JPH0477058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0477058B2
JPH0477058B2 JP381089A JP381089A JPH0477058B2 JP H0477058 B2 JPH0477058 B2 JP H0477058B2 JP 381089 A JP381089 A JP 381089A JP 381089 A JP381089 A JP 381089A JP H0477058 B2 JPH0477058 B2 JP H0477058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
weight
content
gold
proportion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP381089A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02185932A (ja
Inventor
Takeshi Takayanagi
Noboru Morita
Tadashi Sekinaka
Yutaka Okimori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP381089A priority Critical patent/JPH02185932A/ja
Publication of JPH02185932A publication Critical patent/JPH02185932A/ja
Publication of JPH0477058B2 publication Critical patent/JPH0477058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、合金金の表面に添加元素の硬質黒色
炭化物被膜を形成するようにしたことを特徴とす
る黒色化した金合金製品及びその製造方法に関す
るものである。
〈従来の技術〉 従来、金(Au)合金は、金−銀−銅(Au−
Ag−Cu)系、金−ニツケル−銅(Au−Ni−Cu)
系が多く、Ag,Ni,Cuの配合量を調整すること
によつて発色の度合いを違えているが、色も赤、
黄、白色であつた。
最近になつて、Au−Al(アルミニウム)系、
Au−Cd(カドミニウム)系の合金の開発によつ
て色も紫、黄緑色が加わつた。
〈発明が解決しようとする課題〉 しかし、上記のように白、黄、赤、紫、黄緑の
五色では、装飾品としての多色デザイン化を図る
上で限界があり、上記以外の有色金合金の開発が
要望されていた。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記に鑑み提案されたもので、 (イ) 純金(Au)、あるいは銀(Ag)含有量40重
量%以下のAu−Ag合金、あるいはニツケル
(Ni)含有量40重量%以下のAu−Ni合金と、 (ロ) ホウ素(B)、ケイ素(Si)、鉄(Fe)、コバ
ルト(Co)、チタン(Ti)、ニオブ(Nb)、モ
リブデン(Mo)の一種以上と からなり、 上記(イ)の割合が99.9〜55重量%で、(ロ)の割合が
0.1〜45重量%である合金を溶製し、該合金を鋳
造その他の加工技術により加工品とした後、水素
(H2)と一酸化炭素(CO)と炭化水素(CnHo
との混合ガス、及び木炭またはコークス粉に炭酸
ナトリウム(Na2CO3)及び炭酸バリウム
(BaCO3)を添加した粉体混合物である固体浸炭
剤によつて、合金の融点以下の温度で10分間以上
浸炭処理を行い、加工品の表面に添加元素の硬質
黒色炭化物被膜を形成させてなることを特徴とす
る黒色化した金合金製品及びその製造方法に関す
るものである。
上記したように本発明の(イ)と(ロ)とからなる金合
金は、(イ)の割合が99.9〜55重量%であり、(ロ)の割
合が0.1〜45重量%であるが、(ロ)の添加割合が0.1
重量%以下では黒色の色調が薄く、灰色となつて
美的価値が乏しいものとなり、45重量%以上では
金品位が低下して金合金製品としての市場的価値
がない。
そして、上記金合金における硬質黒色炭化物被
膜は、上記した組成の金合金組成物を真空または
不活性ガス雰囲気中において、水冷銅ルツボを備
えたアーク溶解炉または高周波溶解炉により製す
ることにより得られる。
通常、上記したいAu合金を溶製する場合の一
回の溶解量は、50〜100g程度が適当である。
上記のように溶製した各Au合金のインゴツト
を真空若しくは不活性ガス、例えばアルゴンガス
雰囲気中において溶解し、マグネシア、ジルコ
ン、アルミナ、ムライト、シリカ等で作られた鋳
型へ鋳造し、装飾加工品とする。この場合、鋳造
時に不活性ガスによる加圧もしくは遠心力を利用
して鋳型内の空洞(キヤビテイ)への充填性を良
好にすることが望ましい。
上記のように鋳造した後に得られた加工品に
は、ヤスリがけ、キサゲ、砥石研磨、バフ研磨な
どにより表面処理した後、通常は固体浸炭剤(木
炭あるいは黒鉛粉に炭酸ナトリウム(Na2CO3
と炭酸バリウム(BaCO3)とを添加)の中へ埋
めて800〜900℃で2〜3時間の浸炭処理を行う。
なお、浸炭処理温度は合金の融点以下ならば任
意に設定することができ、また処理時間も任意に
設定することができる。
上記した処理によつて光沢を有する硬質の黒色
化層が加工品の表層部に形成される。次いで、加
工品の表面に再びバフ研磨を施すことによつて、
よりつやのある黒色とすることができる。
なお、第1図に本発明における金合金の黒色化
処理法の概略工程図を示す。
〈実施例〉 最も一般的なAu品位の18カラツト(Au=75重
量%)のAu合金について実施した例を以下に示
した。
実施例 1 Au合金の配合 純Au 75g 純Ag 23g ホウ素 2g 上記した配合をアルゴンガス雰囲気中におい
て、アーク溶解炉で溶製した。この合金をアルゴ
ンガス雰囲気下で遠心鋳造を行つて得られた鋳造
品(指輪)をヤスリ掛け、バル研磨を施し、表面
を仕上げた。次に、これを固体浸炭剤(黒色粉+
20%BaCO3)中に埋め、900℃で2時間浸炭処理
を行つた。冷却後、固体浸炭剤から取り出した指
輪は全体に黒色化していた。これは、合金の表層
部全体に黒色炭化物であるB4Cが生成したため
である。
そして、表層部を再度バフ研磨したところ、光
輝ある黒色の指輪が得られた。
実施例 2 Au合金の配合 純Au 75g 電解Fe 22g 純チタン 3g 実施例1と同様の溶製方法により、上記した成
分によりAu−Fe−Ti合金を得た。その後、本合
金を高周波誘導炉に溶解し、遠心鋳造によつて鋳
造品(指輪)とした。この指輪を固体浸炭剤(黒
鉛粉+10%Na2CO3)の中に埋め、900℃で3時
間浸炭処理を行つた。冷却後、指輪を取り出した
ところ、指輪全体が黒色化していた。これは、浸
炭処理によつて指輪の表層部全体に均一なTiCが
生成したためである。次いで、再度バフ研磨を施
したところ、光沢のある黒色の指輪が得られた。
実施例 3 Au合金の配合 純Au 75g 純Ag 23g ケイ素 2g 上記と同一の方法で溶製し、鋳造して得られた
鋳造品(指輪)を表面仕上げした後、固体浸炭剤
中において800℃で2時間処理し、冷却後、取り
出した指輪にバフ研磨を施したところ、光沢のあ
る黒色の指輪が得られた。この黒色化層は浸炭処
理によつて合金表層部にSiCが生成したことによ
る。
実施例 4 Au合金の配合 純Au 75g 純Ni 22g ホウ素 3g 上記配合のものを溶解してAu−Ni−B合金と
した。次いで、鋳造品(指輪)とした後、表面仕
上げを施し、固体浸炭剤中に埋め、900℃で3時
間浸炭処理を行つた。冷却後、浸炭剤の中より取
り出したところ指輪表面は黒色化しており、バフ
研磨を行つたところ光沢のある黒色の指輪が得ら
れた。
実施例 5 Au合金の配合 純Au 75g 純Ag 20g コバルト 5g 上記配合のものを溶解してAu−Ag−Co合金と
した。本合金を再度、高周波誘導炉によつて溶解
し、遠心鋳造によつて鋳造品とした。鋳造品の表
面仕上げを行つた後、固体浸炭剤中において、
900℃で3時間処理した。冷却後、浸炭剤中より
取り出した指輪は黒色化しており、再度バフ研磨
したところ、光沢のある黒色の指輪が得られた。
実施例 6 Au合金の配合 純Au 75g ニオブ 25g 上記配合のものを溶解してAu−Nb合金とし
た。
本合金の鋳造品を固体浸炭剤中において、900
℃で2時間浸炭処理を行つた。冷却後、浸炭剤よ
り取り出した鋳造品(指輪)は黒色化しており、
バフ研磨により表面を仕上げたところ、光沢のあ
る指輪が得られた。
以上、18K(カラツト)のAu合金について実施
例を記したが、18K以外のAu品位、例えば20K、
22K等のAu合金においても本発明の構成条件に
おける添加元素を配合した後、浸炭処理すること
によて黒色を有するAu合金の加工品とすること
ができる。
〈発明の効果〉 以上説明したように、本発明によれば、従来、
赤、黄、黄緑、白、紫の5色であつたAu合金に、
黒色化させたAu合金が加わることによつて、貴
金属装飾品の一段と多彩なデザインが可能になる
とともに、装飾品の高付加価値化につながる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の金合金の黒色化処理法の概略
工程図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (イ) 純金(Au)、あるいは銀(Ag)含有量
    40重量%以下のAu−Ag合金、あるいはニツケ
    ル(Ni)含有量40重量%以下のAu−Ni合金
    と、 (ロ) ホウ素(B)、ケイ素(Si)、鉄(Fe)、コバ
    ルト(Co)、チタン(Ti)、ニオブ(Nb)、モ
    リブデン(Mo)の一種以上と からなり、 上記(イ)の割合が99.9〜55重量%で、(ロ)の割合が
    0.1〜45重量%である合金の加工品の表面に添加
    元素の硬質黒色炭化物被膜を形成してなることを
    特徴とする黒色化した金合金製品。 2 (イ) 純金(Au)、あるいは銀(Ag)含有量
    40重量%以下のAu−Ag合金、あるいはニツケ
    ル(Ni)含有量40重量%以下のAu−Ni合金
    と、 (ロ) ホウ素(B)、ケイ素(Si)、鉄(Fe)、コバ
    ルト(Co)、チタン(Ti)、ニオブ(Nb)、モ
    リブデン(Mo)の一種以上と からなり、 上記(イ)の割合が99.9〜55重量%で、(ロ)の割合が
    0.1〜45重量%である合金を溶製し、該合金を鋳
    造その他の加工技術により加工品とした後、水素
    と一酸化炭素と炭化水素との混合ガス、及び木炭
    またはコークス粉に炭酸ナトリウム及び炭酸バリ
    ウムを添加した粉体混合物である固体浸炭剤によ
    つて、合金の融点以下の温度で10分間以上浸炭処
    理を行い、加工品の表面に添加元素の硬質黒色炭
    化物被膜を形成するようにしたことを特徴とする
    黒色化した合金金製品の製造方法。
JP381089A 1989-01-12 1989-01-12 黒色化した金合金製品及びその製造方法 Granted JPH02185932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP381089A JPH02185932A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 黒色化した金合金製品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP381089A JPH02185932A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 黒色化した金合金製品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02185932A JPH02185932A (ja) 1990-07-20
JPH0477058B2 true JPH0477058B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=11567548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP381089A Granted JPH02185932A (ja) 1989-01-12 1989-01-12 黒色化した金合金製品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02185932A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0717974B2 (ja) * 1990-11-28 1995-03-01 工業技術院長 光沢のある灰黒色及び黒色に着色する金合金とその着色法
JPH0657356A (ja) * 1991-11-14 1994-03-01 Nippon Kogyo Ginkou:Kk 装飾用金合金
US7263514B2 (en) 2001-05-17 2007-08-28 International Business Machines Corporation Efficient object query processing technique on object's dynamic properties via pushdown
JP5553301B2 (ja) * 2006-12-15 2014-07-16 キング, マルクス 個別化装飾用合金及びその製造方法
SG160266A1 (en) * 2008-09-08 2010-04-29 Autium Pte Ltd Coloured gold alloy and method for forming the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02185932A (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH058266B2 (ja)
JPH02225655A (ja) 光沢のある黒色に着色する金合金とその着色法
JPH0477058B2 (ja)
US5139739A (en) Gold alloy for black coloring, processed article of black colored gold alloy and method for production of the processed article
JPH0717974B2 (ja) 光沢のある灰黒色及び黒色に着色する金合金とその着色法
CN1143549A (zh) 用于延缓金属熔液凝固的高效发热剂
JP2005298832A (ja) カラー金合金
CN110284021B (zh) 提高足金、足银硬度的中间合金及其制备方法与应用
JPH0563532B2 (ja)
JPH02185934A (ja) 光輝ある茶褐色に着色した金合金製品及びその製造方法
JPH11264036A (ja) Au一Al合金及びその製造方法並びにそれを用いた装飾品又 は装身具
JPH0563533B2 (ja)
US4108642A (en) Alloy for preparing dentures therefrom
JPH03100159A (ja) 光輝ある黒色に着色した白金合金とその着色法
SU1650746A1 (ru) Способ получени лигатур дл алюминиевых сплавов
WO2001062420A1 (en) Process for producing titanium carbide, titanium nitride, or tungsten carbide hardened materials
CN115522099B (zh) 一种铸造白铜饰品材料及其制备方法
US7442338B2 (en) Product manufacture in structural metallic materials reinforced with carbides
JPH0657356A (ja) 装飾用金合金
WO2022248842A1 (en) Silver alloy production
JPH09206881A (ja) 鋳型材料、鋳型の製造方法、及び高品位貴金属製品の製造方法
JPH02185936A (ja) 洋紅色を有する金合金
JPS5856740B2 (ja) 施釉用銀合金
JPS61159539A (ja) 形状記憶合金の製造法
JPH0790424A (ja) 高品位金合金

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees