JPH0474036B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0474036B2
JPH0474036B2 JP1051255A JP5125589A JPH0474036B2 JP H0474036 B2 JPH0474036 B2 JP H0474036B2 JP 1051255 A JP1051255 A JP 1051255A JP 5125589 A JP5125589 A JP 5125589A JP H0474036 B2 JPH0474036 B2 JP H0474036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
game
state
winning area
special mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1051255A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH027985A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5125589A priority Critical patent/JPH027985A/ja
Publication of JPH027985A publication Critical patent/JPH027985A/ja
Publication of JPH0474036B2 publication Critical patent/JPH0474036B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [利用分野] この発明は、ガイドレールで囲まれた遊技領域
内に打ち込まれた遊技球が所定の入賞領域に入賞
することにより、遊技者に特別の利益を与えるよ
うにされたパチンコ遊技機に適用して有効な技術
に関し、特に補助遊技装置とこの補助遊技装置に
おける特定条件の成立に伴なつて動作される変動
入賞装置とを備えたパチンコ遊技機に利用して有
効な技術に関する。
[従来技術] パチンコ遊技機においては、遊技内容に変化を
加えるとともに、遊技客へのサービスの向上を図
かるため、いわゆる役物(やくもの)と呼ばれる
種々の電動入賞装置(以下電動やく物と称する)
が開発されており、例えば、遊技盤に設けられた
特定の入賞口へ入賞した遊技球によつて新たな遊
技状態を発生する補助遊技装置と、この補助遊技
装置によつて発生した特別態様遊技状態で所定の
入賞領域へ打球が入賞すると入賞口が大きく開成
されて急激に入賞率が向上される変動入賞装置と
を備えたパチンコ遊技機が提案されている。
これにより、遊技内容は確かにおもしろくな
る。しかしこれとともに、遊技機の構成も従来の
ものに比べると非常に複雑化している。最近のパ
チンコ遊技機は、そのほとんどが何らかの形で電
子化され、多彩になつた入賞条件の制御あるいは
遊技盤内に設けられた補助遊技装置の制御は、電
子的に構成された制御手段によつて行なわれるよ
うになつている。このため、パチンコ遊技機の構
成を合理化するには、機械的な構成よりも、むし
ろその電子化された部分の構成を合理化すること
が必要となる。
そこで、本出願人は先に構成が簡単で、しかも
動作が確実な構成でもつて、遊技内容を一層おも
しろくすることができるような制御手段を有する
パチンコ遊技機に関する発明を提案した(特願昭
57−224450号)。
[発明の目的] この発明は、上記先願発明の改良に関するもの
で、遊技盤内に設けられた特定の入賞口への遊技
球の入賞によつて、該遊技盤内に新たな遊技状態
を形成可能に構成された補助遊技装置と、該補助
遊技装置により形成された特別態様遊技状態にお
いて、所定の条件が成立したときに駆動され、一
時的に新たな入賞領域を開成可能な変動入賞装置
とを備えたパチンコ遊技機において、遊技内容を
一層おもしろくすることがきるとともに、いたず
らに遊技客の射幸心をあおることがないような制
御を可能にした制御手段を提供することにある。
[発明の概要] この発明は、補助遊技装置における特定の遊技
結果によつてセツト状態とリセツト状態が交互に
現われるように構成された状態保持手段と、この
状態保持手段がセツト状態にされている特別態様
遊技中における変動入賞装置開成条件(特定条
件)の成立を検出する手段と、この検出手段によ
る特定条件成立回数を記憶する手段を設け、少な
くともこの記憶手段に記憶された特定条件成立回
数が所定数に達した時点で特別態様遊技を終了さ
せるように制御手段を構成することによつて、特
別態様遊技における特定条件成立による実際の変
動入賞装置開成回数が遊技内容に応じて可変にな
るとともに、記憶手段による特定条件成立回数の
記憶によつて変動入賞装置の開成動作の連続繰返
しを可能にし、これによつて、賞品球の集中的な
払出しを可能にする一方において、最高賞品球数
が極端に多くならないように制御して上記目的を
達成するものである。
以下、この発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。
[実施例] 第1図〜第4図は、この発明が適用されるパチ
ンコ遊技機の機械的構成部分の一例を示す。同図
に示すパチンコ遊技機は、打球駆動部10から遊
技盤12内に打ち込まれた遊技球Aが、該遊技盤
12内に設定された各種の入賞領域に入つた場
合、所定の入賞利益を遊技者に与えるように構成
される。
遊技盤12内には、第1の入賞領域18と、第
2の入賞領域20と、上記第1の入賞領域18に
入つた遊技球によつて遊技盤12内に新たな遊技
状態が生じるように構成された補助遊技装置14
が設けられている。また、入賞の機会を増大させ
るような第3の入賞領域22を遊技盤12内に一
時的に開成する変動入賞装置16が設けられてい
る。
さらに、第5図にその一実施例を示すように、
上記補助遊技装置14にて生じた遊技状態の結果
と上記第2の入賞領域20の入賞検出出力とに基
づいて、上記変動入賞装置16の動作を制御する
制御手段24が備えられている。この制御手段2
4は、その詳細は後述するが、上記補助遊技装置
14における特定の遊技結果によつてセツト状態
とリセツト状態すなわち第1の制御状態と第2の
制御状態が交互に現われるように構成された保持
回路(フリツプフロツプF1)を有する。
さらに、この保持回路がセツト状態すなわち第
2の制御状態を形成しているときに上記第2の入
賞領域20の入賞検出出力S2があつた場合に、第
3の制御状態が現われて上記変動入賞装置16を
一時的に開成駆動するように構成されている。
ここで、第1図〜第4図についてさらに詳細に
説明する。遊技客が操作ダイヤル32を回動操作
すると、電動式の打球駆動部10が供給皿30内
の遊技球を1個ずつ弾き飛ばす。弾き飛ばされた
遊技球は、ガイドレール34に案内されて遊技盤
12内に打ち込まれる。打ち込まれた遊技球は、
遊技盤12内を踊りながら落下し、その大部分は
アウト穴36に流れ落ちる。しかし、一部の遊技
球は何れかの入賞領域に飛び込んで入賞状態を作
り出す。この入賞状態が生じると、所定の入賞利
益が遊技客に与えられる。この入賞利益とは、通
常は所定数の賞品球を遊技客へ払い出すという形
式で与えられる。具体的には、遊技盤12の裏面
に配設された賞品球排出装置38(第2図参照)
が入賞の度に動作し、上タンク40に貯留されて
いる遊技球を所定個数ずつ導出路42を介して供
給皿30へ放出する。供給皿30の球収容能力が
限界になると、溢れた球は受皿44に流れ落ち
る。
次に、上記補助遊技装置14は、第3図にその
一例を示すように、誘導路46、案内路48、案
内板50、突起52、特別入賞領域54、一般入
賞領域56等によつて構成されている。第1の入
賞領域18に入つた遊技球Aは、誘導路46ある
いは案内路48に案内されて案内板50上に導か
れる。そこで、突起52に当たつてランダムに方
向を変えながら転動することにより、特別入賞領
域54あるいは一般入賞領域56の何れかに振り
分けられて入る。通常は、一般入賞領域56に入
る確率の方が大きくなるように構成されている。
一般入賞領域56に入つた場合には、通常の入賞
利益が遊技客に与えられるだけであるが、特別入
賞領域54に入つた場合は、マイクロスイツチ等
からなる第1入賞検出器D1が作動して、後述す
る制御手段24が特別の入賞権利を遊技客に与え
るべく動作する特別態様遊技状態が発生する。
また、上記変動入賞装置16は、第4図にその
一例を示すように、ソレノイドSOLによつて開
閉駆動される扉58を有し、この扉58が開かれ
ると入賞の機会を飛躍的に増大させるような第3
の入賞領域22が遊技盤12内に開成される。こ
の第3の入賞領域22の開成は、常時行なわれて
いるわけではなく、後述する制御手段24が動作
することにより、特定の条件が揃つたときだけ一
時的に行なわれるようになつている。
すなわち、上記特別入賞領域54に遊技球Aが
入つて第1入賞検出器D1が作動することにより
特別態様遊技状態が発生し、この遊技状態が生じ
ているときに第2の入賞領域20に遊技球が入る
と、上記変動入賞装置16が一時的に開成駆動さ
れる。実施例の場合、第2の入賞領域20は、第
3の入賞領域22の両側部にそれぞれ設けられて
いる。遊技球が第3の入賞領域に入つた場合も、
各入賞遊技球毎に所定数の賞品球が遊技客へ払い
出される。
従つて、この第3の入賞領域22が開成される
と、その間における入賞の確率は飛躍的に高ま
り、これにより遊技客は初心者でも短時間内に多
量の賞品球を獲得できる利益を得ることになる。
第2の入賞領域20に入つた入賞遊技球は第2入
賞検出器D2により、また第3の入賞領域22に
入つた入賞遊技球は、第3入賞検出器D3により
それぞれ1個ずつ検出される(第4図)。
遊技盤12の前面には、上記変動入賞装置16
の開成動作回数を表示するセグメント型表示器6
8と、特別態様遊技中に第2入賞領域20へ入賞
した遊技球の個数を表示するセグメント型表示器
70が設けられている。また、補助遊技装置14
の前面下部には、変動入賞装置16の第3の入賞
領域22への入賞球数を表示するためのセグメン
ト型表示器72が設けられている。
次に、第5図を用いて上記入賞検出器D1〜D3
からの検出信号に基づいて、変動入賞装置16や
表示器68,70,72の駆動制御を行なう制御
手段24の一実施例を作用とともに説明する。
補助遊技装置14内の特別入賞領域54に対応
して設けられた第1入賞検出器たる特別対応検出
器D1の検出信号は、波形整形回路60を経て状
態保持手段としてのフリツプフロツプF1に供給
されるようになつており、特別入賞領域54へ遊
技球が入賞するとフリツプフロツプF1がセツト
状態にされ、その出力Qがハイレベルにされる。
すると、効果音発生器63が駆動されてスピーカ
ーSPKにより効果音が発生されるとともに、
ANDゲートG1が開かれる。
このANDゲートG1の他方の入力端子には、第
2入賞領域20に対応して設けられた第2入賞検
出器としての特別入賞検出器D2から出力される
検出信号が波形整形回路61を経て入力されてお
り、上記フリツプフロツプF1がセツトされてい
る状態で、遊技球が第2入賞領域20へ入賞し特
別入賞検出器D2がこれを検出すると、その検出
信号がANDゲートG1を通つて、フイホレジスタ
と呼ばれるレジスタ等からなる記憶装置64に供
給される。
この記憶装置64は、特別入賞検出器D2から
検出信号が入つて来るとリセツトされるまで次々
とこれを取り込んで保持する。つまり、この記憶
装置64は、フリツプフロツプF1のセツト状態
中すなわち特別態様遊技中に第2入賞領域20へ
入賞した遊技球の個数を記憶する。
しかして、特別入賞検出器D2の検出信号は、
上記記憶装置64のみならずカウンタCNT2にも
供給されており、カウンタCNT2は、特別態様遊
技中に第2入賞領域20へ入賞した遊技球の個数
を計数する。カウンタCNT2の計数値は、デコー
ダドライバDD3に供給され、これによつて表示器
70に第2入賞領域20への入賞球数が表示され
る。
そして、この入賞球数が所定数(例えば8個)
に達すると、カウンタCNT2の出力Q3がハイレベ
ルに変化され、これが遅延回路DLY2を介して上
記フリツプフロツプF1に供給されて、これをリ
セツトさせる。
その結果、その後速やかに特別態様遊技状態が
解除される。なお、上記フリツプフロツプF1は、
そ出力がデータ端子Dに入力されているため、
特別態様遊技中に再度特別入賞領域54へ遊技球
が入賞してもリセツト状態にされて特別態様遊技
が終了する。
上記記憶装置64の記憶個数が「1」以上にな
ると、その出力がハイレベルに変化されてAND
ゲートG2を介してフリツプフロツプF2に供給さ
れると、すると、フリツプフロツプF2がセツト
状態にされて出力Qがハイレベルに変化され、そ
れが積分回路等からなる遅延回路DLY1によつ
て、例えば0.5秒ほど遅延されて自分自身のリセ
ツト端子へ供給され、再びフリツプフロツプF2
がリセツト状態に戻る。このとき、ロウレベルか
らハイレベルへ変化する出力の立上がりエツジ
にトリガされてフリツプフロツプF3がセツト状
態にされ、出力Qがハイレベルに変化されてトラ
ンジスタTr1が導通され、ソレノイドSOLが励磁
される。これによつて、変動入賞装置16の扉5
8が開かれて第3入賞領域22が開成される。ま
た、変動入賞装置16が開成駆動されると、フリ
ツプフロツプF3の出力Qが効果音発生器63に
供給されてスピーカーSPKが駆動され、それま
でとは異なる効果音が発生されるようになつてい
る。
また、遅延回路DLY1が設けられているため
ANDゲートG2によりフリツプフロツプF2がセツ
ト状態にされても直ちにソレノイドSOLが駆動
されず、0.5秒以上経過してからソレノイドが駆
動されるようになる。これによつて、記憶装置6
4に「2」以上の記憶があつて変動入賞装置16
が連続して開成される場合に、前の開成状態から
次の開成状態へ移行するときに、0.5秒以上の閉
状態が出現される。
フリツプフロツプF3がリセツト状態(出力Q
がハイレベル)にされて変動入賞装置16が開成
状態にされると、その出力Qによつて、タイマ
TMが起動され所定時間(例えば10秒)経過する
とタイムアツプ信号が形成される。このタイムア
ツプ信号の変化が微分回路65によつて検出さ
れ、ORゲートG4を介してフリツプフロツプF3
リセツト端子に供給され、これをリセツトさせ
る。これによつて、変動入賞装置16が開成駆動
されてから長くとも10秒が経過すると、ソレノイ
ドSOLが消磁されて変動入賞装置16が閉成駆
動される。
しかして、上記ORゲートG4の他方の入力端子
には、カウンタCNT3の出力Q1,Q3の論理積を
とるANDゲートG3の出力信号が入力されてい
る。従つて、カウンタの計数値が所定(例えば10
個)に達すると、ANDゲートG3の出力信号がハ
イレベルに変化するため、これによつても上記フ
リツプフロツプF3はリセツトされる。
上記カウンタCNT3の入力端子には、変動入賞
装置16内の入賞球検出器(第3入賞検出器)
D3の検出信号が波形整形回路62を介して入力
されているとともに、上記フリツプフロツプF3
がセツト状態にされ変動入賞装置16が開成した
ときに、ハイレベルからロウレベルに変化する出
力QによつてカウンタCNT3のリセツトが解除さ
れ「0」から計数を開始する。
そのため、変動入賞装置16が駆動されてから
10秒経過する以前であつても、開成された入賞領
域22へ10個の遊技球が入賞してカウンタCNT3
の計数値が「10」に達すると、フリツプフロツプ
F3がリセツトされ、変動入賞装置16は閉成駆
動される。
また、上記カウンタCNT3の出力Q0〜Q3はデ
コーダドライバDD2に供給されてデコードされ、
表示器72が駆動される。つまり、この実施例で
は、開成中の変動入賞装置16の入賞領域22へ
入賞した遊技球の個数が表示器72に表示される
ようになつている。
なお、上記のごとく10秒経過もしくは入賞球が
10個に達したフリツプフロツプF3がリセツトさ
れると、その出力がハイレベルに変化され、こ
れによつてカウンタCNT3がリセツトされ、計数
値は「0」に戻る。
しかも、この実施例では、従来の同種のパチン
コ遊技機と異なり、上記のようにして変動入賞装
置16の開成動作が行なわれている間に、第2入
賞領域20へ入賞した遊技球を特別入賞検出器
D2で検出して、記憶装置64にストツクするよ
うになつている。
そして、変動入賞装置16の一回の開成動作が
終了した時点で、記憶装置64に特別入賞球の記
憶があると、そのときフリツプフロツプF3の出
力により開かれているゲートG2を通してハイ
レベルの信号が再びフリツプフロツプF2に供給
され、これをセツト状態にさせるため前記と同じ
動作により約0.5秒経過してからフリツプフロツ
プF3がセツトされ、ソレノイドSOLが励磁され
て変動入賞装置16が開成駆動される。
変動入賞装置16の一回の開成動作が終了した
とき記憶装置64に記憶がなくても、開成回数が
8回になる前は、開成動作終了後に第2入賞領域
20へ遊技球が入賞すると、再びフリツプフロツ
プF3がセツトされて変動入賞装置16が開成駆
動される。
この実施例では、前述したように第2入賞領域
20への入賞球数を計数するカウンタCNT2の出
力により、それが8個に達した時点でフリツプフ
ロツプF1がリセツトされ、特別態様状態が解除
されるようになつている。そのため、上記のよう
に変動入賞装置16の開成終了後に第2入賞領域
20へ遊技球が入賞するという状況が繰り返えさ
れる限り、最高8回まで変動入賞装置16の開成
が繰り返し行なわれる。しかして、この実施例で
は、従来の同種のパチンコ遊技機とは異なり、第
2入賞領域20への遊技球が8個に達した時点で
必ずフリツプフロツプF1がリセツト状態にされ
るため、例えば、変動入賞装置16が一回目の開
成動作を終了する前に第2入賞領域20への入賞
球数が8個に達すると、変動入賞装置16が一回
開成されただけで特別態様遊技が終了することも
ある。同様の理由により、変動入賞装置16が2
回目〜7回目の開成動作を行なつた時点で特別態
様遊技が終了する場合もある。
しかして、第2入賞領域20への入賞球数を計
数するカウンタCNT2の計数値が8個に達して
も、リセツトされるのはフリツプフロツプF1
ありフリツプフロツプF3は、カウンタCNT2の出
力ではリセツトされないようになつているので、
少なくとも現在行なわれている変動入賞装置16
の開成動作は、正常通り10秒経過もしくは10個入
賞時点まで保証される。これによつて、一旦発生
した特別態様遊技の極端に短い時間内の消滅を防
止できる。
しかも、この実施例では、特別入賞領域20へ
の入賞球数の記憶が行なわれているので、その記
憶が7個を越えない限り、例えば1回の開成動作
中に第2入賞領域20へ複数の遊技球が入賞する
と、その記憶範囲において、変動入賞装置16が
連続して開成駆動されるようになる。これによつ
て、第2入賞領域への入賞→変動入賞装置開成→
第2入賞領域への入賞→変動入賞装置の開成……
の繰返しによつてのみ特別態様遊技が継続される
従来方式に比べて、過去の入賞記憶によつて変動
入賞装置の開成を行なう本実施例による制御方式
の方が短時間に集中的な変動入賞装置の開成動作
の繰返しが行なわれる可能性が高くなる。しか
も、その結果、特別態様遊技中における補助遊技
装置14内の特別入賞領域54への再度の入賞に
よる特別態様遊技の終了という事態を免れる確率
が高くなる。
なお、第2入賞領域20への入賞球数を計数す
るカウンタCNT2の出力によつてフリツプフロツ
プF1がリセツトされると、その出力によつて、
カウンタCNT2がリセツトされるとともに、その
入賞球数を記憶する記憶装置64もリセツトされ
て記憶が「0」に戻り、次に再び特別態様遊技状
態が発生したときに前回の記憶が持ち越されるこ
とはない。
この場合、カウンタCNT2の出力が遅延回路
DLY2を介してフリツプフロツプF1に供給される
ようになつていることにより、変動入賞装置16
が閉成された直後に第2入賞領域20に8個目の
入賞球が入つた場合における入賞記憶の消滅に伴
なつて変動入賞装置16が開成されないという事
態が生じるのを回避し、その場合の開成動作を保
証することができる。
以上、本発明に係るパチンコ遊技機の一実施例
について説明したが、この発明はそれに限定され
るものでなく、例えば、補助遊技装置14は、複
数個の表示部を備え第1入賞領域18への入賞に
よつて起動されて表示が変化し、手動スイツチも
しくはタイマによつて停止され、その停止状態の
表示が所定の態様になつたときに特別態様遊技に
移行する信号を発生するようにしたもの等種々の
構成例が考えられる。
また、変動入賞装置16も実施例の構成に限定
されず、例えば第6図に示すようなものであつて
もよい。この変動入賞装置は、その両側部に設け
られた第2入賞領域20に、照明装置59を設
け、第2入賞領域20へ遊技球が入賞したことを
遊技者に知らしめることができるようになつてい
る。また、第2入賞領域20に対応して設けられ
る第2入賞検出器D2として同図に示すように、
マイクロスイツチ等を内蔵した検出部自体を入賞
球が通過できるように構成されたものを使用して
いる。これによつて、第4図のごとく第2入賞領
域20に対応してマイクロスイツチ等の入賞検出
器D2をそのまま配設する方式に比べて、検出器
の位置決めが簡単になり、検出器を差し込むだけ
でワンタツチ式に取り付けられるようになる。ま
た、入賞検出器D2を構成するセンサは、マイク
ロスイツチのみならず非接触型の近接スイツチ等
を用いることができる。
[効果] 以上説明したように、この発明は、遊技盤内に
設けられた特定の入賞口への遊技球の入賞によつ
て、該遊技盤内に新たな遊技状態を形成可能に構
成された補助遊技装置と、該補助遊技装置により
形成された特別態様遊技状態において所定の条件
が成立したときに駆動され、一時的に新たな入賞
領域を開成可能な変動入賞装置とを備えたパチン
コ遊技機において、補助遊技装置における特定の
遊技結果によつてセツト状態とリセツト状態が交
互に現われるように構成された状態保持手段と、
この状態保持手段がセツト状態にされている特別
態様遊技中における変動入賞装置開成条件(特定
条件)の成立を検出する手段と、この検出手段に
よる特定条件成立回数を記憶する手段とを設け、
少なくともこの記憶手段に記憶された特定条件成
立回数が所定数に達した時点で特別態様遊技を終
了させるように制御手段を構成したので、特別態
様遊技における特定条件成立による実際の変動入
賞装置開成回数が遊技内容に応じて可変になると
いう作用により、遊技者に緊迫感を与えることが
できるため遊技内容が一層面白くなるとともに、
最高賞品球数が極端に多くならないように制御さ
れるため、いたずらに遊技者の射幸心をあおるこ
とがない。また、記憶手段による特定条件成立回
数の記憶によつて変動入賞装置の開成動作の連続
繰返しが可能になるため、賞品球の集中的な払出
しが行なわれるようになり、これによつて遊技者
の集中力を喚起することができ、遊技の興趣が一
段と向上されるようになるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るパチンコ遊技機の一実
施例を示す正面図、第2図は、その遊技盤の裏機
構の構成例を示す背面図、第3図は補助遊技装置
の一実施例を示す斜視図、第4図は変動入賞装置
の一実施例を示す一部断面斜視図、第5図は制御
手段の一実施例を示す回路構成図、第6図は変動
入賞装置の他の実施例を示す一部断面斜視図であ
る。 10…打球駆動部、12…遊技盤、14…補助
遊技装置、16…変動入賞装置、18…第1入賞
領域、20…第2入賞領域、22…第3入賞領
域、24…制御手段、64…記憶装置、F1…保
持回路(フリツプフロツプ)、TM…タイマ、
CNT1,CNT2,CNT3…カウンタ、SOL…ソレ
ノイド、D1…第1入賞検出器(特別対応検出
器)、D2…第2入賞検出器(特別入賞検出器)、
D3…第3入賞検出器(入賞球検出器)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 遊技盤内に設けられた特定の入賞口への遊技
    球の入賞によつて、該遊技盤内に新たな遊技状態
    を形成可能に構成された補助遊技装置と、該補助
    遊技装置により形成された特別態様遊技状態にお
    いて所定の条件が成立したときに駆動され、一時
    的に新たな入賞領域を開成可能な変動入賞装置と
    を備えたパチンコ遊技機において、上記補助遊技
    装置における特定の遊技結果によつてセツト状態
    とリセツト状態が交互に現われるように構成され
    た状態保持手段と、この状態保持手段がセツト状
    態にされている特別態様遊技中における特定条件
    の成立を検出する検出手段と、この検出手段によ
    る特定条件成立回数を記憶する記憶手段を設け、
    少なくともこの記憶手段に記憶された特定条件成
    立回数が所定数に達した時点で特別態様遊技を終
    了させるように構成した制御手段を設けたことを
    特徴とするパチンコ遊技機。
JP5125589A 1989-03-02 1989-03-02 パチンコ遊技機 Granted JPH027985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125589A JPH027985A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 パチンコ遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5125589A JPH027985A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 パチンコ遊技機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5253169A Division JP2544894B2 (ja) 1993-10-08 1993-10-08 遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH027985A JPH027985A (ja) 1990-01-11
JPH0474036B2 true JPH0474036B2 (ja) 1992-11-25

Family

ID=12881840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5125589A Granted JPH027985A (ja) 1989-03-02 1989-03-02 パチンコ遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH027985A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952044A (ja) * 1972-09-25 1974-05-21
JPS5639913A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Nissan Motor Co Ltd Car air-conditioner
JPS57195479A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Sankyo Co Pinball game machine
JPS59115070A (ja) * 1982-12-20 1984-07-03 株式会社 ソフイア パチンコ遊技機
JPS6021781A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 毒島 邦雄 弾球遊技機
JPH0230700A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Hitachi Ltd Fe↓1↓6N↓2膜の作製法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952044A (ja) * 1972-09-25 1974-05-21
JPS5639913A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Nissan Motor Co Ltd Car air-conditioner
JPS57195479A (en) * 1981-05-28 1982-12-01 Sankyo Co Pinball game machine
JPS59115070A (ja) * 1982-12-20 1984-07-03 株式会社 ソフイア パチンコ遊技機
JPS6021781A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 毒島 邦雄 弾球遊技機
JPH0230700A (ja) * 1988-07-20 1990-02-01 Hitachi Ltd Fe↓1↓6N↓2膜の作製法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH027985A (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551187B1 (en) Gaming machine with moving symbols on symbol array
JP2001276313A (ja) ゲーム機
US20040137979A1 (en) Gaming machine having a pendulum-based payout indicator
JP6354998B2 (ja) 遊技機
JP4329050B2 (ja) 遊技機
JP2002282488A (ja) 遊技機及び遊技機の制御方法、並びに当該方法を実行可能な制御プログラムを記憶した記憶媒体
JPH052340B2 (ja)
JP3928934B2 (ja) 遊技機及びプログラム及び記録媒体
JP2006262930A (ja) 遊技機
JP2784732B2 (ja) パチンコ遊技機の入賞制御装置
JP4115854B2 (ja) 遊技機
JPH0474036B2 (ja)
JP2006271777A (ja) 遊技機
JPH0763531B2 (ja) 入賞球装置
JPH0578B2 (ja)
JP4015333B2 (ja) 遊技機
JPH1015178A (ja) 弾球遊技機
JP2006304822A (ja) 遊技機
JP2544894B2 (ja) 遊技機
JP4015596B2 (ja) 遊技機
JP2534449B2 (ja) パチンコ遊技機
JP4107286B2 (ja) 遊技機
JP2006296538A (ja) 遊技機
JP2534448B2 (ja) パチンコ遊技機
JP2007252566A (ja) 遊技機、プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees