JPH0472115B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0472115B2
JPH0472115B2 JP59085010A JP8501084A JPH0472115B2 JP H0472115 B2 JPH0472115 B2 JP H0472115B2 JP 59085010 A JP59085010 A JP 59085010A JP 8501084 A JP8501084 A JP 8501084A JP H0472115 B2 JPH0472115 B2 JP H0472115B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
valve
pulse motor
fully closed
torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59085010A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60231079A (ja
Inventor
Hiroshi Ito
Tatsuo Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP8501084A priority Critical patent/JPS60231079A/ja
Publication of JPS60231079A publication Critical patent/JPS60231079A/ja
Publication of JPH0472115B2 publication Critical patent/JPH0472115B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、空気調和機等の冷凍サイクルに用い
られる膨脹弁に係り、特にパルスモータ駆動の膨
脹弁の制御方法に関する。
(従来の技術) 一般的、空気調和機等の冷凍サイクルに用いら
れるパルスモータ駆動の膨張弁を第4図ないし第
6図を用いて説明する。
第4図は膨脹弁1を用いたヒートポンプ式空気
調和機の冷凍サイクルを示し、圧縮機2の介装さ
れた管路3と、室内熱交換器4、膨張弁1及び室
外熱交換器5の介装された管路6とが四方弁7を
介して接続されている。
この冷凍サイクルにおいて、冷媒は四方弁7の
切換えにより、冷房時には実線の矢印方向に、又
暖房時には破線の矢印方向に流れるようになつて
いる。
第5図は膨脹弁1の縦断面図であり、この膨脹
弁1は冷媒パイプ6A,6Bをそれぞれが連通す
るように接続した弁本体10を有しており、冷媒
パイプ6Bは弁座11が形成された弁ポート部1
2を介して弁本体10に接続されている。
また、弁本体10の内部空所13内にはステム
14が昇降自在に配設されており、このステム1
4の下端部には前記弁座11上に着座し得る弁体
15が突設され、さらにはステム14と弁本体1
0の間には冷媒が漏洩しないようにベローズ16
が張装されている。
一方、弁本体10の上方に臨むパルスモータ1
7のケーシング18の下端部にはギヤボツクス1
9が形成され、このギヤボツクス19内にはパル
スモータ17の出力軸20に嵌着されたピニオン
21と回転軸22に嵌着された歯車23が互いに
噛合するように配設されている。
回転軸22の下端部はギヤボツクス19に垂設
された保持部24に臨んでおり、この保持部24
内にはドライバ25が相対回転し得るように螺合
した雌ねじ26が螺設されている。
さらに、ドライバ25の上面には角穴27が設
けられ、この角穴27には回転軸22の下端に突
設された角軸28が挿入されており、回転軸22
の回転によりドライバ25は雌ねじ26に沿つて
昇降される。
そして、ケーシング18の保持部24と弁本体
10がロツクリング29により一体化されること
により、ドライバ25の下端部が弁本体10の内
部空所13内に臨んでステム14上のブツシユ3
0に着座するようになつている。
このような構成によれば、パルスモータ17の
出力軸20の回転が減速されて回転軸22に伝達
され、このドライバ25は雌ねじ26に沿つて昇
降される。
従つて、冷凍サイクルを運転した場合、膨脹弁
1のベローズ16の下部には、冷房時には膨脹後
の低圧が作用し、暖房時には膨張前の高圧が作用
することになり、ドライバ25の昇降に伴いステ
ム14が昇降して、弁体15の弁座11に対する
距離が調整されることになり、能力可変式の圧縮
機に対応した弁開度を得ることができる。
(発明が解決しようとする課題) ところで、上述した冷凍サイクルの運転中は膨
脹弁1のステム14及び弁体15は冷媒圧によつ
て上方に押圧されているため、閉方向に弁体15
を移動させた際には入力されたパルスに応じて確
実に弁体15が移動しない場合が発生する。
これは、第6図に示すように弁体15を移動さ
せるのに必要なトルクは、弁体15の閉弁方向の
必要トルク(直線a)が弁体15の開弁方向の必
要トルク(直線b)よりも大きくなつていること
からも分かる。なお図中、横方向の直線cは必要
最大トルクである。
そのため、パルスモータ17のトルクを必要最
大トルクまで大きくして冷媒圧に対して確実に弁
体15を移動させることが考えられる。
しかしながら、パルスモータ17にはトルク値
を大きくした場合には弁体の応答速度が遅くな
り、小さくした場合には応答速度が早くなるとい
う特性があり、トルク値を大きくした場合には弁
体15の応答速度が遅くなるため、膨脹弁1の開
度が要求開度になるまでに時間がかかり、冷凍サ
イクルの安定が遅くなつてしまう。
さらに、圧縮機を起動時する際には、弁体15
を基準位置である全開位置あるいは全閉位置まで
一度移動させた後で要求開度まで移動するように
しているが、全開あるいは全閉にてロツク状態を
作り出す時にパルスモータ17のトルクが大きい
場合、ロツク音が発生したり、ドライバ25のく
いこみが生じてしまうこともある。
すると、このドライバ25のくいこみにより、
その後にパルスを送つても直ちにドライバ25が
移動せず、移動後の弁開度が要求位置よりもずれ
てしまうという問題点があつた。
本発明の目的は、従来のように弁体の移動トル
ク値を一定にすることによつて発生する問題を解
消し、中間位置における弁体の閉方向への移動を
確実に行うと共に弁体の応答速度をできるだけ速
くして冷凍サイクルの安定を早くし、しかも全開
あるいは全閉にてロツク状態を作り出す時にも騒
音が生じず、しかもドライバのくいこみもなくし
た膨脹弁の制御方法を提供することを目的とす
る。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本発明は冷凍サイク
ルの凝縮器と蒸発器との間に接続され、パルスモ
ータの駆動により弁体を移動させてその開度を調
節する膨脹弁の制御方法において、弁体を全開位
置と全閉位置との間の中間位置で閉じる方向に動
かす際、前記パルスモータのトルク値を中間位置
で開く方向へ動かすトルク値より大きくすると共
に、弁体を中間位置から全閉位置もしくは全開位
置に動かす際、前記パルスモータのトルク値を弁
体を全開位置もしくは全閉位置から中間位置へ動
かすトルク値より小さくしたものである。
(作用) 上記構成によれば、中間位置での弁体を動かす
パルスモータのトルム値を閉方向及び開方向でそ
れぞれ異ならせると共に、中間位置から全閉もし
くは全開位置及び全開もしくは全閉位置から中間
位置に弁体を動かすパルスモータのトルク値をも
それぞれ異ならせることによつて、弁体の各移動
方向及び移動箇所に応じてパルスモータのトルク
値を異ならせることができる。このため、弁体の
移動が素早く確実に行えると共に、ロツク状態に
おける騒音の発生やドライバのくいこみもなくな
る。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を添付図面に基づいて
詳述する。
なお、冷凍サイクルの構成及び膨脹弁の構造は
従来例と同一の構成であり、その詳細な説明は省
略する。
空気調和機における冷房運転時の膨張弁1の制
御例を第1図に示す。
第1図において冷凍サイクルの起動前の膨脹弁
1の開度は前回運転の最終状態、例えば約60%の
開度を維持している。
そして、破線で示す起動時、圧縮機2が運転を
開始すると、弁体15を基準位置である全閉位置
まで移動させるために、膨脹弁1には全閉(開度
0%)信号が与えられ、パルスモータ17の駆動
により弁体15は閉方向に移動し、全閉になつた
所で弁体15のロツク状態になる。
この時、ベローズ16内圧は停止時の圧力より
も低下しているため、閉弁方向でもパルスモータ
17の駆動周波数は小さなトルクとなる300パル
ス/秒(以下PPSとする)で十分である。
そして、この基準位置設定後、弁体15は初期
開度(約50%)まで開かれるが、この時、全閉状
態からの離脱のために100PPSという大きなトル
クの駆動周波数で弁体15を移動させる。この
時、ドライバ25のくいこみが生じていたとして
も、遊びなしで全閉から離脱することができる。
ちなみに、パルスモータ17の出力トルクと駆
動周波数との関係は、第3図に示すように、駆動
周波数高くなるほどモータ17の出力トルクは小
さくなるという関係にある。
そして、全閉状態からの離脱後は素早く初期開
度にまで移行するよう400PPSの駆動周波数にす
る。
以後の弁体15の開閉操作は弁体15を開くと
きには400PPSの駆動周波数でパルスモータ17
を駆動し、弁体15を閉じるときには300PPSの
駆動周波数でパルスモータ17を駆動する。
次に、暖房運転時の膨張弁1の制御例を第2図
により説明する。
第2図において冷凍サイクルの起動前の膨脹弁
1の開度は冷房運転時と同様に前回運転の最終状
態、例えば約60%の開度を維持している。
そして、破線で示す起動時、圧縮機2が運転を
開始すると、弁体15を基準位置である全閉位置
まで移動させるために、膨脹弁1には全閉(開度
0%)信号が与えられ、パルスモータ17の駆動
により弁体15は閉方向に移動し、全閉になつた
所で弁体15のロツク状態になる。
この時、ベローズ16の下部は高圧側となる
が、圧縮機2の起動直後の内圧は比較的低いの
で、小さなトルクとなる300PPSの駆動周波数で
パルスモータ17を駆動させる。
そして、この基準位置設定後、弁体15は初期
開度(約50%)まで開かれるが、この時、全閉状
態からの離脱のために100PPSという大きなトル
クの駆動周波数で弁体15を移動させる。この
時、ドライバ25のくいこみが生じていたとして
も、遊びなしで全閉から離脱することができる。
その後、全閉から離脱したならば、300PPSの
駆動周波数を与え、速度を速めて初期開度へ弁体
15を移行させる。
以後、弁体8を開くときには300PPS、閉じる
時には100PPSでパルスモータ17を駆動する。
前述した実施例によれば、冷房運転時の中間位
置での弁体の移動周波数を開方向では400PPS、
閉方向では300PPSとし、暖房運転時には開方向
では300PPS、閉方向では100PPSとして開閉方向
でトルク値を異ならせているので、冷媒圧があつ
ても中間位置における弁体の閉方向への移動を確
実に行うことができる。
また、全閉ロツク時には駆動周波数を300PPS
としてトルク値を低減しているので、ロツク時に
発生する振動及び騒音を小さくすることができる
し、ドライバ25がブツシユ30にくいこむこと
を防止でき、弁体15の全閉位置からの離脱時に
パルスモータ17の駆動周波数を冷房時400PPS、
暖房時300PPSと低下させているので、万一全閉
ロツク状態でドライバ25がブツシユ30にくい
こんでも容易に離脱することができる。
さらに、トルクがあまり必要でない冷房運転に
おける弁体15の開弁方向への移動時には駆動周
波数を400PPSと高くしているので応答が速い。
なお、前述したパルスモータ17の駆動周波数
の変更は空気調和機内に設けられているマイクロ
コンピユータ内で処理できるので、駆動周波数を
変更してもコストアツプにはならない。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明に係る膨脹弁の制
御方法は、弁体の各移動方向及び移動箇所に応じ
てパルスモータのトルク値を異ならせることがで
きるので、中間位置における弁体の移動において
は冷媒圧があつたとしても弁体の閉方向への移動
を確実に行うことができると共に、膨脹弁の応答
速度を速めて、素早く冷凍サイクルを安定させる
ことができる。
又、全閉もしくは全開位置でのロツク状態によ
る騒音の発生やドライバのくいこみもなくなり、
万一ドライバがブツシユにくいこんでも容易に離
脱することができ、移動後の弁開度が要求位置よ
りずれることがない。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係る膨脹弁の制御
方法の実施例を示す特性図、第3図は駆動周波数
とモータの出力トルクとの関係を示すグラフ、第
4図はパルスモータ駆動膨脹弁を用いた冷凍サイ
クル図、第5図はパルスモータ駆動膨張弁の縦断
面図、第6図はベローズ内圧と必要トルクとの関
係を示すグラフ図である。 1……パルスモータ駆動膨張弁、2……圧縮
機、4……室内熱交換器、5……室外熱交換器、
8……四方弁、10……弁本体、11……弁座、
16……ベローズ、17……パルスモータ、25
……ドライバ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷凍サイクルの凝縮器と蒸発器との間に接続
    され、パルスモータの駆動により弁体を移動させ
    てその開度を調節する膨脹弁の制御方法におい
    て、弁体を全開位置と全閉位置との間の中間位置
    で閉じる方向に動かす際、前記パルスモータのト
    ルク値を中間位置で開く方向へ動かすトルク値よ
    り大きくすると共に、弁体を中間位置から全閉位
    置もしくは全開位置に動かす際、前記パルスモー
    タのトルク値を弁体を全開位置もしくは全閉位置
    から中間位置へ動かすトルク値より小さくするこ
    とを特徴とする膨脹弁の制御方法。
JP8501084A 1984-04-26 1984-04-26 膨張弁の制御方法 Granted JPS60231079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8501084A JPS60231079A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 膨張弁の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8501084A JPS60231079A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 膨張弁の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60231079A JPS60231079A (ja) 1985-11-16
JPH0472115B2 true JPH0472115B2 (ja) 1992-11-17

Family

ID=13846770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8501084A Granted JPS60231079A (ja) 1984-04-26 1984-04-26 膨張弁の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60231079A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62182361A (ja) * 1986-02-07 1987-08-10 株式会社ナカ技術研究所 壁点検口の設置構造
JPS62136680U (ja) * 1986-02-21 1987-08-28
JPS62209279A (ja) * 1986-03-05 1987-09-14 Sanyo Electric Co Ltd 電動膨張弁の駆動方法
JPS6367478A (ja) * 1986-09-10 1988-03-26 Toyo Eng Corp バルブ
JPH0615909B2 (ja) * 1988-12-28 1994-03-02 日本パルスモーター株式会社 バルブ制御用パルスモータ組立体
JPH06229614A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Sanyo Electric Co Ltd 流量制御弁の駆動方法
JPH06272782A (ja) * 1993-03-16 1994-09-27 Taiheiyo Kogyo Kk 電動膨張弁
US5364066A (en) * 1993-07-15 1994-11-15 Sporlan Valve Company Dual port valve with stepper motor actuator
JP3011043B2 (ja) * 1995-03-10 2000-02-21 松下電器産業株式会社 流量制御弁
JPH1182796A (ja) * 1997-09-16 1999-03-26 Fuji Koki Corp 電動弁
JP2007198372A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Mikuni Corp 制御弁及びその初期調整方法
JP2019128110A (ja) * 2018-01-25 2019-08-01 株式会社デンソー モータ制御装置、統合弁装置及び熱交換器
CN113324062A (zh) * 2020-02-28 2021-08-31 浙江三花制冷集团有限公司 一种电动阀

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614457U (ja) * 1979-07-13 1981-02-07
JPS5642776A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric expansion valve
JPS5813282A (ja) * 1981-04-30 1983-01-25 ロト−ク・コントロ−ルズ・リミテド 弁作動装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5614457U (ja) * 1979-07-13 1981-02-07
JPS5642776A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electric expansion valve
JPS5813282A (ja) * 1981-04-30 1983-01-25 ロト−ク・コントロ−ルズ・リミテド 弁作動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60231079A (ja) 1985-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0472115B2 (ja)
JP5022120B2 (ja) 冷暖房システム用の電動弁
JP6557921B2 (ja) 電動弁装置および電動弁制御装置
US10731770B2 (en) Electric flow control valve and actuator
JP3145048U (ja) 電動膨張弁及び冷凍サイクル
JP2019132393A (ja) 電動弁及び冷凍サイクルシステム
JP3461633B2 (ja) 空気調和機
JP2001271956A (ja) 電動流量制御弁
JP2021173370A (ja) バタフライバルブ、その制御装置および制御方法
JP4265347B2 (ja) 電動膨張弁及び冷凍装置
JPH08312821A (ja) 密封式流量調整弁
JPS62209279A (ja) 電動膨張弁の駆動方法
JP2697282B2 (ja) 空気調和機
KR102136374B1 (ko) 차량용 히트펌프의 양방향성 팽창밸브
JPH1089833A (ja) 冷蔵庫
JPH0136026B2 (ja)
JP2001091131A (ja) 冷蔵庫および冷凍サイクル用電動弁
JP2720594B2 (ja) 空気調和機
JPS6146838A (ja) 自動車用空気調和制御装置のアクチユエ−タ
WO2023062909A1 (ja) 空気調和機
JPH07101068B2 (ja) 電動弁の開閉制御装置
JP3908843B2 (ja) 冷凍・冷蔵サイクル装置および差圧調整弁
WO2023062908A1 (ja) 空気調和機
JPH0979409A (ja) 制御弁
JPH0550637B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term