JPH0473232A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0473232A
JPH0473232A JP2184325A JP18432590A JPH0473232A JP H0473232 A JPH0473232 A JP H0473232A JP 2184325 A JP2184325 A JP 2184325A JP 18432590 A JP18432590 A JP 18432590A JP H0473232 A JPH0473232 A JP H0473232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheath
core
polyester
filament
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2184325A
Other languages
English (en)
Inventor
Michitsugu Kikuchi
菊地 道継
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2184325A priority Critical patent/JPH0473232A/ja
Publication of JPH0473232A publication Critical patent/JPH0473232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Multicomponent Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、高強度、高耐久性繊維により補強された優れ
た耐久性、特には優れた高速耐久性を有する空気入りタ
イヤに関するものである。
(従来の技術) ポリエチレンテレフタレート繊維を代表とするポリエス
テル繊維は、高強力・高弾性率の特徴をもっているため
、各種産業資材用として広く用いられており、特に、タ
イヤコード、伝動用ベルト、搬送用ベルトなどのゴム補
強材として有用であるとされてきた。その中でも特に、
かかるポリエステル繊維は高強力・高弾性率の特性を活
かして、タイヤ補強用コードとして乗用車用ラジアルタ
イヤのカーカス材としてこれまで多用されてきた。
しかし、ポリエステル繊維は一般にゴム中での耐熱性に
劣る。すなわち、高温下のゴム中では、ゴム中の水分や
アミン化合物の作用によって、ポリエステル繊維のエス
テル結合部が切断され、強力低下を引き起こすことにな
る。また、ゴムとの接着性にも劣り、特に、高温雰囲気
下に長時間繰り返し暴露されるとゴムの接着性が著しく
低下し、剥離問題が起こる。従って、軽トラツクよりも
大型のトラックやバス用ラジアルタイヤのカーカス材と
して用いると、自動車走行時の発熱か大きくかつタイヤ
内に熱が蓄積され易いために、ポリエステル繊維は熱劣
化して強力が低下し、またゴムとの接着力を失い、剥離
してしまう問題があった。
そこで、ポリエステル繊維のゴム中での耐熱性を改良し
、高温下での接着性を改良することが求められてきた。
従来から、ポリエステル繊維の欠点である接着性を改良
しようとする試みが数多く提案されて来ており、その一
つとして、ポリエステルの表面をポリアミドで被覆する
方法が知られている。例えば、特開昭49−85315
号公報には、ポリエステルを芯部として6−ナイロンを
鞘部とした芯鞘複合構造の繊維の製造方法が開示されて
おり、それぞれの成分のポリマーの重合度及び芯部ポリ
マーの割合か特定されている。
また、特公昭62−42061号公報にも同様に、芯部
にポリエステル、鞘部にポリアミドを配した芯鞘複合構
造のフィラメント繊維からなるゴム補強用繊維が開示さ
れており、ポリアミド鞘部成分が70〜30重量%で、
かつその表面にエポキシ系接着剤が付着されていること
か記載されている。
特開平1−97211号公報では、芯鞘複合構造のフィ
ラメント繊維において、芯部にポリエステル、鞘部に6
6/6Tコポリアミドを使用し、66/6Tコポリアミ
ドにおけるヘキサメチレンジアンモニウムテレフタレー
トの共重合割合が5重量%以上、好ましくは10〜40
重量%であれば、芯部ポリエステルと鞘部66/6Tコ
ポリアミドとの境界接着力か改良できるということが記
載されている。
特開平1−97212号公報では、芯部ポリエステルと
鞘部ヘキサメチレンアンモニウムテレフタレートポリア
ミドとを高配向・高結晶繊維構造にすることにより、界
面接着性が向上し、芯鞘複合構造のフィラメント繊維の
改良が図れることか記載されている。
特公昭49−85315号公報や特公昭62−4206
1号公報には、ポリエステルの短所であるゴムとの接着
性を鞘部にポリアミドを使用することにより改良し、更
にこれによりアミン分解をも抑えられるという効果があ
ることが記載されている。
(発明が解決しようとする課題) 上述した特開平1−97211号公報や特開平1972
12号公報などでは、いずれも芯鞘複合構造のフィラメ
ント繊維における芯部ポリエステルと鞘部ポリアミドと
の境界接着性を改良しているが、今日のタイヤへの適用
を考えた場合、さらなる改良が望まれている。
すなわち、前記特開昭49−85315号公報などで提
案されている芯鞘複合構造のフィラメント繊維は、鞘部
のポリアミド成分によりゴムとの接着性を改良し、芯部
のポリエステル成分によってモジュラスや寸法安定性を
保持することで、確かにゴムとの接着性は十分に改良さ
れるものの、モジュラスや寸法安定性は鞘部のポリアミ
ド成分が多くなると低下してしまうことになる。すなわ
ち、芯部と鞘部との分離破壊を起こさないようなポリア
ミドの厚さにするとポリエステル繊維の有するモジュラ
スと寸法安定性が十分に保持できなくなることが判明し
た。
そこで、本発明の目的は、上記課題を克服し、ゴム接着
性に優れ、ポリエステルと同等レベルの高弾性と寸法安
定性とを有する優れた芯鞘複合構造の繊維で補強された
空気入りタイヤを提供することによる。
(課題を解決するための手段) 本発明者は、前記課題を解決するために、鋭意研究した
結果、芯鞘複合構造を有するフィラメント繊維の芯鞘界
面に、芯鞘材が相互に分散混合された中間層を形成させ
、芯部のポリエステルの特長が活かされたフィラメント
からなる複合繊維を開発し、かかる繊維により補強され
たタイヤか優れた耐久性を有することを見い出し、本発
明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、芯部と該芯部の周囲を包む異なる
ポリマーの鞘部とから構成された芯鞘複合構造を有する
フィラメントであって、該芯部が実質的にエチレンテレ
フタレート単位を主成分とするポリエステル(PET)
て、該鞘部がポリアミド成分からなり、ポリエステル(
PET)の占める割合か全体の30〜70重量%であり
、更に該芯部と鞘部との間に、ポリエステルとポリアミ
ドが重量比で30 : 70〜70 : 30の割合で
相互に混合分散された中間層をもち、該中間層の厚さが
フィラメント径に対して10〜30%の範囲で、かつ鞘
部の厚さが1×10’−’cm〜7.5 ×10−4c
mを満足する、5〜20デニル(d)のフィラメントで
構成される有機繊維コードをタイヤのベルト層および/
またはベルトキャップレイヤー層に適用したことを特徴
とする空気入りタイヤに関するものである。
また本発明は上記有機繊維コードをカーカスプライ材に
適用したことを特徴とする空気入りタイヤに関するもの
である。
前記の芯鞘複合構造を有するフィラメントにおいて、前
記最内層を形成するポリエステル成分は、極限粘度〔η
〕か0.8以上、複屈折が160 X 10−’〜19
0 x IF”、密度1.390g/ cm 3以上の
特性を有することが好ましい。
また、前記最外層を形成するポリアミド成分は硫酸相対
粘度(ηγ)が2.8以上、複屈折か50×10−3以
上であることが好ましい。
更に、前記芯鞘複合構造を有するフィラメント繊維の強
度は7.0g/d以上、伸度は20%以下、初期引張り
抵抗度は60g/d以上、150°C乾熱収縮率は7%
以下であることが好ましい。
本発明に係る芯鞘複合構造を有するフィラメントの芯成
分は実質的にエチレンテレフタレート単位からなるポリ
エステルである。ポリエチレンテレフタレートポリマー
の物理的、化学的特性を実質的に低下させない程度、例
えば10重量%未満の共重合成分を含んでいてもよい。
共重合成分としてはイソフタル酸、ナフタレンジカルボ
ン酸、ジフェニルジカルボン酸等のジカルボン酸、及び
プロピレングリコール、ブチレングリコール等のジオー
ル成分やエチレンオキサイド等を含んでいてもよい。
かかる繊維の強度として、好適範囲である7、0g/d
以上を得るためには、芯成分のポリエチレンテレフタレ
ート繊維の極限粘度〔η〕は0.8以上、好ましくは0
.9以上と高粘度となる。
また、優れたゴム中耐熱性を得るためには、芯部の主成
分であるポリエステルのカルボキシル末端基は20当量
/10’g以下であることが好ましい。
また、鞘成分であるポリアミドは、ポリカプラミド、ポ
リヘキサメチレンアジパミド、ポリテトラメチレンアジ
パミド、ポリへキサメチレンドデカミド、ポリへキサメ
チレンドデカミド等の通常のポリアミドからなり、上記
ポリマーをブレンドまたは一部共重合したポリマーも用
いることができるが、特にはポリヘキサメチレンアジパ
ミドが好ましい。
(作 用) 本発明に係るフィラメントにおいて、前述のように芯部
と鞘部の境界層に中間層を設けたことにより、芯材の割
合を50重量%以上とすることができる結果、芯材の効
果を十分に発揮でき、かつ芯部と鞘部との剥離を十分に
抑えることができるようになった。
すなわち、鞘部の厚さが7.5 ×10−4cmを超え
る場合には、本質的に、上記中間層がなくとも芯部と鞘
部との剥離は起こり難いか、鞘部の厚さを7.5×10
’cm以上とし、かつ芯部の割合を50重量%以上とす
ると、フィラメントの太さを20d以上としなければな
らなくなる。しかし、フィラメントの太さが20dを超
えると耐屈曲疲労性が悪くなる。
フィラメントの太さは、好ましくは6〜15dである。
かかる中間層の芯材と鞘材との混合分散割合は重量比で
芯材/鞘材= 30/70〜70/30の範囲内が良く
、これ以外の範囲では芯鞘材のからみ合いが芯材もしく
は鞘材の一方にかたより結合か低下する。好ましくは、
40/60〜60/40の範囲内とする。
一方、鞘部の厚さがI X 10−4cm未満では鞘部
の割合が少なくなり過ぎ、鞘部の部分が薄くなり過ぎて
芯鞘間に中間層を作ることがむずかしくなり、また構成
するフィラメン)・は5d以下となると、芯鞘複合構造
を生せしめるための口金が困難となり、芯材材の偏心も
起こり、結果として鞘部の厚さの不均一が起こるので、
好ましくない。
上述のことから、本発明に係るフィラメントの上記中間
層は芯材/鞘材=40/60〜60/40の範囲内の重
量比で、かつ鞘部の厚さが1X10’cm〜7.5X1
0’cmで、しかもフィラメント太さが5〜20dの範
囲内のときに、芯材の効果が十分に発揮され、耐屈曲疲
労性および耐芯鞘剥離性の向上効果が得られることにな
る。
また、本発明に係る芯鞘複合構造のフィラメント繊維の
芯成分の割合は30〜70重量%であることを要するが
、この理由は芯成分が30重量%未満では目的とする複
合繊維としてのモジュラス及び寸法安定性を従来のポリ
エステル繊維のレベルにすることができず、一方、芯成
分が70重量%を超えると、中間層及び鞘部が薄くなり
、複合繊維とゴムとの接着性、ゴム中耐熱性等の改良が
十分には達せられないからである。
更にまた、本発明に係るフィラメント繊維はポリエステ
ル芯成分とポリアミド鞘成分がいずれも高度に配向、結
晶化していることが好ましい。すなわち、ポリエステル
芯成分繊維の複屈折は托OX 10−3〜190X 1
0−”であることか好ましいが、この理由は160X1
0〜3未満では複合繊維の強度7.0g/d以上、初期
引張り抵抗度60g/d以上を同時に達成することがで
きす、一方190 xlO’を超えると寸法安定性及び
耐疲労性の改良かされないからである。
一方、ポリアミド鞘成分繊維の複屈折は好ましくは50
 X 10−3以上、更に好ましくは55X10’以上
の高配向であるか、この理由は複屈折が50 X 10
−’未満では高強度で高い初期引張り抵抗度を有する複
合繊維は得られないからである。
上記によって特徴づけられる本発明に係るフィラメント
繊維は7.0g/d以上の高強度、60g、/d以上の
初期引張り抵抗度を有し、伸度は20%以下である。よ
り好ましい繊維特性は強度8 g/d以上、初期引張り
抵抗度70 g / d以上、伸度は8〜16%であり
、これは前記条件を適正に組合せることによって達せら
れる。
(実施例) 次に本発明を実施例および比較例により具体的に説明す
る。
オルトクロロフェノール(258C)中で測定した固有
粘度(1,V)が0.9であるポリエチレンテレフタレ
ート(PET)チップと、硫酸中の相対粘度が2.3で
あるポリへキサメチレンアジパミド、すなわち6ローナ
イロン(66−Ny)チップとを原料として、特公昭4
4−18369号公報に記載された紡糸設備と類似の設
備を用い、PETを芯部、66−NYを鞘部とし、中間
層としての、芯部と鞘部の混合層は予め混合しておき、
これらを口金内で複合する方法でフィラメントを作成し
た。この場合、紡糸口の穴の径及びポリマー吐出量を調
節して、PET /(PET+66Ny)/66Nyの
重量比をコントロニルした。
得られたフィラメントは第1図に示すような断面構造を
有した。図中、1は芯部、2は中間層、3は鞘部を夫々
示す。かかるフィラメントのPETの1、■及びPET
 /66−Ny重量比の測定を次の方法により行なった
PETの1.Vの測定は、キ酸によりフィラメントから
66−NY層(鞘部)を溶解除去した後、PETの1、
Vをオルトクロロフェノール(25°C)中で測定した
。同時に、各芯部及び鞘部の重量を測定し、重量比を求
めた。
上述のようにして製造したフィラメントより構成された
コードを、第2図に示す195/70R14サイズのラ
ジアルタイヤのコード8層14のコートとして使用した
。このタイヤは、カーカスコード層12の上にベルト層
としてコートA層13、更にその上にコード8層14で
補強されている。尚、図中、11はビード部である。コ
ード8層のコート埋込み本数は150本/ 5 cmと
し、またコードA層としてスチールコード(I X 5
 Xo、 23mm)を用いた。
また、カーカスコード層(プライ層)は、ポリエチレン
テレフタレート(PET)コード(1500d/3、3
0X30)の1層構造とした。
更に、コー1”B層は、第1表に示す試作種のフィラメ
ント(芯/鞘−PET/66−NY)で構成されたコー
トをそれぞれ用いた。
これら試作タイヤにつき、以下に示す方法で部材の特性
及びタイヤ性能(高速テスト)を評価した。得られた結
果を第1表に示す。
接着力 ゴム中にコードを埋め込み、加硫後、コードを取り出す
ときの剥離抗力をJIS −に−6301に準じて求め
た。ただし、使用したゴムは第2表の配合を用いた。
高速テスト 米国規格のMVSSNo、109のテスト方法に準じ、
ステップスピード方式にて行い、8 km/時にて30
分毎にスピードを増して故障するまで行い、故障したと
きの速度(km /時)及び時間(分)を測定した。
第 表 第1表から分かるように、芯鞘複合構造のフィラメント
の中間層における芯鞘成分の分散混合の割合を重量比で
芯/鞘= 10/90〜90/10の範囲で検討したと
ころ、芯鞘成分の分散混合比か50150のときに最も
接着力および高速耐久性の改善効果か認められ、どちら
の成分が増しても、かかる効果は低減する方向にあった
。結果として芯/鞘30/70〜70/30の範囲内で
上記改善効果か認められた。
次に、鞘部の厚さlによる効果については、芯鞘境界面
の中間層の存在により、より薄い鞘部で噴着力、高速耐
久性の改善効果が見られた。しかし、厚さが1.0 x
lO’Cm以下になると、かかる効果が低減する傾向に
あり、芯鞘中間層を設けた効果か少な(なると考えられ
る。
したがって、芯鞘成分の中間層がある場合の鞘部の厚さ
lは、I Xl0−’cm〜7.5 XIO’cmの範
囲で効果が認められ、特に、2.OXl0−’cm 〜
6.OXO−’cmの範囲で改善効果か顕著である。
施例4〜8.比較例4 実施例1と同じ方法によって得られた芯鞘複合構造のフ
ィラメントよりなるコードを使用して単位幅(5cm)
当りのコート本数(打込み数)が50本になるようにト
ッピングを行い、これをカーカスプライ層として、10
00 R20サイズのトラック、バス用ラジアルタイヤ
を作成した。この場合、カーカスプライは5層とし、そ
のうち3プライはビードワイヤの周りに内側から外側へ
折り返し、外側の2プライは外側から内側へ折り返した
。得られたタイヤを次の方法で試験した。
ロングラン・ドラム試験 試験タイヤを直径3.5mのドラムに正規内圧の120
%の負荷の条件下にかけて速度60km /時で7.0
万す走行させ、次にタイヤよりカーカスコードを採取し
、ショルダ一部及びビード部の該コードの強力を測定し
、低い方の値を未走行時のコード強力値で除した百分率
値を残強力保持率として示した。
試験結果を第2表に示す。
第3表から分かるように、芯鞘複合構造においては、フ
ィラメントデニールが大きくなると、耐疲労性か低下し
、フィラメントデニールが20d以上になると、比較例
4のPET 100%のフィラメントデニール6よりも
耐疲労性が悪くなる。したがって、芯鞘複合構造を有す
るフィラメントのデニールの上限は20dとなることが
分かる。
以上の結果、中間層における芯/鞘の重量比と、鞘の厚
さlと、フィラメントデニール数との関係から、好適範
囲を示したのが第3図である。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明の空気入りタイヤにおいて
は、ベルト層もしくはカーカス層の補強コードとして、
芯鞘複合構造を有するフィラメントにおいて芯材と鞘材
とが分散混合された中間層のあるものを用いたことによ
り、鞘部が薄くとも芯鞘ポリマー界面の剥離が抑制され
る結果、耐久性、特に高速耐久性を顕著に改善すること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の空気入りタイヤの補強用繊維コート
のフィラメントの断面図、 第2図は、本発明の一例空気入りタイヤの断面略図、 第3図は、芯鞘複合構造を有するフィラメントのフィラ
メントデニールと鞘部の厚さと芯/鞘型量比との関係を
示すグラフである。 l・・・芯部      2・・・中間層3・・・鞘部
      11・・・ビード部12・・・カーカスコ
ード層 13・・・コードA層   14・・・コードB層第1
図 @2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、芯部と該芯部の周囲を包む異なるポリマーの鞘部と
    から構成された芯鞘複合構造を有するフィラメントであ
    って、該芯部が実質的にエチレンテレフタレート単位を
    主成分とするポリエステルで、該鞘部がポリアミド成分
    からなり、ポリエステルの占める割合が全体の30〜7
    0重量%であり、更に該芯部と鞘部との間に、ポリエス
    テルとポリアミドが重量比で30:70〜70:30の
    割合で相互に混合分散された中間層をもち、該中間層の
    厚さがフィラメント径に対して10〜30%の範囲で、
    かつ鞘部の厚さが1×10^−^4cm〜7.5×10
    ^−^4cmを満足する、5〜20dのフィラメントで
    構成される有機繊維コードをタイヤのベルト層および/
    またはベルトキャップレイヤー層に適用したことを特徴
    とする空気入りタイヤ。 2、請求項1記載の有機繊維コードをカーカスプライ材
    に適用したことを特徴とする空気入りタイヤ。
JP2184325A 1990-07-13 1990-07-13 空気入りタイヤ Pending JPH0473232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184325A JPH0473232A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2184325A JPH0473232A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0473232A true JPH0473232A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16151354

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2184325A Pending JPH0473232A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0473232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099250A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013099250A1 (ja) * 2011-12-26 2013-07-04 株式会社ブリヂストン ゴム組成物及びそれを用いたタイヤ
US9211769B2 (en) 2011-12-26 2015-12-15 Bridgestone Corporation Rubber composition and tire using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0749854B1 (en) Radial tire
KR101869147B1 (ko) 하이브리드 코드 및 이를 사용한 타이어
US20070116951A1 (en) High tenacity polyethylene-2, 6-naphthalate fibers
JP3935277B2 (ja) ラジアルタイヤ
JP4441004B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4502589B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4923532B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2831668B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0473232A (ja) 空気入りタイヤ
JP2647661B2 (ja) 高強度を有する複合繊維
JP2659724B2 (ja) 高強度複合繊維の製造方法
WO1991013774A1 (fr) Pneu a carcasse radiale
JPH11278019A (ja) 空気入り安全タイヤ
JPH03152215A (ja) 高強度高耐久性複合繊維
JPH03157206A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH03294519A (ja) 芯鞘複合繊維
JPH073566A (ja) ゴム補強用ポリエステルマルチフィラメントヤーン
JPH0274610A (ja) 耐久性の優れた高強度複合繊維
JPH03260129A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2817269B2 (ja) 芯鞘複合繊維
JP4286359B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0274612A (ja) 高強度複合繊維
JPH03260130A (ja) 高運動性能空気入りラジアルタイヤ
JPH03294518A (ja) 複合繊維
KR100630268B1 (ko) 경량고속 래디얼 타이어