JPH0480020B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0480020B2
JPH0480020B2 JP58128158A JP12815883A JPH0480020B2 JP H0480020 B2 JPH0480020 B2 JP H0480020B2 JP 58128158 A JP58128158 A JP 58128158A JP 12815883 A JP12815883 A JP 12815883A JP H0480020 B2 JPH0480020 B2 JP H0480020B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
general formula
acid
alkyl
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58128158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019753A (ja
Inventor
Tsutomu Sugasawa
Kazuyuki Sasakura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shionogi and Co Ltd
Original Assignee
Shionogi and Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shionogi and Co Ltd filed Critical Shionogi and Co Ltd
Priority to JP58128158A priority Critical patent/JPS6019753A/ja
Priority to DE8484108218T priority patent/DE3472555D1/de
Priority to EP84108218A priority patent/EP0131921B1/en
Priority to GB08417922A priority patent/GB2143818B/en
Publication of JPS6019753A publication Critical patent/JPS6019753A/ja
Priority to US06/948,119 priority patent/US4831132A/en
Publication of JPH0480020B2 publication Critical patent/JPH0480020B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/56Nitrogen atoms
    • C07D211/58Nitrogen atoms attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/14Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はオルト−(モノ置換)フエニルイミン
類の製造法に関し、さらに詳しくは、上記イミン
類()は一般式 (式中、R1、XおよびYは前記と同意義を有す
る)で示されるアニリン類に、三フツ化ホウ素エ
ーテル付加物およびルイス酸系ハロゲン化物の存
在下、所望により有機塩基を添加して、一般式 R2−CN () (式中、R2は前記と同意義を有する) で示されるニトリル類を反応させて得られる。 さらに上記イミン類()を鉱酸で加水分解す
ると一般式 (式中、R1、R2、XおよびYは前記と同意義を
有する) で示されるフエニルケトン類が得られる。 上記反応の過程を下記の式図で示す: 上記定義に使用される用語について説明を加え
ると、 アルキルとしてはメチル、エチル、プロピル、
イソプロピル、ブチル、イソブチル、s−ブチ
ル、t−ブチル、ペンチル、イソペンチルなど
C1−C5アルキル、 分枝状アルキルとしてはイソプロピル、イソブ
チル、t−ブチル、イソペンチル、ネオペンチル
などC3−C5分枝状アルキル、 ジアルキルアミノアルキルとしてはジメチルア
ミノエチル、ジエチルアミノエチル、ジプロピル
アミノエチル、ジブチルアミノプロピル、ジメチ
ルアミノペンチルなどC3−C15ジアルキルアミノ
アルキル、 N−アルキルピペリジニルとしては1−メチル
−4−ピペリジニル、1−エチル−3−ピペリジ
ニル、1−プロピル−2−ピペリジニルなどN−
C1−C5アルキル−ピペリジニル、 アルコキシとしてはメトキシ、エトキシ、プロ
ポキシ、イソプロポキシ、ブトキシ、イソブトキ
シ、ペンチルオキシなどC1−C5アルコキシ、 ハロゲンとしてはフツ素、塩素、臭素など、ハ
ロゲフエニルとしてはフルオロフエニル、クロロ
フエニル、ブロムフエニルなどがそれぞれ例示さ
れる。 本発明者らはさきにアニリン類に三塩化ホウ素
の存在下塩化アルミニウムなどのルイス酸を加え
てベンゾニトリルを反応させると、オルト位が選
択的にアシル化されて2−アミノベンゾフエノン
類が得られる方法を開発した[日本特許第
1127671号;J.Am.Chem.Soc.,100,4842
(1978)] しかしながら、上記既知方法は工業的に高価な
三塩化ホウ素を使用する必要があるため、現実の
工業化が不成功に終つてきた。本発明者らは工業
的に安価な三フツ化ホウ素エーテル付加物がルイ
ス酸系ハロゲン化物の共存下に三塩化ホウ素と同
様に使用できることを確認し、さらに新規中間体
イミン類を単離して、本発明を完成した。 本反応で三フツ化ホウ素エーテル付加物ととも
に使用されるルイス酸系ハロゲン化物としては、
四塩化ケイ素、塩化アルミニウム、臭化アルミニ
ウム、四塩化チタン、三塩化リン、五塩化リン、
オキシ塩化リンなどが例示され、とくに四塩化ケ
イ素が好ましい。必要に応じて添加される有機塩
基としては、トリエチルアミン、ジイソプロピル
エチルアミン、2,6−ルチジンなどが例示され
る。本反応は適当な溶媒(例えば、塩化メチレ
ン、1,2−ジクロロエタン、ベンゼン、トルエ
ン、キシレンなど)中または無溶媒下に約20〜
200℃、好ましくは約50〜180℃に加熱下に実施さ
れる。生成物を常法により水酸化アルカリ、炭酸
アルカリなどの無機塩基または酢酸などの弱酸で
処理すると、目的とするイミン類()が得られ
る。 かくして得られるイミン類()はその構造式
によつては有機または無機の酸(例えば、マレイ
ン酸、シユウ酸、酢酸、メタンスルホン酸、リン
酸など)の塩に変換できることもある。 目的物質()は、抗不安薬、抗うつ薬、睡眠
剤その他の向精神薬として有用な1,4−ベンゾ
ジアゼピン類の合成中間体として有用である(例
えば、特開昭59−1129841)。またはイミン類
()を塩酸、硫酸などの強酸と約30〜150℃、好
ましくは約60〜120℃に加熱して得られるケトン
類()も1,4−ベンゾジアゼピン類に導かれ
るほか、その他の医薬品に誘導される。例えば、
7−ベンゾイルインドリンは鎮痛抗炎症剤として
有用なアムフエナツク(2−アミノ−3−ベンゾ
イルフエニル酢酸)の合成中間体として有用であ
る(特開昭55−111464)。 以下に本発明の実施の態様を示す。 実施例 1 4−アニリノ−1−メチルピペリジン0.38g
(2ミリモル)と1,2−ジクロロエタン10mlか
らなる溶液に室温で撹拌下三フツ化ホウ素エーテ
ル付加物0.3ml(2×1.2ミリモル)、四塩化ケイ
素0.28ml(2×1.2ミリモル)、ベンゾニトリル
0.41ml(2×2ミリモル)を順次加え、混合物を
20時間撹拌下に加熱還流する。冷後、反応液に氷
冷撹拌下水酸化ナトリウム2.5gと水10mlとから
なる溶液およびメタノール4mlを加え、室温下1
時間撹拌し、塩化メチレンで抽出する。有機層を
水洗し、無水硫酸マグネシムウ上で乾燥し、濃縮
する。残渣をエーテル石油エーテルから再結晶
し、融点116〜117℃の結晶として2−(1−メチ
ル−4−ピペリジニル)アミノベンゾフエノンイ
ミン414mlを得る。収率71%、 元素分析 C19H23N3として 計算値;C、77.77;H、7.80;N、14.32(%) 実験値;C、78.00;H、7.91;N、14.26(%) IRνCHCl 3nax3280、1608cm-1 1 HNMR、δCDCl3:1.5−3.0(8H、m、aliph.H),
2.38(3H、s、NCH3)、3.55(1H、m、
【式】)、6.3−7.4(9H、m、arom、H)、 9.38(1H、s、=N)、9.67(1H、d、J=7
Hz、−N―<) 実施例 2 下記の原料物質(a)および()を使用し
て、実施例1と同様に反応を行い、対応する目的
物質(a)を得る。
【表】 実施例 7 インドリン357mg(3ミリモル)と1,2−ジ
クロロエタン10mlからなる溶液に室温下撹拌しな
がらトリエチルアミン0.5ml(3×1.2ミリモル)、
三フツ化ホウ素エーテル付加物0.44ml(3×1.2
ミリモル)、四塩化ケイ素0.43ml(3×1.2−ミリ
モル)およびベンゾニトリル0.62ml(3×2ミリ
モル)を順次加え、4時間加熱還流する。冷後、
氷冷下に水酸化ナトリウム4gと水15mlからなる
溶液を加え、室温下に2時間撹拌する。反応液を
塩化メチレン:エタノール=3:1の混合溶媒で
抽出する。有機層を水洗し、濃縮する。残渣を塩
化メチレンエタノール混合溶媒から再結晶し、融
点160−163℃の結晶として7−[α−(ジエトキシ
ボリルイミノ)ベンジル]インドリン400mgを得
る。 上記生成400mg(1.24×1.3ミリモル)とベンゼ
ン16mlからなる溶液に0.1N酢酸16.2ml(1.24×1.3
ミリモル)を加え、室温下5分間撹拌する。反応
液に2N水酸化ナトリウムを加え、エーテルで抽
出する。エーテル層を水洗し、無水炭酸カリウム
上で乾燥し、濃縮する。残渣をエーテル石油エー
テルから再結晶し、融点62−63℃の結晶として7
−(2−イミノベンジル)インドリン222を得る。
収率33%。 元素分析 C15H14N2として 計算値:C、81.05;H、6.35;N、12.60(%) 実験値:C、81.40;H、6.22;N、12.20(%)1 HNMR、δCDCl3:2.9〜3.9(4H、m、aliph.H)、
6.3〜7.5(9H、m、arom.H+NH)、9.35(1H、
s、=N)営営5 実施例 8 4−アニリノ−1−メチルピペリジン0.38g
(2ミリモル)と1,2−ジクロロエタン10mlか
らなる溶液に、室温にて撹拌しながら三フツ化ホ
ウ素エーテル付加物0.3ml(2×1.2ミリモル)お
よび四塩化ケイ素0.28ml(2×1.2ミリモル)を
加え、2時間加熱還流する。反応液から溶媒を留
去し、残渣にベンゾニトリル0.4ml(2×2ミリ
モル)を加え、160℃にて1.5時間加熱し、2−
(1−メチル−4−ピペリジニル)アミノベンゾ
フエノンイミンを生成せしめる。 この反応混合物を冷却後、6N塩酸5mlを加え、
100℃で20分間撹拌する。反応液をエーテルで洗
浄し、水層を炭酸カリウムでアルカリ性とし、塩
化メチレンで抽出する。塩化メチレン層を水洗
し、無水炭酸カリウム上で乾燥し、減圧濃縮す
る。残渣はシリカゲル2.8gを使用してカラムク
ロマトグラフイに付し、2%メタノール含有塩化
メチレンで溶出し、油状物として4−(2−ベン
ゾイルアニリノ)−1−メチルピペリジン599mgを
得る。融点82〜83℃。 実施例 9 3−メチル−N−イソプロピルアニリンと4−
フルオロベンゾニトリルを、三フツ化ホウ素エー
テル付加物と四塩化ケイ素の存在下、実施例8と
同様にして反応させ、2−(N−イソプロピルア
ミノ)−4−メチル−4′−フルオロベンゾフエノ
ンイミンを生成せしめる。 その反応混合物を、実施例8と同様にして、塩
酸で加水分解した後、後処理に付し、2−(N−
イソプロピルアミノ)−4−メチル−4′−フルオ
ロベンゾフエノンを得る。融点123〜124℃。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1は分枝状アルキル、ジアルキルアミ
    ノアルキルまたはN−アルキルピペリジニル、 Xは水素またはR1と一緒になつてエチレン、 Yは水素、ハロゲン、アルキルまたはアルコキ
    シ を表わす) で示されるアニリン類に三フツ化ホウ素エーテル
    付加物およびルイス酸系ハロゲン化物の存在下、
    所望により有機塩基を添加して、一般式 R2−CN (式中、R2はアルキル、フエニルまたはハロゲ
    ノフエニルを表わす) で示されるニトリル類を反応させることを特徴と
    する一般式 (式中、R1、R2、XおよびYは前記と同意義を
    有する) で示されるイミン類またはその酸付加塩の製造方
    法。
JP58128158A 1983-07-13 1983-07-13 オルト−(モノ置換アミノ)フエニルイミン類およびその製造法 Granted JPS6019753A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128158A JPS6019753A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 オルト−(モノ置換アミノ)フエニルイミン類およびその製造法
DE8484108218T DE3472555D1 (en) 1983-07-13 1984-07-12 Ortho-(mono-substituted amino)phenylimines and production thereof
EP84108218A EP0131921B1 (en) 1983-07-13 1984-07-12 Ortho-(mono-substituted amino)phenylimines and production thereof
GB08417922A GB2143818B (en) 1983-07-13 1984-07-13 Ortho-(mono-substituted amino) phenylimines and production thereof
US06/948,119 US4831132A (en) 1983-07-13 1986-12-30 Ortho-mono-substituted amino)phenylimines

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58128158A JPS6019753A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 オルト−(モノ置換アミノ)フエニルイミン類およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019753A JPS6019753A (ja) 1985-01-31
JPH0480020B2 true JPH0480020B2 (ja) 1992-12-17

Family

ID=14977817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58128158A Granted JPS6019753A (ja) 1983-07-13 1983-07-13 オルト−(モノ置換アミノ)フエニルイミン類およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4831132A (ja)
EP (1) EP0131921B1 (ja)
JP (1) JPS6019753A (ja)
DE (1) DE3472555D1 (ja)
GB (1) GB2143818B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ289916B6 (cs) * 1993-11-30 2002-04-17 American Cyanamid Company Způsob výroby o-aminofenylketonů
KR101705850B1 (ko) * 2012-07-06 2017-02-10 주식회사 엘지화학 신규한 리간드 화합물 및 이를 포함하는 전이금속 화합물
CN114426496A (zh) * 2022-01-13 2022-05-03 山东莱福科技发展有限公司 一种二苯甲酮类医药中间体的制备方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1497456A (fr) * 1964-06-15 1967-10-13 Clin Byla Ets Ortho-amino aryl cétimines, composés hétérocycliques qui s'y rattachent et prépaation de ces divers corps
GB1148662A (en) * 1965-05-11 1969-04-16 Pretorius Victor Chromatographic process and apparatus therefor
US3431304A (en) * 1965-09-22 1969-03-04 Hoffmann La Roche 2 - aminoalkylamino-benzophenones-oximes and imines and the salts thereof
US3440281A (en) * 1965-12-09 1969-04-22 Hoffmann La Roche Process for preparing halobenzophenoneimines
US3553199A (en) * 1967-03-17 1971-01-05 Hoffmann La Roche Reaction of 2-aminobenzophenone amines and benzhydryl amines with di-leaveing group-substituted ethane
GB1280553A (en) * 1968-07-01 1972-07-05 Sandoz Ltd Benzophenonimine derivatives
CA945548A (en) * 1968-07-08 1974-04-16 Takeda Chemical Industries Ltd. 2-iminobenzodiazepine derivatives
SE400966B (sv) * 1975-08-13 1978-04-17 Robins Co Inc A H Forfarande for framstellning av 2-amino-3-(eller 5-)bensoyl-fenylettiksyror
JPS52100434A (en) * 1976-02-18 1977-08-23 Shionogi & Co Ltd Novel process for preparing o-aminophenyl ketone derivatives
JPS59112984A (ja) * 1982-12-21 1984-06-29 Shionogi & Co Ltd 1,4−ベンゾジアゼピン誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0131921B1 (en) 1988-07-06
EP0131921A2 (en) 1985-01-23
US4831132A (en) 1989-05-16
EP0131921A3 (en) 1985-03-06
DE3472555D1 (en) 1988-08-11
GB8417922D0 (en) 1984-08-15
GB2143818B (en) 1987-02-25
GB2143818A (en) 1985-02-20
JPS6019753A (ja) 1985-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4549970B2 (ja) 環状ベンズアミジン誘導体の製造方法
JPH0480020B2 (ja)
US4804760A (en) Process for the preparation of 4-hydroxy-quinoline-3-carboxylic acids
JP4538114B2 (ja) 4−フェニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジンの誘導体の新規の製造方法及び用いられる中間体
HU204512B (en) New process for producing quinoline-carboxylic acid derivatives
US4221716A (en) Intermediate and process for the preparation of 7-acylindolin-2-ones
JP4173599B2 (ja) 6−ヒドロキシ−2−オキソ−1,2,3,4−テトラヒドロキノリンの製造方法
JPH07215952A (ja) カテコール誘導体
WO2000015596A1 (fr) Procede de preparation d'acides benzoiques fluores
JPWO2002070477A1 (ja) 2−メチルインドール−4−酢酸、その製造方法およびその合成中間体の製造方法
JPS5821626B2 (ja) チカンサクサンユウドウタイ ノ セイゾウホウ
JP4663105B2 (ja) 2−スルホニル−4−オキシピリジン誘導体の製造方法
JP2000309595A (ja) N−[5−(ジフェニルホスフィノイルメチル)−4−(4−フルオロフェニル)−6−イソプロピルピリミジン−2−イル]−n−メチルメタンスルホンアミドの製造方法
EP1099687B1 (en) Process for producing 2-aminobenzophenone compound
JPH0140832B2 (ja)
JPS647074B2 (ja)
JP2561500B2 (ja) ピリジン−2,3−ジカルボン酸誘導体の製造方法
JP2001510830A (ja) 1,3−ジアザ−スピロ(4,4)ノン−1−エン−4−オン誘導体及び1−シアノ−1−アシルアミノシクロペンタン中間体の調製方法
EP0082523A2 (en) Intermediates for the preparation of 4-phenyl-1,3-benzodiazepins and methods for preparing the intermediates
JPH03130252A (ja) 2―アミノ―5―メチルベンゾフェノン類及びその製造法
GB2075009A (en) Isoxazoles
JPH07278451A (ja) 7−アザフタリド誘導体の製造方法
JPH0529220B2 (ja)
JPS6330907B2 (ja)
JPH0687825A (ja) 1,3−ジアルキル−5−ヒドロキシオキシインドールおよびそのエーテル誘導体の製造法