは熱交換パイプ1
4,14を2系統に分けて一方を陽極、他方を陰
極として兼用するようにすることも推奨される。
〔発明の効果〕
本発明は叙上の如く構成されるから、本発明に
よるときは、水素貯蔵時にはタンク内に収容した
水素吸蔵体の表面の水素吸蔵金属粉末に水素がむ
らなく効率よく吸着され、水素取出し時にはグロ
ー放電の放電条件を変更することにより水素の放
出量を正確且つ容易に制御することができるの
で、水素の貯蔵及び取出し操作が容易で、取扱い
も便利な水素貯蔵及び放出装置が提供されるもの
である。
なお、本発明は、上記の実施例に限定されるも
のでなく、本発明の目的の範囲内に於いて上記の
説明から当業者が容易に想到し得る変更実施例の
すべてを包摂するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る水素貯蔵及び放出装置の
ために用いる水素吸蔵体の一実施例を示す正面
図、第2図は第1図中−線に沿つた断面図、
第3図は水素吸蔵体の骨材の他の一例を示す正面
図、第4図は本発明に用いる水素吸蔵体の製造方
法の一実施例を示す説明図、第5図は本発明に係
る水素貯蔵及び放出装置の一実施例を示す説明図
である。 1……水素吸蔵体、2……骨材としての金網、
3……水素吸蔵金属焼結体、4……フレーム、5
……骨材としての孔明き板、6……型、7,7…
…電極パンチ、8……焼結用電源装置、9……誘
導コイル、10……骨材としての金網、11……
水素吸蔵金属粉末、12……水素貯蔵タンク、1
3,13……水素吸蔵体、14,14……熱交換
パイプ、15……水素製造装置、16……水素消
費装置、17……熱消費装置、18……熱交換
器、20,21,22……ポンプ、24,25,
26……電磁バルブ、28,28……陽極、2
9,29……陰極、30……直流又はパルス電
源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タンク12内に、骨材の表面に水素吸蔵金属
    粉末を焼結して成る水素吸蔵体13,13と、グ
    ロー放電発生用電極28,29とを収容すると共
    に、上記タンク内へ水素を所定の加圧状態となる
    ように送り込む装置15,20,24と、タンク
    内を減圧する装置21,25と、上記電極間に放
    電電圧を印加する電源30とを設け、水素貯蔵時
    には、タンク12内へ水素を所定の加圧状態とな
    るように送り込んで上記水素吸蔵体13,13に
    水素を吸着せしめ、水素取出し時には、タンク1
    2内を減圧しつゝ上記電極28,29間に電圧を
    印加して上記水素吸蔵体13,13を設けた領域
    にグロー放電を発生させ水素吸蔵体から水素を放
    出せしめるよう構成したことを特徴とする水素貯
    蔵及び放出装置。 2 上記タンク12内に熱交換パイプ14,14
    を設け、上記水素吸蔵体13,13に水素を吸着
    させる際に発生する熱を取り出して利用するよう
    構成した特許請求の範囲第1項記載の水素貯蔵及
    び放出装置。 3 上記熱交換パイプ14,14を上記グロー放
    電発生用電極28,29と兼用する特許請求の範
    囲第2項記載の水素貯蔵及び放出装置。 4 上記水素吸蔵体の骨材が金網2である特許請
    求の範囲第1項記載の水素貯蔵及び放出装置。 5 上記水素吸蔵体の骨材が孔明き板5である特
    許請求の範囲第1項記載の水素貯蔵及び放出装
    置。 6 上記水素吸蔵体の骨材の材質が耐熱性の金属
    若しくはその合金である特許請求の範囲第3項な
    いし第5項のうちいずれか一に記載の水素貯蔵及
    び放出装置。 7 上記水素吸蔵体の骨材の材質がNi若しくは
    これを含む合金である特許請求の範囲第6項記載
    の水素貯蔵及び放出装置。 8 上記水素吸蔵体の骨材を一方の電極としてグ
    ロー放電を発生させる特許請求の範囲第3項ない
    し第7項のうちいずれか一に記載の水素貯蔵及び
    放出装置。
JP59161544A 1984-08-02 1984-08-02 水素貯蔵及び放出装置 Granted JPS6140801A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59161544A JPS6140801A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 水素貯蔵及び放出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59161544A JPS6140801A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 水素貯蔵及び放出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6140801A JPS6140801A (ja) 1986-02-27
JPH0480841B2 true JPH0480841B2 (ja) 1992-12-21

Family

ID=15737118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59161544A Granted JPS6140801A (ja) 1984-08-02 1984-08-02 水素貯蔵及び放出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6140801A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02164601A (ja) * 1988-12-19 1990-06-25 Hitomi Shimada 超高速ガイド道と普通道が走行可能な交通システムとその超高速ガイド道およびその車両
FR2924707B1 (fr) * 2007-12-10 2010-12-24 Centre Nat Rech Scient Materiau de stockage d'hydrogene a base d'hydrure de magnesium
JP5713725B2 (ja) 2011-02-23 2015-05-07 三菱重工業株式会社 分岐装置及び軌道系交通システム
DE102014006372A1 (de) 2014-05-05 2015-11-05 Gkn Sinter Metals Engineering Gmbh Schichten eines Wasserstoffspeichers und deren Herstellung

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5520287A (en) * 1979-05-01 1980-02-13 Chiyoo Komori Metal hydride fine powder-adhered fiber and fiber foil, and production thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6140801A (ja) 1986-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW567290B (en) A hydrogen infrastructure, a combined bulk hydrogen storage/single stage metal hydride hydrogen compressor therefor and alloys for use therein
US6099811A (en) Self-heating metal-hydride hydrogen storage system
GB1604506A (en) Hydride heat pump
US5567303A (en) Hydrogen storing member and process for storing hydrogen into the hydrogen storing member
CA2390469A1 (en) Modified magnesium based hydrogen storage alloys
Sandrock State-of-the-art review of hydrogen storage in reversible metal hydrides for military fuel cell applications
Belkhiria et al. Experimental study of a metal–hydrogen reactor's behavior under the action of an external magnetostatic field during absorption and desorption
JPH0480841B2 (ja)
TW527425B (en) High storage capacity, fast kinetics, long cycle-life, hydrogen storage alloys
US6593017B1 (en) High capacity calcium lithium based hydrogen storage material and method of making the same
JP4716304B2 (ja) 水素吸蔵合金の吸放出方法および水素吸蔵合金並びに該方法を用いた燃料電池
TWI245803B (en) High storage capacity alloys having excellent kinetics and a long cycle life
Ivey et al. Metal hydrides for energy storage
JP4663839B2 (ja) 水素回収・貯蔵容器
JPS55149101A (en) Novel hydrogen absorbent
JPS6060399A (ja) 水素貯蔵システム
JPS6046901A (ja) 貯蔵水素ガスの放出方法
JP2002005539A (ja) ヒートポンプ装置
KR20240066557A (ko) 유도 가열이 적용된 수소 저장 장치
KR20240066558A (ko) 유도 가열이 적용된 고효율 수소 저장 시스템
JP2004277829A (ja) 水素吸蔵合金
JPS61246355A (ja) 水素貯蔵体の製造方法
Hagenmuller Hydrogen Storage
JP2002286200A (ja) マグネシウム系水素吸蔵合金充填容器への水素ガス充填方法
JPH02311792A (ja) 低温核融合法