JPH0471822A - 把手付中空容器の製造方法 - Google Patents

把手付中空容器の製造方法

Info

Publication number
JPH0471822A
JPH0471822A JP18490190A JP18490190A JPH0471822A JP H0471822 A JPH0471822 A JP H0471822A JP 18490190 A JP18490190 A JP 18490190A JP 18490190 A JP18490190 A JP 18490190A JP H0471822 A JPH0471822 A JP H0471822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
intermediate product
handle
blow
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18490190A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyuki Ono
大野 克之
Katsuhiko Kimura
克彦 木村
Yasuki Aoki
泰樹 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP18490190A priority Critical patent/JPH0471822A/ja
Publication of JPH0471822A publication Critical patent/JPH0471822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/46Knobs or handles, push-buttons, grips
    • B29L2031/463Grips, handles

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、飲料、調味料、香料を含む内容物等の容器に
適する延伸中空成形された把手付容器の製造方法に関す
る。
(従来の技術) 二軸延伸中空容器は、優れた強度、透明性、酸素バリヤ
性等の特性のため、飲料、調味料等の食品、あるいは液
体洗剤、シャンプー等のトイレタリー用品の容器として
広範囲に利用されている。
ところで、容器が、1リットル入り等の大型容器である
場合、その取扱いの便宜のため、容器に把手部が要請さ
れる。
しかしながら、未延伸のブロー成形容器はともかく、二
軸延伸中空成形では、ガラス転移点から20乃至40℃
高い温度のプリフォームを成形する際、更に温度低下し
、このため、樹脂同士の溶着が困難であり、従って把手
部を設けることが極めて困難であった。
例えば、予め二軸延伸中空成形された容器に、別工程で
成形した把手部を接着または嵌合する方法が提案されて
いるが、かかる方法では製造工程が複雑であるという問
題があった。
また、容器の一次に凹部を設けてこの部分を把手部とし
た容器も知られているが、凹部はくり抜かれているわけ
ではないので、容器をしっかりと掴むことができなかっ
た。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、製造が容易で、しかもくり抜きによりしっか
りと把手部を掴むことの可能な把手付二軸延伸中空容器
の製造方法を提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この目的達成のため、本発明は、プリフォームを一次ブ
ロー金型で二軸延伸ブロー成形し、得られた一次中間品
を二次ブロー金型でブロー成形すると共に、端部を把手
部としてその内側を溶着して二次中間品を成形し、最後
に溶着部を打ち抜くことを特徴とする把手付中空容器の
製造方法を提供する。
本発明に係るプリフォームは有底筒状のものである。−
次ブロー金型内で、プリフォーム軸方向に延伸する必要
があるからである。かがるプリフォームは射出成形によ
り製造することが可能である。
プリフォームは任意のプラスチックから製造したもので
良い。例えば、ポリエチレンやポリプロピレン等のポリ
オレフィン、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリア
ミド、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン等である。
延伸により結晶化して強度と透明度が向上し、酸素バリ
ヤー性に優れるポリエステルやポリカーボネート等が好
ましい。
本発明の製造方法は、二軸延伸ブロー成形(第1工程)
、把手部成形工程(第2工程)、打抜き工程(第3工程
)から成る。
第1工程は二軸延伸ブロー工程であり、この工程により
容器の強度、透明性等の物性を向上することができる。
かかる二軸延伸ブロー成形は周知の方法によって良い、
すなわち、第1図A及びBに示すように、金型(20)
内に適正な温度に加熱されたプリフォーム(10)を収
容すると共に、プリフォーム(10)の開口端部を金型
(20)で挟んで固定する。次いで、延伸ロッド(3)
を開口部からプリフォーム(10)底部に向けて延ばし
てプリフォームを軸方向に延伸すると共に、開口部から
圧縮空気を吹き込んで、プリフォーム(10)周方向に
延伸膨張する。膨張により、プリフォーム(10)は金
型(20)内面に押しつけられて、ボトル状の一次中間
品(11)を得ることができる。
第2工程は把手部成形工程である。ががる工程により把
手部が形成される。
第2工程は把手形成に用いられる通常のブロー成形によ
って良い。すなわち、第2図に示すように、適正な温度
に加熱された一次中間品(11)を金型(21)内に収
容すると共に、−次中間品白1)の開口端部を金型(2
1)に挟んで固定する0次いでかがる開口端部がら圧縮
空気を吹き込んでブロー成形して容器状の二次中間品−
2)を成形する。金型(21)の一次(22a )は、
金型(22)の他の部分から独立して、しがもスライド
自在に設けられており、二次中間品(12)を押しつぶ
す方間にスライドすることにより、二次中間品(12)
を圧縮して溶着する(第3図)。
かかる溶着部(12a)は二次中間品(I2)の端部か
ら一定距離内側に離れた位置でなければならない、溶着
部(12a)と二次中間品(I2)端部の間が最終製品
である容器の把手部となるからである。従って、この溶
着部(12a)と二次中間品(12)端部の間が人の手
で握り易い位置に、溶着部(12a)を設けることが望
ましい なお、第2工程の実施に当たって、−次中間品(11)
の加熱は、−次中間品(11)内部を陽圧として行なう
ことにより、軟化に伴う一次中間品(11)の変形を防
止することができる。−次中間品(Ila)内部を陽圧
にするためには、常温の圧縮空気が使用できる。また、
この外、この空気による一次中間品(lla)の冷却を
避けるため、加熱した圧縮空気を用いることができる。
第3工程は打抜き工程であり、この溶着部(12a)を
打ち抜くことにより、把手部(13a)を有する容器(
13)を得ることができる。
(実施例) (a)プリフォーム。
(1)材質 ポリエステル。
(11)形状 有底筒状。
(iii)重量 65.0g (iv)製造方法 射出成形。
(b)第1工程。
(1)成形方法 二軸延伸ブロー成形(第1図参照)。
(11)プリフォーム温度 110°C0(ii)空気
圧力 20 k g /cj。
(1v)延伸率  軸方向2.2倍。
周方向3.0倍。
(v)−次中間品形状  ボトル状。
(c)第2工程。
(1)成形方法 ブロー成形(第2図参照)。
(11)−次中間品の加熱。
(イ)温度 90.0’C (ロ)方法 セラミックヒータ−による加熱 、なお、−次成形品内部に圧縮 空気を吹き込んで陽圧とした。
(ij)圧縮空気圧力  0.5kg/cj。
(iv)延伸率  軸方向  1.3倍。
周方向  1.3倍。
(v)溶着部位置 二次中間品端部から4、Ocm。
(vi)二次中間品形状 溶着部を除き、−次中間品に相似。
(d)第3工程。
い)打抜き方法 パンチング。
(e)容器。
(i)把手部強度 (イ)耐内圧性  5.0kg/cm”(ロ)落下強度 1mからコンクリート面上に落下する 試験において、5回以上。
(効果) 以上のように、本発明によれば、優れた強度、透明性、
酸素バリヤ性等の二軸延伸フ゛ロー成形容器の特性を生
かして、しかも把手付の容器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図A及びBは二軸延伸ブロー工程の説明図、第2図
は把手部成形工程の説明図、第3図は把手付容器の正面
図である。 (10)−−プリフォーム (11) −一一一一一次
中間品(12)−−二次中間品  (13L−・−容器
(13a ) −一把手部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)プリフォームを一次ブロー金型で二軸延伸ブロー
    成形し、得られた一次中間品を二次ブロー金型でブロー
    成形すると共に、端部を把手部としてその内側を溶着し
    て二次中間品を成形し、最後に溶着部を打ち抜くことを
    特徴とする把手付中空容器の製造方法。
JP18490190A 1990-07-12 1990-07-12 把手付中空容器の製造方法 Pending JPH0471822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18490190A JPH0471822A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 把手付中空容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18490190A JPH0471822A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 把手付中空容器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471822A true JPH0471822A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16161313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18490190A Pending JPH0471822A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 把手付中空容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471822A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733716B2 (en) 2001-05-21 2004-05-11 Sabel Plastechs Inc. Method of making a stretch/blow molded article (bottle) with an integral projection such as a handle
US7153455B2 (en) 2001-05-21 2006-12-26 Sabel Plastechs Inc. Method of making a stretch/blow molded article (bottle) with an integral projection such as a handle
US8398494B2 (en) 2008-07-30 2013-03-19 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
CN112109305A (zh) * 2020-08-11 2020-12-22 双鹤药业(沈阳)有限责任公司 一种自动排空液体的塑料容器的制备方法及塑料容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6733716B2 (en) 2001-05-21 2004-05-11 Sabel Plastechs Inc. Method of making a stretch/blow molded article (bottle) with an integral projection such as a handle
US7153455B2 (en) 2001-05-21 2006-12-26 Sabel Plastechs Inc. Method of making a stretch/blow molded article (bottle) with an integral projection such as a handle
US8398494B2 (en) 2008-07-30 2013-03-19 Ntn Corporation Constant velocity universal joint
CN112109305A (zh) * 2020-08-11 2020-12-22 双鹤药业(沈阳)有限责任公司 一种自动排空液体的塑料容器的制备方法及塑料容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629598A (en) Method for forming plastic bottle with integral handle
US8663543B2 (en) Process for the manufacture of a container having an integral handle
US5178816A (en) Method of molding heat-resistant vessel having thick portion on body
US4105730A (en) Method of making a flexible, collapsible container for liquids with improved tail seal
US4933135A (en) Method of making a blow-moulded container from a thermoplastic polyester, in particular pet
US4368827A (en) Container with integral handle and method of forming same
US5057266A (en) Method of making a hollow polyethylene terephthalate blow molded article with an integral external projection such as a handle
JPH0236922A (ja) ブロー成型されたプラスチック製の容器を製造する方法
US4010783A (en) Flexible, collapsible container for liquids having reinforced tail portion
US4993931A (en) Apparatus for making a hollow polyethylene terephthalate blow molded article with an integral external projection such as a handle
JPH0471822A (ja) 把手付中空容器の製造方法
EP1282504B1 (en) Plastic container with integral handle
JPH05200839A (ja) 耐熱・耐圧性ボトルの製造法
US4466845A (en) Methods of making bi-axially oriented, thin-walled, synthetic plastic containers/articles
JP2019523721A (ja) 一体的に形成された把持領域を備える延伸ブロー成形されたプラスチック容器、およびプラスチック容器の製造方法
JPH03268907A (ja) 取手付プラスチックボトル並びにそのプリフォーム及び取手付プラスチックボトルの製造方法
JPS634493B2 (ja)
JP2003104404A (ja) 樹脂製チューブ状容器及びそのプリフォーム
EP0664193B1 (en) Primary mold of bottle body with handle and method of manufacturing bottle body with handle
KR19990007879A (ko) 일체형 손잡이를 갖는 용기, 예형 및 이를 제조하는 방법
JPH0272925A (ja) 把手付き延伸ブローボトルの製造方法
JP2003103609A (ja) 耐熱性ボトルの2段ブロー成形法
JPH0431286B2 (ja)
JPH051730B2 (ja)
US5795534A (en) Primary mold of bottle body with handle and method of manufacturing bottle body with handle