JPH047569B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047569B2
JPH047569B2 JP60205440A JP20544085A JPH047569B2 JP H047569 B2 JPH047569 B2 JP H047569B2 JP 60205440 A JP60205440 A JP 60205440A JP 20544085 A JP20544085 A JP 20544085A JP H047569 B2 JPH047569 B2 JP H047569B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fin
heat sink
tank
protruding parts
corrugated heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60205440A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6266613A (ja
Inventor
Michio Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takaoka Toko Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Electric Mfg Co Ltd filed Critical Takaoka Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP20544085A priority Critical patent/JPS6266613A/ja
Publication of JPS6266613A publication Critical patent/JPS6266613A/ja
Publication of JPH047569B2 publication Critical patent/JPH047569B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transformer Cooling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は波形放熱板を採用した油入電器タンク
に関するものである。
「従来の技術」 一般に油入変圧器は、中身を収納したタンクと
この変圧器を運転したときの中身の温度上昇値を
規定値までに保つ為に取付けられた放熱器とから
構成されている。この種の放熱器にはパネル形放
熱器、管状放熱器、及び近年採用されつつある波
形放熱器とがある。波形放熱器を用いた変圧器の
タンクは第7図に示す様に、上部枠板1、下部枠
板2の間に波形放熱板3を取付け、このものに底
板とカバー(共に図示せず)を取付けてタンクを
構成する。それ故、波形放熱板3はタンクの側板
を構成し、変圧器の容量によりタンク側面1面か
ら4面まで取付けている。しかしてこの様に4側
面のすべてに取付けてもタンク側面の広さに制限
があるので放熱面積が不足することがある。そこ
で最近は第8図の如くこの波形放熱板3の中央に
平板部4を設け、この所で2つ折りにしてひれ状
張出部5の上下両端縁を圧接溶着し、又折り曲げ
た波形放熱板3の上下両端に半割りヘツダ6を溶
接してパネル状の放熱器に構成する。そして隣り
あうこの放熱器の両端平板部7どうしを継ぎ合せ
て一個の油入電器タンクにする。
「発明が解決しようとする問題点」 この構造にした場合、放熱面積を拡げるために
はひれ状張出部5の数を増さなければならず、そ
の数を増すとこの放熱器の全長Lが長くなり、油
入電器の全体形状が大きくなつてしまう。
「問題点を解決するための手段」 本発明は波形放熱板の中央を折曲げてなるパネ
ル状の放熱器でタンクの側板を構成する際に、こ
の放熱器のひれ状張出部間の隙間に隣りの放熱器
のひれ状張出部を挿入しひれ状張出部どうしがラ
ツプした状態にしてタンク側面を構成する。
「作用」 この様に複数本の放熱器を組合せてタンク側面
を構成するとひれ状張出部のラツプした分だけ余
分に取付けることができる。
「実施例」 第1図と第2図はシート状の薄鋼板を波形に折
曲げることによつて一定間隔毎にひれ状張出部1
1を連続的に複数個形成した2つの張出群12,
13を構成し、その両張出群12,13間に平板
部14をもうける。又その両端にもそれぞれ平板
部15をもうける。そしてこの波形放熱板の平板
部14で2つに折曲げてひれ状張出群12,13
の基部16を互いに対向させる。即ち、中央の平
板部14を境にして左右にひれ状張出部11を有
する波形放熱板である。このひれ状張出部11間
の隙間Cはその厚みDより広い。そしてこのひれ
状張出部11の上下両端縁をそれぞれ圧接融着す
る。次に第3図に示す細長い管を半割りした半割
りヘツダ17をこの波形放熱板の上下両端縁に溶
接し、ひれ状張出部11内を絶縁油の流路とす
る。なお、半割りヘツダ17は〓型鋼などであつ
てもよい。
次に第4図は第1図の実施例と略同一であるが
最内側のひれ状張出部18aとその平板部19と
の間隔Bを第1図の実施例の間隔Aより狭くす
る。この波形放熱板も第1図の実施例同様に各ひ
れ状張出部18の上下両端縁は圧接融着されてお
り、又波形放熱板の上下両端縁は半割りヘツダ
(図示せず)で溶接されている。20は基部、2
1と22は左右の張出群、23は中央の平板部で
ある。
以上述べた2種類の放熱器(以下第1図の実施
例をX型、第4図の実施例をY型とする)を継ぎ
合せて油入電器タンクを構成するが、その継ぎ合
せ方を第5図に示す。まず放熱器Xのひれ状張出
部11間の隙間に加熱器Yのひれ状張出部18を
差込む。そして放熱器X、Yの平板部15と19
を溶接し継ぐ。次に放熱器Yのひれ状張出部18
の隙間に次の放熱器Xのひれ状張出部11を差込
み、両放熱器X、Yの平板部分19と15どうし
を溶接し継ぐ。以下同様に2種類の放熱器X、Y
を交互に組合せて油入電器タンクの一側面を構成
する。他の3側面も同様に継ぎ合せた後、その4
隅を継ぎ合せて第6図に示す油入電器タンクにす
る。
なお、この実施例では4側面ともひれ状張出部
11と18をラツプさせているが、設計条件によ
り2側面のみラツプさせ、残りの2側面を第8図
(従来例)に示す構成にしてもよい。
「発明の効果」 この様に波形放熱板からなる放熱器の隣り合う
ひれ状張出部11,18をラツプさせ継ぎ合せて
油入電器タンクの側面を構成するので、同一長さ
のタンク側面にラツプ分だけ余分にこの放熱器を
取付けることができる。
したがつて油入電器タンクのコンパクト化を図
ることができ放熱面積の増大に容易に対処でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図から第6図は本発明の実施例を示し、第
1図と第2図は波形放熱板を折曲げてなる放熱器
の平断面図と正面図、第3図は第1図の実施例で
使用した半割ヘツダの傾斜図、第4図は第1図の
放熱器に継ぎ合せる波形放熱板よりなる放熱器の
平断面図、第5図は第1図と第4図の放熱器の継
ぎ合せ方を示す説明図、第6図は2種類の放熱器
による油入電器タンク側面組立構成図、第7図と
第8図は従来例を示し、第7図は波形放熱板を使
用した油入電器タンクの傾斜図、第8図は他の実
施例の組立構成図である。 図面中、11と18はひれ状張出部、12と1
3及び21と22はひれ状張出群、14,15及
び23と19は平板部、16と20は基部、17
は半割りヘツダである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シート状の薄鋼板を波形状に折曲することに
    よつてひれ状張出部を形成してなる波形放熱板の
    中央平板部を折曲げてひれ状張出部の上下両端縁
    を溶着すると共にこの波形放熱板の上下両端縁を
    半割りヘツダを介して溶接してひれ状張出部を流
    通路とした放熱器を構成し、複数枚のこの放熱器
    の両端平板部を継ぎ合せて油入電器タンクの側面
    を構成するものにおいて、波形放熱板のひれ状張
    出部間に隣接する放熱器のひれ状張出部を差込み
    両放熱器のひれ状張出部どうしをたがいちがいに
    ラツプさせてタンク側板を構成したことを特徴と
    する油入電器タンク。
JP20544085A 1985-09-19 1985-09-19 油入電器タンク Granted JPS6266613A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20544085A JPS6266613A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 油入電器タンク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20544085A JPS6266613A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 油入電器タンク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6266613A JPS6266613A (ja) 1987-03-26
JPH047569B2 true JPH047569B2 (ja) 1992-02-12

Family

ID=16506908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20544085A Granted JPS6266613A (ja) 1985-09-19 1985-09-19 油入電器タンク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6266613A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4690974B2 (ja) * 2006-09-06 2011-06-01 日本無線株式会社 電気二重層キャパシタ装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526012U (ja) * 1975-06-27 1977-01-17
JPS6016737A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 時分割多重アクセス装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS526012U (ja) * 1975-06-27 1977-01-17
JPS6016737A (ja) * 1983-07-08 1985-01-28 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 時分割多重アクセス装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6266613A (ja) 1987-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108541182B (zh) 用于冷却电子模块的多个层的热交换器
US20060250205A1 (en) Thermally conductive element for cooling an air gap inductor, air gap inductor including same and method of cooling an air gap inductor
JPS58189U (ja) 熱交換器組立体
JPH06123571A (ja) 熱交換器
US2814470A (en) Heat exchanger
US6857469B2 (en) Fin-tube block type heat exchanger with grooved spacer bars
JPH047569B2 (ja)
JPS6363839B2 (ja)
US4019572A (en) Radiator assembly for fluid filled electrical apparatus
JP2547524Y2 (ja) オイルクーラ
KR101782769B1 (ko) 변압기용 방열기의 방열판
GB2110812A (en) Heat exchanger
JPH06257983A (ja) 積層型熱交換器
JPH041278B2 (ja)
JPH07226538A (ja) 熱電変換装置
JPH05275582A (ja) 放熱器の構造
EP2772716B1 (en) Heat exchanger assembly
JPH07280488A (ja) 熱交換器
JPH0227350Y2 (ja)
JPS59230283A (ja) 発熱体
JPH07294177A (ja) 積層型熱交換器
JPH0435733Y2 (ja)
GB2090775A (en) Manufacture of freezer compartment
JPH0810761Y2 (ja) フィンチューブの連結構造
JPS6322680Y2 (ja)