JPH0473367B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0473367B2
JPH0473367B2 JP59210246A JP21024684A JPH0473367B2 JP H0473367 B2 JPH0473367 B2 JP H0473367B2 JP 59210246 A JP59210246 A JP 59210246A JP 21024684 A JP21024684 A JP 21024684A JP H0473367 B2 JPH0473367 B2 JP H0473367B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
space
movable mold
fully closed
closed state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59210246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6189015A (ja
Inventor
Makoto Sakuraoka
Toshio Arimatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP59210246A priority Critical patent/JPS6189015A/ja
Publication of JPS6189015A publication Critical patent/JPS6189015A/ja
Publication of JPH0473367B2 publication Critical patent/JPH0473367B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この発明は、例えばタイヤ加硫用ブラダー、タ
イヤ成型機のラバーフオームなどのゴム物品の成
型加硫に利用する。
<従来の技術> 従来、タイヤ加硫用のブラダー(ほゞ円筒状)
の成型加硫は、第4図に示すような加硫用金型を
用いて、次のようにして行われていた。下側金型
1と中子2とに対して上側金型3を上昇させて、
予め準備してある棒状の未加硫配合ゴム4を、リ
ング状に上向きに開口している仕込み部5に置
き、上側金型3を下降させて閉じるときその途中
で第5図の状態となる。さらに上側金型3を下方
へ押し下げると、配合ゴム4は仕込み部5から内
側の型空間6側へ押し込まれ、最終的には第4図
のように正確な型空間6に充填されると共に仕込
み部5が事実上消滅する。この状態でスチームジ
ヤケツト17により加熱し加硫してブラダーとす
るのである。
<発明が解決しようとする問題点> 前記従来の方法によると、材料の配合ゴムを棒
状の中間品として用意せねばならないこと、又、
中間品の状態で保管するので汚れたり、異物が付
いたりしてこれをそのまま用いると、製品である
ブラダーの品質が低下するという問題がある。ま
た、仕込み量が一定しないこと、工程数が多く複
雑で生産性が悪いこと、等の問題がある。
<問題点を解決するための手段> 第1の発明による手段は、固定金型とその固定
金型に向つて進退せしめられる移動金型とからな
り移動金型が進行した全閉状態で所定物品形状の
型空間を形成しその全閉状態から少し後退した状
態で上記型空間側に連通し型空間容積に略対応す
る容積の仕込み部を固定金型と移動金型の前記型
空間を形成する面とは別の全閉状態で密着する面
間に形成する加硫用金型を用い、上記仕込み部に
流動可塑化状の未加硫ゴムを定量注入機により注
入充填し、しかる後に上記移動金型を上記全閉状
態とするこにより上記仕込み部内の未加硫ゴムを
上記型空間内に充填して加硫することを特徴とす
る方法である。
注入する未加硫ゴムの流動可塑化の温度は、キ
ユラストメータによるトルク値で10Kg・cm以下が
よい。もちろん可塑化のための加熱温度は加硫防
止を十分考慮した温度とする。
第2の発明による手段は、固定金型に向つて進
退駆動される移動金型の進行した全閉状態で前記
固定金型と移動金型との合わせ位置に所定物品形
状の型空間が形成され、前記全閉状態から所定距
離前記移動金型の後退した状態で前記型空間容積
に略対応する容積の仕込み部が前記固定金型と移
動金型との間に前記型空間側と連通して前記型空
間を形成している面とは別の全閉状態で密着する
面間に形成され、前記所定距離後退した状態から
前記移動金型の進行に従つて前記型空間と連通状
態のままで前記仕込み部の容積が減少するように
構成されている加硫用金型と、前記型空間容積に
対応する所定量の未加硫ゴムを流動可塑化状態と
して前記加硫用金型の仕込み部に注入するように
設けられた定量注入機とを具備する装置である。
<作用> 前記手段によれば、仕込み部に対して所定量の
未加硫ゴムを加熱して流動性のある可塑化状態
で、仕込み部に圧入するので未加硫ゴムを予め棒
状の中間品に加工して保管するようなことがない
から、異物の付着による品質低下のおそれがな
く、又、仕込量が一定化するとともに、工程が簡
素化される。
<実施例> 第1図はこの実施例に使用した金型の主要部で
あり、固定(下側)金型1、移動(上側)金型
3、中子2の構造は第4図に示した従来のものと
略同じである。従来と異なる点は、固定金型1の
仕込み部5の外側位置の適所に仕込み部5に達す
る注入孔(ランナー孔径3〜10mm)10を有する
注入部11を設け、第3図に示す定量注入機12
を結合した点である。なお、移動金型3と固定金
型1との間に形成される仕込み部5に嵌入する下
端外周には面取り加工して環状導入空間13が形
成されこの導入空間13は移動金型3の進行状
態、即ち両金型が閉状態(第1図)にあるとき、
上記注入孔10と連通するようにしてある。
注入部11は、注入孔10を中心部に有し、金
型1に一端を結合され、固定金型1の側から注入
孔10を包囲するようにグラスウール等で形成さ
れた断熱部14、冷却水循環ジヤケツトで形成し
た冷却部15を順次設け、他端に注入孔10に対
し注入方向を順方向とする逆止弁16を設けたも
のである。断熱部14はグラスウールに代えて外
表面をフイン構造にしてもよい。前記注入孔10
は固定金型1の貫通部と断熱部14を設けた部分
とからなる部分10aを仕込み部5側へ向つて拡
大したテーパ孔に形成してある。また、冷却部1
5はその部分の注入孔10内にある未加硫ゴムを
公知の温調器を用いて80℃以下に保持して加硫を
防止するようにしてある。
定量注入機12は、第3図に示すように、スク
リユー式送り込み部20、定量注入用シリンダ2
1、逆止弁22、開閉弁23、スチームジヤケツ
ト付きケース24等で構成されている。同図中2
5はスクリユー駆動用モータ、25はゴム投入
口、27は油圧シリンダ、28はゴム通路であ
る。この定量注入機12は、ゴム投入口26から
投入された未加硫ゴムをスクリユー式送り込み部
20内で流動可塑化して、開閉弁23を閉じた状
態でゴム通路28及び定量注入用シリンダ20へ
送り込み、モータ25を止め、開閉弁23を開い
た状態で定量注入用シリンダ21を動作させて開
閉弁23、前記注入部11を介して型の仕込み部
5へ注入する。なお定量注入用シリンダ21はそ
の所定ストロークをポテンシヨメータで検出する
ことにより定量注入制御を行うようになつてい
る。
上述した装置でブラダーを製造するときは次の
ようにして行う。まず、移動金型3を進行(下
降)させて型を第1図に示すように閉じ、プレス
圧力を0の状態として、定量注入機12から加熱
により可塑化させて流動性を有する状態とした未
加硫ゴムの定量を注入する。この注入は移動金型
3の重量に抗して行われ、注入の初期では未加硫
ゴムは導入空間13を満たし、次いで注入圧によ
り移動金型3を徐々に持ち上げながら、仕込み部
5内に充填されてゆき第2図に未加硫ゴムを40
で示す状態になる。未加硫ゴムの注入圧は上側金
型3の重量及び同金型3の下端部の面積により決
る。次に公知の手段、例えば公知の金型開閉機構
によりプレス圧力を作用させて移動金型3を進行
(下降)させると、仕込み部5の未加硫ゴム40
は型空間6内に圧縮移動し充填される。このと
き、注入孔10からゴムが流出することは注入部
11の逆止弁16により防止される。そして両金
型の完全閉状態でスチームジヤケツト29により
所定の加熱操作を行い、加硫完了後、成型加硫さ
れたブラダーを金型から取出す。ブラダーを金型
から取出すとき、環状導入空間13及び注入孔1
0の部分10a内のゴムは硬化しているが、それ
よりも外方部分10bのゴムは硬化していないの
で、硬化している部分のゴムを除去すれば、直ち
に次のブラダーの成型加硫に移ることがきる。注
入孔10の部分10a内のゴムはテーパ孔である
ので容易に引き出し得て、注入孔10が硬化ゴム
で孔づまりすることがない。
なお、別の実施例では、移動金型3を進行状態
(全閉状態)から所定距離l(第2図)だけへだて
た位置に公知の金型開閉機構により予めセツトし
ておき、そこに形成された仕込み部5の空間に流
動可塑化状の未加硫ゴムを注入充填する。この場
合は上記例のように、注入圧を移動金型を持ち上
げる圧力以上の圧力にする必要はない。注入後の
工程は上記例と同じである。
<発明の効果> この発明によれば、未加硫ゴムに異物の付着す
る機会が少ないことから、又、仕込み量が常に一
定化するので製品の品質が従来よりも大幅に向上
する。そして製造工程において、中間製品として
の棒状の未加硫ゴムを作らないので、製造工程が
簡素化される。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例に使用した金型及び
注入部の概略の構成を示す縦断側面図、第2図は
第1図と同じ部分の異なる状態を示す縦断側面
図、第3図は同実施例に使用した定量注入機の概
略の構成を示す横断平面図、第4図は従来のブラ
ダー用金型の縦断側面図、第5図は第4図と同じ
金型の異なる状態の縦断側面図である。 1……下側金型(固定金型)、3……上側金型
(移動金型)、2……中子、5……仕込み部、6…
…型空間、10……注入孔、11……注入部、1
2……定量注入機、24……スチームジヤケツト
付ケース。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 固定金型とその固定金型に向つて進退せしめ
    られる移動金型とからなり移動金型が進行した全
    閉状態で所定物品形状の型空間を形成しその全閉
    状態から少し後退した状態で前記型空間側に連通
    し型空間容積に略対応する容積の仕込み部を固定
    金型と移動金型の前記型空間を形成する面とは別
    の全閉状態で密着する面間に形成する加硫用金型
    を用い、前記仕込み部に流動可塑化状の未加硫ゴ
    ムを定量注入機により注入充填し、しかる後に前
    記移動金型を前記全閉状態とすることにより前記
    仕込み部内の未加硫ゴムを前記型空間内に充填し
    て加硫することを特徴とする成型加硫方法。 2 進行状態にある前記移動金型を流動可塑化状
    態の未加硫ゴム注入圧により徐々に後退させ、そ
    こに形成される仕込み部に所定量を注入充填する
    特許請求の範囲第1項記載の成型加硫方法。 3 前記移動金型を前記全閉状態から所定距離後
    退した位置に予めセツトしておき、そこに形成さ
    れた仕込み部に流動可塑化状の未加硫ゴムの所定
    量を注入充填する特許請求の範囲第1項記載の成
    型加硫方法。 4 固定金型に向つて進退駆動される移動金型の
    進行した全閉状態で前記固定金型と移動金型との
    合わせ位置に所定物品形状の型空間が形成され、
    前記全閉状態から所定距離前記移動金型の後退し
    た状態で前記型空間容積に略対応する容積の仕込
    み部が前記固定金型と移動金型との間に前記型空
    間側と連通して前記型空間を形成している面とは
    別の全閉状態で密着する面間に形成され、前記所
    定距離後退した状態から前記移動金型の進行に従
    つて前記型空間と連通状態のままで前記仕込み部
    の容積が減少するように構成されている加硫用金
    型と、前記型空間容積に対応する所定量の未加硫
    ゴムを移動可塑化状態として前記加硫用金型の仕
    込み部に注入するように設けられた定量注入機と
    を具備する成型加硫装置。 5 前記仕込み部が、前記金型全閉状態において
    前記未加硫ゴムを導入する初期導入空間として一
    部残存するように形成されかつその導入空間を形
    成する前記移動金型内面が前記未加硫ゴムの注入
    圧力によつて移動金型を後退させることができる
    有効受圧面積を有するように形成されている特許
    請求の範囲第4項記載の成型加硫装置。
JP59210246A 1984-10-05 1984-10-05 成型加硫方法及び装置 Granted JPS6189015A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210246A JPS6189015A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 成型加硫方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59210246A JPS6189015A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 成型加硫方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6189015A JPS6189015A (ja) 1986-05-07
JPH0473367B2 true JPH0473367B2 (ja) 1992-11-20

Family

ID=16586201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59210246A Granted JPS6189015A (ja) 1984-10-05 1984-10-05 成型加硫方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6189015A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511127B1 (ko) * 2000-11-23 2005-08-26 한국타이어 주식회사 브라더 가류용 금형
JP5068725B2 (ja) 2008-10-17 2012-11-07 株式会社マキタ ヘッジトリマ
JP5484286B2 (ja) * 2010-10-15 2014-05-07 株式会社ブリヂストン タイヤ成型用折返しブラダーの製造方法および装置
JP6058443B2 (ja) * 2013-03-25 2017-01-11 株式会社ブリヂストン 筒形ゴム部材の製造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214657A (en) * 1975-07-25 1977-02-03 Matsuda Seisakusho Injection compressive molding method adapted to mold multiple thin products mainly by picking up them
JPS5371167A (en) * 1976-12-02 1978-06-24 Gen Motors Corp Process for conjugated polymer article forming
JPS5727829A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Powdery granule storage tank
JPS58211424A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Ricoh Co Ltd 射出圧縮成形機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5214657A (en) * 1975-07-25 1977-02-03 Matsuda Seisakusho Injection compressive molding method adapted to mold multiple thin products mainly by picking up them
JPS5371167A (en) * 1976-12-02 1978-06-24 Gen Motors Corp Process for conjugated polymer article forming
JPS5727829A (en) * 1980-07-25 1982-02-15 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Powdery granule storage tank
JPS58211424A (ja) * 1982-06-02 1983-12-08 Ricoh Co Ltd 射出圧縮成形機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6189015A (ja) 1986-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4025268A (en) Articles molding apparatus
US5558824A (en) Gas-assisted plastics injection molding with controlled melt flow and method of controlling melt flow
US4784819A (en) Method of injection molding of plastic parts utilizing an accumlator chamber and valve chamber between the plasticizer and mold
US20090200706A1 (en) Method and Device for Moulding Elastomeric Objects
US3140332A (en) Injection molding method and apparatus
JP5552780B2 (ja) 射出成形装置及び射出成形方法
JPH07144336A (ja) 熱可塑性合成樹脂材料製成形品を射出成形する方法及びこの方法を実施するための金型
JPH0473367B2 (ja)
CA1202459A (en) Injection mold assembly
KR920009940B1 (ko) 사출성형방법 및 장치
US3406429A (en) Thermo-plastic molding machine with floating screw spreader
JP4028683B2 (ja) 射出成形方法および射出成形機
US3446889A (en) Method of molding thermoplastics
JP4223236B2 (ja) ガス含浸樹脂の射出装置および射出成形方法
CN1575223B (zh) 用于生产弹性体和硬质体模制件的方法和注射成型机
US3632248A (en) Injection press apparatus
JPH0474169B2 (ja)
US3651203A (en) Process for the manufacture of solid parts from thermo-plastic material
CN215203097U (zh) 一种橡胶注射机真空注射模压转移硫化成型结构
US3321806A (en) Extruders for injection moulding machines
JPH054976Y2 (ja)
JPS5848114Y2 (ja) 射出成形機
GB2390053A (en) Plastic injection moulding with gas assisted metal mouldings therein
JPS6033658B2 (ja) 成形装置
JPH05237890A (ja) 射出圧縮成形方法におけるスクリュ先端のカジリ防止方法