JPH047170A - 印字装置における印字ヘッドの駆動方法 - Google Patents

印字装置における印字ヘッドの駆動方法

Info

Publication number
JPH047170A
JPH047170A JP2109477A JP10947790A JPH047170A JP H047170 A JPH047170 A JP H047170A JP 2109477 A JP2109477 A JP 2109477A JP 10947790 A JP10947790 A JP 10947790A JP H047170 A JPH047170 A JP H047170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
print head
data
head
moving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2109477A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0749224B2 (ja
Inventor
Takashi Masuda
隆志 増田
Hitoshi Igarashi
均 五十嵐
Takashi Sawara
佐原 隆
Nobuyuki Nobe
信行 野辺
Shuichi Ishii
周一 石井
Toshiya Ishida
敏也 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Max Co Ltd
Original Assignee
Max Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Max Co Ltd filed Critical Max Co Ltd
Priority to JP2109477A priority Critical patent/JPH0749224B2/ja
Publication of JPH047170A publication Critical patent/JPH047170A/ja
Publication of JPH0749224B2 publication Critical patent/JPH0749224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は印字方法、詳しくは印字を高密度で、行なうこ
とを可能としたプリンタによる印字ヘッドの駆動方法に
関するものである。
(従来技術とその問題点) 近年、各種大量の情報を迅速に処理するために電子計算
機等を利用した装置が広く普及してきており、またこれ
ら装置においては処理結果等を印字出力するためにプリ
ンタが使用される。
これらプリンタの多くはインパクトブリンクとしてのド
ツトブリンク、ノンインパクトブリンクとしてのサーマ
ルプリンタ等が用いられており、これらドツトプリンタ
及びサーマルブノンタ等は印字する文字や図形を点、す
なわちドツトの集合として表現するものである。
従って、印字品質を高めるためにはこの文字や図形を構
成するドツトの密度を高める必要が生じ、従来はこのド
ツトの高密度化のためにドツトに種々の改良が加えられ
ていた。
しかしながら、従来の印字装置及び印字方法においては
、上述したようにドツト間のピッチ、すなわち印字密度
をあげるために印字ヘッドに設けられる複数の印字要素
、例えばドツトプリンタであればピン(或いはワイヤ)
、サーマルプリンタであれば発熱抵抗体の高密度化をは
かるようにしていたため、製造時における印字ヘッドの
精度等の問題或いは印字要素相互の熱干渉の問題が生じ
、さらにはこれらの問題を解決するにはコストの増大を
招来する虞れが生じた。
(発明の目的) 本発明は前記事情に鑑みて成立したもので、印字ヘッド
の高精度化を要求することなく、印字要素の高密度化に
よる印字要素相互の熱干渉を生じることのない印字ヘッ
ドの駆動方法を提供することをその目的とする。
(目的を達成するための手段) 上記課題を解決するため、本発明に係る印字装置におけ
る印字ヘッドの駆動方法は、複数のドツト要素が配列さ
れた印字ヘッドと、該印字ヘッドをドツト要素の配列方
向に移動させるヘッド駆動手段と、印字ヘッドの移動方
向と直交する方向に印字ヘッドと同じ移動量だけ被印字
部材を送る送り手段とを備える印字装置において、 印字データが印字ヘッドのドツト要素数の倍数に対応す
るマトリックス上にドツト展開されたドツトデータを前
記倍数に応じて複数に分割し、該分割データを順次印字
ヘッドに送って駆動する際に、前記印字ヘッドによる被
印字部材への一回の印字動作の後に上記ドツト要素をそ
の配列方向に、これらドツト要素間の距離より小さい距
離だけ移動させる印字ステップと、被印字部材をドツト
要素の配列方向と直交する方向に移動させる送りステッ
プとを交互に繰り返して印字するとともに、前記印字ヘ
ッドを駆動する際に、印字ヘッドの移動方向を1ライン
データの印字完了毎に逆方向に移動させることにより印
字を行なうことを特徴とする。
(発明の作用、効果) 前記構成の印字装置によれば、印字は印字ステップと送
りステップとの交互の繰り返しによって行なうものであ
るが、印字ステップにおいて、分割データを順次印字ヘ
ッドに送って駆動する際に、印字ヘッドによる被印字部
材への一回の印字動作の後にドツト要素をその配列方向
に、これらドツト要素間の距離より小さい距離だけ移動
させて印字する。そして、その後に送りステップに移る
。つまり、従来の印字ステップは一個のドツト要素によ
る一回の印字で終了するが、本発明では、−個のドツト
要素により分割された回数だけ印字ドツトの配列方向に
少しずつずらして印字することにより終了する。
したがって、本発明によれば、印字ヘッドの高精度化や
感熱素子の高密度化によることなく、ドツトの高密度化
が達成でき、しかも感熱素子相互の熱干渉を生じること
もなく、精細且つ鮮明な印字を行なうことができる。
また、印字ステップと送りステップとを交互に繰り返し
て印字するとともに、印字ヘッドを駆動する際に、−度
の印字完了毎に印字ヘッドを逆方向に移動させるのが通
常であるが、この場合、1ラインデークの印字にドツト
データを分割した数だけのヘッドシフトが必要になる。
これに対し、本発明の場合は、印字ヘッドの移動方向を
1ラインデータの印字完了毎に逆方向に移動させるもの
であるから、無駄のない効率的な印字を行なうことがで
きる。
(実施例) 次に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
まず、第1図〜第3図を参照して本発明が適用される印
字装置の構成を説明する。
第1図は印字ヘッドの構成を示す正面図、第2図は第1
図に示される印字ヘッドの側面図、第3図は第1図に示
される印字ヘッドを被印字部材としての印字テープ及び
インクリボンとともに示す平面図である。
図において符号1は印字ヘッドを示す。この印字ヘッド
1は、サーマルヘッド3と発熱抵抗体5とから構成され
、印字ヘッドlは変位プレート7に固定され、さらに該
変位プレート7は図示しないプリンタを構成するメイン
フレーム11とヘッドブラケット13を介して、該プリ
ンタに固設されている。
サーマルヘッド3は、ここでは説明の便宜上、第4図に
示すように、所定の間隔N毎に一列に縦設される5個の
ドツト要素としての感熱素子5aで構成される発熱抵抗
体5を具備するものとする。そして、この発熱抵抗体5
に接するように第2図及び第3図に示すプラテンローラ
15が、その回転軸を前記感熱素子5aの配列方向に平
行となるように、メインフレーム11に回動自在に軸支
され、上記印字ヘッド1と対向配置されている。
プラテンローラ15は、図示しないステップモータ等の
送り手段によって、第3図に示す矢印S方向にステップ
状に回転駆動されるもので、このプラテンローラ15と
サーマルヘッド3との間に介装される印字テープ17及
びインクリボン19を前記感熱素子5aの間隔と等しい
距離Nだけ送るものとする。
次に、印字ヘッド1の駆動手段は変位プレート7と圧電
素子9とによって構成されている。
変位プレート7は、矩形状の金属板の中央部分に矩形孔
を穿設して全体を辺7a、7b、7C17dからなる略
矩形状の枠形になるように形成するとともに、辺7dと
辺7aとの間の角隅部を切り欠いて外部に連通させ、且
つ上記角隅部の対角上にある辺7bと辺7Cとの間の角
隅部には内側から外側に斜めのスリット8を形成してな
るもので、辺7aと辺7Cとの間には圧電素子9が嵌装
され、辺7aはヘッドブラケット13を介してメインフ
レーム11に固定され、辺7dはサーマルヘッド3に固
定されている。
上記印字ヘッド駆動手段において、圧電素子9に電圧を
印加すると、圧電素子9は伸長するから、その変位によ
って第1図に点線で示すように、変位プレート7は全体
的に変形し、これに伴ない辺7dもその長平方向に移動
し、発熱抵抗体5は印字テープ17及びインクリボン1
9の送り方向(感熱素子5の配列方向)に移動する。辺
7dの移動変位量は圧電素子9の変位量よりも拡大する
ところで、上記印字ヘッド駆動手段による印字ヘッド1
の発熱抵抗体5の移動変位量は、感熱素子5aの間隔N
の1/2となるように設定されているものとする。
次に、文字rAJを印字する場合を、第5図及び第6図
によって説明する。
まず、感熱素子5aの数5に対応する5X5のマトリッ
クス上で構成される印字データを、メモリ上で感熱素子
5aの数の2倍に対応する10XIOのマトリックス上
にドツト展開する。そして、ドツト展開されたドツトデ
ータを縦方向(以下、Y方向という)に偶数列と奇数列
に分割する。第5図(a)は、Y方向に10ドツト、横
方向(以下、X方向という)に9ドツトで文字rAJを
展開したもので、このY方向のデータ番号が奇数列のド
ツトを抽出し、Y方向のデータ番号が偶数列のドツトを
削除したものを同図(b)に示し、同様にY方向の偶数
列のドツトを抽出したものを同図(c)に示す。
さらにこの抽出した図形をY方向に圧縮して、削除した
偶数列を詰めた図形を同図(d)に示し、削除した奇数
列を詰めた図形を同図(el にそれぞれ示す。
次に、上記分割データを順次印字ヘッドlに送って駆動
する際に、上記印字ヘッド1によって印字テープ17に
印字する印字ステップと、印字テープ17を感熱素子5
aの配列方向と直交する方向に移動させる送りステップ
とを交互に繰り返して行なう。そして、印字ステップに
おいて、前記印字ヘッド1による印字テープ17への一
回の印字動作の後に印字ヘッド1を感熱素子5aの配列
方向に、感熱素子5aの間隔Nの1/2だけ移動させる
すなわち、印字ステップにおいて、同図(d)に示され
る奇数ドツトデータ及び同図(el に示される偶数ド
ットデータに基づいて印字を行なう。このとき、まず同
図(el上におけるX方向第1列のラインデータの印字
aを行なった後に(同図(fl上、実線で示す。以下、
同様。)、圧電素子9に電圧を印加して発熱抵抗体5を
感熱素子5aの配列方向、すなわちY方向にN/2ステ
ツプに相当する距離だけ移動しく以下、ヘッドシフトと
いう)、続いて、同図(d)上におけるX方向第1列目
のラインデータの印字すを行ない(同図(f)上、点線
で示す。以下、同様)、X方向の奇数列及び偶数列の分
割データにおける第1列目のラインデータの印字を完了
する。
さらに、プラテンローラ15を送り手段により回転駆動
して印字テープ17をインクリボン19とともに、感熱
素子5aの配列方向と直交する方向に移動させる(送り
ステップ)。
次に、X方向の奇数列及び偶数列の分割データにおける
第1列目のラインデータの印字完了後、第2列目のライ
ンデータの印字ステップを実行するときは、まず、同図
(d)上におけるX方向第2列目のラインデータの印字
Cを行ない、その後、圧電素子9に印加した電圧を0[
V]にしてヘッドシフトを解除して、発熱抵抗体5を−
Y方向(第1列目の場合と逆方向)にN/2に相当する
距離だけ移動して元の位置に戻した後、前述の場合と同
様に同図(e)上におけるX方向第2列目のラインデー
タの印字dを行なう。
さらに、プラテンローラ15をNだけ回転駆動して印字
テープ17をインクリボン19とともに送る。
その後、同図(e)上におけるX方向第3列目の印字e
を行ない、圧電素子9に電圧を印加してY方向(第2列
目と逆方向)にヘッドシフトした後に、第3列目の印字
fを行ない、この印字ステップの後、印字テープ17と
インクリボン19を送る。
以下、同様に、印字ステップと送りステップとを交互に
繰り返し、第8列目まで印字を行なうことによって同図
(f)に示すように、Y方向に1/2に縮小した文字、
すなわち元の文字の大きさとY方向で等しい大きさ(高
さ)の文字を2倍の高密度で得ることができる。
しかも、印字ステップにおいては第6図に示されるよう
に、印字ヘッドlの移動方向を1ラインデータの印字完
了毎に逆方向に移動させるので、ヘッドシフトの回数が
半減する。−度の印字完了毎にヘッドシフトする場合は
、1ラインデータの印字に2度のヘッドシフトが必要に
なるからである。
なお、プラテンローラ15をステップモータで回転駆動
して印字テープ17をインクリボン19とともに送り移
動するときに、N/2ステツプずつ回転駆動することに
よって、第5図(a)に示す文字の大きさに対して同図
(g)に示すようにY方向及びX方向とともに1/2に
縮小した文字、すなわち元の文字の大きさとY方向、X
方向とともに等しい大きさ(高さ、幅)の文字をバラン
スよく、しかも4倍の高密度で得ることができる。
上述してきたように、本実施例によれば、見掛は上ドツ
ト密度をY方向、X方向とともにそれぞれ2倍にするこ
とができる。具体的には、第7図に示すように斜線を印
字したときに、従来段差が66μmあったものを(第7
図(a))、サーマルヘッド3の移動量を33μmとす
ることができたので、印字された斜線の段差も33μm
とすることができた。
なお、従来印字の際に発生していた70dB以上の音を
、圧電素子への電流制限を与えることで55dB以下の
押えることができた。
さらに、印字によって形成される線の太さの差を小さく
することができる。例えば、第8図に示すように、縦線
の場合、1ドツトが0. 1mmで、2ドツトが0.1
66mmであり、その差が0.066mmであったもの
を、本実施例によれば0.033mmと半分にすること
ができる。
なお、本実施例においては移動手段として圧電素子を用
いたが、これに限定されることなく任意の駆動機構等を
用いることができ、例えばソレノイドで動作させるよう
にしてもよい。また、サーマルプリンタを例に説明した
が、印字する文字や図形をドツトの集合として表現する
プリンタのすべてに対して、適用できるのはいうまでも
ないことである。
また、前述の実施例は、印字データが印字ヘッドの感熱
素子数の2倍の数を一辺とするマトリックス上にドツト
展開した例に関するものであるが、印字データが印字ヘ
ッドの感熱素子数の3倍あるいはそれ以上の倍数を一辺
とするマトリックス上にドツト展開する構成であっても
よい。
さらに、印字ヘッド1の移動量は感熱素子間の距離より
小さい距離あればよく、1/2である必要はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用される印字ヘッドの構成を示す正
面図、第2図は第1図に印字される印字ヘッドの側面図
、第3図は第1図に示される印字ヘッドを被印字部材と
しての印字テープ及びインクリボンとともに示す平面図
、第4図は感熱ドツトの配列状態の説明図、第5図(a
l〜(g)は分割された印字データに基づく本発明法に
係る印字方法の説明図、第6図は圧電素子と送り手段の
駆動関係を印字ドツトデータとともに示す説明図、第7
図(a)  (blは斜線を印字する場合の密度を示す
説明図であり、第8図は本発明法による印字された線の
太さの比較説明図である。 符号1・・・印字ヘッド、3・・・サーマルヘッド、5
・・・発熱抵抗体、5a・・・感熱素子(感熱素子)、
7・・・変位プレート、9・・・圧電素子、15・・・
プラテンローラ 特 許 出 願 人 マックス株式会社代理人   弁
理士 瀬  川  幹  失策1図 第21I 第 図 第 図 第 図 b) U) A4− 床 図 \/

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数のドット要素が配列された印字ヘッドと、該印字ヘ
    ッドをドット要素の配列方向に移動させるヘッド駆動手
    段と、印字ヘッドの移動方向と直交する方向に印字ヘッ
    ドと同じ移動量だけ被印字部材を送る送り手段とを備え
    る印字装置において、 印字データが印字ヘッドのドット要素数の倍数に対応す
    るマトリックス上にドット展開されたドットデータを前
    記倍数に応じて複数に分割し、該分割データを順次印字
    ヘッドに送って駆動する際に、前記印字ヘッドによる被
    印字部材への一回の印字動作の後に上記ドット要素をそ
    の配列方向に、これらドット要素間の距離より小さい距
    離だけ移動させる印字ステップと、被印字部材をドット
    要素の配列方向と直交する方向に移動させる送りステッ
    プとを交互に繰り返して印字するとともに、前記印字ヘ
    ッドを駆動する際に、印字ヘッドの移動方向を1ライン
    データの印字完了毎に逆方向に移動させることにより印
    字を行なうことを特徴とする印字装置における印字ヘッ
    ドの駆動方法。
JP2109477A 1990-04-25 1990-04-25 印字装置における印字ヘッドの駆動方法 Expired - Lifetime JPH0749224B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109477A JPH0749224B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 印字装置における印字ヘッドの駆動方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2109477A JPH0749224B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 印字装置における印字ヘッドの駆動方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH047170A true JPH047170A (ja) 1992-01-10
JPH0749224B2 JPH0749224B2 (ja) 1995-05-31

Family

ID=14511233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2109477A Expired - Lifetime JPH0749224B2 (ja) 1990-04-25 1990-04-25 印字装置における印字ヘッドの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0749224B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149727A (en) * 1975-02-06 1976-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd Dot printer
JPS58102779A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Toshiba Corp 強調文字印字制御方式
JPS6027552A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd ドツトプリンタの印字方式
JPS6178656A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Canon Inc 記録装置
JPS63162256A (ja) * 1986-12-26 1988-07-05 Brother Ind Ltd テープ作成装置の印刷方法
JPH0193437U (ja) * 1987-12-12 1989-06-20

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51149727A (en) * 1975-02-06 1976-12-22 Oki Electric Ind Co Ltd Dot printer
JPS58102779A (ja) * 1981-12-16 1983-06-18 Toshiba Corp 強調文字印字制御方式
JPS6027552A (ja) * 1983-07-26 1985-02-12 Oki Electric Ind Co Ltd ドツトプリンタの印字方式
JPS6178656A (ja) * 1984-09-26 1986-04-22 Canon Inc 記録装置
JPS63162256A (ja) * 1986-12-26 1988-07-05 Brother Ind Ltd テープ作成装置の印刷方法
JPH0193437U (ja) * 1987-12-12 1989-06-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0749224B2 (ja) 1995-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0031421A2 (en) Multiple mode printing system and method
US4675692A (en) Dot printing method and apparatus
JPS62249748A (ja) ドツト・マトリツクス・プリンタの動作を静粛にする方法
EP0009033A1 (en) Printing device
JP2931822B2 (ja) スクリーン印刷方法
JPH047170A (ja) 印字装置における印字ヘッドの駆動方法
US5502792A (en) Method for reducing pixel density along one axis of a multiple dimension image representation
US5020927A (en) Grouping of dot data in a multiple column dot-matrix printer
JPH047171A (ja) テープ印字装置
JPH047169A (ja) 印字方法
US3317017A (en) Printer with rolling anvil member
JPS6353951B2 (ja)
JPS60224547A (ja) ボ−ルド印字制御装置
JPH0350709B2 (ja)
JPS5854989B2 (ja) 逐次式プリンタ
JPS6141559A (ja) ドツトマトリツクスプリンタ
JP3055738B2 (ja) ドットマトリクスパターンの印字方法および装置
JP2906150B2 (ja) 印字装置
JPH0577443A (ja) シリアルドツトマトリクスプリンタの印字制御装置
JPS6030358A (ja) プリンタ−
JPH05238068A (ja) シリアルインパクトドットプリンタにおける複写紙印字方式
JPH06186912A (ja) 磁気パネル表示装置における表示方法およびそのための磁気パネル表示装置
JPS6085965A (ja) プリンタ−
JPS6346476B2 (ja)
JPH08310029A (ja) 熱転写形記録装置