JPH0475012A - ステージ駆動装置 - Google Patents

ステージ駆動装置

Info

Publication number
JPH0475012A
JPH0475012A JP18918590A JP18918590A JPH0475012A JP H0475012 A JPH0475012 A JP H0475012A JP 18918590 A JP18918590 A JP 18918590A JP 18918590 A JP18918590 A JP 18918590A JP H0475012 A JPH0475012 A JP H0475012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
lever
stage
drive
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18918590A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Watanabe
章 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP18918590A priority Critical patent/JPH0475012A/ja
Publication of JPH0475012A publication Critical patent/JPH0475012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、互いに直交する方向へ移動可能で一側面に直
線案内部材を取付けた一対の移動台と、各移動台の移動
方向に対して直交する方向へ延びていて前記各直線案内
部材と常時係合する伝動輪が夫々固着された一対の駆動
ノブと、摩擦部材を用いて前記各移動台の移動に必要な
力量を重くしたり軽くしたりするクラッチ式の一対の制
動機構を備えたステージ駆動装置に関する。
〔従来の技術〕
この種のステージ駆動装置は、半導体製造過程の大型ウ
ェハを検査する顕微鏡に適していることから、従来多く
の形式のものが提案されているが、これらは、何れもス
テージを粗動する場合はステージの動きが軽く、駆動ノ
ブを用いて微動する場合はステージの動きに制動が掛け
られてステージに外力が加えられても妄りに動くことか
ないようになっている。
ところで、これら従来のものを機構的に大別すると、例
えば実公昭56−19050号や特開昭61−2467
14号において提案されている如く、回転力量を極く軽
くした駆動ノブと同心一体のピニオン等の伝動輪か移動
台のラック等の直線案内部材と常時係合していて常態で
のステージの移動即ち粗動操作は軽く行なわれ得且つ微
動操作時には摩擦部材により駆動ノブ軸に押動力が加え
られて制動が掛かるようにしたブレーキ方式と、特開昭
57−45513号、西独特許第3345570号にお
いて提案されている如く、移動台の直線案内部材と常時
係合している伝動輪と摩擦部材により制動の掛かった駆
動ノブとが別体となっていて粗動操作は軽く行なわれ得
且つ微動操作時には伝動輪の軸に対して駆動ノブをクラ
ッチして制動が掛かるようにしたクラッチ方式とがある
〔発明が解決しようとする課題〕 ところで、上記従来のステージ駆動装置は、何れも制動
が掛かった状態では、伝動輪の軸に制動が掛かっている
ため、その状態でステージを手で移動させると、直線案
内部材と伝動輪との間の負荷か大きくなって無理かかか
り、摩耗、破損が生じ易くて耐久性か乏しいという問題
かあった。又、何れも一対の駆動ノブが同軸に構成され
ていてそこに制動機構を組み込んて粗動・微動の切換え
を駆動ノブ軸内で行う構成となっているため、互いに直
交する二方向独自の制動機構を構成するのが困難で、構
造も複雑になり、更に制動力の調整も面倒であるという
問題があった。その中で、クラッチ方式のものは、比較
的摩耗に強く、粗微動の力量差が大きくとれる等優位な
点が多いが、その構造は複雑で組立も困難となり、製造
コストが高くなるという問題があった。
又、特に特開昭61−246714号に記載のものは、
制動リングが常に駆動ノブ軸と結合されたスリーブと接
触しているので、摩耗が問題になっていた。
本発明は、上記問題点に鑑み、摩耗、破損が生し難くて
耐久性に優れ、互いに直交する二方向独自の制動機構を
構成するのか容易で、構造も簡単になり、制動力の調整
が容易であり、製造コストが低くなり、更に互いに直交
する二方向について粗動・微動の切換えが同時又は別々
に行えるようにしたステージ駆動装置を提供することを
目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によるステージ駆動装置は、 互いに直交する方向へ移動可能で一側面に直線案内部材
を取付けた一対の移動台と、各移動台の移動方向に対し
て直交する方向へ延びていて前記各直線案内部材と常時
係合する伝動輪が夫々固着された一対の駆動ノブと、摩
擦部材を用いて前記各移動台の移動に必要な力量を重く
したり軽くしたりするクラッチ式の一対の制動機構を備
えたステージ駆動装置において、 前記制動機構が、前記駆動ノブの軸又はその近傍に設け
た軸に枢着されたリング又はレバーと、該リング又はレ
バー或いは固定部材に固着された摩擦部材とを備えてい
て、前記リング又はレバーの回動により該摩擦部材を前
記移動台に押し付けたり離したりするように構成されて
いることを特徴としている。
又、上記構成に加えて、 前記一対の制動機構のリング又はレバーを同時に又は別
々に回動せしめるカム付き操作ノブを設けたことを特徴
としている。
〔作 用〕
上記構成によれば、制動が掛かった状態では、伝動輪の
軸ではなくて移動台に直接制動が掛かつているため、そ
の状態でステージを手で移動させても、直線案内部材と
伝動輪との間にかかる負荷は極めて小さく、従って摩耗
、破損が生じ難くて耐久性に優れている。又、制動機構
は駆動ノブの軸を単に枢支軸として利用するか又は駆動
ノブとは全く別個に設けられていて粗動・微動の切換え
を駆動ノブとは無関係に行うようになっているので、互
いに直交する二方向独自の制動機構を構成するのが容易
であり、構造も簡単になり、制動力の調整も容易であり
、更に製造コストも低くなる。
又、二方向の制動機構の操作ノブを独立して操作でき、
又は二方向の制動機構のリング又はし/く−を同時に又
は別々に回動せしめるカム付き操作ノブを設けているの
で、互いに直交する二方向について粗動・微動の切換え
を同時又は別々に行うことができる。
〔実施例〕
以下、図示した実施例に基づき本発明の詳細な説明する
第1図は本発明によるステージ駆動装置の第1実施例の
一方向についての駆動機構と制動機構の斜視図、第2図
は第1図の一部破断要部平面図である。
図中、lはネジ等を用いて図示しない顕微鏡本体の準焦
部に取付けられるべき固定板、2はスラストベアリング
3を介して固定板1に一方向(例えばX方向)へ直線移
動し得るように取付けられていると共に端縁に該第1方
向に沿うう・ツク2a(直線案内部)と摩擦レール2b
が形成された移動台、4は移動台2の移動方向に直交す
る方向に延び且つ固定板lの突出部1aに枢着されてい
てその軸部の先端にラック2aと常時噛合するピニオン
5 (伝動輪)か固着された駆動ノブであって、これら
が駆動機構を構成している。6は一端か駆動ノブ4の細
部に枢着されていて中途部に摩擦レール2bに押接され
得且つ適度な回転抵抗が付与された摩擦輪7が枢着され
たレバー 8は顕微鏡本体9に取付けられていてレバー
6を左旋方向即ち摩擦輪7を摩擦レール2bに押し付け
る方向に付勢する板バネ、10は顕微鏡本体9に進退可
能に螺着され且つその先端か板バネ8に当接せしめられ
ていてその突出長を変化せしめることによりバネ8によ
るレバー6に対する付勢力を調節する調節ネジ、11は
駆動ノブ4と平行に延び且つ固定板lの突出部1aに枢
着されてその軸部の先端にレバー6の他端に板バネ8と
は反対側から当接し得る円板の一部がカットされて成る
カム12が固着された操作ノブであって、操作ノブ11
を回動せしめることによりレバー6を揺動せしめて摩擦
輪7を摩擦レール2bに板バネ8の弾力により押し付け
たり板バネ8に抗して離したりするようになっており、
これらが制動機構を構成している。
そして、以上の駆動機構及び制動機構と同じものが他方
向(例えばY方向)についても設けられている。
本実施例は上述の如く構成されているから、駆動ノブ4
を回せば、この回転運動はピニオン5とラック2aの作
用により直線運動に変換され、移動台2が例えばX方向
へ移動せしめられる。そして、この時操作ノブ11を操
作してカム12が図示状態(カム12のカット部分がレ
バー6側にある状態)をとるようにしておけば、板バネ
8の付勢力によりレバー6が左旋され摩擦輪7が摩擦レ
ール2bに押接せしめられて移動台2に制動が掛かった
状態となるので、ステージに外力が加えられても妄りに
動くことなくステージを微動させることができる。尚、
この時の制動力は、調節ネジIOを進退せしめて板バネ
8の付勢力を変えることにより調節できる。又、摩擦輪
7に付与された回動抵抗を変えることでも調節できる。
そして、制動力を極めて強くすれば、上記制動機構はロ
ック機構として作用する。
次に、操作ノブ11を180°回転してカム12のカッ
ト部分と反対側の円弧部がレバー6の他端に当接するよ
うにすれば、レバー6か板バネ8に抗して右旋され摩擦
輪7が摩擦レール2bから離されるので、制動は解除さ
れる。従って、ステージを極めて軽い力で粗動させるこ
とかできる。
そして、以上の動作は例えばY方向についても同様に行
なわれる。
以上、本実施例の動作原理について説明したが、本実施
例は、制動が掛かった状態では、ピニオン5の軸ではな
くて移動台2に直接制動が掛かっているため、その状態
でステージを手で移動させても、ラック2aとピニオン
5との間にかかる負荷は極めて小さく、従って摩耗、破
損が生じ難くて耐久性に優れている。又、制動機構は駆
動ノブ4の軸を単に枢支軸として利用していて粗動・微
動の切換えを駆動ノブ4とは無関係に行うようになって
いるので、互いに直交する二方向(X、Y方向)独自の
制動機構を構成するのが容易であり、構造も簡単になり
、制動力の調整も容易であり、更に製造コストも低くな
る。又、二方向の制動機構の操作ノブ11.11を独立
して操作できるので、二方向について粗動・微動の切換
えを同時又は別々に行うこともできる。
第3図は第2実施例の駆動機構と制動機構の斜視図であ
って、これはX、Y方向の駆動ノブ4゜4′を同軸に構
成し且っX、Y方向のレバー6゜6′も同軸に構成する
と共にX、Y方向の板バネ8.8′も別々に設け、更に
操作ノブ11の軸には第4図に示した如<180’回転
対称な二つの部分がカットされたX方向用のカム12と
90’回転対称な二つの部分かカットされたY方向用の
カム12′が積層状態で固着されて成るものである。尚
、2′はラック2′a、摩擦レール2’bを有するY方
向の移動台、5′はY方向の駆動ノブ4′の細部に固着
されていてラック2’aと噛合するピニオン、7′はY
方向のレバー6′の一端に枢着されていて摩擦レール2
’bに押接され得る摩擦輪である。
本実施例は上述の如く構成されているから、第1実施例
と同様に、駆動ノブ4,4′を夫々回すことにより移動
台2.2′が夫々X方向、Y方向に移動せしめられる。
そして、第4図に示した如く操作ノブ11のカム’2.
12’の四つの回動状態fa)、 (b)、 fC)、
 (d)を適宜選択すれば、(a)ではX方向に制動が
掛かるがY方向の制動が解除され、(b)ではX方向の
制動は解除されるがY方向に制動が掛かり、(C)では
X、Y両方向に制動が掛かり、(d)ではX、Y両方向
の制動が解除される。
第5図(A)及び(B)と第6図(A)及び(B)は夫
々第3実施例の一方向についての駆動機構と制動機構の
縦断面図及び底面図である。
図中、13は基端が固定板1に固着されていて先端が移
動台2に押接され得るようになっている制動用バネ(摩
擦部材)、14は駆動ノブ4と同軸的に固定板1に枢支
されていると共に適当な位置にアーム14aと操作レバ
ー14bとが設けられていて適当な回動位置にある時ア
ーム14aが制動用バネ13を移動台2に押し付けるよ
うになっているリング、15.15は固定板lに植設さ
れていて操作レバー14bの回動範囲を規制している一
対のストッパーであって、これらが制動機構を構成して
いると共に、これと同じものが他方向についても設けら
れている。
本実施例は上述の如く構成されているがら、リング14
が第5図に示した位置にあってアーム14aが制動用バ
ネI3がら外れている時は制動用バネ13の先端は移動
台2に接触せず、制動は解除された状態にある。次に、
操作レバー14bを操作してリング14を第6図に示し
た位置へ回動せしめるとアーム14aが制動用バネ13
を押圧する状態となり、制動用バネ13の先端が移動台
2に押接せしめられるので、制動が掛がった状態となる
尚、制動力の調整は、例えばアーム14aの下面に回動
方向に沿うテーパを付けてアーム14aの回動角によっ
て制動用バネ13を押し下げる量が変化するようにし、
それによって制動用バネ13の移動台2に対する押接力
が変化するようにすることにより実現できる。
尚、上記各実施例では、レバー6.6′又はリング14
は駆動ノブ4,4′の軸に枢着されるが又は同軸となっ
ているが、これには限定されず例えば駆動ノブ4.4′
の軸の近傍に設けられた軸に枢着するようにしても良い
。但し、その場合、レバー6.6′又はリング14が駆
動ノブ4゜4′と干渉しないように注意する必要がある
〔発明の効果〕
上述の如く、本発明によるステージ駆動装置は、摩耗、
破損が生じ難くて耐久性に優れ、互いに直交する二方向
独自の制動機構を構成するのが容易で、構造も簡単にな
り、制動力の調整が容易であり、製造コストが低くなり
、更に互いに直交する二方向について粗動・微動の切換
えが同時又は別々に行えるという実用上重要な利点を有
している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるステージ駆動装置の第1実施例の
一方向についての駆動機構と制動機構の斜視図、第2図
は第1図の一部破断要部平面図、第3図は第2実施例の
駆動機構と制動機構の斜視図、第4図は上記第2実施例
における操作ノブのカムの4つの回動状態を示す図、第
5図(A)及び(B)は夫々第3実施例の一方向につい
ての駆動機構と制動機構の制動解除状態における縦断面
図及び底面図、第6図(A)及び(B)は上記第3実施
例の制動が掛かった状態における縦断面図及び底面図で
ある。 ■・・・・固定板、1a・・・・突出部、2,2′・・
・・移動台、2a、2’ a−−−・ラック、2b、2
’b・・・・摩擦レール、3・・・・スラストベアリン
グ、4゜4′・・・・駆動ノブ、5,5′・・・・ピニ
オン、6゜6′・・・・レバ7 、 71・・・・摩擦
輪、8,8′・・・・板バネ、9・・・・顕微鏡本体、
10・・・・調節ネジ、11・・・・操作ノブ、12.
12’・・・・カム、13・・・・制動用バネ、14・
・・・リング、14a・・・・アーム、14b・・・・
操作レバー 15・・・・ストッパー 第3 図 (Q) 3・4図 (b)     (C) (d) 1・1 1・2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)互いに直交する方向へ移動可能で一側面に直線案
    内部材を取付けた一対の移動台と、各移動台の移動方向
    に対して直交する方向へ延びていて前記各直線案内部材
    と常時係合する伝動輪が夫々固着された一対の駆動ノブ
    と、摩擦部材を用いて前記各移動台の移動に必要な力量
    を重くしたり軽くしたりするクラッチ式の一対の制動機
    構を備えたステージ駆動装置において、 前記制動機構が、前記駆動ノブの軸又はその近傍に設け
    た軸に枢着されたリング又はレバーと、該リング又はレ
    バー或いは固定部材に取付けられた摩擦部材とを備えて
    いて、前記リング又はレバーの回動により該摩擦部材を
    前記移動台に押し付けたり離したりするように構成され
    ていることを特徴とするステージ駆動装置。
  2. (2)前記一対の制動機構のリング又はレバーを同時に
    又は別々に回動せしめるカム付き操作ノブを設けたこと
    を特徴とする請求項(1)に記載のステージ駆動装置。
JP18918590A 1990-07-17 1990-07-17 ステージ駆動装置 Pending JPH0475012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18918590A JPH0475012A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 ステージ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18918590A JPH0475012A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 ステージ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0475012A true JPH0475012A (ja) 1992-03-10

Family

ID=16236931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18918590A Pending JPH0475012A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 ステージ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0475012A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768013A (en) * 1995-08-31 1998-06-16 Carl Zeiss Jena Gmbh Microscope stage

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5768013A (en) * 1995-08-31 1998-06-16 Carl Zeiss Jena Gmbh Microscope stage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4552033A (en) Drive system for a microscope stage or the like
US5228357A (en) Stage driving device for optical examining apparatus
JPH01136897A (ja) 舟艇用エンジンの制御装置
JPH0475012A (ja) ステージ駆動装置
JPH0330124B2 (ja)
JPH0545863U (ja) スイツチのレバー操作装置
US4700585A (en) Drive for the compound stage of a microscope or similar apparatus
JP2676320B2 (ja) 自動車の歯車変速装置の切換装置
US3768885A (en) Microscope focus adjustment mechanism
JPH03288049A (ja) 摩擦無段変速機
JP2596766Y2 (ja) スイッチ装置
JPS6195310A (ja) クロステーブル用駆動装置
JPH06222278A (ja) 偶力調整装置
JP4572440B2 (ja) ステージの駆動装置
JPH0843699A (ja) 光学素子の芯出し調整機構
JPH03222800A (ja) 製図機における移動体のロック機構
JPH0426756Y2 (ja)
JPH071340B2 (ja) ステ−ジの駆動装置
JPH095634A (ja) 顕微鏡の焦準装置
JP2524603Y2 (ja) 回転体の支持機構
JP2585710Y2 (ja) ステージ
JPH0720745Y2 (ja) 操作レバー装置
KR940005810Y1 (ko) 2웨이 레코드 데크의 플레이 모드 절환장치
JPH04120911U (ja) 移動ステージ
KR950012188B1 (ko) 테이프 레코더의 릴브레이크 장치