JPH047483Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047483Y2
JPH047483Y2 JP16035287U JP16035287U JPH047483Y2 JP H047483 Y2 JPH047483 Y2 JP H047483Y2 JP 16035287 U JP16035287 U JP 16035287U JP 16035287 U JP16035287 U JP 16035287U JP H047483 Y2 JPH047483 Y2 JP H047483Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
water
heat
heating
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16035287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0163955U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16035287U priority Critical patent/JPH047483Y2/ja
Publication of JPH0163955U publication Critical patent/JPH0163955U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047483Y2 publication Critical patent/JPH047483Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)
  • Surface Heating Bodies (AREA)
  • Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の目的〕 (産業上の利用分野) この考案は、給湯器等の管内停留水が凍結する
のを未然に防止するため、給水バルブの内部に装
着して使用するヒーターに係るものである。
(従来の技術) 周知のように、冬季寒冷地域において給湯器を
使用する場合、夜間、熱交換器に連らなる通水管
の内部に水を残したまま放置すると、予期しない
気温の急激な降下により管体の水が凍結して体積
膨張し、管体の破裂を招く恐れがあるので、この
ような地域に設置される給湯器等には、熱交換器
に通じる管体の一部に種々の取付器具を介して凍
結防止用のヒーターを装着することが多い。
(考案が解決しようとする問題点) けれども、従来の凍結防止用ヒーターh1は、第
4図図示の如く発熱体になる抵抗素子1aが通水
管Pの直線部外面にこれと平行に取付けられてお
り、ヒーターh1の発熱面が通水管Pの外周面の一
部にしか対面していない。そのため、発熱量の大
半がヒーターh1の他の側面から外部に放熱されて
周囲に拡散してしまうので、通水管P内部に停留
水に対する加熱効率が悪く、電力の無駄な消費が
多い事は勿論、施工の面でも、通水管Pを取囲む
帯環の環端部をボルトやナツトで締付け固定して
いるものが殆んどなので、その取付操作が非常に
面倒で施工に手数がかかり、取付位置の変更や各
ヒーター間の結線も容易ではないなどの欠点があ
つた。
そこで、本考案者は、先に実願昭62−41221号
として、第5図に示すヒーターh2のように通水管
Pの曲折部に連結される管接手Jの周壁にヒータ
ー取付用の貫通孔J1を設け、この貫通孔J1に、電
気絶縁性の耐熱材料からなる二つ割り構造の加熱
体11を管内の中心軸線に沿つてその外周に通水
間隙を形成し得るように挿入固定し、前記加熱体
11の内部に、外部からの供給電力により発熱す
る印刷抵抗3aを設けたものを開発し、前記従来
の問題点を解決することに成功した。
本考案は、上記のような考え方を更にもう一歩
前進させ、ヒーター全体の構造を著しく小型簡素
化し、これを給湯器等の熱交換器に通じる給水バ
ルブの器体に挿脱可能に組込むことにより、その
取付操作を容易にすると共に、管内停留水の加熱
保温効率を高め、給湯器等の給水バルブは勿論、
熱交換器とこれに連らなる通水管の凍結による破
損を未然に防止し得る機能を備えた新規なヒータ
ーを安価に提供することを目的とする。
〔考案の構成〕
(問題点を解決するための手段) 前記目的を達成するための本考案による凍結防
止用ヒーターの構成は、耐熱性絶縁基板の片面に
厚膜印刷抵抗を設けた2枚の抵抗素子を発熱面を
外側にして重ね合わせ、その先端部をクランプ端
子で結合すると共に、基端部に導電線を連結した
ものを発熱体とし、前記発熱体を給水バルブの加
熱孔内に嵌合する帽状の金属ケース内部に耐熱性
充填剤を介在させて収納したことを特徴とする。
(実施例) 以下、この考案による凍結防止用ヒーターの構
造を実施例の図面について具体的に説明すると、
第1図は本考案によるヒーターHの最も代表的な
実施構造の一例を示したもので、発熱体10にな
る抵抗素子1には、耐熱性の絶縁材料として好適
なセラミツク製基板2の片面に厚膜の印刷抵抗3
を設けたものを用い、発熱面を外側に向けて2枚
の抵抗素子1,1を背中合わせに重合し、印刷抵
抗3,3の先端部を導通するようにコ字形のクラ
ンプ端子4で結合すると共に、印刷抵抗3,3の
各基端部にそれぞれ耐熱ビニール被覆の導電線
5,5を連結し、前記の発熱体10を後に述べる
給水バルブ8の加熱孔9内に挿脱可能に嵌合する
帽状の金属ケース6内部にシリコン樹脂等を主成
分とする耐熱性充填剤7を介在させて収納したも
のが使用される。
一方、本考案のヒーターHを装着する給水バル
ブ8の上部には、当該バルブ8の器体8aの周壁
と一体に形成又は一体的に結合したヒーター取付
部材12が設けられ、この取付部材12の一側面
に前記ヒーターHの金属ケース6外周面に嵌合し
得る加熱孔9が穿設されている。この考案の場
合、前記の加熱孔9内部に第3図図示の如くヒー
ターHを嵌脱可能に装着し、ヒーターHの金属ケ
ース6外周面とヒーター取付部材12の加熱孔9
内周面とを隙間なく密接させ、ヒーターHの熱を
給水バルブ8に伝導する手段により、給水バルブ
8とこれに連らなる通水管P及び熱交換器13を
加熱し、通水管路内の水を温めることによつて、
給水バルブ8をも含めて給湯器等の凍結による破
損を未然の防止するように構成されている。な
お、ヒーターHの金属ケース6とヒーター取付部
材12の材質には両者間の熱伝導性を良くするた
め、例えば銅合金など熱伝導率に高い金属を用い
ることが望ましい。
〔考案の効果〕
本考案の凍結防止用ヒーターは、上記のような
構造になつているので、これを湯沸器及び温水器
付き便器等の熱交換器に通じる給水バルブに装着
し、冬季、気温の低下が予想される時にヒーター
のスイツチが入るようにしておけば、本考案の場
合、ヒーターの発熱部全体が給水バルブの周壁に
隙間なく密接した状態で給湯器等の熱交換器に通
じる給水バルブを加熱し、通水管路内に停留する
水を極めて効率よく温め、給湯器等の給水バルブ
は勿論、熱交換器とこれに連なる通水管の凍結に
よる破損を少ない電力消費で未然に防止すること
ができ、然かも、加熱動作を通水の妨げにならな
い位置(給水バルブの内部)で行なうため、ヒー
ターの構造及び取付操作が簡単且つ容易であり、
その製作費が安価な事とも相侯つて給湯器等の保
守管理に最適の使用効果を発揮し得るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による凍結防止用ヒーターの具
体的な実施構造の一例を示す縦断面図、第2図は
第1図A−A線矢視の横断面図、第3図は給水バ
ルブに対するヒーターの装着操作を示す要部の斜
視図、第4図及び第5図は従来ヒーターの構造及
びその取付状態を示す正面図である。 H,h1,h2……ヒーター、P……通水管、1,
1a……抵抗素子、2……基板、J……管接手、
J1……貫通孔、3,3a……印刷抵抗、4……ク
ランプ端子、5……導電線、6……金属ケース、
7……充填剤、8……給水バルブ、9……加熱
孔、10……発熱体、11……加熱体、12……
ヒーター取付部材、13……熱交換器。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 耐熱性絶縁基板の片面に厚膜印刷抵抗を設けた
    2枚の抵抗素子を発熱面を外側にして重ね合わ
    せ、その先端部をクランプ端子で結合すると共
    に、基端部に導電線を連結したものを発熱体と
    し、前記発熱体を給水バルブの加熱孔内に嵌合す
    る帽状の金属ケース内部に耐熱性充填剤を介在さ
    せて収納したことを特徴とする給湯器等の凍結防
    止用ヒーター。
JP16035287U 1987-10-19 1987-10-19 Expired JPH047483Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16035287U JPH047483Y2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16035287U JPH047483Y2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0163955U JPH0163955U (ja) 1989-04-25
JPH047483Y2 true JPH047483Y2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=31442345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16035287U Expired JPH047483Y2 (ja) 1987-10-19 1987-10-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047483Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5507402B2 (ja) 2010-09-30 2014-05-28 リンテック株式会社 マスキング材、マスキング材の製造方法およびマスキング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0163955U (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4899032A (en) Electric heating element utilizing ceramic PTC resistors for heating flooring media
JPS62731A (ja) デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ
JPH047483Y2 (ja)
JP3396134B2 (ja) ヒータ装置およびヒータ付配管
JPH1061832A (ja) ヒータ付配管
JPH0249948B2 (ja)
JPH0664054U (ja) 給湯器用凍結防止ヒータ
JPH0350365Y2 (ja)
JPH08255681A (ja) ヒータ
JPH0664055U (ja) 給湯器用凍結防止ヒータ
US4901686A (en) Engine heating assembly
JPS6014821Y2 (ja) 配管内の凍結防止装置
WO2022217418A1 (zh) 发热模组及具有发热模组的热风装置
JPH116651A (ja) 流水加熱装置
JPS608806Y2 (ja) 水中マイカヒ−タ−
JPH0122550B2 (ja)
JPH0348872Y2 (ja)
JP2900673B2 (ja) 正特性サーミスタ発熱体
JPH083479Y2 (ja) 不凍型水道管
JP2579777Y2 (ja) 水道管凍結防止装置
JP2004069260A (ja) 給湯器用熱交換器のパイプの凍結防止装置
JPH0436898Y2 (ja)
JPS5833471Y2 (ja) 流体加熱器
JPH0245502Y2 (ja)
JPH0139436Y2 (ja)