JPH0472393B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472393B2
JPH0472393B2 JP63304903A JP30490388A JPH0472393B2 JP H0472393 B2 JPH0472393 B2 JP H0472393B2 JP 63304903 A JP63304903 A JP 63304903A JP 30490388 A JP30490388 A JP 30490388A JP H0472393 B2 JPH0472393 B2 JP H0472393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
emitting diode
recessed part
diode chip
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63304903A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02151086A (ja
Inventor
Tadaaki Ikeda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63304903A priority Critical patent/JPH02151086A/ja
Publication of JPH02151086A publication Critical patent/JPH02151086A/ja
Publication of JPH0472393B2 publication Critical patent/JPH0472393B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、側面より光が放射される表面実装
用の発光ダイオードに関するものである。
従来の技術 従来の表面実装用発光ダイオードの構造を第6
図、第7図および第8図に示す。
第6図aは平面図、第6図bは側面図である。
この構造は、リードフレーム1と1′にインサー
ト成形により耐熱性樹脂の反射ケース2が形成さ
れ、反射ケース2の底部にあるリードフレーム1
の上に発光ダイオードチツプ3が銀ペースト4に
より固定され、発光ダイオードチツプ3の電極と
反射ケース2の底部にあるリードフレーム1′と
は金線5により接続され、反射ケース2の内部が
発光ダイオード3の保護や光の取り出し効率向上
のため透明エポキシ樹脂6で封止されたものであ
る。リードフレーム1′からリードフレーム1へ
数十mAの電流を流すことにより発光ダイオード
チツプ3が発光し、上方へ光が放射される。
第7図aは平面図、第7図bは側面図、第7図
cは底面図である。この構造は、プリント基板7
もしくはセラミツクス基板7にめつきにより電極
配線8と8′が形成され、電極配線8の上に発光
ダイオードチツプ3が銀ペースト4により固定さ
れ、発光ダイオードチツプ3の電極と電極配線
8′とは金線5により接続され、透明エポキシ樹
脂6でトランスフアー成形されたものである。
第8図aは平面図、第8図bは正面図、第8図
cは側面図である。この構造は、リードフレーム
1のダイパツドの上に発光ダイオードチツプ3が
銀ペーストで固定され、発光ダイオードチツプ3
の上の電極とリードフレーム1′とは金線5によ
り接続され、透明エポキシ樹脂6でトランスフア
ー成形されたものである。
発明が解決しようとする課題 従来の発光ダイオードは全て光が上方へ放射さ
れるトツプビユータイプのものであり、光が側面
から放射されるサイドビユータイプのものが開発
されていない。
すなわち、第6図と第8図の構造では、リード
フレームタイプであるためサイドビユータイプの
表面実装用発光ダイオードの作成は困難である。
また、第7図の構造では、プリント配線基板を用
いた場合、サイドビユータイプの作成は不可能で
あり、セラミツクス配線基板を用いた場合、費用
が高くなるという欠点がある。
本発明は、費用が安いサイドビユータイプの発
光ダイオードを提供することを目的とするもので
ある。
課題を解決するための手段 本発明の発光ダイオードは、側面に開口がある
凹部を設けた金属めつきが可能な耐熱性樹脂で成
形した基板容器にアノードとカソードの両電極の
金属配線が前記凹部の底部より前記基板容器の裏
面まで連続して形成され、前記凹部の底部に発光
ダイオードチツプが配置され、光が前記基板容器
の側面より放射されるものである。
作 用 本発明の発光ダイオードによれば、耐熱性のプ
ラスチツク基板容器にめつきにより立体的に金属
配線を形成してサイドビユータイプの発光ダイオ
ードを形成することができる。
実施例 本発明の発光ダイオードの実施例を第1図の第
三角法で示した図と第2図に示した斜視図とを参
照して説明する。なお第1図のaは平面図、bは
正面図、cは下面図dは側面図である。
この構造は、金属めつきが可能な熱可塑性樹脂
により側面に開口がある凹部が形成された基板容
器9に、斜線が施された領域に銅(Cu)とニツ
ケル(Ni)および銀(Ag)が順次めつきされる
か、またはNiとAgが順次めつきされてアノード
とカソードの金属配線10と10′が形成されて
いる。そして凹部の底部の左側の金属配線10′
の上に発光ダイオードチツプ3が銀ペースト4に
より固定され、発光ダイオードチツプ3の表面の
電極と図の絶縁領域11より右側の金属配線10
とは金線5で接続されている。さらに、凹部は、
発光ダイオードチツプ3の保護と光の取り出し効
率向上のために透明エポキシ樹脂6で封止されて
いる。
なお、基板容器9の凹部は光の反射ケースとし
ての機能も有するとともに、凹部での金属配線は
基板容器9の表面にめつきされた金属層によりス
ルーホール12を通つて基板容器9の裏面へ導か
れ、裏面で電極端子13と13′を構成している。
第2図には本発明の発光ダイオードをプリント
基板14に実装した状態を示す。なお、15はは
んだ、16はプリント基板14に形成された導電
配線層である。この状態で、電極端子13から電
極端子13′へ数十mAの電流を流すことにより
発光ダイオードチツプ3が発光し、光は凹部を反
射板としてプリント基板14の面に対して平行
に、すなわち基板容器9の側面より放射される。
次に、本発明の発光ダイオードの製造方法につ
いて第3図〜第5図に示した工程図面を参照して
説明する。なお、第3図〜題5図において、aは
上面図、bは正面図、cは下面図、dはA−
A′線に沿つた側断面図である。
まず、第3図に示すようにめつきが可能な熱可
塑性樹脂により貫通孔17と凹部18とを設けた
基板容器19を射出成形により形成する。表面実
装時のリフロー等の加熱に耐えるめつきが可能な
熱可塑性樹脂としては、ポリエーテルサルフオ
ン、ポリエーテルイミド、ポリフエニレンサルフ
アイド、液晶ポリマー等が利用できる。
次に、基板容器19にめつきを施して立体配線
を形成する。この方法は、まず第4図aの面はめ
つきを施さない部分(ただし凹部を除く)にスク
リーン印刷によりレジストを塗布する。また第4
図bの面のめつきを施さない部分にレジストのス
タンピングもしくはテーピングによりマスキング
を行う。この後、めつき膜が付着しやすいように
表面を荒らすためエツチングを行い、続いて、
Pdの触媒を付与し、無電解銅めつきを行う。こ
の後、レジストやテープを除去し、凹部の絶縁領
域11をYAGレーザ照射により凹部のめつき膜
を除去し、銅、ニツケル、銀を順次電気めつきを
行うことにより第4図の斜線を施した領域にめつ
き膜による金属配線を形成する。
次に、凹部18の底部の金属配線20の上に発
光ダイオードチツプ3を銀ペースト4により固定
したあと、金線5により金属配線21と発光ダイ
オードチツプ3の電極とを接続する。次に、第5
図に示すように凹部18に透明エポキシ樹脂6で
封止し、一点差線で示した線に沿つてダイヤモン
ドダイシングプレートで切断し、複数個の個々の
発光ダイオードに分割する。
本実施例においては、一個の樹脂基板容器から
多数のサイドビユータイプの発光ダイオードを作
成することができる。
発明の効果 本発明の発光ダイオードによれば、被めつき性
を有する熱可塑性樹脂を用いて側面に開口のある
凹部を設けた基板容器にめつきにより立体配線を
施したモールド型プリント配線基板容器の凹部の
底部に発光ダイオードを配置しているため、発光
ダイオードは側面より光を放射することができ
る。また、樹脂成形基板容器を用いているため
に、金型代や材料費が安く、さらに、凹部により
反射ケースも構成されているために光を有効に取
り出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の発光ダイオードの実施例を示
す第三角法で示した図、第2図は本発明の発光ダ
イオードをプリント配線基板に実装した斜視図、
第3図〜第5図は本発明の発光ダイオードの製造
方法を第三角法で示した工程図、第6図〜第8図
は従来の発光ダイオードを示す図である。 3……発光ダイオードチツプ、4……銀ペース
ト、5……金線、6……透明エポキシ樹脂、9…
…基板容器、10,10′……金属配線、11…
…絶縁領域、12……スルホール、13,13′
……電極端子、14……プリント基板、15……
はんだ、16……導電配線層、17……貫通孔、
18……凹部、19……基板容器、20,21…
…凹部の金属配線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 側面に開口がある凹部を設けた金属めつきが
    可能な耐熱性樹脂で成形された基板容器にアノー
    ドとカソードの両電極の金属配線が前記凹部の底
    部より前記基板容器の裏面まで連続して形成さ
    れ、前記凹部の底部に発光ダイオードチツプが配
    置され、光が前記基板容器の側面より放射される
    ことを特徴とする発光ダイオード。
JP63304903A 1988-12-01 1988-12-01 発光ダイオード Granted JPH02151086A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304903A JPH02151086A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 発光ダイオード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63304903A JPH02151086A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02151086A JPH02151086A (ja) 1990-06-11
JPH0472393B2 true JPH0472393B2 (ja) 1992-11-18

Family

ID=17938678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63304903A Granted JPH02151086A (ja) 1988-12-01 1988-12-01 発光ダイオード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02151086A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0465465U (ja) * 1990-10-18 1992-06-08
JPH10294493A (ja) * 1997-02-21 1998-11-04 Toshiba Corp 半導体発光デバイス
JP2003179271A (ja) * 2000-03-17 2003-06-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体発光装置,その製造方法及び面発光装置
JP3644927B2 (ja) * 2000-03-17 2005-05-11 松下電器産業株式会社 面発光装置
JP3930710B2 (ja) * 2000-09-13 2007-06-13 シチズン電子株式会社 チップ型発光ダイオード及びその製造方法
JP4690563B2 (ja) * 2001-03-02 2011-06-01 シチズン電子株式会社 発光ダイオード

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02151086A (ja) 1990-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3227295B2 (ja) 発光ダイオードの製造方法
US6833609B1 (en) Integrated circuit device packages and substrates for making the packages
JP3127195B2 (ja) 発光デバイスおよびその製造方法
JP2574388B2 (ja) 発光ダイオードおよびその電極の形成方法
JP3146452B2 (ja) 面実装型led素子及びその製造方法
JPH11307820A (ja) 表面実装ledとその製造方法
JPS6134963A (ja) 集積回路チツプ・キヤリア
JP2002016181A (ja) 半導体装置、その製造方法、及び電着フレーム
JP2009194319A (ja) 表面実装型発光ダイオード
TWI403234B (zh) 安裝基板及使用該基板之薄型發光裝置的製造方法
JP4010424B2 (ja) 側面型電子部品の電極構造及びその製造方法
US20090316329A1 (en) Chip component and method for producing the same and component built-in module and method for producing the same
US5844779A (en) Semiconductor package, and semiconductor device using the same
JP3540770B2 (ja) 光照射装置の製造方法
JP2005244033A (ja) 電極パッケージ及び半導体装置
JPH0472393B2 (ja)
JP2000150702A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11340609A (ja) プリント配線板、および単位配線板の製造方法
JP3247436B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP3472429B2 (ja) 側面発光表示装置の製造方法
WO2006126809A1 (en) Very small light emitting diode package and manufacturing methods of it
JP3753629B2 (ja) 発光装置
JP3995906B2 (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
JP3576541B2 (ja) 発光デバイス及び発光デバイスの製造方法
CN113261120B (zh) 多面发光电路板及其制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees