JPH0472306B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472306B2
JPH0472306B2 JP62133645A JP13364587A JPH0472306B2 JP H0472306 B2 JPH0472306 B2 JP H0472306B2 JP 62133645 A JP62133645 A JP 62133645A JP 13364587 A JP13364587 A JP 13364587A JP H0472306 B2 JPH0472306 B2 JP H0472306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
loading
player
rollers
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62133645A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63298756A (ja
Inventor
Masanori Sugihara
Kazuo Kobayashi
Yoshinori Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP62133645A priority Critical patent/JPS63298756A/ja
Publication of JPS63298756A publication Critical patent/JPS63298756A/ja
Publication of JPH0472306B2 publication Critical patent/JPH0472306B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明はデイスクプレーヤに関し、さらに詳
しくは、デイスクのローデイング姿勢を常に一定
にするデイスクプレーヤに関する。
【従来の技術】
光デイスクとして知られている車載用CDプレ
ーヤの多くは、CDの自動ローデイングン機構が
採用されており、また、車載用CDプレーヤの場
合占有面積(大きさ)に対する制限がきわめて厳
しく、それがため、ローデイングスロートに設け
たローデイングローラの径も小さいものにされて
いる。
【発明が解決しようとする問題点】
上述のような光デイスクプレーヤは、ローデイ
ングローラの径が比較的大きければ、デイスクの
ローデイングに際して安定した状態を保つことが
できるが、ローデイングローラR1,R2の径が小
さく、同径の両ローデイングローラR1,R2が同
一垂直面に配列されているので、ローデイングの
過程で第2図に示すように、デイスクDがシーソ
連動を起こし、姿勢がローデイングの都度異なる
ことから、甚しい場合にはクランプできないこと
があつた。
【問題点を解決するための手段】
そこで、この発明はデイスクを安定した状態で
ローデイングできるようにすることを目的とし、
そのために各ローデイングローラの軸心がローデ
イング方向のデイスクを含む平面と直交する互に
独立した平面内に位置していて、デイスクに当接
してローデイング方向のデイスクを含む平面に対
するデイスクの傾きを所定範囲に制限するストツ
パをプレーヤ筺体内に設けたことを特徴とするも
のである。
【実施例】 以下、この発明の実施例を添付した図面に沿つ
て説明する。図において、符号1,2はローデイ
ングローラを示し、各ローデイングローラ1,2
の軸心1A,2Aはローデイング方向のデイスク
Dを含む平面Xと直交する2つの平面Y1,Y2
に位置し、側面視軸心1A,2Aの間に距離dが
形成されている。さらに、ローデイング位置では
クランプアーム3に対して回転自在に取付けられ
たクランパ4の一部があり、クランパ4はスピン
ドルモータ5のスピンドル軸5Aに取付けられた
テーブル6と共に、デイスクDをクランプできる
ようになつている。なお、この際ローデイングロ
ーラ2はクランプアームと同期して下方に移動
し、ローデイングローラ2はデイスククランプを
妨げることはない。 デイスクDはローデイング過程において、プレ
ーヤ内部のストツパ7、プレーヤのフロントパネ
ルが兼ねるストツパ8により、前下り、後上りの
状態に傾けられる。 したがつて、ローデイングローラが同径の場合
に生じがちなデイスクDのシーソ連動(第2図)
を抑制してローデイング終了間近くの姿勢は常に
前下り、後上りの一定した制御となり、この姿勢
を考慮してクランプ機構を設けることで、確実に
デイスクをクランプすることができる。 なお、以上の実施例ではスピンドルモータ5が
下側に、クランパ4が上側にある例を挙げたが、
この関係を上下反転したもの、あるいは、90度回
転した関係に配置したものであつてもよい。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、この発明のデ
イスクプレーヤによれば、ローデイングローラの
軸心がローデイング方向側面視上、上側がローデ
イングローラスロート側に、下側が奥側に位置す
るので、デイスクの姿勢を確実に傾け得、しか
も、略々一定の傾きになることから、クランプ機
構によるクランプが確実になる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のデイスクプレーヤの要部の
側面図、第2図は従来例の側面図である。 1,2……ローデイングローラ、1A,2A…
…軸心、3……クランプアーム、4……クラン
パ、5……スピンドルモータ、5A……スビンド
ル軸、6……テーブル、7,8……ストツパ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 一対のローデイングローラを備えるデイスク
    プレーヤにおいて、各ローデイングローラの軸心
    をローデイング方向のデイスクを含む平面と直交
    する互に独立した平面内に配置し、デイスクに当
    接してローデイング方向のデイスクを含む平面に
    対するデイスクの傾きを所定範囲に制限するスト
    ツパをデイスク搬送路近傍に設けたことを特徴と
    するデイスクプレーヤ。
JP62133645A 1987-05-28 1987-05-28 ディスクプレ−ヤ Granted JPS63298756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133645A JPS63298756A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ディスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133645A JPS63298756A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ディスクプレ−ヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63298756A JPS63298756A (ja) 1988-12-06
JPH0472306B2 true JPH0472306B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=15109651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133645A Granted JPS63298756A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 ディスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63298756A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW403894B (en) 1997-08-12 2000-09-01 Kenwood Corp Disc loading mechanism of disc apparatus
EP1642281A1 (en) * 2003-06-30 2006-04-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Device for scanning a disc-shaped data carrier, comprising a transport system for transporting the data carrier
JP2005302212A (ja) * 2004-04-14 2005-10-27 Tokyo Pigeon Co Ltd ディスクプレーヤ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63298756A (ja) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6334764A (ja) ディスクプレーヤ
EP0917140B1 (en) Disc drive
JPH0472306B2 (ja)
JP3321851B2 (ja) ディスク装置
JPH02232820A (ja) 両面再生ディスクプレーヤ
JPH09204765A (ja) Cd−romプレーヤ装置
JP2002230878A (ja) ディスク再生装置
JPH07210965A (ja) ディスククランピング装置
JP3065567B2 (ja) ディスク再生装置
JPH10283756A (ja) ディスク再生装置
JPH10269579A (ja) ディスク再生装置
JP2905845B2 (ja) ディスクプレイヤ
JP3001070B2 (ja) ディスク装置
JPH1186399A (ja) 光ディスク再生装置
JPH02308469A (ja) ディスク再生装置
JP2543216Y2 (ja) ディスククランプ機構
JP2002269882A (ja) 2枚挿入を防止したディスクローディング機構
JPH0648596Y2 (ja) カセツトテ−プ収納取出装置
JP3752688B2 (ja) ディスクプレーヤ
JP2860236B2 (ja) 光ピックアップの姿勢調整機構
US20060015885A1 (en) Device for holding a disk cartridge in a disk recording/reproducing apparatus
JPH0312853A (ja) ディスク再生装置
JP2509711Y2 (ja) デイスクの案内装置
JPH0563854B2 (ja)
JP2019212944A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071117

Year of fee payment: 15