JPH0476822A - 光学的情報記録再生方法及び装置 - Google Patents

光学的情報記録再生方法及び装置

Info

Publication number
JPH0476822A
JPH0476822A JP18924190A JP18924190A JPH0476822A JP H0476822 A JPH0476822 A JP H0476822A JP 18924190 A JP18924190 A JP 18924190A JP 18924190 A JP18924190 A JP 18924190A JP H0476822 A JPH0476822 A JP H0476822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
light beam
beam spot
recording
proper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18924190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2862345B2 (ja
Inventor
Hisatoshi Baba
久年 馬場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP18924190A priority Critical patent/JP2862345B2/ja
Publication of JPH0476822A publication Critical patent/JPH0476822A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2862345B2 publication Critical patent/JP2862345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、光ビームスポットを情報記録媒体上に照射す
ることによって情報の記録及び/又は再生を行う光学的
情報記録再生方法及び装置に関する。
[従来技術] 近年、取り扱う情報の大容量化に伴い光学的情報記録再
生装置(以下光デイスク装置と称す。)か注目されてい
る。
この様な光ディスク装鐙においては、通常光ビームスポ
ットを記録媒体(以下ディスクと称す。)面上に合焦さ
せるフォーカシングサーボ回路とディスク面上の情報ト
ラックに光ビームスポットを追従させるトラッキングサ
ーボ回路を持ち、光ビームスポットを記録媒体に対して
常に適正状態て照射される様に制御している。
しかし上記制御を行なっていても、例えば外部からの衝
撃などによって光ビームスポットが適正照射状態からは
ずれてしまう場合かある。
光ビームスポットか適正照射状態からはずれると、隣接
するトラックに光ビームスポットか移動し、記録又は消
去動作中てあれば、隣接トラックにすてに記録されてい
る情報を破壊する可能性かある。
従って、従来ては、合焦状態を表すフォーカシングエラ
ー信号あるいはトラッキンク状態を表すトラッキングエ
ラー信号をモニターして、前記信号のレベルか規定レベ
ルを越えたら異常事態と判断し、記録又は消去を中止す
る様にしていた。
[発明か解決しようとしている課題] しかしなから、上記従来装置においては、異常事態を判
別するための規定レベルか特定のディスクを考慮して設
定された固定値てあったために、異なったディスクを記
録、再生、消去する場合、フォーカスエラー信号あるい
はトラッキングエラー信号のレベルがディスクの特性に
よって異なり、異常事態てないのに異常事態と判断した
り、あるいはその逆て異常事態なのに異常事態てないと
判断してしまうことがあった。
また、光学系の調整誤差あるいは光学収差の点から、ト
ラッキング又はフォーカシングエラー信号か現実のスポ
ットの位置誤差を表わしていない場合もあり、さらに不
適切な異常事態検知を行う可能性もあった。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記問題に鑑みなされたものてあり、使用する
ディスクの特性変化に関係なく常に適切に光ビームスポ
ットの適正照射状態からはずれる異常状態を検知可能な
光学的情報記録再生方法及び装置を提供することを目的
とする。そして上記目的は複数トラックを有する記録媒
体上の所望のトラックにたいして光ビームスポットを適
正状態で照射することにより情報の記録及び/又は再生
を行なう光学的情報記録再生装置において、前記光ビー
ムスポットの前記トラックに対する照射状態を検知する
手段と前記光ビームスポットが前記適正状態から外れる
異常状態に陥ったことを前記照射状態検知手段の検知結
果とあらかじめ設定されている変更可部な前記適正状態
の範囲を示す基準値とに従って検知する異常状態検知手
段と前記基準値を使用される媒体の変化に対応して設定
する手段とを有することによって達成される。又、複数
トラックを有する記録媒体上の所望のトラックに対して
光ビームスポットを適正状態で照射することにより情報
の記録及び/又は再生を行なう光学的情報記録再生方法
において、前記光ビームスポットの前記トラックに対す
る照射状態を検知するステップと、前記光ビームスポッ
トか前記適正状態から外れる異常状態に陥ったことを前
記照射状態検知ステップにて検知された結果とあらかじ
め設定されている変更可能な前記適正状態の範囲を示す
基準値とに従って検知する異常状態検知ステップと前記
基準値を使用される媒体の変化に対応して設定するステ
ップとからなることを特徴とすることによって達成され
る。
[実施例] 以下図面を用いて本発明の詳細な説明を行う。
第1図は本発明の第1実施例を示すブロック図である。
1は情報記録媒体であるところの光ディスつて、光ヘッ
ト3から光ビーム4か照射され情報の再生あるいは記録
か行なわれる。
光ビーム4は図示しない光ヘット3内の対物レンズによ
り直径的1gm程度の微小スポットに絞られ、ディスク
面上に達する。又、2はディスクlを定速て回転させる
スピンドルモータである。3は光ヘットて半導体レーザ
如き光源、ディスクに光ど一ムを照射した際に生じる反
射光を検出する光センサ、光学的なフォーカシングエラ
ー検知系、トラッキングエラー検知系を備える。4は光
ビーム、5は前記フォーカシングエラー検知系にて検知
したフォーカシングエラーより後述のフォーカシングア
クチュエータを駆動するためのフォーカシングエラー信
号を生成するフォーカシングエラーブロックである。尚
、本実施例においては、フォーカシングサーボ回路を用
いて説明を行うか、トラッキングサーボ回路においても
同様にして適用可能である。
6はエラー検知ブロックで、フォーカシングエラー信号
に基づき光ビームスポットの適正照射状態からはずれる
異常事態を検知する。
7はオフセット印加ブロックでフォーカシングエラー信
号に所定のオフセット信号を印加する。8は補償制御器
て、サーボ回路の安定化を図っている。9は情報再生信
号ブロックで光ヘッド3によってディスクエより検出さ
れた検出信号に基づき再生情報信号を生成する。10は
マイクロコンピュータてエラー検知ブロック6、オフセ
ット印加ブロック7を制御すると共に、再生情報信号、
フォーカシングエラー信号、エラー検知ブロック6のエ
ラー検知状態を監視している。
尚、フォーカシングエラー信号は加算点11に3いて、
オフセット印加ブロック7のオフセット信号が加算され
、補償制御器8を軽て、光ヘット3内にある図示せぬフ
ォーカシングアクチュエータを駆動し、光ビームスポッ
トのフォーカス方向の位置を変化させる。すなわちフォ
ーカシングエラーブロック5から、加算点11、補償制
御器8、光ヘット内のアクチュエータによりフォーカシ
ングサーボ回路か構成されている。
第2図は、デフォーカス量に応したフォーカシングエラ
ー信号の変化を示す図である。サーボ回路オン時に点a
を目標にフォーカシングアクチュエータか制御される。
第3図は、デフォーカス量に応した情報再生信号の変化
を示す図である。8点て最大振幅値をとる。尚、第3図
の情報再生信号上の各点(a、a1a2. aコ、 a
4. as、 as、 b、c)は第2図のフォーカシ
ングエラー信号上の各点(a、a、、 a2. a、 
a4゜as、 a6. b、c)に対応する。
次に第1図、第2図、第3図を用いて本発明の詳細な説
明する。
記録、消去、再生のいずれかの動作開始指令か外部のホ
ストコンピュータより光デイスク装置内のCPU (不
図示)に入ると、CPUはスピンドルモータ2を駆動し
ディスクlを一定速度て回転させる。次にフォーカシン
グサーボ回路をONL、光ビームスポットを合焦状態に
引き込み、続いてトラッキングサーボ回路をONL。
最寄のトラックに光ビームスポットを引き込む。又マイ
クロコンピュータ10は情報再生信号を監視し、その振
幅値を観測する。
次にマイクロコンピュータ10によりオフセット印加ブ
ロック(単なるD/Aコンバータても良い。)からオフ
セット信号を発生し、加算点11にオフセットを印加す
る。
その時に与えたオフセットによりフォーカシングエラー
信号が第2図におけるalの値を持ったとする。同様に
情報再生信号も第3図におけるa□の値を持つ。以下a
2.a:+・・・とオフセットを増加していき、第3図
における再生信号スレッショルドと情報再生信号との交
点す点に対応する第2図のフォーカシングエラー信号、
すなわちb点の値を得る。
続いて、今度はオフセットを減少させa4゜35 + 
26 + Cとデフォーカス量の一側における再生信号
スレッショルドと情報再生信号との交点4点に対応する
第2図のフォーカシングエラー信号、すなわち4点の値
を得る。
そして、ここて得られたフォーカシングエラー信号のb
およびCの値をエラー検知フロックのエラー検知スレッ
ショルドとして設定する。
次に同様にトラッキングサーボ回路におけるエラー検知
スレッショルドを設定する。この時、第2図、第3図の
横軸はデトラック量となり、第2図の縦軸はトラッキン
グエラー信号となる。
その後、通常どおり情報の記録・消去又は再生を行ない
、何らかの外乱、外部衝撃等てフォーカシングエラーか
増大し、エラー検知ブロックに設定されたエラー検知ス
レッショルドを越えると異常事態として判断し、記録消
去又は再生動作を中止するか又はリカバリー処理を行な
う。
尚、第3図における再生信号スレッショルドは、固定値
でも情報再生信号の最大振幅値aから50〜80%減少
させた値ても、あるいは再生信号のS/N等から決定し
ても良い。又前記エラー検知スレッショルドの検出及び
設定は、記録、消去、再生各々の動作開始前に行なうの
が好ましい。
何故なら、通常記録、再生、消去の夫々において光ビー
ムの強度は変えているため、同しディスつてあっても当
然フォーカシングエラー信号、トラッキングエラー信号
のレベルも異なるからである。又スループット1各々の
動作前にエラー検知スレッショルドの検出及び設定を行
なうことか好ましくない場合はディスク使用開始時に各
動作における光ビーム強度でエラー検知スレッショルド
の検出及び設定を行ない、マイクロコンピュータ10に
そのデータを記憶させておき、各動作に対応させてデー
タを引き出してきてエラー検知ブロックに設定すると良
い。又、エラー検知スレッショルドの検出及び設定はデ
ィスク上の特定の領域(あらかしめディスク上にその様
な領域を設けておく、)て行なうと良い。又ディスク上
のトラックの最外周に設けられているコントロール・ト
ラック(ディスクの特性かあらかしめ記録されている領
域)を用いて、コントロールトラック上のデー夕を読み
出すついてに行っても良い。
次に1本発明の第2実施例について第4図を用いて説明
する。
第4図はディスク上のフォーマットの一例を示す図であ
る。
11はコントロールトラックでそのディスクの特性かあ
らかしめ記録されている。ここで言う特性とは、記録、
消去、再生時の光ビーム強度あるいはフォーカシング、
トラッキングサーボ回路の最適利得等である。12は情
報を記録するための、又は、情報か記録されているデー
タトラック、13はセクタ、14はディスク1上のデー
タ領域、15は記録情報のアドレス等が書き込まれるデ
ィレクトリ領域である。又データトラック上の各セクタ
は第4図て示す様に、プリフォーマット部、データ部と
に分けられ更にその中を夫々シンクマーク、トラックア
ドレス セクタアドレス部そして、ギャップ、データ、
セクタギャップ部に分けられる。
本第2実施例では、前記コントロールトラック11にあ
らかしめ使用するディスクに最適な光ビームスポットの
適正照射状態(合焦且つ情報を適切に記録、消去、再生
可能なオントラック状態)からはずれる異常事態を検知
するためのエラー検知スレッショルドデータを記録して
おき、使用時において、そのデータを記録、消去、再生
に先たって読み出して、読み出したデータに従ってエラ
ー検知スレッショルドを設定するようにしている。この
様にすれば、ディスク毎にエラー検知スレッショルドの
検出動作を行なう手間ははふけるという利点がある。第
5図に上述した動作のフローチャートを示す。
本発明はこの他にも種々応用可能であり、特許請求の範
囲を逸脱しない限りにおいて有効である。
[発明の効果コ 以上説明したように、光ビームスポットの異常事態を検
出するためエラー検知スレッショルドを使用するディス
クに応して設定することによって、不適切な異常事態の
検出を防止することが可能となる。又、光デイスク装置
の組立時の調整も[単になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1実施例であるフォーカシングサー
ボ回路を示すブロック図、 第2図はフォーカシングエラー信号波形図、第3図は情
報再生信号出力レベルのグラフ、第4図は、本発明の第
2実施例におけるディスクのフォーマットを示す図、 第5図は、第2実施例の動作を示すフローチャート図で
ある。 1・・・ディスク 2・・・スピンドルモータ 3・・・光ヘット 4・・・光ビーム 5・・・フォーカシングエラーブロック6・・・エラー
検知ブロック 7・・・オフセット印加ブロック 9・・・情報再生信号検出ブロック lO・・・マイクロコンピュータ 第5図

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数トラックを有する記録媒体上の所望のトラッ
    クに対して光ビームスポットを適正状態で照射すること
    により情報の記録及び/又は再生を行なう情報記録再生
    装置において、 前記光ビームスポットの前記トラックに対する照射状態
    を検知する手段と、 前記光ビームスポットが前記適正状態から外れる異常状
    態に陥ったことを前記照射状態検知手段の検知結果とあ
    らかじめ設定されている変更可能な前記適正状態の範囲
    を示す基準値とに従って検知する異常状態検知手段と、 前記基準値を使用される媒体の変化に対応して設定する
    手段とを有することを特徴とする光学的情報記録再生装
    置。
  2. (2)請求項1において 前記適正状態とは前記光ビームスポットの合焦状態を示
    す。
  3. (3)請求項1において 前記適正状態とは前記光ビームスポットの適正トラッキ
    ング状態を示す。
  4. (4)請求項1において 前記照射状態検知手段はトラッキングエラー信号及び/
    又はフォーカシングエラー信号検知手段である。
  5. (5)請求項1において 更に、再生信号検出手段を有し、前記異常状態検知手段
    は前記再生信号検出手段より得られる再生信号出力を基
    に前記基準を設定する。
  6. (6)請求項1において 前記異常状態検知手段は記録及び/又は再生に先だって
    記録媒体より読み込まれるコントロールデータに従って
    前記基準値を設定する。
  7. (7)複数トラックを有する記録媒体上の所望のトラッ
    クに対して光ビームスポットを適正状態で照射すること
    により情報の記録及び/又は再生を行なう光学的情報記
    録再生方法において、 前記光ビームスポットの前記トラックに対する照射状態
    を検知するステップ、前記光ビームスポットが前記適正
    状態から外れる異常状態に陥ったことを前記照射状態検
    知ステップにて検知された結果とあらかじめ設定されて
    いる変更可能な前記適正状態の範囲を示す基準値とに従
    って検知する異常状態検知ステップ、前記基準値を使用
    される媒体の変化に対応して設定するステップとからな
    ることを特徴とする光学的情報記録再生方法。
  8. (8)請求項7において、 前記設定ステップは記録又は/及び再生に先立って行な
    われる。
  9. (9)請求項7において、 前記設定ステップは、前記光ビームスポットを記録媒体
    に照射した際に生じる反射光の光量レベルに対応して前
    記基準値を設定する。
  10. (10)請求項7において 前記設定ステップは、記録又は/及び再生に先立って記
    録媒体より読み込まれるコントロールデータに従って前
    記基準値を設定する。
JP18924190A 1990-07-17 1990-07-17 光学的情報記録再生方法及び装置 Expired - Fee Related JP2862345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18924190A JP2862345B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 光学的情報記録再生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18924190A JP2862345B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 光学的情報記録再生方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0476822A true JPH0476822A (ja) 1992-03-11
JP2862345B2 JP2862345B2 (ja) 1999-03-03

Family

ID=16237981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18924190A Expired - Fee Related JP2862345B2 (ja) 1990-07-17 1990-07-17 光学的情報記録再生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2862345B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210489A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008210489A (ja) * 2007-02-28 2008-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2862345B2 (ja) 1999-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3719075B2 (ja) 光ディスク装置
JP3778806B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JPH09204674A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08273162A (ja) 光ディスク装置
JP2862345B2 (ja) 光学的情報記録再生方法及び装置
JP3831659B2 (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト調整方法
JP2000222744A (ja) 光ディスク装置およびフォーカスサーボ制御装置
JP3639538B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP4491407B2 (ja) 光ディスク装置
TWI241572B (en) Optical disc recording and playback apparatus
JP2002197682A (ja) 光ディスク再生方法及び光ディスク再生装置
JP3634714B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3827193B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2004095044A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法
JPH077528B2 (ja) 光学式情報記録装置
JP3749114B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3831655B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の記録制御方法
JP2004087127A (ja) 光学的情報記録再生装置
JP3957447B2 (ja) 光ディスク記録再生装置の制御システム
KR100640916B1 (ko) 광 기록재생기의 액츄에이터 방향 검출 방법
JP2002150588A (ja) 光ヘッドの光軸調整方法および光情報記録再生装置
JP2000011531A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JP2000195055A (ja) 光ディスクの記録方法、光ディスク及び光ディスク装置
JP2000251261A (ja) 光ディスク記録再生装置
JP2005174387A (ja) 光ディスク記録再生装置のチルト制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081211

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091211

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees