JPH0471909A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ

Info

Publication number
JPH0471909A
JPH0471909A JP2180453A JP18045390A JPH0471909A JP H0471909 A JPH0471909 A JP H0471909A JP 2180453 A JP2180453 A JP 2180453A JP 18045390 A JP18045390 A JP 18045390A JP H0471909 A JPH0471909 A JP H0471909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tread
circumferential
groove
grooves
tire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2180453A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kojima
博史 児島
Akira Yagi
亮 八木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2180453A priority Critical patent/JPH0471909A/ja
Publication of JPH0471909A publication Critical patent/JPH0471909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、高性能空気入りラジアルタイヤに関するも
のであり、とくには、排水性、耐久性および操縦安定性
の向上をもたらすものである。
(従来の技術) 従来の高性能空気入りラジアルタイヤとしては、たとえ
ば、第5図に、車両への装着姿勢の正面図で示すような
トレッドパターンを有するものがある。
これは、トレッド踏面部1に、タイヤ周方向へ相互に平
行に延在する7本の周方向直線溝2を形成するとともに
、中央部の周方向直線溝2からそれぞれのトレッド端に
向けて傾向的に斜め上方へ延在してそれぞれの周方向直
線溝2に開口する傾斜溝3を、周方向に間隔をおいて複
数本設け、そして、踏面部中央区域4内で、それぞれの
周方向直線溝間に延在する傾斜溝部分3a、 3bのそ
れぞれを、他の傾斜溝部分3c、 3dに対して幾分下
方へオフセットさせるとともに、そのオフセット量をト
レッド中央寄りに位置するものほど多くしたものであり
、かかるタイヤによれば、すぐれた排水性を確保できる
とともに、パターンノイズ、なかでもピッチノイズを有
利に低減できるとしている。
(発明が解決しようとする課題) ところが、かかる従来技術にあっては、周方向直線溝2
と各傾斜溝部分3a、 3b、 3c、 3dとで区画
される鋭角隅部4に、偏摩耗、欠けなどが発生して陸部
の耐久性が低いという問題があった。しかも、トレッド
側端部のショルダー陸部が、トレッド端に向けて斜め上
方へ延在する傾斜溝部分3 c +3dと周方向直線溝
2のみにて区画されていることにより、とくには、ウェ
ット路面での旋回走行時の操縦安定性が低いという問題
もあった。
この発明は、従来技術のかかる問題を有利に解決するも
のであり、各陸部の耐久性を十分に高めることができ、
より好ましくは、ウェット路面での旋回走行時の操縦安
定性能をもまた有利に向上させることができる空気入り
タイヤを提供するものである。
(課題を解決するための手段) この発明の空気入りタイヤは、トレッド踏面部に形成さ
れてタイヤ周方向へ相互に平行に延在する複数本の周方
向溝と、タイヤの、車両への装着姿勢の正面視で、トレ
ッド中央部からトレッド端に向けて、傾向的に斜め上方
へ延在してそれぞれの周方向溝に開口する傾斜溝とを具
え、それぞれの周方向溝間および、最外側の周方向溝よ
り側端部側に、それぞれの陸部列を形成してなるタイヤ
であって、各陸部列の、それぞれの陸部の形成に寄与す
る傾斜溝部分を、その陸部列のトレッド中央部側に延在
する周方向溝の近傍部分で、傾斜溝部分の全体的な延在
方向とは逆方向へ折曲させたものである。
ここでより好ましくは、最外側の周方向溝より側端部側
の陸部列の、それぞれの陸部の形成に寄与する傾斜溝部
分のそれぞれを、傾斜溝部分とは逆向きに延在する副溝
によって相互に連通させ、各副溝の、タイヤ赤道面とな
す角度を5〜45°の範囲とする。
(作 用) この空気入りタイヤでは、周方向溝と、傾向的に斜め上
方へ延在する傾斜溝とで形成される方向性パターンによ
り、すぐれた排水性、操縦安定性およびトラクション性
能を確保することができるとともに、ピッチノイズを有
利に低減することができ、しかも、各陸部列の、それぞ
れの陸部の形成に寄与する傾斜溝部分を、その陸部列の
トレッド中央部側に延在する周方向溝の近傍部分で、傾
斜溝部分の全体的な延在方向とは逆方向へ折曲させるこ
とによって、各陸部の踏込側隅部を鈍角隅部とすること
により、各陸部の偏摩耗、欠けなどを十分に防止して陸
部の耐久性を大きく向上させることができる。
ところで、各傾斜溝部分の折曲位置は、トレッド中央部
側の周方向溝から、それぞれの陸部輻の10〜35%の
範囲内に配設することが好ましく、これによれば、周方
向溝のオーバフローを防止して排水性能を十分に維持し
てなお、陸部の耐久性を高めることができる。すなわち
、陸部幅の10%未満の位置に配設したときには、鋭角
隅部の除去効果が少な(,35%を越えて配設したとき
には、各傾斜溝部分で左右に分流された排水の、トレッ
ド中央部側に位置する周方向溝への流入に起因して、そ
の周方向溝がオーバフローすることになって排水性が低
下する。
そしてまた、最外側の周方向溝よりさらに側端部側に位
置する陸部列の、それぞれの陸部の形成に寄与する傾斜
溝部分のそれぞれを、副溝によって相互に連通させるこ
とにより、とくには、旋回走行時におけるショルダ一部
の排水性を高めて操縦安定性を向上させることができ、
しかも、その副溝を、各傾斜溝部分とは逆方向へ延在さ
せることにより、従来技術におけるように、ショルダー
部のトレッド陸部を、周方向直線溝によって分割する場
合に比し、ショルダ一部のトレッドの、周方向剛性の増
加と、副溝の溝縁による横すべり抗力の発生とによって
、旋回性能をより一層向上させることができる。
なおここで、副溝の、タイヤ赤道面となす角度を5〜4
5°の範囲とするのは、それが5°未満では、トレッド
の周方向剛性を有効に高めることができず、45°を越
えると、排水性が著しく低下することによるものである
(実施例) 以下にこの発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はこの発明の実施例を示す空気入りタイヤのトレ
ッドパターンであり、これは、タイヤの、車両への装着
姿勢の正面図である。
なおタイヤの内部構造は、−船釣なラジアルタイヤのそ
れと同様であるので、ここでは図示を省略する。
図中11はトレッド踏面部を示し、12はトレッド中央
部に形成した周方向直線溝を、また、13.14はそれ
ぞれ、周方向直線溝12を隔ててその両側部に順次に形
成した二本一対の周方向直線溝を示し、これらの5本の
周方向直線溝12.13.14は、相互に平行に延在す
る。
またここでは、タイヤの、車両への装着姿勢の正面視で
、トレッド中央部からそれぞれのトレッド端に向けて、
傾向的に斜め上方へ延在してそれ″ぞれの周方向直線溝
12.13.14に開口する傾斜溝15を周方向に間隔
をおいて設け、各傾斜溝15の、周方向直線溝13.1
4間に延在する傾斜溝部分15bおよび周方向直線溝1
2.13間に延在する傾斜溝部分15aのそれぞれを、
周方向直線溝14より側端部側に延在する傾斜溝部分1
5cに対してともに下方側へ幾分オフセットさせるとと
もに、そのオフセット量をトレッド中央部寄りに位置す
る傾斜溝部分15aにてとくに大きくすることによって
、それぞれの周方向直線溝12.13.14間にブロッ
ク列16゜17を、また、周方向直線溝14より側端部
側にショルダーブロック列18をそれぞれ形成する。
そしてさらには、各ブロック列16.17.18の、そ
れぞれのブロック16a、 17a、 18aの形成に
寄与する傾斜溝部分15a、 15b、 15cを、そ
のブロック列16.17.18のトレッド中央部側に延
在する周方向直線溝12.13.14の近傍部分で、傾
斜溝部分15a、 15b、 15cの全体的な延在方
向とは逆方向へ折曲させ、好ましくは各折曲位置を、ト
レッド中央部側の周方向直線溝12.13.14から、
それぞれのブロック幅の10〜35%の範囲内に位置さ
せる。
ところで、より好ましくは、上述したところに加えて、
ショルダーブロック列18において、各ブロック18a
の形成に寄与するそれぞれの傾斜溝部分15cを、それ
らの傾斜溝部分15cとは逆向きに延在する副溝19に
よって相互に連通させ、そして、各副溝の、タイヤ赤道
面X−Xとのなす角度を5〜45°の範囲とする。
より具体的には、この例では、サイズを290/690
 RlB、トレッド踏面部の幅を285m、5本の周方
向直線溝12.13.14の溝幅をl1mとしたところ
において、図示例ではブロック16aの幅−1を251
、ブロック17aの輻−2を27m+、副溝19によっ
て区分された小ブロック18bの最大幅−,を33m5
とし、それぞれの傾斜溝部分15a、 15b、 15
cの折曲位置の、トレッド中央部側の周方向直線溝12
゜13、14からの距Mdl+ dz、 dsのそれぞ
れを7.0閣、7゜5111Ilおよび7.5Bとする
ことによって、各折曲位置を、それらの各周方向直線溝
12.13.14から、各ブロック幅の28%、28%
および23%の位置に配設し、また、副溝19の、タイ
ヤ赤道面XXとのなす角度θを20°とし、さらに、そ
れぞれの傾斜溝部分15a、 15b、 15cの、タ
イヤ赤道面XXとなす鈍角側の角度α1.α2.α3を
114°。
124°および122°、また、それらの傾斜溝部分1
5a、 15b、 15cの各折曲部分の、タイヤ赤道
面XXとなすこれも鈍角側の角度を113°、120゜
および117°とする。
かかるタイヤによれば、5本の周方向直線溝12゜13
、14と、傾向的に斜め上方へ延在する傾斜溝15とで
形成される方向性ブロックパターンにより、すぐれた排
水性、操縦安定性およびトラクション性能を確保するこ
とができ、ピッチノイズを有利に低減することができる
他、とくには、それぞれの傾斜溝部分15a、 15b
、 15cの折曲部をもって、それぞれのブロック16
a、 17aおよび小ブロック18bの踏込側隅部を鈍
角隅部とすることにより、それらの踏込側隅部の偏摩耗
、欠けなどを防止して、ブロック16a、 17aおよ
び小ブロック18bの耐久性を大きく向上させることが
できる。
またここでは、傾斜溝部分15a、 15b、 15c
の折曲位置を、トレッド中央部側の周方向溝12.13
゜14から、それぞれのブロック幅の10〜30%の範
囲、より好ましくは23〜28%の範囲内に配置するこ
とによって、すぐれた排水性を維持してなお、各ブロッ
ク16a、 17a、 18bの耐久性を効果的に高め
ることができる。
しかも図示例では、ショルダーブロック列18の、それ
ぞれのブロック18aの区画に寄与する傾斜溝部分15
cのそれぞれを、各傾斜溝部分15cとは逆向きに延在
する副溝19によって相互に連通させ、そして、その副
溝19の、タイヤ赤道面X−Xとなす角度θを20″′
とすることにより、旋回走行時におけるショルダ一部の
排水性を高めて操縦安定性を向上させることができると
ともに、ショルダー部のトレッドの、周方向剛性の増加
と、副溝19の溝縁による横すべり抗力の発生とによっ
て、旋回性能をより一層向上させることができる。
第2図はこの発明の他の実施例を示す第1図と同様の正
面図であり、これは、前述した実施例の、トレッド中央
部の周方向直線溝12を省いて、内側側に位置する二本
一対の周方向直線溝13を相互に近接させて位置させた
ところにおいて、それらの周方向直線溝間に、正面形状
がほぼv字状をなし、両端が周方向直線溝13にそれぞ
れ開口する横溝21を周方向に間隔をおいて複数本設け
ることによって、それらの周方向直線溝間に、はぼ矢筈
形状のブロック22aからなるブロック列22を形成し
たものであり、この例ではとくに、7字状の横溝21の
折曲部分の溝深さを他の部分より幾分浅くしたこと、お
よび、各ブロック22aを矢筈形状としたことによって
、各ブロック22aの幅方向の剛性を高めて、そのブロ
ック22aの面圧の低下を防止することができ、また、
トレッド端方向への排水を円滑ならしめることができる
ところで、ここに示すタイヤもまた、前述した構成要件
の全てを具えることから、第1図に示したものと同様の
作用効果をもたらすことができる。
また、第3図に示す例は、第1図に示したところから周
方向直線溝13を省くことによって、周方向直線溝の総
数を3本としたものであり、そして、第4図に示す例は
、第2図に示した実施例から周方向直線溝14を省くこ
とによって、周方向直線溝の総本数を2本としたもので
ある。
これらのそれぞれのタイヤによっても、前述したそれぞ
れの実施例とほぼ同様の作用効果をもたらすことができ
る。
〔比較例〕
以下に発明タイヤと従来タイヤとの、ウェット路面上で
のコントロール性、グリップ感、ラップタイム、その他
のフィーリングに関する比較試験について説明する。
◎供試タイヤ ・発明タイヤ 第2図に示すトレッドパターンを有するタイヤ ・従来タイヤ 第5図に示すトレッドパターンを有するタイヤであって
、それぞれのブロック幅Wl+6、−3を25m、 2
7aimおよび27III+1とするとともに、それぞ
れの傾斜溝部分の、タイヤ赤道面とのなす角度α1.α
2.α、を114゜124’および122°とした他は
、タイヤサイズ、構成材質その他を発明タイヤと同一と
したもの ◎試験方法 上記それぞれのタイヤを日産スカイラインGTRGr−
^仕様車に装着して、レーシングドライバーにより西日
本サーキットコースを周回したときのフィーリングとへ
ストタイムとの比較を行った。
O試験結果 上記試験の結果を下表に示す。
なお指数値は大きいほどすぐれた結果を示すものとする
表 この表によれば、発明タイヤでは、テスト項目の全てに
おいて従来タイヤよりすぐれたものとなることが明らか
である。
なお、ブロックの耐久性は、テスト終了後のタイヤを目
視することによって検査したところ、発明タイヤでは、
偏摩耗が大きく低減されて、耐久性が有利に向上される
ことが確認された。
(発明の効果) 以上に述べたところから明らかなように、この発明によ
れば、とくには傾斜溝部分の折曲部の作用によって、各
陸部の耐久性を大きく向上させることができる。
また、副溝を設けた場合には、旋回走行時の排水性を高
めて操縦安定性を高めることができる他、トレッドショ
ルダ一部の周方向剛性の増加と、横すべり抗力の発生と
によって、旋回性能を有効に改善することができる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図はそれぞれ、この発明の実施例を示すトレッ
ドパターン、 第5図は従来例を示すトレッドパターンである。 11・・・トレッド路面部 12、13.14・・・周方向直線溝 15・・・傾斜溝 15a、 15b、 15c ・・・傾斜溝部分16、
17.18.22・・・ブロック列16a、 17a、
 18a、 22a・・・ブロック18b・・・小ブロ
ック 19・・・副溝 21・・・横溝 同

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、トレッド踏面部に形成されてタイヤ周方向へ相互に
    平行に延在する複数本の周方向溝と、タイヤの、車両へ
    の装着姿勢の正面視で、トレッド中央部からトレッド端
    に向けて、傾向的に斜め上方へ延在してそれぞれの周方
    向溝に開口する傾斜溝とを具え、それぞれの周方向溝間
    および、最外側の周方向溝より側端部側に、それぞれの
    陸部列を形成してなるタイヤであって、 各陸部列の、それぞれの陸部の形成に寄与する傾斜溝部
    分を、その陸部列のトレッド中央部側に延在する周方向
    溝の近傍部分で、傾斜溝部分の全体的な延在方向とは逆
    方向へ折曲させてなる空気入りタイヤ。 2、最外側の周方向溝より側端部側の陸部列の、それぞ
    れの陸部の形成に寄与する傾斜溝部分のそれぞれを、傾
    斜溝部分とは逆向きに延在する副溝によって相互に連通
    させ、各副溝の、タイヤ赤道面となす角度を5〜45゜
    の範囲としてなる請求項1記載のタイヤ。
JP2180453A 1990-07-10 1990-07-10 空気入りタイヤ Pending JPH0471909A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180453A JPH0471909A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2180453A JPH0471909A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471909A true JPH0471909A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16083492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2180453A Pending JPH0471909A (ja) 1990-07-10 1990-07-10 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471909A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105644A (en) * 1997-02-06 2000-08-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including three asymmetrically arranged main grooves
JP2011042282A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
US9278580B2 (en) * 2005-02-25 2016-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and mold

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6105644A (en) * 1997-02-06 2000-08-22 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire including three asymmetrically arranged main grooves
US9278580B2 (en) * 2005-02-25 2016-03-08 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire and mold
JP2011042282A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2650040B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP5102711B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4329912B1 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01204804A (ja) 方向性トレッドを備えた四輪自動車用空気入りタイヤ
JPH02254002A (ja) ラジアルタイヤ対
JPS63134312A (ja) 重荷重用空気入りラジアルタイヤ
JP3958426B2 (ja) 方向性傾斜溝を備えた乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
TWI690434B (zh) 可加強排水性能之輪胎
JP5344064B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2013031706A1 (ja) 農業機械用タイヤ
JPS61160303A (ja) 空気入りタイヤ
JP2000225815A (ja) 空気入りタイヤ
JP3113388B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH06183211A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0310913A (ja) 空気入りタイヤ
JP2900264B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2749879B2 (ja) 非対称トレッドを備えた空気入りタイヤ
JP2000280713A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0450006A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0471909A (ja) 空気入りタイヤ
JPH04215504A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3590137B2 (ja) 方向性傾斜ブロックを有する高運動性能空気入りタイヤ
JP6911389B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH01204807A (ja) 空気入りタイヤのトレッド部の構造
JP4209213B2 (ja) 空気入りタイヤ