JPH048007A - 自動利得制御回路 - Google Patents

自動利得制御回路

Info

Publication number
JPH048007A
JPH048007A JP10869190A JP10869190A JPH048007A JP H048007 A JPH048007 A JP H048007A JP 10869190 A JP10869190 A JP 10869190A JP 10869190 A JP10869190 A JP 10869190A JP H048007 A JPH048007 A JP H048007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
hpf
signal
reception
variable gain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10869190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2881016B2 (ja
Inventor
Tatsumasa Yoshida
吉田 達正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2108691A priority Critical patent/JP2881016B2/ja
Publication of JPH048007A publication Critical patent/JPH048007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2881016B2 publication Critical patent/JP2881016B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデータ伝送用モデム等に使用される自動利得制
御回路において、A/Dコンバータからの受信信号の直
流オフセット成分を取り除くために高域通過フィルター
を用いた自動利得制御回路に関するものである。
(従来の技術) 従来このような分野の技術としては「特開昭58147
215Jやディジタル信号処理シリーズ第8巻(昭晃堂
)「情報・通信におけるディジタル信号処理」に記載さ
れる自動利得制御回路があった。
第4図は、従来の自動利得制御回路の一例を示す図であ
る。第4図において、1は受信入力信号R(n)を受け
る可変利得回路、2は増幅器の出力を全波整流し受信レ
ベルを検出するレベル検出回路、3は目標振幅値POと
の差分をとる誤差検出回路、4は誤差検出回路からの誤
差信号を積分し、その出力A (n)を可変利得回路1
に入力する積分回路である。この積分回路4の出力A 
(n)は可変利得回路1の出力をコントロールする。可
変利得回路1の出力が自動利得制御回路の出力P(n)
となる。
この場合の自動利得制御回路の動作を説明すると次のよ
うになる。入力信号R(n)は可変利得回路1によって
所定の利得だけ増幅される。この増幅された信号P (
n)はレベル検出回路2によってP (n)に応じた直
流レベルに変換される。
この直流レベルは、目標値振値POとの差分をとる誤差
検出回路3に入り二つの信号差に応じた信号を積分回路
4に入力し積分回路の出力を制御信号A (n)として
可変利得回路1に入力され出力P (n)が一定になる
ように可変利得回路1の利得をコントロールする。
第5図は各部の動作を示めす波形である。第5図の(a
)は入力信号R(n)および受信開始信号を示し、(b
)は可変利得回路1の出力信号P(n)、(C)は積分
回路4の出力A(n)を示している。
(発明が解決しようとする諜H) 第5図より明らかなように入力信号R(n)に直流オフ
セット成分がある場合、出力信号P(n)にオフセット
成分が出力される。この出力信号P(n)のオフセット
成分を無くするために、第6図に示すように高域通過フ
ィルター5(以下HPF5という)を使用する。しかし
この場合、モデム等の送信・受信動作によりHPF5の
遅延レジスタの内容がゼロクリアされる方式において、
HPF5の出力信号Rh (n)はHPF5の微分特性
により直流オフセット成分を出力する。この直流オフセ
ット成分がレベル検出器2によりレベル検出され自動利
得制御回路が誤動作してしまう。
第7図は、HPF5を使用した場合の各部の動作を示し
た図である。
(a)は入力信号R(n)および受信開始信号を示し、
(b)はHPF5の出力信号Rh (n)、(c)は可
変利得回路1の出力信号P(n)、(d)は積分回路4
の出力A (n)を示している。
本発明はこのような問題点を解決するためのものであり
、受信動作開始時に受信信号に直流オフセット成分が存
在してもレベル検出器2による検出誤動作しないように
HPF5の微分特性による直流オフセット成分を小さく
することを目的としたものである。
(課題を解決するための手段) 本発明は、受信入力信号を受ける可変利得回路と、可変
利得回路の出力を全波整流し受信レベルを検出するレベ
ル検出回路と、レベル検出回路からの出力と目標振幅値
POとの差分をとる誤差検出回路と、誤差検出回路から
の誤差信号を積分し、その出力を可変利得回路に入力す
る積分回路と、この積分回路の出力により可変利得回路
の出力をコントロールする自動利得制御回路において、
受信動作開始時の受信信号の正負を判定する正負判定回
路と、正負判定回路からの正負信号により遅延レジスタ
に初期値をセットするHPFをレベル検出器の前または
可変利得回路の前に具備する自動利得制御回路である。
(作 用) 本発明では上記手段によってHPFの初期動作時の直流
オフセットに対するHPFの微分出力を小さくし、後に
接続されるレベル検出回路の初期動作を安定にするため
のものである。
(実施例) 第1図は、本発明の一実施例を示す図である。
HPF5は可変利得回路1の前段に設けられ正負判定回
路6はHPF5が動作する前段に設置される。正負判定
回路6は変復調器が受信動作した時の最初の受信信号R
(n)の正負を判定しその結果を基に、HPF5の遅延
レジスタに初期値を書き込む。その後正負判定回路6は
動作を停止する。
HPF5は遅延レジスタに初期値を書き込んだ後動作を
開始し受信人力R(n)を入力する。HPF5では受信
入力信号R(n)の直流オフセット成分を取り除いたR
h (n)を出力する。HPF5から出力信号Rh (
n)は可変利得回路1に入力され、可変利得回路1によ
って所定の利得だけ増幅される。この増幅された信号P
 (n)はレベル検出回路2によってこの信号P (n
)に応じた直流レベルに変換される。この直流レベルは
、目標値振値POとの差分をとる誤差検出回路3に入り
二つの信号差に応じた誤差信号を積分回路4に入力する
。積分回路4では、この誤差信号を積分し可変利得回路
1の利得係数を決定し、その決定した利得係数を積分回
路4の出力A (n)として可変利得回路1に出力する
。この積分回路4からの出力を可変利得回路1に入力し
出力P (n)が−定になるように可変利得増幅δ1の
利得をコントロールする。
第2図は、HPF5の構成の一例を示す。正負判定回路
6は最初の受信信号R(n)の正負を判定しその結果を
基に、第2図のHPF5の遅延レジスタ7に初期値を書
き込む、この結果HPF5はすでに直流オフセットの微
分成分が入力されたのと等価になり受信信号R(n)の
直流オフセントの微分出力が低減される。従って、モデ
ム等の送信・受信動作によりHPF5の遅延レジスタT
1の内容がゼロクリアされる方式においても、HPF5
の出力信号Rh (n)の直流オフセット成分は充分小
さくなりレベル検出回路2での受信レベル検出動作が安
定する。
なお、第2図において、8と9は加算器、10〜12は
乗算器である。第7図は、第1図に示す回路の各部の動
作波形を示す図である。
(a)は入力信号R(n)および受信開始信号を示し、
(b)はHPF5の出力信号Rh (n)、(c)は可
変利得回路lの出力信号P(n)、(d)は積分回路4
の出力信号A (n)を示す。第8図は本発明の他の実
施例を示す図である。第1図と異なる点はHPF5と正
負判定回路6の取付位置をレベル検出回路2の直前に取
り付けたものでありこの場合、出力信号P (n)は直
流オフセット成分がそのまま可変利得回路1の利得分だ
け増幅されるがレベル検出回路2の前にHPF5と正負
判定回路6を取付で有るためレベル検出回路2では直流
オフセットの成分は低減されているため、直流オフセン
ト成分による不安定動作は発生しない。
以上、説明したように本発明によれば送信・受信動作切
り替え動作によるHPFの遅延レジスタがゼロクリアさ
れても受信入力信号の直流オフセットによるレベル検出
回路の誤動作がなくなり安定した自動利得制御回路を構
成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す図、第2図は本発明の
HPFの一実施例を示す図、第3図は第1図の各部の動
作波形を示す図、第8図は本発明の他の実施例を示す図
、第4図〜第7図は従来技術の説明図である。 1・・・可変利得回路、2・・・レベル検出回路、3・
・・誤差検出回路、4・・・積分回路、5・・・高域通
過フィルター、6・・・正負判定回路。 ilt東力七の設置]ハ凹 第40 特許出願人  沖電気工業株式会社 秦4 図−一あ1テ5各酔の濠形圓 第5回 史条汝暁の設唱凹 第6回 A発日月の2−−2 実方←旬1 の イ4■氏凹第8
T:fJ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 乗算器、加算器、プログラムROM、データROM、デ
    ータRAM、シーセンス制御、A/D−D/A入出力イ
    ンターフェース等を内蔵するディジタル・シグナルプロ
    セッサによって構成される変復調器において、受信動作
    開始時の受信信号の正負を判定する正負回路と、受信信
    号の振幅を可変する可変利得回路と、前記正負判定回路
    からの正負信号により遅延レジスタに初期値をセットす
    る高域通過フィルターと、前記高域通過フィルターから
    の出力を全波整流し受信レベルを検出するレベル判定回
    路と、前記レベル判定回路からの出力と目標振幅値P0
    との差分をとる誤差検出回路と、誤差検出回路からの誤
    差信号を積分し前記可変利得回路の利得係数を決定する
    積分回路を有することを特徴とする自動利得制御回路。
JP2108691A 1990-04-26 1990-04-26 自動利得制御回路 Expired - Fee Related JP2881016B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108691A JP2881016B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 自動利得制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2108691A JP2881016B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 自動利得制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH048007A true JPH048007A (ja) 1992-01-13
JP2881016B2 JP2881016B2 (ja) 1999-04-12

Family

ID=14491205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2108691A Expired - Fee Related JP2881016B2 (ja) 1990-04-26 1990-04-26 自動利得制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2881016B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5708537A (en) * 1995-11-09 1998-01-13 International Business Machines Corporation Intelligent envelope detector and method for gain control for PRML data and servo channels including polarity detection
US5790335A (en) * 1995-03-13 1998-08-04 Fujitsu Limited Asymmetrical signal detector and signal regenerating apparatus using the same detector

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611517U (ja) * 1979-07-06 1981-01-31
JPS57168317U (ja) * 1981-04-17 1982-10-23
JPS6449323A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Pioneer Electronic Corp Off-set compensating circuit
JPS6449326A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Pioneer Electronic Corp Off-set compensating circuit
JPH01235418A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Sharp Corp Dcオフセット除去回路

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611517U (ja) * 1979-07-06 1981-01-31
JPS57168317U (ja) * 1981-04-17 1982-10-23
JPS6449323A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Pioneer Electronic Corp Off-set compensating circuit
JPS6449326A (en) * 1987-08-20 1989-02-23 Pioneer Electronic Corp Off-set compensating circuit
JPH01235418A (ja) * 1988-03-15 1989-09-20 Sharp Corp Dcオフセット除去回路

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790335A (en) * 1995-03-13 1998-08-04 Fujitsu Limited Asymmetrical signal detector and signal regenerating apparatus using the same detector
US6052245A (en) * 1995-03-13 2000-04-18 Fujitsu Limited Signal regenerating apparatus having asymmetrical signal detection circuit for detecting amplitude error and signal offset from a training signal and correcting same
US5708537A (en) * 1995-11-09 1998-01-13 International Business Machines Corporation Intelligent envelope detector and method for gain control for PRML data and servo channels including polarity detection

Also Published As

Publication number Publication date
JP2881016B2 (ja) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS591259U (ja) 位相追尾回路網
EP3783463A1 (en) Signal processing system, chip, and active pen
US4442546A (en) Noise reduction by integrating frequency-split signals with different time constants
EP0696115A2 (en) Adaptive timing recovery with gain adjustment
JPH048007A (ja) 自動利得制御回路
CA2180905A1 (en) Digital Demodulator
JPS5842661B2 (ja) Fm復調器の雑音除去方式
JP2707973B2 (ja) 無線データ通信装置
JPS6339069A (ja) デイジタル入出力制御装置の定周期割込み通知方法
JP3225257B2 (ja) Fm受信機
JP2779425B2 (ja) 直流オフセット除去装置
JPS63114325A (ja) デイジタル制御形agc
JPS5810939A (ja) 受信信号断検出回路
JPH02281853A (ja) タイムアウト時間設定方法
Oleinik The analyticity of solutions of partial differential equations and its applications
KR0133108Y1 (ko) 음성 다중 방송 수신 장치의 발진 주파수 제어 회로
JPH0659036B2 (ja) 可変等化器
JPH04181897A (ja) マイクロホン
JPH0352639Y2 (ja)
JPS62188412A (ja) 自動利得制御回路
JPS6352503B2 (ja)
JPS6045518U (ja) 自動レベル制御回路
JPS6040143U (ja) ハイカットコントロ−ル回路
JPH0576638B2 (ja)
JPH0415585A (ja) 水中音響信号検出方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090129

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100129

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees