JPH0473596A - ヒートパイプへの作動媒体の充填方法 - Google Patents

ヒートパイプへの作動媒体の充填方法

Info

Publication number
JPH0473596A
JPH0473596A JP18577590A JP18577590A JPH0473596A JP H0473596 A JPH0473596 A JP H0473596A JP 18577590 A JP18577590 A JP 18577590A JP 18577590 A JP18577590 A JP 18577590A JP H0473596 A JPH0473596 A JP H0473596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
working fluid
heat pipe
heat
hpn
pipes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18577590A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0772676B2 (ja
Inventor
Yukio Komura
幸夫 香村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP2185775A priority Critical patent/JPH0772676B2/ja
Publication of JPH0473596A publication Critical patent/JPH0473596A/ja
Publication of JPH0772676B2 publication Critical patent/JPH0772676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1産業上の利用分野」 本発明はヒートパイプへの作@液の充填方法に関するも
のである。
「従来の技術」 従来は、真空ポンプ等によつヒートパイプ内から排気し
た後、定量の作動液を当該ヒー一トバイフに供給してこ
れを封止している。そして、ヒートパイプには鋼管を使
用することか多い。
「発明か解決しようとする課題」 ヒートパイプ内を真空脱気すると、内部の不純物も同時
に排出されるか、例えばヒートパイプか銅管である場合
、真空脱気してもパイプの内壁には酸素分子や水素分子
その他の不純物か付着して残り、このような残留不純物
によって作動液の作動か不安定になり易い。
本発明の目的は、このような問題を解決して特性かより
安定したピー1〜バ・イブを製造でさる作動液の充填方
法を提供することにある。
課題を解決するための手段」 前述の目的を達成する本発明の一つによれば、ヒートパ
イプ内から排気して当該ヒートパイプ?真空状態に保つ
工程と、当該ヒートパイプ内に作動液を定量供給する工
程と、当該ヒートパイプ内の液相の作動液を蒸発させて
当該作!III液の一部を排気する工程とを備えたこと
?特徴とするヒートパイプへの作動液の充填方法か提供
される。
また、前述の目的を達成する本発明の他の−・つによれ
ば、ヒートパイプ内から排気して当該ヒートパイプを真
空状態に保つ工程と、当該ヒートパイプ内に作動液を定
量供給する工程と、当該ヒートパイプ内の液相の作動液
を蒸発させて当該作動液の一部を排気する工程と、排気
した作動液を冷却しつつ回収タンクに回収する工程とを
備えたことを特徴とするビー1−バイブへの作動液の充
填方法か提供される。
ヒートパイプに作動液を足部供給する工程においては、
作動液の供給タンク及び供給用配管?刃口熱状態に保っ
てス相の作動液をヒートパイプ側へ送り、これを冷却し
つつ当該ヒートパイプへ供給するのか望ましい。
さらに、ヒートパイプに作動液?定量供給する工程にお
いては、多数のヒートパイプに対しIII!次作動次作
供液し、ヒートパイプ内の液相の作動液をf発させて当
該作動液の一部を排気1−る工程においては、前工程に
おいて全部のヒートパイプに対する作動液の供給か終T
した後その多数のヒトパイプから順次作動液の一部を定
量ずつ排気するように構成するのか望ましい。
「作用」 本発明方法によれば、ヒートパイプヘ−・度供給されて
液相となっている作動液は、蒸発した状態てその一部を
排気することによって蒸留され、当該ヒートパイプ内に
残留していた酸素ガスや水素ガスその他の不純物は、蒸
留によってヒートパイプから排出される。したかって、
作動液の純度か一層高まる。
1本発明方法を実施するための装置例」第1図は本発明
方法を実施するための装置の一例を示す配管図である。
多数のヒートパイプHPI、HP2.HPnは、ハルツ
Vl、V2.Vnを介して第一の排気用配管1及び供給
用配管2に接続され、第一の排気用配管1のヒートパイ
プ側寄りにはハルツV3かまた供給用配管2のヒートパ
イプ側寄りにはハルツV4かそれぞれ設けられている。
第一の排気用配管1には、ハルツV5及び流量計Fl?
、r設けるとともに、ハルツv6を有するバイパス管1
1か接続されている。この排気用配管1はハルツVIO
を介して排気ポンプ6に接続している。
供給用配管2の途中には流量計F2か設けられており、
この供給用配管2はハルツV7及びハルツv8を介して
作動液の供給タンク4と接続している。
タンク4は、上部に水冷式の冷却手段41をまた下部に
ヒータ42を有しておつ、ハルフv8V9.第二の排気
用配管5及びハルツVIOを介して排気ポンプ6にHa
している。
排気用配管1及び5のハルフV10’、rvctr位置
にはハルフVll、V12Y介して回収タンク7を接続
させ、この回収タンク7の上部には冷却手段71を設け
ている。
この装置例ては、ハルツにはへローハルツ?、流量計F
l、F2には質量流量計を、排気ボンフロには乾式排気
ポンプをそれぞれ使用している。
「実施例」 この実施例において、ヒートパイプHPI〜HPnは内
径16■、肉厚0.71.容量600立の鋼管、作動液
はフレオン113(4点48℃)ヒートパイプへの作動
液の初期充填量35g。
封入量30gてあって、配管1.’2.5は図示しない
ヒータ等の加熱手段により60度程度に加熱して内部を
通る作動液の凝縮を防止している。
事前にバルブV12のみを開にして、排気ポンプ6によ
り回収タンク7から排気する。
作動液の供給タンク4内の作動液は加熱(55℃)によ
り蒸発し、同タンク4の上部の冷却手段41によって冷
却され凝縮するか、酸素や窒素その他の不純物は蒸留に
よりタンク内上部に溜るので、バルブV8.V9.VI
Oを開、他のパルプを閉にして時々これらの不純物を排
気ポンプ6により排出する。
先ず、バルブVl、V2.Vn、V3.V6゜VIOを
開、他のバルブを閉にして排2ボング6によりヒートパ
イプHPI−HPn内から排気して真空状態にする。
次ニハルjV 1 、 V 4 、 V 7 、 V 
8ノミを開にし、タンク4内の気相の作動液を供給用配
管2を通して途中の流量計F2て計量しなからヒートパ
イプHPI内に35g1給する。次いてバルブ■1を閉
、バルブV2を開にしてヒートパイプHP2内へ同量の
作動液を供給し、以下同様なバルブ操作て最後のヒート
パイプHPnまて順次同量の作動液を供給する。
各ヒートパイプHPI〜HPnに供給された作動液は、
これらのヒートパイプの上部に設けた水冷式の各冷却手
段81〜8nによって冷却され、凝縮しつつ各ヒートパ
イプHPI〜HPn内に供給される。また、各ヒートパ
イプHPI〜HPnの下部に設けた加熱手段91〜9n
により、これらのヒートパイプ内の作動液を蒸発させ、
この状態て、ハル7’V3.V5.VIO,Vl 1の
ミラ開にし、バルブVl、V2.Vnを順次開閉するこ
とにより、ヒートパイプHPI〜HPn内の蒸発した作
動液を第一の排気用配管lを通して流量計F1て計量し
なから5gずつ順次回収タンク7内に回収する。しかる
後に、各ヒートパイプHP1〜HPnを封しる。
このように、ヒートパイプHPI〜HPn内の作動液の
草留により、ヒートパイプHPI〜HPnに残留してい
た酸素分子や水素分子その他の不純物か排出される。
回収タンク7に回収される作動液は、上部の冷却手段7
1により、凝縮しつつ回収タンク7内に溜る。回収タン
ク7内に所定量以上の作mWか溜ったならば、バルブV
ll、V12を閉にし、バルブV13.V14を開にし
て不活性カス等を回収タンク7内に導入することにより
、配管3を通して回収タンク7内の作動液をタンク4へ
圧送する。
以上のようにして、15本のヒートパイプに作動液を充
填したか、作動液の最終的な充填量の誤差は±0.5g
であり、特性かより安定したヒートパイプを生産性よく
製造することかできた。
気相の作動液を凝縮させなかヒートパイプに充填すると
き、ヒートパイプの上部に冷却手段を設けて冷却するの
に代えて、例えばヒートパイプに近い上方の配管中に冷
却アキュムレータを設け、この部分て冷却しても実施す
ることかてきる。
なお、本発明方法は以上の実施例のみに限定されるもの
てはなく、特許請求の範囲内において、適宜他の手段を
付加しあるいは変更して実施する場合を含むものである
「発明の効果」 本発明に係る作動液の充填方法によれは、ヒートパイプ
内に封入した作動液の純度かよつ高くなり、特性か非常
に安定したヒートパイプを得ることかてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一例を実施するための配管図であ
る。 主要図中符号の説明 1は第一の排気用配管、11はバイパス管、2は供給用
配管、4は作動液タンク、5は第二の排気用配管、6は
排気ポンプ、7は回収タンク、■1〜Vnはバルブ、H
PI〜HPnはヒートパイフ、 Fl。 F2は流量計である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、ヒートパイプ内から排気して当該ヒートパイプ
    を真空状態に保つ工程と、当該ヒートパイプ内に作動液
    を定量供給する工程と、当該ヒートパイプ内の液相の作
    動液を蒸発させて当該作動液の一部を排気する工程とを
    備えたことを特徴とする、ヒートパイプへの作動液の充
    填方法。
  2. (2)、ヒートパイプ内から排気して当該ヒートパイプ
    を真空状態に保つ工程と、当該ヒートパイプ内に作動液
    を定量供給する工程と、当該ヒートパイプ内の液相の作
    動液を蒸発させて当該作動液の一部を排気する工程と、
    排気した作動液を冷却しつつ回収タンクに回収する工程
    とを備えたことを特徴とする、ヒートパイプへの作動液
    の充填方法。
  3. (3)、ヒートパイプに作動液を定量供給する工程にお
    いて、作動液の供給タンク及び供給用配管を加熱状態に
    保って気相の作動液をヒートパイプ側へ送り、これを冷
    却しつつ当該ヒートパイプへ供給することを特徴とする
    、請求項1又は2に記載のヒートパイプへの作動液の充
    填方法。
  4. (4)、ヒートパイプ内に作動液を定量供給する工程に
    おいては多数のヒートパイプに対し順次作動液を供給し
    、ヒートパイプ内の液相の作動液を蒸発させて作動液の
    一部を排気する工程においては、前工程において全部の
    ヒートパイプに対する作動液の供給か終了した後その多
    数のヒートパイプから順次作動液の一部を定量ずつ排気
    することを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載
    のヒートパイプへの作動液の充填方法。
JP2185775A 1990-07-13 1990-07-13 ヒートパイプへの作動媒体の充填方法 Expired - Lifetime JPH0772676B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185775A JPH0772676B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 ヒートパイプへの作動媒体の充填方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185775A JPH0772676B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 ヒートパイプへの作動媒体の充填方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0473596A true JPH0473596A (ja) 1992-03-09
JPH0772676B2 JPH0772676B2 (ja) 1995-08-02

Family

ID=16176677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185775A Expired - Lifetime JPH0772676B2 (ja) 1990-07-13 1990-07-13 ヒートパイプへの作動媒体の充填方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0772676B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103335548A (zh) * 2013-06-11 2013-10-02 大连理工大学 一种微热管的气相温控工质灌注方法
CN106698309A (zh) * 2015-07-20 2017-05-24 江苏宏力光电科技有限公司 一种新型热管注液设备
CN110949715A (zh) * 2019-12-21 2020-04-03 西安交通大学 一种高精度液态金属钠定量灌装装置及方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652189U (ja) * 1979-09-27 1981-05-08

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5652189U (ja) * 1979-09-27 1981-05-08

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103335548A (zh) * 2013-06-11 2013-10-02 大连理工大学 一种微热管的气相温控工质灌注方法
CN106698309A (zh) * 2015-07-20 2017-05-24 江苏宏力光电科技有限公司 一种新型热管注液设备
CN106698309B (zh) * 2015-07-20 2018-11-09 江苏宏力光电科技有限公司 一种新型热管注液设备
CN110949715A (zh) * 2019-12-21 2020-04-03 西安交通大学 一种高精度液态金属钠定量灌装装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0772676B2 (ja) 1995-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2101300A (en) Process for the manufacture of krypton and xenon by separation from atmospheric air
JPH10511043A (ja) 水及び凝縮可能な炭化水素類を含む天然ガスを処理する方法と装置
CN104973629A (zh) 一种六氟化钨气体的提纯方法
US2959926A (en) Generation of cold or cooling by evaporation of a liquid evaporating at a very low temperature
JPH0473596A (ja) ヒートパイプへの作動媒体の充填方法
JPS61133331A (ja) 金属の蒸留方法及び装置
TW439101B (en) Method and apparatus for recovering PFC gas
CA2567586A1 (en) Method of re-gasification of liquid natural gas to generate liquid air
CN105737457B (zh) 一种溶剂回收工艺
US4702085A (en) Method and apparatus for converting low temperature heat into useful heat
US3155310A (en) Method of producting a vacuum
CN105135210B (zh) 一种用于lng常压储罐的bog冷凝回收系统及方法
US1976933A (en) Recovery by cold of a constituent in a gas mixture
JP3641049B2 (ja) 高純度塩酸の製造方法
CN205613075U (zh) 一种磷酸铁锂前驱体浆料干燥产生的乙醇蒸汽回收装置
TW201808423A (zh) 氣體回收純化方法
TWI821241B (zh) 純化乙硼烷之方法
JP5032040B2 (ja) セレン化水素の製造方法
JPH01290512A (ja) キセノン含有廃ガスからのキセノン回収方法
JPH05137969A (ja) 浸透気化法による有機物の回収方法
GB2470278A (en) Heat engine and refrigerating heat pump
JPS60226837A (ja) 無水エタノ−ルの製造装置および無水エタノ−ルの製造法
SU972158A1 (ru) Способ получени вакуума в реципиенте и устройство дл его осуществлени
US3253350A (en) Apparatus for condensing water vapor under low absolute pressure at a temperature less than the freezing point of water
JPS5938408B2 (ja) Lng冷熱利用発電設備の媒体回収方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100802

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term