JPH0471578A - パチンコ遊技機の釘調整データ設定システム - Google Patents

パチンコ遊技機の釘調整データ設定システム

Info

Publication number
JPH0471578A
JPH0471578A JP18601790A JP18601790A JPH0471578A JP H0471578 A JPH0471578 A JP H0471578A JP 18601790 A JP18601790 A JP 18601790A JP 18601790 A JP18601790 A JP 18601790A JP H0471578 A JPH0471578 A JP H0471578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
display
game
nail adjustment
adjustment data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18601790A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichihei Niiyama
新山 吉平
Koji Ito
伊東 広司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sophia Co Ltd
Original Assignee
Sophia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sophia Co Ltd filed Critical Sophia Co Ltd
Priority to JP18601790A priority Critical patent/JPH0471578A/ja
Publication of JPH0471578A publication Critical patent/JPH0471578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はパチンコ遊技機の釘調整データ設定システムに
関し、特に複数のパチンコ遊技機の始動入賞口への入賞
確率を容易に調整できるようにした釘調整データ設定シ
ステムに関する。
[従来の技術] 従来、パチンコ遊技機の始動入賞口に遊技球が入賞した
ときに遊技機の可変表示装置に可変表示ゲームを行なわ
せ、一定時間の経過又は遊技者のストップスイッチの操
作によって可変表示装置の作動を停止させ、その表示の
停止態様が特定の停止態様となったとき(例えば、可変
表示部(第3図の241a 〜c)の表示がr7,7,
7J等のゾロ目となったとき)に、遊技者にとって有利
となる所謂「大当り」状態(パチンコ遊技機の変動入賞
装置(第3図の70)を長時間に亘って開放状態に変換
維持させる遊技状態)を発生させるようにしたパチンコ
遊技機が知られている。
ところで、上記従来のパチンコ遊技機においては、1回
の可変表示ゲームで、その停止態様が大当りを発生させ
る態様となる確率は、同一機種であれば同一の固定値に
設定され、従って1台のパチンコ遊技機における上記「
大当り」が発生する確率は、上記可変表示ゲームが発生
する回数に略比例するものとなっていた。そして、この
可変表示ゲームが発生する確率、即ち遊技球が遊技機の
始動入賞口に入賞する難度は当該始動入賞口への遊技球
の通路を形成する釘の調整によって行なわれていた。
このため遊技店としては、遊技機の「大当り」が発生す
る確率を遊技機の釘調整によって定期的に行なって、各
々の遊技機の売り上げを予測してこれを調整するように
していた。
[発明が達成しようとする課題] しかしながら従来性なわれていた釘調整は、1/10m
m単位の差異によっても始動入賞口への入賞難度に影響
を及ぼすほど微妙なものであり、斯かる釘調整は熟練さ
れた感覚とかなりの作業時間とを必要とする。
又、パチンコ遊技では、上記釘調整の結果と無関係に、
遊技機固有にスランプ状態が発生することが知られてい
る。このスランプ状態が発生するとその影響を受けて、
上記予測した売り上げを達成することが難しく、利益還
元の調整も困難となって、遊技店と遊技者との信頼関係
を維持できなくなる。
本発明は斯かる事情に鑑みて為されたもので、遊技店に
設置されたパチンコ遊技機の入賞確率を、熟練した技術
を必要としない簡易な釘調整手法によって自在に、しか
も容易に変更することができるパチンコ遊技機の釘調整
データ設定システムを提供することを目的とする。
[課題を達成させるための手段] 上記課題を達成するため、本発明のパチンコ遊技機の釘
調整データ設定システムは、始動入賞口に遊技球が入賞
したときに変動入賞装置をして所定の当たり状態を発生
せしめる複数のパチンコ遊技機と、遊技球が前記始動入
賞口に入賞する確率を調整するための複数の釘調整デー
タを複数種類上記複数の遊技機に対応させて設定する釘
調整データ入力手段と、前記設定された複数種類の釘調
整データのうちの対応する釘調整データを各パチンコ遊
技機に対応させて表示するデータ表示手段とを備えた構
成となっている。
[作用コ パチンコ遊技機の所定の当たり状態を発生させる始動入
賞口への入賞確率が、上記データ表示手段によって表示
された釘調整データに基づく釘調整によって容易に調整
されるため、当たり発生確率の調整変更が容易に且つ自
在にとなって、遊技機の利益の還元が自在に調整できる
ようになる。
[実施例] 以下、本発明のパチンコ遊技機の釘調整データ設定シス
テムについて添付図面を参照して説明する。
第1図は、本発明の釘調整データ設定システムによって
その当たり発生確率が調整される複数のパチンコ遊技機
100(第13図参照)の1つを取りだして示した斜視
図である。同図に示すように、パチンコ遊技機100は
島設備(第13図)400の下部載置台410上に載っ
ており、また、該島設備の上部載置台420の上側には
、後述のユニット制御装置2210を具えた情報装置ユ
ニット(データ表示手段)500が1台のパチンコ遊技
機に対して1台ずつ設置されている。
前記パチンコ遊技機100は前枠120と金枠130と
を具えており、前枠120は島設備400に固定された
保持枠110に開閉自在に取付けられ、一方、金枠13
0は前記前枠120に開閉自在に取付けられている。
この前枠120及び金枠130は、情報装置ユニット5
00に設置された鍵装置300によってその解錠/施錠
が行なわれるようになっている。
又、前記前枠120の下部右寄り位置には遊技者によっ
て回動される操作ダイヤル103が設置されている。こ
の操作ダイヤル103の回動によって、遊技機の発射装
置(図示省略)はその作動を開始し、遊技球が遊技領域
に発射されるようになっている。
第2図は第1図に示した情報装置ユニット5゜Oのみを
拡大した全体斜視図を示す。
この情報装置ユニット500は箱型収納ケース510と
該収納ケース510の前面側開口部を覆った状態で取り
付けられた前蓋520とから成る。
前記前蓋520の中央には、モニタ表示装置(メツセー
ジボード)501が設けられている。
このメツセージボード501はその液晶板によって、詳
細は後述するように、中央管理装置2000からの釘調
整指令信号に基づく釘調整データ、割数、大当り発生確
率に関するデータなどのパチンコ遊技に関する各種情報
、更には遊技者への案内情報等を表示する。
尚、メツセージボード501に表示された上記釘調整デ
ータは係員の調整定規(ゲージ)による釘調整作業に用
いられるようになっている。
また、情報装置ユニット500には、透明ガラスで覆わ
れた設けられた情報表示窓529が設けられ、前記メツ
セージボード501が外部より視認出来るようになって
いる。
前蓋520の前面左側の収納ケース510内部には、遊
技の興趣を高める効果音(電子音)を発生させるスピー
カ509が音声発生用窓部523に被われた状態で設け
られている。又、窓部523の上部にはパチンコ遊技機
100の台番号を表示する台番号表示部524が設けら
れている。
前蓋520の前面右側には、遊技者が遊技店の係員を呼
び出すためのコールスイッチボタン530が設置されて
おり、該ボタン530を押すことによって島設備400
に設置された後述の呼出しランプ、後述の表示ランプ5
28が点灯するようになっている。
箱型収納ケース510内部には後述の中央管理装置20
00からの各種情報を、後述の役物制御装置600に転
送したり、釘調整データ、大当り発生確率データ等を前
記メツセージボード501に表示するための信号を編集
する等の働きをする。
ユニット制御装置2210 (第2図には現れていない
)が、その中央位置に設置されている。
また、前蓋520の内側上部にはパチンコ遊技状態表示
ランプ528.52g、・・・・が設置されており、該
ランプはその前側の前記レンズ部材522を介して、遊
技者側から視認し得るようになっている。これら表示ラ
ンプ528,528.・・・・は前記コールスイッチボ
タン530の押圧操作によって点灯される。
このようにパチンコ遊技機100と、情報装置ユニット
500とは別体に構成され、各遊技機に対応して設けら
れるユニット制御装置2210は、情報装置ユニット5
00側に組み込まれているので、パチンコ遊技機100
の入れ換えの際にもユニット制御装置221Oを入れ換
える必要がなく、経済的である。
次に本実施例の釘調整データ設定システムが適用される
パチンコ遊技機100の遊技盤300の機械的構成につ
いて第3図〜第12図を用いて詳細に説明する。
第3図はパチンコ遊技機100の遊技盤300の正面図
である。同図に示すように、遊技盤300の前面には、
発射装置(図示省略)によって発射された打球を遊技盤
300の上方部まで案内するガイドレール113が配設
され、遊技盤300前面のガイドレール113とガラス
板とによって囲まれた空間内に遊技領域2が設けられて
いる。
前記遊技盤300の中央には特別遊技の権利の発生のた
めの可変表示ゲームを行なう3個の可変表示部241a
〜241Cを備えた可変表示装置20が設置されている
。この可変表示部241a〜241cは各々が「O」〜
「9」の任意の値を、乱数に基づいて表示するようにな
っており、詳細は後述するように各々が表示した数値の
組合せにより、「ハズレ」、「小当り」、「中当り」、
「大当り」と云う具合にその後の遊技状態が決定される
。該可変表示装置20の上部には未処理となっている可
変表示ゲームの回数を表示する記憶個数表示器272が
複数(例えば、4個)設置されている。
可変表示装置20の下方には、該可変表示装置20のゲ
ーム状態に応じてその入賞口が遊技球を入賞させ易い状
態に変換される変動入賞装置70が設置されている。こ
の変動入賞装置7oは、その上部に一対の可動部材74
.74によって開閉される大入賞口(入賞部)71bを
具えている。
また、大入賞ロア1bの内部には、その内部を入賞球が
通過したことを条件として後述の特別遊技状態を継続さ
せる継続入賞ロア7が設けられている。
前記変動入賞装置70の中央下部には継続回数表示器7
26と入賞個数表示器727が設置されている。
前記可変表示装置20と変動入賞装置70との間および
変動入賞装置70の左右両側位置には、その内部に遊技
球が入賞したときに可変表示ゲームを開始させる始動入
賞口6,8.8が夫々配設されている。
遊技領域2の可変表示装置20の左右両側位置と前記始
動入賞口8,8の斜め上方位置にはそれぞれ一般入賞口
4が設置されている。
遊技領域112内の適宜位置には風車と呼ばれる打球方
向変換部材13が回転自在に複数設置されるとともに、
障害釘9が多数植設されている。
また、遊技領域2の中央下部には入賞しなかった遊技球
を島設備の回収樋(図示省略)に回収するためのアウト
球回収口19が設けられている。
遊技盤300の上部には、点滅によって特別遊技のうち
「大当り」の発生を知らせる大当りランプ121,12
1、賞球設定数(例えば7/13)を表示する賞球数ラ
ンプ122、およびパチンコ遊技機裏側の貯留タンク(
図に現われていない)中に貯留されている賞品球(予備
球)が不足したときに点灯する球不足表示ランプ123
が設置されている。
又、前記可変表示装置20の可変表示部241a〜24
1cの左右両側部分、前記各入賞部4゜4.5,5,8
,8.の球受入れ部本体及び遊技領域2の両側端には、
可変表示装置20による可変表示ゲームの態様や遊技球
の入賞口への入賞状態を知らせる動作ランプ51,51
,52,52゜52.52,53,53,54,54.
が設置されている。尚、これら動作ランプは「大当りJ
が発生したとき上記大当りランプ121,121と同時
に点灯するようになっている。
更に、変動入賞装置70の、前記2つの表示器726.
727の上方には、継続入賞ランプ728が設置されて
いる。この入賞ランプ728は詳細は後述するように、
特別遊技状態を継続するための条件が成立したときに点
灯してその旨を遊技者に伝えるようになっている。
上記のように構成されたパチンコ遊技機100は、当該
遊技機側々に設置されたマイクロコンピュータ等の役物
制御装置(後述)によって概ね次のように制御される。
図外の電源スイツチ操作によりパチンコ遊技機100に
電気が供給された当初の通常遊技時には、可変表示装置
20の3つの可変表示器2418〜241 c (rX
g 、rX!J、rX、J)は夫々初期値(X、=1.
 X、=2. X、=3)となッテいる。また、変動入
賞装置70の可動部材74゜74は閉じて大入賞ロア1
b中に遊技球を受は入れない状態に維持され、継続回数
表示器726および入賞個数表示器727の表示はそれ
ぞれ「O」表示に初期設定される。
この通常遊技時に、遊技領域2に打ち込まれた遊技球が
始動入賞口6,8.8のうちの1つに入賞すると、それ
らの内部流路に設置された始動入賞検出器6 a (S
W、) 、 8 a (SW4)、 8 a(SW4)
のうちの対応するものによって(第4図参照)、該入賞
した遊技球が検出される。その検出時に、後述の停止図
柄テーブル(該テーブルには「大当り」図柄(10図柄
)を除く990の図柄が記憶されている。)より停止図
柄を予め選定し、一方で該検出に基づいて可変表示ゲー
ムを開始する。
この可変表示ゲームが行なわれている最中に上記始動入
賞検出器sw、、sw、、sw、によって更に賞球数が
検出されると、該検出に基づいて更に乱数に基づく停止
図柄の選定が所定回数(制限回数で、この実施例の場合
、4回)を上限として行なわれると共に当該図柄が記憶
され、その記憶された数だけ、可変表示装置20の記憶
個数表示器272の点灯個数となって表示される。1回
のゲームが終了した時点で図柄が記憶されていると、そ
の図柄の数だけ可変表示ゲームが行なわれる。
1つの入賞球に対する1回の可変表示ゲームが終了する
前に5つ以上の遊技球が入賞した場合には所定回数を超
えた入賞球に対する図柄は記憶されず、それ以降に始動
入賞口に入賞した入賞球に対しては可変表示ゲームが行
なわれないようになっている。
最終的な表示内容が前記記憶された停止図柄となるよう
に、可変表示器241の可変表示の変化が(可変表示部
241a〜241Cの変化)開始されると、記憶個数表
示器272の点灯状態にあるもののうちの1つが消灯さ
れる。そして、その可変表示の変化の開始時から所定時
間経過したとき(またはその可変表示の変化の開始後に
遊技者によってストップスイッチが操作されたとき)に
は3つの可変表示部241a〜241cは、その3つの
表示内容が前記記憶された停止図柄となるようにその表
示の変化が停止される。
このような可変表示装置20による可変表示ゲームが始
動入賞口6,8.8への入賞記憶に基づいて繰り返して
行なわれる。
その結果、可変表示器241の停止表示態様が特定の数
字表示の組合せになったときには、その組み合わせ態様
に応じて、「中当り」、「小当り」の各当りが発生する
尚、「大当り」は、この実施例の場合、入賞率を調整す
るために設けられた後述の設定モードに基づく、大当り
間隔カウンタA、ゲーム回数カウンタBの値に応じて別
途発生するようになっている。このとき可変表示部24
1a−cはr7,7゜7」等3つの表示内容が一致する
所謂「ぞろ目」になっる。この「大当りJは、遊技者に
多くの賞品球獲得のチャンスを与える遊技で、例えば、
変動入賞装置70の可動部材74.74の所定時間(例
えば、30秒間)の開放を1サイクル(ただし、その所
定時間が経過する前に変動入賞装置70の大入賞ロア1
b中に遊技球が所定個数(例えば、10個)入賞したと
きにはその時点までの開放を1サイクル)とし、各サイ
クル中に変動入賞装置70の大入賞ロア1b中の中央に
入賞球が流入して継続人賞検呂器59(SW、)がON
することを継続条件(サイクルの更新条件)として、例
えば、最高10サイクルまで継続して行なわれるもので
ある。
この「大当り」発生時には、その発生と継続を知らせる
ため、スピーカ509から電子音が発せられ、それと同
時に、大当リランプ124,121や動作ランプ51.
52・・・・の点灯/点滅が開始される。
この特別遊技の各サイクル中に大入賞ロア1bに入賞し
た遊技球の個数は入賞個数表示器727に表示され、特
別遊技のサイクルの継続回数は継続回数表示器726に
表示される。
特別遊技状態のうちの「中当り」は、この実施例の場合
前述の停止図柄に基づく可変表示ゲームの結果、3つの
可変表示部のうち第1の可変表示部241aの表示内容
「Xl」と第2の可変表示部241bの表示内容「X3
」とが一致したときに発生するものである。
このr中吉り」に基づく遊技は前記「大当り」よりは少
なく後述の「小当り」よりは多くの賞球獲得のチャンス
を与える遊技で、例えば、変動入賞装置70の可動部材
74.74の所定時間(例えば、5秒間)の開放を行な
うものである。
この「中当り」の発生時には、その発生を知らせるため
、情報表示ユニット500のスピーカ509から電子音
が発せられる。
前記特別遊技状態のうちの「小当り」は、この実施例の
場合、前述の停止図柄に基づく可変表示ゲームの結果、
3つ可変表示部241a〜241Cの何れか1つが「7
」を表示したときに発生するものである。
この「小当り」に基づく遊技は前記「中当り」よりは少
ない賞球獲得のチャンスを与える遊技であって該「小当
り」が発生すると、例えば、変動入賞装置70の可動部
材74.74が所定時間(例えば、1秒間)開放される
この「小当り」の発生時にも、その発生を知らせるため
、前記スピーカ509から電子音が発せられる。
第4図は、上記始動入賞口6,8.8及び一般入賞口4
.’ 4,5,5.56に設けられた入賞球検出器の取
り付は位置を示すための遊技盤300の裏面図である。
前記遊技盤300の裏面側は蓋状の入賞球集合樋301
によって覆われ、各入賞口に入賞した遊技球は前記入賞
球集合樋301内を遊技盤300の裏面に沿って流下し
、前枠300側に設置された入賞球処理部(図示省略)
まで案内されるようになっている。尚、遊技盤300の
裏面と入賞球集合樋301とによって画成される内部空
間の間隔は少なくとも球1個分離されている。
同図中、IA〜IFで示す部分は、遊技盤300を貫通
するように形成された貫通孔である。これらのうち、中
央に設けられた大きな貫通孔IAは可変表示装置20を
取り付けるために設けられた取付孔である。また、貫通
孔IBは変動入賞装置70及び始動入賞口8,8を取り
付けるための取付孔である。IC,ID、IE、IFは
チューリップ式の一般入賞装置4,4,5.5をそれぞ
れ取り付けるために設けられた取付孔である。
また、遊技盤300の裏面には、複数の入賞球誘導樋1
41a〜141kが前記入賞球集合樋301で覆われる
遊技盤の裏面側に設けられている。
このうち入賞球誘導樋141a=141cは大入賞口5
6から貫通孔IAの上部を介して遊技盤100の裏側へ
流出した入賞球を集合樋301の底部301a側へ誘導
するものであり、入賞球誘導樋141dは一般入賞ロ5
,5から貫通孔IE。
IFを介して遊技盤300の裏側へ流出した入賞球を集
合樋301の底部301a側へ誘導するものである。ま
た入賞球誘導樋141e、141fは一般入賞ロ4,4
から貫通孔IC,IDを介して遊技盤300の裏側へ流
出した入賞球を集合樋301の底部301a側に誘導す
るもので、入賞球誘導樋141g、141には変動入賞
装置7゜の大入賞ロア1bから貫通孔IBの下部を介し
て遊技盤300の裏側へ流出した入賞球を集合樋301
の底部301a側へ誘導するものである。
これら入賞球導出樋141a〜141kによって誘導さ
れた入賞球や、一般入賞口5,5、始動入賞口8,8か
らそれぞれ貫通孔IB、IE、1Fを介して誘導された
入賞球は、入賞球導出樋301内を流下し、入賞球処理
部に設けられた入賞球導出樋(図示省略)に誘導される
また、前記貫通孔IAと貫通孔IBとの間で、且つ可変
表示装置20の始動入賞口6の入賞流路と対応する位置
には、入賞口6への打球の入賞を検出する始動入賞検出
器6a(SW、)が設置され、一方貫通孔IBの両端で
且つ始動入賞口8゜8の入賞流路と夫々対応する位置に
は、始動入賞検出器8 a (SW、) 、 8 a 
(SW、)が設置され、始動入賞口8,8に入賞した遊
技球を検出するようになっている。
前記入賞球誘導樋141bと141eとで画成された集
合流路の下端開口部には、始動入賞口6および一般入賞
ロ4,4への入賞球を検出する入賞検出器57 (SW
、)が設置されている。
前記入賞球誘導樋141gと141hとで画成された集
合流路の下端開口部には、大入賞ロア1bに入った入賞
球を検出する入賞個数検出器58(S W、 )が設置
されている。
又、前記入賞球誘導樋141gと141hとで画成され
た領域の所定位置(図示例では略中央)、継続入賞ロア
7が設置されており、その内部には継続入賞検出器59
(SW、)が設けられている。
この継続入賞検出器(S W、 )は継続入賞ロア7を
通過した入賞球を検出してその旨を示す信号を出力する
ようになっている。
前記入賞球集合樋301の底部301aの、入賞球処理
部との連結部301b寄りの所定位置(中央より左側の
位置)には始動入賞口6,8゜8、一般入賞口4,4,
5,5、大入賞ロア1b及び大入賞口56から入賞した
遊技球の全てを検出する入賞球検出60(SW、)が設
置されている。
ところで、上記実施例にあっては、遊技盤300に設け
られた各入賞口に入賞した遊技球のうち一般入賞ロ4,
4及び始動入賞口6に入賞した遊技球を、入賞球検出器
sw、、sw、の双方で検出し、その他の入賞口より入
賞した遊技球を入賞球検出器SW、のみで検出するよう
にしている。これは、上記2つの検出器sw、、 sw
、の出力に基づいて賞品球を排出する賞球排出装置(説
明省略)が、上記入賞口4,4.6に入賞した遊技球に
対する賞品球の排出個数を7個、それ以外の入賞口(5
,5,8,8・・・・)に入賞した遊技球に対する賞品
球の排出個数を13個と云う具合に別々に制御を行なう
からである。
即ち、入賞球検出器SW、によって入賞球が検出された
とき、上記賞球排出制御装置は、基本的には13個の賞
品球を排出するように構成されている。
そして、特定の入賞口(4,4,6)に遊技球が入賞し
たときには賞球排出装置は7個の賞品球を排出するよう
に構成されている。即ち第5図に示すように入賞球が入
賞口4,4.6に入ると入賞球検出器SW1がその検出
を行ない、その後入賞球検出器SWオが検出を行なう。
上記検出器SW1が入賞球を検出すると賞球排出制御装
置はその旨を記憶カウンタに記憶する(記憶カウンタ値
=″1″)ようになっており、斯かる記憶があるうちに
(第5図し。〜L□時点間)入賞検出器SW、が入賞球
を検出すると(1,時点)排出装置(図示省略)は7個
の賞品球の排出を行なうと共に、記憶カウンタの値を0
″にリセットするようになっている。
次に、第6図〜第8図に基づいて可変表示器20の構成
例を説明する。
第6図から第8図のうち、第6図には可変表示装置20
を斜め前から見た全体斜視図を、第7図にはその分解斜
視図を、第8図にはその縦断面図を示す。
これらの図に基づいて説明すると、可変表示装置20は
、その前側の外形の主要部を構成する前枠210と、こ
の前枠210の開口部211をその裏側から閉塞する状
態に取り付けられる表示板220と、前枠210の裏側
にその周囲を包囲する状態に取り付けられる包囲枠23
0と、前記表示板220の裏側の前記包囲枠230内に
設置される可変表示ユニット240と、前記表示板22
0の裏側に前記可変表示ユニット240を覆う状態に取
り付けられる覆い枠260とを備えている。
前記前枠210は、可変表示装置20の前側外形の主要
部を構成するもので、中央部には表示用開口部211が
設けられ、周囲には取付板部212がフランジ状に設け
られている。そして、可変表示装置20を遊技盤300
に設けられた取付用開口部1a・(第8図)に取り付け
る際には、その取付板部212がその取付用開口部の前
面側に密着するようにして取り付けられている。そのよ
うに取り付けられた状態で、可変表示装置20はその前
側部分が遊技領域2内に突出し、後側部分が遊技盤1の
裏側に突出した状態となっている。
この前枠210の前面側の上部には鎧部材270が取り
付けられている。
そして、前記前枠210の上端部中央に天入賞口と呼ば
れる一般入賞口56が設けられ、鎧部材270の上端部
にその一般入賞口213中に遊技球を導く入賞案内部2
71が設けられている。
また、前枠210の上部には開口部214が設けられ、
鎧部270には複数の開口窓272aが設けられている
。そして、それら開口窓272aを介して遊技者に視認
し得るように、記憶表示ユニット280が前枠210の
裏側に取り付けられている。
この記憶表示ユニット280は前枠210の裏側へ取り
付けられる基板281と該基板281の前側に取り付け
られた記憶個数表示器(ランプ)272a−dとを備え
ている。そして、この記憶表示ユニット280が前枠2
10に取付けられた状態において、前記記憶個数表示器
272が前記前枠210の開口部214を介して鎧部2
70のそれぞれの対応する開口窓272a中に至ってい
る。また、前枠210の裏側上端部には鎧部215が後
方に突出して設けられ、該鎧部215内には前記天人賞
ロ56中に流入した遊技球を遊技盤300の裏側へ導く
案内樋216が取り付けられ、鎧部215の後端開口部
には該開口部と前記案内樋216の後端開口部を閉塞す
る蓋板217が取り付けられている。
また、前枠210の表示用開口部211の左右両端側に
は装飾窓部材取付窓218,218が設けられ、これら
取付窓218,218中に臨ませた状態で半透光性の装
飾窓部材219,219が取り付けられている。
上記表示板220は後述する可変表示ユニット240の
可変表示や装飾ランプの光を美しく遊技者に視認させる
ためのもので、透明又は半透明な材料から作られ、前枠
210の表示用開口部211を閉塞する状態で、前枠2
10の裏側に取り付けられている。
この表示板220の裏側中段部には後述の可変表示を視
認し易くするための反射防止部材225が取り付けられ
ている。
上記包囲枠230は前枠210の表示用開口部211の
裏側に沿わせて表示板220の側部を覆った状態に取り
付けられている。
上記可変表示ユニット240は可変表示ゲームを行なわ
せたり「大当り」の発生を知らせたりするためのもので
、前記包囲枠230内に納まるように表示板220の裏
側に取り付けられている。
この可変表示ユニット240は表示板220に取り付け
られるメイン基板245を備え、該メイン基板245の
前面側中央部に3個の可変表示部241a、241b、
241cからなる可変表示器241が取り付けられてい
る。この可変表示器241の各々の可変表示部241a
〜241Cには、7ゼグメント型の数字表示器が用いら
れている。また、メイン基板245の前面側周囲にはそ
れぞれ設置用の基板248,249を介して、「大当り
」の発生確率状態を知らせる確率状態表示ランプ246
が多数配設され、中段部の左右両端部には可変表示ゲー
ムが行なわれていることを表示する動作ランプ51.5
1が設置されている。
上記覆枠260は前記可変表示ユニット240の基板2
45の裏側の配線を傷めないように保護するためのもの
で、メイン基板245の裏側にその裏側の配線を覆った
状態に取り付けられている。
第8図中、符号702を付して示すものはガラス板であ
る。
第9図〜第12図には変動入賞装置70の詳しい構成例
を示す。
変動入賞装置70は遊技盤300の取付開口部(図示省
略)に取り付けられる構成基枠71を備えている。この
構成基枠71の前面側下部には第10図に示すように表
示ユニット72とこれを覆う包囲枠73が取り付けられ
、その前面側上部には可動部材74.74が取り付けら
れている。また、変動入賞装置70の背部には後枠75
と駆動源取付盤78が取り付けられている。
上記構成基枠71は遊技盤300の取付開口部(図示省
略)に変動入賞装置70を取り付けるためのもので、そ
の周囲には遊技盤300の取付開口部(図示省略)の前
面側に密着状態に取り付けられる取付板部71aが設け
られ、その内側上部に大入賞ロア1bが設けられている
。この大入賞ロア1bの中央部上方で構成基枠71の前
面側にはそこに流下した遊技球を左右に分流させる鎧部
71cが突設されている。構成基枠71の裏側には第1
1図に示すように入賞球処理室71dが設けられており
、大入賞ロア1b中に流入した遊技球が一旦全て入賞球
処理室71d中に至るようになっている。入賞球処理室
71d中で大入賞ロア1bの裏側中央下部には一対の特
別(継続)入賞検出器取付枠71e、71eが突設され
ている。
これら取付枠71e、71eの対向部にはそれぞれ差込
み溝71i、7]iが形成されている。
上記表示ユニット72は特別遊技の各サイクル中に大入
賞ロア1b中に入賞した個数を表示したり、特別遊技の
継続回数を表示したりするもので、構成基枠71の前面
側下部中央に取り付けられている。
この表示ユニット72は、構成基枠71の前面側下部に
取り付けられる基板721と該基板721の前面側中央
に取付けられた継続回数表示器726および入賞個数表
示器727とその周りに取り付けられた遊技状態表示用
ランプ723とを備えている。前記継続回数表示器72
6および入賞個数表示器727は、それぞれのサイクル
の継続回数を表示したり、特別遊技の各サイクル中に大
入賞ロア1bに入賞した遊技球の個数を表示したりする
もので、例えば7セグメント型の数字表示器が用いられ
る。前記表示器726,727および遊技状態表示用ラ
ンプ723のリード線724は構成基枠71の端寄りに
設けられた配線処理孔71fを介して導かれている。
上記包囲枠73は前記表示ユニット72を覆うとともに
遊技球を前記構成基枠71の大入賞ロア1b中に案内す
るもので、構成基枠71の前面側下部に前記表示ユニッ
ト72を覆った状態に取り付けられている。
この包囲枠73は半透光性材料により後部開口の容器形
に作られ、その前面中央には前記継続回数表示器726
および入賞個数表示器727の表示を拡大して視認する
ためのレンズ窓73aが設けられている。また、包囲枠
73の土壁部の上面は前記構成基枠71の大入賞ロア1
b側が低くなるように傾斜した流下案内面73bとなっ
ている。
包囲枠73の適宜位置には前記表示器726,727お
よび遊技状態表示用ランプ723からの熱を外部に逃す
ための放熱孔73c、73cが形成されている。
上記可動部材74.74は前記遊技領域2(第3図)を
流下する遊技球が前記構成基枠71の大入賞ロア1b中
に流入し得ない状態と流入し得る状態とに変動するもの
で、前記包囲枠73の上方で前記構成基枠71の大入賞
ロア1bの左右両側に相互に開閉自在に設置されている
この可動部材74.74は大入賞ロア1bの形状に対応
した形(この実施例では円弧形)をし、それぞれの基部
裏側に支軸741と案内ピン742とが取り付けられて
いる。それら支軸741が構成基枠71の大入賞ロア1
bの左右両側に設けられた軸受71g、71g中に、ま
た、案内ピン742.742が軸受71g、71gの周
りに設けられた円弧状案内孔71h、71h中にそれぞ
れ挿通されている。そして、前記案内ピン742゜74
2に案内されながら、支軸741,741を軸芯として
、可動部材74,74が構成基枠71の前面に略摺接し
た状態で回動自在となっている。
可動部材74.74が閉じたときにはそれら先端部が構
成基枠71の前面側で大入賞ロア1bの中央上部に突設
された鎧部71cの左右両側部に近接した状態となる。
上記後枠75は前記構成基枠71の裏側に設けられた入
賞球処理室71dの後壁を構成するとともに前記大入賞
ロア1bを介して入賞球処理室71d中に流入した遊技
球を集めて遊技盤300裏側の入賞球処理装置(図示省
略)方向へ流出させるもので、構成基枠71の入賞球処
理室71d裏側を閉塞した状態に設置されている。
この後枠75は半透光性材料で作られ入賞球処理室71
dの後壁を構成する平板部75aと入賞球処理室71d
中に流入した遊技球を集めて入賞球処理装置(図示省略
)方向へ流出させる集合流路部75bとを備えている。
前記集合流路部75bの上部および左右両側部は前記平
板部75aと一体成形され、後部および底部は別体の蓋
枠753として作られてから、ボルト754,754に
よって一体的に取り付けられている。その集合流路部7
5bの上部中央には継続入賞検出器59(S W、 )
が、またその下部には入賞個数検出器58(SW、)が
設置されている。
前記継続入賞検出器59は集合流路部75bの上部中央
に前後が開口して設けられた取付枠75C中に該取付枠
75cの前方から差し込まれた状態に設置され、その設
置された状態において継続入賞検出器59の後端が取付
枠75cの後端に設けられたストッパ片75d(第12
図)でストップされてそれ以上後退しないようになって
いる。
その設置された状態において継続入賞検出器59の先端
の検出部59aが後枠75の前方に突出した状態となっ
ている。この前方に突出した検出部59bが構成基枠7
1の裏側の前記継続入賞検出器取付枠71e、7Leの
差込み溝71i、711中に嵌入した状態で支持され、
その先端が第12図に示すように入賞球処理室71dの
前壁の裏面に接触した状態となっている。このようにし
て継続入賞検出器59が変動入賞装置70に組込まれる
ことにより、継続入賞検出器59のねじ止め等を必要と
しないようになっている。そして、大入賞ロア1bの中
央に流入した遊技球が継続入賞検出器59の検出部59
aの検出孔751b中を通って検出されたときに特別遊
技の継続条件が満たされるようになっている。
一方、前記の入賞個数検出器58(SW、)は第11図
および第12図に示すように集合流路部75bを構成す
る蓋枠753の底部に左右両端部が開口して設けられた
取付枠753a中に差し込まれた状態に設置され、その
先端の検出部752aが集合流路部75bの流出口に臨
まされている。
大入賞ロア1bから入賞球処理室71dに流入した遊技
球は全てこの検出部58の検出孔58bを通って検出さ
れるようになっている。
前記取付枠753aの下片753bは第11図および第
12図に示すように片持ち梁状に一端側がフリーになっ
ていて、入賞個数検出器58を取付枠753a中に差し
込む際に下片753bが弾性変形して差し込み易いよう
になっている。
また、後枠75の裏側上部には取付支柱75d。
75dを介してランプ基板76が取付けられている。こ
のランプ基板76の前面側には継続条件成立表示ランプ
76aが設置されている。
前記構成基枠71の軸受71g、71gを介して後枠7
5の後方に突出した可動部材74.74の支軸741,
741の後端部にはクランク部材77.77の基部が取
り付けられている。
上記駆動源取付盤78は前記後枠75の裏側から前記構
成基枠71に取り付けられる取付板78工と該取付板7
81の裏側にアングル782を介して取付けられた駆動
源としてのソレノイド783と該ソレノイド783の作
動ロッド784に取り付けられた作動部材785とを備
えている。
前記取付板781は、該取付板781に形成された複数
の取付孔781aを介して、後枠75の裏側から、構成
基枠71裏側に突設された複数の取付支柱71kにボル
トにより取り付けられている。
前記アングル782は前記ソレノイド783を取付板7
81の裏側に取り付けるためのもので、例えばコ字形に
作られ、取付板781の裏側にボルトによって取り付け
られている。
前記ソレノイド783は、その励磁時に縮み、消磁時に
復帰用スプリング784aの伸張力等によって伸びる作
動ロッド784を備えている。
前記作動部材785は前記作動ロッド784の伸縮運動
(往復直線運動)を前記クランク部材77.77に伝達
するもので、作動ロッド784に取り付けられている。
この作動部材785は左右一対のガイド片785a、7
85aと左右一対の長孔状の係合孔785b、785b
とを備えている。
前記一対のガイド片785a、785aは作動ロッド7
84による作動部材785の振れを防止するもので、前
記アングル782の左右両端面に摺接している。このよ
うにして、作動部材785の振れが防止されることによ
り、1つのソレノイド783によって一対の可動部材7
4.74がスムーズに作動するようになっている。
前記係合孔785b、785bは作動部材785の往復
運動(昇降運動)をクランク部材77゜77に回動力と
して伝達するもので、係合孔785b、785b中にク
ランク部材77.77先端後部の軸771,771が押
通されている。
上記のように構成された変動入賞装置70は、通常の遊
技時には、ソレノイド783が消磁されて作動ロッド7
84および作動部材785が下降し、この結果クランク
部材77.77の腕部77a、77aが前方から見て逆
「ハ」の字状となる。
このとき可動部材74.74は「ハ」の字状に閉じ、大
入賞ロア1b中に遊技球が入賞し得ない状態にある。そ
して、特別遊技状態が発生すると、ソレノイド783が
励磁されて作動ロッド784および作動部材785が上
昇し、この結果クランク部材77.77の腕部77a、
77aが前方から見て「ハ」の字状となる。このとき可
動部材74.74が逆[ハJの字状に開き、大入賞ロア
1b中に遊技球が入賞し得る状態となる。
次に本発明に係る釘調整データ設定システムを適用した
パチンコ遊技機の集中管理システムについて第13図〜
第15図を参照して説明する。
第13図に示すように複数のパチンコ遊技機が所定の台
数ずつ1列に設置されて島設備40が形成され、これら
島設備をなすパチンコ遊技機100と中央管理装置20
00との間の各種データのやりとりを行なう情報交換装
置2300が各島設備400毎に具えられている。
この情報交換装置2300は、中央管理装置2000側
に配設された第1の情報送受信装置231oとパチンコ
遊技機100側に配設された第2の情報送受信装置23
20によって構成されている。これら対をなす2つの送
受信装置の信号発信部2311.2321は所定間隔あ
けて設置され、互いに送信/受信し合う信号を光学的な
信号に変換してその遺り取りを行なうようになっている
これによって送受信装置2310.2320間の信号に
ノイズが乗らないようになっている。
尚、このように中央管理装置2000側の送受信部23
1Oとユニット制御装置221o側の送受信部2320
とから成る上記情報交換装置2300は遊技機1列(島
設備)あたりに1台の割合で設けられており、1台の情
報交換装置23oOが1つの島設備400に設置された
複数の遊技機100の遊技に関する情報のやり取りを行
なうようになっている。このように1台の情報交換装置
によって多数のパチンコ遊技機と中央管理装置2oOO
との情報交換を行なう手法としては、パチンコ遊技機に
関する一種類の情報を所定時間の周期毎に1台ずつ順次
に送るようにしてもよいし、或は複数の遊技機に関する
情報を表わす信号を複数の遊技機に同時に供給するよう
にしてもよい。
第14図には遊技店内に設置された多数のパチンコ遊技
機の管理制御を一括して行なう中央管理装置2000の
全体斜視図を示す。
中央管理装置2000の卓2500の左側には、その主
要部を成すメイン制御装置2014が配設されている。
また、この中央管理装置2o00の卓2500上には、
各種操作キー2011及びキースイッチ2012が配設
されたキーボード2010、パチンコ遊技機に関する各
種データを表示する表示装置(CRT)2020、更に
は各種データの集計結果をプリントするプリンタ203
0等が載置されている。また、卓2500の下側にはパ
チンコ遊技機に関する各種データを記憶する外部記憶装
置2240やプリントされた各種データ等を収納する収
納箱2080等が載置されている。
前記キーボード2010の左上に配設されたキースイッ
チ2012は、オフ(OFF)位置で電源をオフ(OF
F)にし、オン(ON)位置で中央管理装置2000の
電源を投入(ON)にし、ロック(LOCK)位置で後
述のキーボード2010の操作による各種入力処理を禁
止し、更にセット(SET)位置で後述の設定モード処
理を実行ならしめる(第19図参照)。
また、前記キーボード2010の略中央には、各種入力
処理に用いられている操作キー2011が多数設置され
ている。操作キー2011は、各種数値データを入力す
るときに操作する書込キー後述の釘調整データ処理を開
始させるための釘調整データスイッチ、後述の釘調整デ
ータ確認処理を開始させるための釘調整データ確認スイ
ッチ、後述の賞球数設定処理を開始させるための賞球数
設定スイッチ、後述の賞球数設定確認処理を開始させる
ための賞球数設定確認スイッチ、後述の設定モード処理
を開始させるための設定モードスイッチ、後述の設定モ
ード確認処理を開始させるための設定モード確認スイッ
チ、後述のモニタ処理を開始させるためのモニタスイッ
チ、後述の釘調整データ画面消去処理を開始させるため
の釘調整データ画面消去スイッチ、これも後述する完了
指令処理を開始させるための完了スイッチ等として機能
する。
更に、中央管理装置2000のキーボード2゜10には
、その他の機能を行なわせしめるキーとして、後述の設
定モードの変更時などに行なわれる暗証番号入力用の暗
証番号入カキ−(“a 〜“d″)、CRT2020の
画面をスクロールするためのスクロールキー(→   
←″′↑”“↓”)、各種制御を行なう際に用いられる
台指定用キー(“A”   ”B″  “C″  “D
”11E”)、CRT20204:表示すしf= 情報
ヲ確認するときに用いられるYes/N’oキー(“Y
”“N″)等の各種キーが設置されている。
また、キーボード2010にはそれらスイッチの操作状
態を示す表示ランプ(図示省略)が取り付けられている
第15図には第14図に示した中央管理装置2000に
よる制御システムの概念図を示す。
中央管理装置2000はその中枢処理を行なう中央処理
装置2001、パチンコ遊技機100や玉貸機(図示省
略)との通信制御を行なう通信制御装置2002、各パ
チンコ遊技機100からのデータの収集を行なうデータ
収集制御装置2003、それらデータの集計結果などを
記憶する記憶装置2004等から構成されている。
そして、この中央管理装置2000の前記通信制御装置
2002には、1つのパチンコ遊技機1oOに対して1
金兄設置されたユニット制御装置2210が、中継制御
装置2302、送受信装置2311.2321、更には
ドライバ2006を介して接続され、該ユニット制御装
置221oから通信制御装置2002、又はその逆に各
種情報要求指令が送られるようになっている。個々のパ
チンコ遊技機100に対応して設置された前記ユニット
制御装置2210は、前記通信制御装置2002のみな
らず前記データ収集制御装置2003にも接続されてい
て、ユニット制御装置2210側からデータ収集制御装
置2003に各種データが送られるようになっている。
また、中央管理装置2000には、キーボード2010
に設置された各種キーの操作によって、キースイッチ入
力、釘調整データ入力、釘調整データ確認入力、賞球数
設定入力、賞球数設定確認入力、設定モード入力、設定
モード確認入力、モニタ情報入力、釘調整データ画面消
去入力、完了指令入力等の各種入力がなされ、それら各
種入力に基づいて中央処理装置2201から各種指令内
容(キーボード入力指令、捕球指令など)が通信制御装
置2002、送受信装置2310,2320、中継制御
装置2301を介して個々のパチンコ遊技機100のユ
ニット制御装置2210に送られるようになっている。
また、個々のパチンコ遊技機100に設置されたユニッ
ト制御装置2210からデータ収集制御装置2003に
送られる大当り信号、セーフ球(入賞球)信号、回収球
(アウト球)信号および発射信号等の各種信号は、中央
処理装置2201によって集計処理された後、パチンコ
遊技機100ごとの個別の集計データとして記憶装置2
204に記憶され、更に外部記憶装置2240へと伝達
されるようになっている。
その集計データのファイル構成例としては、同図中に示
すように、パチンコ遊技機100の台番号ごとに、設定
モード、賞球数、回収球数(アウト球数)、セーフ球数
(入賞球数)、大当り回数、ゲーム回数、大当り発生ま
での時間、大当り発生までのゲーム回数、大当り発生ま
でに費やされた金額、平均大当り時間、1分間に発生し
たゲーム回数、釘調整データ等のがある。
また、その他のデータとして、補給回数、小球率、稼働
率、累計稼働率、売上げ金額、時間あたりの売上げ等の
データもファイルされている。
ここに、「設定モード」は可変表示装置20によって行
なわれる可変表示ゲームが、所謂「大当り」発生状態と
なる確率を調整するために設けられた制御変数であり、
詳細は後述するように遊技機に関する各種データに基づ
いて遊技機毎にその設定値(■〜■の5段階、第46図
参照)が決定される。
また、「賞球数」は1つのセーフ球に対して行なわれる
賞品球の排出個数を表わすもので本実施例では入賞球が
入賞する入賞口の種類によって13個排出/7個排出の
2種類の排出制御が行なわれるようになっている。
また、「回収球数Jは回収球(アウト球)信号の発生回
数、「セーフ球数」はセーフ球(入賞球)信号の発生回
数、「大当り回数」は大当り信号の発生回数、「ゲーム
回数」は可変表示装置による可変表示ゲームの発生回数
である。
[補給回数Jは打止判定を行なうために用いられるもの
で、(補給回数)×(1回の補給数)〉(打止数)が成
立したときに打止と判断される。
尚、この[補給回数Jは打止解除操作によりクリアされ
る。
「出球数」は、前記回収球数に対する補給数(賞品球の
補給処理によって補給された遊技球の数)の比率である
また、「稼働率」は、遊技機が遊技中であることを示す
信号(例えば回収球信号)が発生している時間(稼働時
間)が単位時間あたりにどのくらいの割合となっている
かを表わすものである。そして「累計稼働時間」は上記
回収信号が発生している時間の累計値、「売上げ金額J
は1台の遊技機が回収したアウト球の個数を貸出金額に
換算した金額である。
また、「大当り発生時間」は大当りが発生してから次に
大当りが発生するまでの時間間隔、[大当り発生までの
ゲーム回数」は大当りが発生するまでに要した可変表示
ゲームの回数、「大当り発生までの金額」は大当りが発
生するまでに費やした遊技球の個数を貸出時のレートで
換金した値、「平均大当り時間」は上記大当り発生時間
の平均値、[1分間のゲーム回数Jは1分間に発生した
ゲーム回数、[釘調整データJは詳細は後述するように
遊技機の始動入賞口への遊技球の入賞率を調整するため
に遊技機毎に設定されるものである。
尚、本実施例では前述の中央管理装置2000によって
、釘調整データ入力手段が構成されており、これらの手
段によって設定された釘調整データがデータ表示手段(
情報装置ユニット500)に送られるようになっている
第16図には個々のパチンコ遊技機100に設置された
ユニット制御装置2210の制御ブロック図の一例を示
す。
この実施例では、ユニット制御装置2210をマイクロ
コンピュータ(MPU)3000によって構成し、該ユ
ニット制御装置2210の働きによって中央処理装置2
001から後述の役物制御装置600又はその逆方向へ
の情報の伝達、更には中央処理装置2210から送られ
てくる釘調整データを情報装置ユニット500(データ
表示手段)に表示させる等の働きをする。
このマイクロコンピュータ(MPU)3000は読出し
専用メモリたるROM3001.随時読出しと書込みが
可能なメモリたるRAM3002、伝送制御回路300
3等を有している。
これらのうち、ROM3001には情報表示部のモニタ
表示装置(メツセージボード)501へのドツト表示パ
ターン、情報装置ユニット装置の表示ランプ528(L
、)の点灯パターン等の固定データが記憶されている。
一方、RAM3002には各種スイッチや検出器等から
の信号を一時的に記憶する記憶領域およびマイクロコン
ピュータ(MPU)3000の作業領域(ワークエリア
)などが設けられている。
マイクロコンピュータ(MPU)3000は、前述の中
継制御装置2301及び後述の役物制御装置600との
データのやり取りを行なうための伝送制御回路3003
を具えている。
この伝送制御回路3003には、第1のレベル変換回路
3006、第1の分岐回路3007が直列に接続される
(第1の入出力経路)とともに第2のレベル変換回路3
0o9、第2の分岐回路301Oが直列に接続されてお
り(第2の入出力経路)、分岐回路3007はユニット
伝送路用コネクタ端子3008に、分岐回路3010は
ユニット伝送路用コネクタ端子3011に夫々接続され
ている。
上記2つのコネクタ端子のうちコネクタ端子3007は
中継制御装置2301のコネクタ端子(図示省略)に接
続され、一方、コネクタ端子3011は後述する役物制
御装置600のコネクタ端子688に接続される。
ここに、レベル変換回路3006.3009は、受信デ
ータの波形整形を行なったり、送信データのドライブ能
力を上げるために信号レベルを変換するための回路であ
る。また、分岐回路3007゜3010は送信信号と受
信信号の分離及び結合を図るための回路である。
これらレベル変換回路3006.3009と分岐回路3
007,3010を介して、ユニット制御装置221o
を構成するマイクロコンピュータ3000の伝送制御回
路3003と、中央管理装置2000及び役物制御装置
600との間で、各種信号の遺り取りが行なわれるよう
になっている。
このように構成されたデータ送受信経路によって、即ち
前記第1の入呂力経路を介して中央管理装置2000か
らの各種信号(釘調整データ信号、設定モード値信号、
賞球数信号、釘調整データ画面消去信号、完了信号)が
MPU3000に入力され、一方、前記第2の入出力経
路を介して役物制御装置600からの各種信号(回収球
信号、セーフ球信号、大当り信号、ゲーム回数信号、大
当りが発生するまでのゲーム回数を表わす信号)がMP
U3000に入力されるようになっている。
又、マイクロコンピュータ3000には、その入力側に
コールスイッチ530等の各種スイッチが接続されてお
り、これら各種スイッチからの信号に基づいて所望の制
御信号を他の作動部へ出力するようになっている。
マイクロコンピュータ3000の出力側にはドライバ3
005を介して情報表示部(モニタ表示装置)501、
表示ランプ(L、)528、島呼出しランプ401等が
接続されている。
また、マイクロコンピュータ3000には電源回路30
12が接続され、該電源回路3012により商用li源
3013の電圧が所望の電圧レベルに変換されてマイク
ロコンピュータ3000に供給されるようになっている
第17図は、1台のパチンコ遊技機に対して1金兄設置
される役物制御装置600の制御ブロック図である。
役物制御装置600は、読み出し専用メモリたるROM
620、随時読み出しと書き込みが可能なメモリたるR
AM630、中央演算処理装置(CPU)610.  
ドライバ655等を主要な構成要素としている。
前記ROM620には可変表示部241a〜241によ
って表示される停止図柄をランダムに定める停止図柄テ
ーブルが設けられる他、可変表示器241に所定時間表
示変化を行なわせる可変表示の変化パターン、その可変
表示ゲームの当りの種類「大当り」、「中当り」 [手
当1月に応じてソレノイド783を作動させて変動入賞
装置7゜の可動部材74.74を開放させたり大当り表
示ランプ121やサイドランプ130,130等を点滅
させるなどの固定データが記憶されている。
一方、RAM630は、時々刻々変化する変数A″、、
変数、始動入賞口6,8.8の始動入賞検出器6a、8
a、8aや変動入賞装置70の継続入賞検出器751お
よび入賞個数検出器752等からの検出信号やその検出
信号の発生回数等を一時的に記憶するように構成されて
いる。
尚、RAM630には、停電発生時等に備えて設けられ
るバックアップ電源補助電源回路641Cが接続されて
おり、主電源(定電圧電源回路641)からの電力供給
が停止されたとしても、その記憶内容が消去されないよ
うになっている。
前記CPU610には、定電圧電源回路641゜電源監
視回路642が接続され、CPU610に所定のレベル
の電圧が印加されるようになっている。
このうち定電圧電源回路641は、第1及び第2の定電
圧回路641a、b、補助電源回路641c等より成り
、外部電源699からの電圧(AC24V)を所望の電
圧(DC5V)に変換してCPU610に供給するよう
に構成されている。
CPU610の入力側にはクロックパルスを発する発振
器643が接続され、更に波形整形回路651を介して
、第1及び第2の入賞球検出機5WSW、、始動入賞検
出器sw、、sw、、sw4、入賞個数検出器58、ス
トップスイッチ690(保持枠110に外部操作可能に
取り付けられている。)、更には遊技盤のアウト球回収
口X9によって回収されたアウト球を検出する回収球検
出器689が接続されている。
一方、CPU610の出力側には、可変表示装置2oの
可変表示部241a〜241C1継続回数表示器726
、入賞個数表示器727、記憶個数表示器272、大当
りランプ121、継続入賞ランプ728、その他各種動
作ランプ51,51゜52、・・・・、賞球数ランプ1
22、および可動部材74.74を開閉させるソレノイ
ド783等がドライバ655を介して接続されている。
又、CPU6 t o内には伝送制御回路610aが形
成されている。この伝送制御回路610aは前述したユ
ニット制御装置2210との間でパチンコ遊技に関する
各種データのやりとりを行なうために形成されるもので
、その入出力部はCPU610の外部に設けられたレベ
ル変換回路650、分岐回路652、及び情報伝達用コ
ネクタ端子688と共働して、情報伝達経路を構成して
いる。
このように構成された情報伝達経路には、ユニット制御
装置2210よりコネクタ端子688を介して設定モー
ド、賞球数設定数等のデータが入力され、これらデータ
がCPU610に伝達されるようになっている。反対に
、CPU610側からは、大当り信号、ゲーム回数信号
、大当りが発生するまでのゲーム回数を示す信号、セー
フ球信号、回数球信号、及び排出指令信号がユニット制
御装置2210更には、該装置2210を介して中央管
理装置2000側に伝達されるようになっている。
更に、CPU610には、サウンドジェネレータ660
が接続されており、遊技状態に応じた出力信号が、役物
制御装置600の外部に設置されたアンプ670を介し
て、情報装置ユニットのスピーカ509に供給されるよ
うになっている。
次に上述の如く構成されたパチンコ遊技機100の制御
システムのうち中央管理装置2000による制御システ
ムについて第18図〜第41図を参照して説明する。
第18図は中央管理装置2000によって行なわれるメ
イン制御処理手順を示すプログラムフローチャートであ
る。
このメイン処理は、パチンコ遊技店のメインスイッチ(
図示省略)がONされて、主電源から該中央管理装置2
000に電力が供給されたときからキースイッチが”O
FF位置”となるまで繰り返し実行されるものである。
このメイン処理が開始されると、先ず、ステップSlに
て中央管理装置のキースイッチ2012が゛’ON位置
″となっているか否かが判別される。
キースイッチ2012は、第19図に示すようにその円
周上に゛′セット位置″″○FF位置・・“’ON位置
″、“LOCK位置″と云う具合に、所定角度離れてそ
の切換位置が設定されている。
そして、通常、中央管理装置2000による各種制御を
行なうときには、当該キースイッチ2012の回転位置
はON位置又はLOCK位置となっている。なお、該キ
ースイッチ2012の回転位置がLOCK位置となって
いるときにはキーボードによる他の操作ができないよう
になっている。
前記キースイッチが“ON位置″でない場合(”LOC
K位置″又は“セット位置″)、前記ステップS1の判
別結果は” N o ”となってステップS2に進み、
当該キースイッチ2012が“セット位置″となってい
るか否かが判別される。
これら2つの判別結果が共に“N o)+となっている
とき(キースイッチが“LOCK位置″のとき)には前
記ステップS1に戻って前記キースイッチ2012がO
N位置又はセット位置の何れかの位置に回動されるまで
ステップSL、S2の判別のみを繰り返し実行する。
この状態から前記キースイッチ2012がパセット位置
″に回動されると前記ステップS2の判別結果が11 
y eST+に転じ、ステップS3にて設定モード処理
が実行される。
この設定モード処理は詳細は後述するように、遊技店に
設置されたパチンコ遊技機の各々の設定モードを、■台
毎に一舎兄、■特定の遊技機群毎、又は■全台−斉に設
定し直すための処理である。
ここに設定モードとは、パチンコ遊技機に於る大当り状
態を発生させる確率(当たり発生確率)、換言すれば、
あと何回可変表示ゲームを行なうと大当り状態が発生す
るかを決定する際に選択されるの変数であり、後述する
ようにこの値に応じて当たり発生確率の設定手順が決定
される。尚、本実施例では上記設定モードは■〜■の5
段階(第46図参照)にてあられされ、値の大きい設定
モードが選択されると、大当り状態が発生し易くなる。
該設定モード処理が終了するとステップS4で前記キー
スイッチ2012がOFF位置に切換ったか否かが判別
される。この判別結果が”N。
のときには”Yes″′に転じるまで該ステップS3を
繰返し行い、判別結果が“Y e s ”に転じるとス
テップS26に進んで主電源からの電力の供給をOFF
にして本プログラムを終了する。
前記ステップS1の判別結果が’Yes  、即ち、キ
ースイッチ2010が○N位置となっているときにはス
テップS5にて中央管理装置2000の各部所(モニタ
表示袋!2020等)への電力供給(パワーオン)が行
なわれ、次いで、前述した中央管理装置2000の記憶
装置2004内の集計データファイルのクリアが実行さ
れる(ステップS6)。更に次のステップ$7では中央
管理装置のキーボード(第14図)2010のキー操作
によって打止数を記憶装置2004の集計ファイルに設
定する処理が行われ、その後、ステップS8でキースイ
ッチ2o11がロック(LOCK)位置となっているか
否かを判定する。この時点でキースイッチがLOCK位
置となっているときにはそのままステップS23に進−
み、一方、LOCK位置となっていないとき(ON位置
のとき)にはステップS9以降の処理を行なう。
先ず、ステップS9では、中央管理装置2000のキー
ボード2010の釘調整データスイッチがオンされたか
否かが判別され、判別結果がIIYes 、即ち、該ス
イッチがオンされたときにはステップSIOにて、詳細
は後述する釘調整データ処理(第31図)にて各遊技機
毎の釘調整データの設定を行ってステップS23以降の
処理に進む。
前記ステップS9の判別結果が11 N Ouのときに
はステップSllに進んで、中央管理装置のキーボード
2010の釘調整データ確認スイッチがオンされたか否
かが判別される。この判別結果が“Yes”、即ち、該
スイッチがオンされたときには詳細は後述する釘調整デ
ータ確認処理(第35図)を行なって(ステップ512
)、その後ステップS23以降の処理に進む。
前記ステップSllの判別結果が# N OI+のとき
にはステップS13に進んで、更に、中央管理装置のキ
ーボードの賞球数設定スイッチがオンされたか否かが判
別される。この判別結果が”YeS″、即ち、該スイッ
チがオンされたときにはステップS14に進んで、詳細
は後述する賞球数設定処理(第36図)を行い、その後
ステップS23以降の処理に進む。
一方、前記ステップS13の判別結果がllN0のとき
にはステップS15に進み、今度は中央管理装置の賞球
数設定確認スイッチがオンされたか否かが判別される。
この判別結果が”Yes即ち、該スイッチがオンされた
ときには詳細は後述する賞球数設定確認処理(第38図
)を行ない(ステップ516)、その後ステップS23
以降の処理に進む。
前記ステップS15の判別結果が“NO″のときにはス
テップS17に進み、中央管理装置の設定モード確認ス
イッチがオンされたか否かが判別される。この判別結果
が“Yes”、即ち、該スイッチがオンされたときには
詳細は後述する設定モード確認処理(第39図)を行な
い(ステップ518)、その後ステップS23以降の処
理に進む。
前記ステップS17の判別結果が“N oI+のときに
はステップS19に進み、今度は中央管理装置のモニタ
スイッチがオンされたか否かが判別される。この判別結
果が”Yes、即ち、該モニタスイッチがオンされたと
きには詳細は後述するモニタ処理(第40図参照)が行
なわれ(ステップ520)、その後ステップS23以降
の処理に進む。
前記ステップS19の判別結果がII N onのとき
にはステップS21に進み、中央管理装置の釘調整デー
タ画面消去スイッチがオンされたか否かが判別される。
この判別結果が“Yes”、即ち、該消去スイッチがオ
ンされたときには釘調整データ画面消去処理が行なわれ
る。この釘調整データ画面消去処理は釘調整データ処理
の実行時に、情報装置ユニットのモニタ表示部501に
表示される釘調整データを当該表示部から消去するもの
であり、第20図に示すように画面が消去されるパチン
コ遊技機の台番号を、中央管理装置2000のキーボー
ド操作によって情報装置ユニット500側に送信する処
理が行なわれる。
この釘調整データ画面消去処理(ステップ522)が終
了すると、ステップS23以降の処理に進み、一方、前
記判別結果がII N OI+のときにはステップS2
2をスキップしてそのままステップS23以降の処理を
実行する。
ステップS23以降の処理においては、先ず完了指令処
理(ステップ523)が実行される。この完了指令処理
は、特定の遊技機番上、パチンコ遊技を停止(発射モー
タを0FF)させる完了指令信号を出力するための処理
(第41図)であり、該完了処理が終了すると、ステッ
プS24にて各種データの演算処理の結果を中央管理装
置内の集計ファイルに書込んでその後にステップS25
を行う。
ステップS25では前記キースイッチ2012がこの時
点でOFF位置となっているが否がが再び判別される。
この判別結果がii N OI+のときには前記ステッ
プS8より再び処理を行い、一方、判別結果が11 Y
 eSHのときにはステップS26にて主電源から中央
管理装置の各部所への電力の供給を停止(パワーオフ)
した後、本プログラムを終了する。
次に上述のメイン処理の前記ステップS3.S10、S
i2.S14.S16.S18.S20゜S23の各々
にて実行されるサブルーチンについて順に説明する。
第21図は前記ステップS3にて実行される設定モード
処理のサブルーチンを表すフローチャートである。
このサブルーチンは前述したようにキースイッチ201
2がセット状態となっているときに実行されるものであ
る。
本ルーチンが開始されると、先ず、中央管理装置20o
Oのモニタ表示装置(CRT)2020に暗証番号を入
力する旨の表示が行なわれる(表示l)。斯かる表示に
基づいて遊技店の係員が正規の暗証番号を入力(中央管
理装置の暗証番号入カキ−a 〜II d ++に所定
の番号を対応させて入力する。)すると(入力1)、C
RT2020に上記設定した暗証番号を確認するための
表示が行なわれる(表示2)。この表示に対して係員が
キーボードのY e s / N oキーによって否定
の入力を行なうと(1= N O′Iに対応する入カキ
−II N ++を押す操作)、再びCRT2020に
前記表示1が表われ、暗証番号の入力のやり直しが指示
される(表示l)。反対に係員が肯定の入力を行なうと
(11Y esnに対応する入カキ−11y ++を押
す操作)、続くステップS31の判別が実行される(入
力2)。
ステップS31では、上記入力された暗証番号が中央管
理装置2000の記憶装置2004 (第15図)に登
録されている正規の暗証番号と一致するか否かが判別さ
れる。
この判別結果がIf N O1即ち、前記暗証番号の入
力操作が間違っているときにはステップS32に進んで
、更に暗証番号の間違った入力処理が所定回数(例えば
3回)以上性なわれたか否かが判別される。この判別結
果がNO(間違った回数が3回未満)のときには、再び
CRT2020による表示1が行なわれて、暗証番号の
入力処理を最初からやりなおす旨の指示がなされる。
方、前記ステップS32の判別結果がl′Y esll
のときには、遊技店の係員以外の者による入力操作等の
不正な入力が行なわれていると判断してステップS33
に進み、当該不正を遊技店の係員に告知すべく警報処理
を行なう。
この警報処理は中央管理装置2000のキースイッチ2
012がセット位置となっている限り継続して行なわれ
ることとなる。
前記ステップS31の判別結果が”Yes”のときには
、続いてCRT2020による表示3が行なわれる。
この表示3は、遊技店内に設置された遊技機のうち何れ
の遊技機に対して設定モードの変更を行なうかを指示す
べくその台番号をキースイッチによって入力させるため
の表示である。
斯かる表示がなされると、遊技店の係員はキーボードの
台指定用キーII A +1 、 .118 ++によ
って、新たに設定モードを設定すべき複数の遊技機(遊
技機群)を、先頭の台番号(キー“A ++に対応させ
て入力する)と後尾の台番号(キー11 B ++に対
応させて入力する)の入力を行なう(入力3)。
この入力が終了すると、今度はCRT2020に上記人
力3にて設定されたパチンコ遊技機の設定範囲(群) 
 (IfAu 、  riBl+に夫々対応させた台番
号の表示及び該設定範囲に含まれる遊技機の台数)が表
示される(表示4)。
この表示が所定時間に亘ってなされた後、引き続いて斯
かる設定内容が誤っていないかを確認するための表示が
行なわれる(表示5)。この表示に対して係員が否定の
入力を行なうと(II N 。
に対応するキーII N ++を押す操作)、再びCR
T2020に前記表示3が表われる。反対に係員が肯定
の入力を行なうと(Yes″に対応するキ“Y″を押す
操作)、続いて、設定モード入力を ■11台宛モード設定処理、 ■特定群毎のモード設定処理、 ■全台−括のモード設定処理、 の何れによって行なうかの表示がなされる(表示6)。
この表示に対して遊技店の係員がキースイッチの操作に
より上記■、■、■の何れかの処理の選択を行なうとく
入力5)続いて該選択された処理のナンバーを確認すべ
く選択されたナンバー■〜■がCRT2020に表示さ
れる(表示7)。このとき表示されたナンバーが係員が
意図したナンバーを示しているときには、係員によって
入カキII Y ++を押す操作が行なわれ(入力6)
、続くステップS34以降の処理が実行される。一方、
係員によってキーII N ++を押す操作が行なわれ
ると(入力6)、再び前記表示6に戻って、CRT20
20に上記■、■、■の表示が行なわれる。
入力6におけるキーパY”の操作によってステップS3
4以降の処理が開始されると、先ず、ステップS34で
前記入力5で選択されたナンバーが■であるか否かが、
続いてステップS35で■であるか否かが判別される。
前記ステップS34の判別結果が”Yes即ち、係員に
よってのが選択されたときには後述の第22図に示す1
台宛の設定モード処理(ステップ536)を実行して本
ルーチンを終了し、前記ステップS35の判別結果が”
Yes  、即ち、係員によって■が選択されたときに
は後述の第23図に示す特定群毎の設定モード処理を実
行して本ルーチンを終了し、前記ステップS34.S3
5の判別結果が共に“N o ” 、即ち、係員によっ
て■が選択されたときには後述の第24図に示す全台−
括の設定モード処理(ステップ538)を実行して本ル
ーチンを終了する。
第22図は第21図のステップS36にて行なわれる1
台宛の設定モード処理のプログラムを示すフローチャー
トである。
本フローが開始されると、先ず、第21図の入力3にて
指定された遊技機の台番号(先頭台番号(例えば1番)
と後尾台番号(例えば10番))が表示され(表示11
)、この表示に従って確認操作(キーIf Y ++ 
、  Ii N uの何れかの押圧操作)が行なわれる
(入力11)。入力11にてキー11 N ++が押さ
れたとき、即ち、CRT2020で示された遊技機の番
号が、係員が設定しようとした所望の番号でないときに
は、再び第21図の表示3がCRT2020になされ再
度台指定より処理がやり直される。一方、前記入力11
でキー″Y ++が押されたときには、CRT 202
0にて、上記1〜10番台までの遊技機の中の特定の遊
技機に対して(例えば1番台)設定モードを何れの値(
l〜5の値)に変更するがを入力させる表示がなされる
(表示12)。この場合、遊技機を示す台番号は、前述
の表示11にて表示された台番号のうち最小のものが(
1番台)初期値に設定され、後述のステップS42で該
番号は順次大きな値に変更され、当該変更された台番号
に対する設定モードの入力が最後の台(10番台)まで
順次行なわれるようになっている。
表示12に従って遊技店の係員は表示されている台番号
に対する設定モードの値を10キーにょって入力する(
入力12)。このように入力された結果はCRT 20
20によって表示される(表示13)。上記に設定され
た設定モードが、係員が設定しようとした所望の値であ
ることが表示13によって視認されると、キーII y
 ++の操作が係員によってなされ、ステップS41以
降の処理に進む。一方、前記入力13でキー11 N 
++の操作が行なわれたときには前記表示12に戻って
設定モードの入力処理をやり直す。
ステップS41では上記入力12にて設定された、設定
モードの記憶処理が行なわれる。この記憶処理は、今回
の処理の対象となった遊技機(例えば1番台)に対して
設定された設定モードの値を記憶する処理である。
次のステップS42では台番号の更新が行なわれる。こ
の台番号の更新は、第21図の表示3で設定された台番
号のうち、この時点で設定し終った遊技機の台番号の次
に大きな台番号を予め指定しておく処理である。
ステップS43では上記手順によるモード設定が、第2
1図の表示3で設定された範囲の全ての遊技機に対して
行なわれたか否かが判別される。
この判別結果が“No”“のとき(未だ設定モードが決
定されていない台番号があったとき)にはCRT202
0が再び前記表示12より処理を行なって、未処理の台
番号に対する設定モードを決定する。一方、この判別結
果が“’Yes”のときには、ステップS44以降の処
理が実行される。
ステップS44では前記入力12で入力した設定モード
に関する作表処理が行なわれる。この作表処理は、第2
3図に示すように、遊技店内に設置された遊技機のうち
、第21図の入力3で指定した全台の設定モードを一覧
表にして、設定モードの分布状況等を係員に容易に確認
させるものである。
このように作成された表はCRT2020に表示される
ようになっている(表示14)。
前記された設定モードの分布状況が所望の表示になって
いないことが前記衣によって確認されたとき係員はキー
11 Y Hの操作を行なって設定モードの変更を指示
しく入力14) 、CRT2020に前記表示11を行
なわせて設定モードの入力処理をやり直すようにする。
=方、遊技機毎に表示された設定モードが所望の値にな
っているときには、該表示されている設定モードの各種
データを中央管理装置の記憶装置2004に記憶する(
ステップ545)。
斯かる処理がなされると、CRT 2020に上記設定
した設定モードを対応するパチンコ遊技機に送信するか
否かを確認するための表示がなされる(表示15)。
斯かる表示がなされた後、遊技店の係員によるキー操作
(入力15)によって、キーIf y ++が押される
と、後述する設定モード送信フラグを111 ++に設
定すると共に上記手順によって遊技機毎に設定された設
定モードが、対応する遊技機のユニット制御装置221
0.更には役物制御装置600側に送信され(ステップ
546)、その後、本ルーチンを終了する。一方、前記
入力15にてキーII N ++が押されると、上記設
定された設定モードを対応する遊技機の役物制御装置6
00側に送信することなく、そのまま本ルーチンを終了
する。
第24図は第21図のステップS37にて行なわれる特
定グループ毎の設定モード処理のプログラムを示すフロ
ーチャートである。
本フローが開始されると、先ず、第21図の入力3にて
指定された遊技機の台番号(先頭台番号(例えば1番)
と後尾台番号(例えば10番))が表示され(表示21
)、この表示に従って確認操作(キー“Y″  II 
N ++の何れかの押圧操作)が行なわれる(入力21
)。入力21にてキー11 NIIが押されたとき、即
ち、CRT2020で示された遊技機の番号が、係員が
設定しようとした所望の番号でないときには、再び第2
1図の表示3がCRT2020になされ再度台指定より
処理がやり直される。一方、前記入力21でキー11Y
”が押されたときには、CRT2020にて、特定の設
定モードに対する台番号の入力を指示する表示がなされ
る(表示22)。この表示に従って特定の設定モードに
設定すべき台番号の入力処理が行なわれる(入力22)
より具体的には、例えば設定モードをその値が小さい順
に順次設定する場合には、先ず設定モードrlJがCR
Tに表示され、次いで設定モードを「1」にする台番号
(例えば3番)がキー操作によって入力される。その後
設定モードを「l」にすべき台番号を順次人力していき
、全ての入力が終了すると今度は設定モードを「2」に
すべき台番号の入力処理が同様に行なわれ、更に設定モ
ードr3J、r4J、r5Jと云う具合に順次台番号の
入力が行なわれる。
第21図に戻って、次の表示23では、このように入力
された結果がCRT2020によって表示され、さらに
、入力された台番号が、係員が入力しようとした番号で
あることが表示23によって視認されると、キーLr 
Y ++の操作が係員によってなされ、ステップS47
以降の処理に進む。
方、前記入力23でキー11. N TTの操作が行な
われたときには前記表示22に戻って特定の設定モード
に対応させるべき台番号の入力がやり直される。
ステップS47では上記入力22にて入力された、特定
の設定モードに対する台番号の記憶処理が行なわれる。
この記憶処理は、今回の処理の対象となった設定モード
(例えば「1」)に対して入力された台番号を記憶する
処理である。
次のステップS48では、処理の対象となる特定の設定
モードの更新が行なわれる。この設定モードの更新は、
例えば前述したようにカーソルキU→  “←″の操作
によってその値を「1」ずつ大きくするという具合に行
なわれる。
次のステップS49では、全ての設定モード(「1」〜
「5」)に対して対応させるべき台番号の入力が完了し
たか否かが判別される。この判別結果が“NO″のとき
には、CRT2020の表示が再び前記表示22となっ
て、残りの(未処理の)設定モードに対する台番号の入
力処理がなされる。一方、この判別結果が”Yes”の
ときには、ステップS50以降の処理が実行される。
ステップS50では前記人力22で入力した設定モード
に関する作表処理が行なわれる。この作表処理は、前述
の第23図に示した表と同一のレイアウトにて行なわれ
る。このように全遊技機と設定モードとの関係を一覧表
にすることによって、設定モードの分布状況等を係員に
容易に確認させることが出来る。
このように作成された表はCRT2020に表示される
ようになっている(表示24)。
前記された設定モードの分布状況が所望の表示になって
いないことが前記衣によって確認されたとき係員はキー
“Y”の操作を行なって設定モードに対する台番号の入
力を再び指示しく入力24)、CRT2020に前記表
示21を行なわせてその時点で表示されている特定の設
定モードに対する台番号の入力からその処理をやり直す
ようにする。
一方、遊技機毎に表示された設定モードが所望の値にな
っているときには、該表示されている設定モードの各種
データを中央管理装置の記憶装置2204に記憶する(
ステップ551)。
斯かる処理がなされると、CRT2020に上記設定し
た設定モードを対応するパチンコ遊技機に送信するか否
かを確認するための表示がなされる(表示25)。
斯かる表示がなされた後、遊技店の係員によるキー操作
(人力25)によって、キーit y ++が押される
と、後述する設定モード送信フラグを′ビに設定すると
共に上記手順によって遊技機毎に設定された設定モード
を、対応する遊技機のユニ・ソト制御装置2210.更
には役物制御装置600側に送信して(ステップ552
)、その後、本ルーチンを終了する。一方、前記入力2
5にてキー“N uが押されると、上記設定された設定
モードを対応する遊技機の役物制御装置に送信すること
なく、そのまま本ルーチンを終了する。
第25図は、第21図に示した設定モード処理のステッ
プS38で実行される全台−括処理のプログラムを示す
フローチャートである。
本プログラムが開始されると、先ずこの時点で選択され
ている遊技機の台番号(図示例では■〜[相])及び合
計台数がCRT2020によって表示される(表示41
)。
斯かる表示が行なわれると、その後、中央管理装置の中
央処理装置2010によって、設定モードに対する台数
割振表の作成が行なわれる(ステップ555)。この台
数割振表は、第26図に示すように、前述の入力3にて
選択された複数の遊技機(図示例では10台)の設定モ
ードの割振及び、その結果得られる設定モードの合計、
その平均値(設定モード平均値)を表示するものである
より具体的には、この台数割振表は、設定モードの分布
に関するデータを表示するもので、左端より設定モード
「1」の遊技機が1o台のときの割振パターン(この場
合は1パターン)、次いで設定モード「1」の遊技機が
9台のときの割振パターン(計4パターン)、更に設定
モード「1」の台が8台のときの割振パターン(計10
パターン)・・・と云う具合に順次表示され夫々の割振
パターンがとられたときの遊技機10台の設定モードの
合計値及び設定モード平均値が表示される。
このような台数割振表が作成されると、続くステップS
56で、該台数割振表に示された設定モード平均値に基
づいて、即ち、上記ステップS55で作成された割振表
の内容を設定モード平均値の低い順に並べ替えた割振表
を作成する(第27図)。
この割振表は、設定モードの平均値に応じて5段階のモ
ード(A)〜(E)に分けて表示されるものであり、領
域(A)は設定モード平均値が1.0〜1.7、領域(
B)は1.7〜2.5、領域(C)は2゜5〜3.5、
領域(D)は3.5〜4.5、領域(E)は4.5〜5
.0と云う具合にその範囲が設定され(第28図)、こ
れらの領域分けが遊技店の営業目安となる。
上記領域毎の台数割振表の作成が終了すると、今回ルー
プでの全台−括処理にて(A)〜(E)の何れの領域を
選択すべきかを問う表示がCRT 2020になされる
(表示42)。
斯かる表示に従って、遊技店の係員がキー(台指定用キ
ーII A II〜11 E nが用いられる)操作に
よって(A)〜(E)の何れかの領域を選択すると(例
えば(C)を選択すると)、CRT2020が当該選択
された領域(例えば(C))を区画する設定モードの平
均値の上下限値(この場合2゜5〜3.5.第28図参
照)が表示される(表示43)。
この表示が行なわれているときに、係員が更に目標とな
る平均値(例えば2.9)を10キーによって入力する
と(平均モード入力)、今度は、該入力された目標平均
値(2,9)がCRTに表示され(表示44)、これに
基づいて平均モード値(2,9)を確認するための入力
がキー″′Y″II N ITによって行なわれる(入
力43)。このように表示された目標平均値が、入力す
べき所望の値と一致していないときには、入力43にて
キー″N′″の操作が行なわれ、再びCRT2020は
表示43に戻る。これにより、目標平均値の設定のやり
直しが指示されることとなる。
一方、CRT2020に表示された目標平均値(2,9
)が所望の値であるときには、入力43にてキーII 
Y ++の操作が行なわれ、CRT2020に選定モー
ドパターンの選択表示がなされる(表示45)。
この選択表示では、上記選択した設定モード(例えば2
.9)を達成するための設定モード分配パターンが何通
りあるかが表示される。
この表示45が行なわれているときにキーボード201
0上のスクロールキー ← 、 →”の何れかを押すこ
とによって、CRT2020に表示される設定モード分
配パターンが数種表示されるようになっている(表示4
6)。
第29図は、設定モード平均値を2.9とした場合に表
示される設定モード分配パターンの代表的な例を示すも
のである。同図の例によれば、指定された台番号が例え
ば■〜[相]のときに設定モード平均値を2.9とする
ならば、その設定モードの分布は設定モード「1」の台
が1台、設定モード「2」の台が2台、設定モード「3
」の台が5台、設定モード「4」の台が1台、設定モー
ド「5jの台が1台と云う設定モード分配パターンを執
ることが可能であることが示されている。
一方、このときキーu N ++を押すと、スクロ−ル
キーによるCRTのスクロールが再び可能となり、設定
モード平均値が所定値(2,9)の他の設定モード分布
状況が続いて表示される。
表示46にて表示される設定モードの分布状況が所望の
分布となっていて、遊技店の係員がキーYの操作を行な
うと(入力45)、中央処理装置の中央管理装置200
1内で上記分布状況に従った各遊技機の設定モードの振
り分は処理が行なわれる(ステップ557)。
この設定モードの振り分は処理が終了すると振り分けの
結果がCRT2020に表示される(表示47)。
この表示47は、第30図に示すように、指定した全台
(■〜[相]の台)に対応させて、確定した設定モード
を各々表示するものであり、該表示された振り分はパタ
ーンが所望のものとなっていないときには、遊技店の係
員によるキー“Y”の操作(振り分は変更操作)が行な
われ(入力46)、再び前記ステップS57の設定モー
ド振り分は処理が行なわれることになる。一方、表示4
7で表示された振り分はパターンが所望のものとなり、
係員がキー“NI+の操作を行なうと、この時点で表示
されていた設定モードの振り分はパターンが最終的なも
のとして確定され、これが記憶保持される(ステップ5
58)。
このように設定モード振り分はパターンが記憶保持され
ると、次いで、CRT2020に当該確定したパターン
に従って設定モードのデータを各遊技機に送信するか否
かを問う表示がなされる(表示48)。この間に対して
、係員がキーII Y I+の操作を行なうと(入力4
7)、ステップS59にて設定モード送信フラグを11
11+に設定すると共に設定モードの送信を行なって、
その後本プログラムを終了する。
一方、入力47において係員がキー11 N I+の操
作を行なうと、上記確定した設定モードを遊技機側に送
信することなく、そのまま本プログラムを終了する。
このように各遊技機毎に設定された設定モードは、後述
の役物制御装置による初期処理又はゲーム処理にて、大
当りを発生させる間隔(後述のカウンタBの値)等を決
定する際に用いられる。
第31図は第18図に示した中央管理装置のメイン処理
のステップSIOにて行なわれる釘調整データ処理のプ
ログラムを示すフローチャートである。
釘調整データスイッチがONされて、本プログラムが開
始されると、CRT2020に■初期設定処理モード、
■釘調整データ変更モード、■釘調整データ確認モード
、の何れを選択するかを問う表示(表示51)が行なわ
れる。
この表示が行なわれると、係員は操作キー2011 (
第14図)によって■〜■の何れかのモードを選択する
(入力51)。
金板りに、■のモード(初期設定)が選択された場合を
考える。この場合には、先ず、ステップS61で釘調整
データの読み込みが行なわれる。
この読み込みが終了すると、CRT2020に釘調整デ
ータを入力すべき遊技機の台番号(例えば■〜[相])
及びその合計台数の表示が行なわれる(表示52)。
表示52にて表示された台番号及び合計台数が、所望の
値を示していないときには、係員のキー11 N I+
の操作が行なわれ(入力52)、このときCRT202
0上の台番号表示が他の台番号を表示するようになる。
CRT2020に表示された台番号が所望の台番号とな
っているときには、係員によるキー“Y”の操作が行な
われ(入力52)、次いでCRT2020に、釘調整モ
ードをNJとすべき台があるか否かを問う表示がなされ
る(表示53)。
ここで釘調整モードとは、遊技盤300に配設された入
賞口(始動入賞口6,8.8)への遊技球の入賞確率を
示すパラメータであり、その値は始動入賞口近傍の遊技
球の流路に打ち付けられた釘(特に弁針)の付根部分の
間隔「h」 (第32図(a))、先端部の間隔「H」
 (第32図(b))、釘の上げ角度「θ」 (第32
図(C))によって決定される。
より具体的には、釘調整モードは遊技機の製造メーカー
から出荷されるときに各機種毎に既に決定されている固
定データであり始動入賞口への入賞のし易さに応じて段
階的に分けられるものである。その−例としては、例え
ば付根部分の間隔rhJと、釘の上げ角度「θ」を夫々
一定値(h=11.0mm、θ=5°)とし、先端部の
間隔「H」の値をo、25mlT1間隔で変化させた場
合、第33図に示すように釘調整モードは、例えば16
段階に設定することができる。
この例の場合、釘調整モードはその値が大きい程1分間
(但し1分間に遊技球は100個発射されると仮定する
)に始動入賞口への入賞遊技球の数が多くなってベース
値が上がり、入賞率が高くなることを示すようになって
いる。
尚、付根の間隔rJは、その値が小さい程入賞し易く、
従って釘調整モードも大きな値となる。
ここで、前記「ベース値」とは、1分間に100個の遊
技球を発射したときに排出される賞品球の数を示すもの
である。
例えばベース値が「35Jであるということは、賞球設
定数が「7」ならば、1分間に平均して5個の遊技球が
入賞し、賞球設定数が「13」ならば、1分間に平均し
て2.69個の遊技球が入賞することを示す。尚、ベー
ス値を測定するための試験打ちは、1つの釘調整モード
(寸法パターン)に対して10時間程度行なわれ、その
精度が高められるようになっている。
第31図に戻り、前記表示53の問いに対し、係員がキ
ー“y ++の操作(肯定の操作)を行なうと、CRT
2020の表示が、釘調整モードを「1」にすべき台番
号の入力指示(第34図(a))に変る(表示54)。
この表示に従って係員が台番号を入力すると(入力54
) 、CRT2020の表示は、釘調整データをrlJ
にすべき台番号の入力が全て完了したかを問う表示とな
る(表示55)。
一方、前記入力53に於いて係員がキー“N”の操作を
行なうと、CRT2020は表示54を行なうことなく
、直接表示55を行なう。
表示55の問いに対して、係員がキーII N IIを
操作すると(入力55)、スクロールキー ←→″の操
作が許可される。このときCRT2020の画面が表示
する釘調整モードは、スクロールキー →″を押す毎に
、「l」→「2」→r3J・・・・という具合に変化し
、反対にスクロールキー←″を押す毎に「1」→「16
」→「15」・・という具合に変化する。このように変
化されたモードに対して各々の台番号入力処理が行なわ
れることとなる。尚この設定処理は釘調整モード「1」
のときと全く同一の手順(表示53〜入力56)で行な
われる。
前記表示55の問いに対して係員がキー11 y ++
を操作すると(入力55)、上記手順によって設定され
た釘調整データの記憶保持が行なわれ(ステップ562
)、次いで、該記憶保持されたデータを上記指定した各
パチンコ遊技機のユニット制御装置2210に送信する
が否かの間がCRT2020に表示される(表示56)
この間に対して、係員がキー゛′Y′″の操作を行なう
と(入力57)、記憶保持されたデータの送信を行なう
と共に釘調整データ送信フラグを“′ビ′に設定しくス
テップ563)、その後、本プログラムを終了する。
一方、係員がキーIf N ++の操作を行なうと(入
力57)、前記ステップS63を実行することなく、本
プログラムを終了する。
次に、前述の入力51に於いて、■又は■が選択された
場合を考える。斯かる選択が行なわれると、先ず、CR
T2020に現在設定されている釘調整データが全台に
関してスクロール表示されると共に何番台の釘調整デー
タを変更するかの間が表示される(表示57.第34図
(b))。
この間に対して、係員が「変更なし」を伝えるべくキー
11 Y Trを操作すると(入力58)、それ以降の
処理をスキップして直接前述のステップS62の処理に
進む。一方、係員が10キーの操作によって、変更すべ
き遊技機の台番号を入力すると、CRT2020に変更
すべき遊技機の台番号が表示される(表示58)。
表示された台番号に対して、係員が中央管理装置のキー
ボード操作により釘調整モードを変更するとく入力59
) 、CRT2020の表示が、変更入力処理が終了し
たか否かを問う表示に変わる(表示59)。
この間に対して、係員がキー11 N uの操作を行な
うと(入力60)、更に他の遊技機の設定モードを変更
すべく前記入力58に戻って変更処理を再び行なう。
上記手順に従って、変更すべき遊技機の釘調整モードが
全て変更され、入力60にて係員がキー“Y”の入力を
行なうと、前記ステップS62以降に進んで、当該変更
した釘調整データに基づく処理を行ない、その後本プロ
グラムを終了する。
このような手順で設定された釘調整データはユニット制
御装置2210に送られ、後述のユニット制御装置側の
メインルーチンの実行によって、モニタ表示装置501
 (第2図)にて表示されることとなる(第42図参照
)。
第35図は、第18図のに示す中央管理装置のメイン処
理のステップS12にて行なわれる釘調整データ確認処
理のプログラムを示すフローチャートである。
中央管理装置の釘調整データ確認スイッチの操作が行な
われ、本プログラムが開始されると、先ず、ステップS
65で、全ての台番号に対応した釘調整データの読み込
みが行なわれ、次いで、ステップS66で上記読み込ん
だデータに関して、第34図(b)に示すものと路間−
の作表処理が行なわれる。
上記釘調整データ表の作表処理が終了すると、CRT2
020は当該データ表の表示を行なう(表示61)。こ
のように表示されたデータ表に基づいて釘調整データの
確認が行なわれると、係員によるキー“y ITの操作
が行なわれ(入力61)、ステップS67にて画面消去
をおこなった後、本プログラムを終了する。
第36図は第18図のメイン処理のステップS14にて
実行される賞球数設定処理のサブルーチンを表すフロー
チャートである。
このサブルーチンは前述したようにキーボードに設置さ
れた賞球数設定スイッチがONとなったときに実行され
るものである。
本ルーチンが開始されると、先ず、中央管理装置200
0のモニタ表示装置(CRT)2020に暗証番号の入
力を指示する表示が行なわれる(表示71)。斯かる表
示に基づいて遊技店の係員が正規の暗証番号を入力する
(中央管理装置の暗証番号入カキ−“a ”〜”d”に
所定の番号を対応させて入力する)と(入カフ1)、C
RT2020に上記入力した暗証番号を確認するための
表示が行なわれる(表示72)。この表示に対して係員
がキーボードのY e s / N oキーによって否
定の入力を行なうと(“NO”に対応する入カキ−“N
”を押す操作)、再びCRT2020に前記表示71が
表われ、暗証番号の入力のやり直しが指示される(表示
71)。反対に係員が肯定の入力を行なうと(”Yes
”に対応する入カキ−“Y”を押す操作)、続くステッ
プS71の判別が実行される。
ステップS71では、上記入力された暗証番号が中央管
理装置2000の記憶装置2004に設定登録されてい
る正規の暗証番号と一致するか否かが判別される。
この判別結果が11 N O1即ち、前記暗証番号の入
力操作が間違っているときにはステップS72に進んで
、更に暗証番号の間違った入力処理が所定回数(例えば
3回)以上性なわれたか否かが判別される。この判別結
果が”No  (間違った回数が3回未満)のときには
、再びCRT 2020に表示71が行なわれて、暗証
番号の入力処理を最初からやりなおす旨の指示がなされ
る。一方、前記ステップS72の判別結果がl′y e
sIIのときには、遊技店の係員以外の者による入力操
作等の不正な入力が行なわれていると判断してステップ
S73に進み、当該不正を遊技店の係員に告知すべく警
報処理を行なう。
この警報処理は中央管理装置2000のキースイッチ2
o12がON位置となっている限り継続して行なわれる
前記ステップS71の判別結果がII Y esIIの
ときには、続いてCRT2020による表示73が行な
われる。この表示73は、遊技店内に設置された遊技機
のうち何れの遊技機に対して賞球数の設定を行なうかを
指示すべくその台番号をキースイッチによって入力させ
るための表示である。
斯かる表示がなされると、遊技店の係員はキーボードの
台指定用キーのうちキー((A ++   11 B 
ITによって、即ち、遊技機群の先頭の台番号をキー1
1 A ++に対応させて後尾の台番号をキー11B”
に対応させて入力する(入カフ3)。
この入力が終了すると、今度はCRT2020に上記入
カフ3にて設定されたパチンコ遊技機の設定範囲(群)
  (1lAl+   1lF3+1に夫々対応させた
台番号の表示及び該設定範囲に含まれる遊技機の台数)
が表示される(表示74)。
この表示が所定時間に亘ってなされた後、引き続いて、
斯かる設定内容が誤っているか否かを確認するための表
示が行なわれ(表示75)、この表示に対して係員が否
定の入力を行なうと(No ”に対応するキー11 N
 ++を押す操作)、再びCRT2020に前記表示7
3の表示が表われる。
反対に、係員によってキー“Y ++の操作が行なわれ
ると、CRT 2020は、賞球数の設定をすべき遊技
機の台番号の指定及び賞球設定数の指定を促す表示とな
る(表示76)。この表示に従って、係員が、遊技機の
台番号の指定(例えば1番台〜5番台)を行い(入カフ
5)、次いで、賞球数の入力(例えば7個排出/13個
排出)を行なうと(入カフ6)、CRT 2020は当
該入力された台番号(台番号1〜5)及び賞球設定数(
7/13)の表示を行なう(表示77)。
この表示内容に誤りがあるときには、係員によるキーI
I N +1の操作が行なわれ、これによってCRT2
020の表示が前述の表示76となり、再び入カフ5.
76が実行される。
一方、前記表示77の内容が所望の内容となっていると
きには、係員によるキー″Y”の操作が行なわれて、ス
テップ374に進み、その賞球設定数を中央管理装置の
記憶装置2004に記憶する。斯かる記憶が終了すると
、ステップS75で、全ての遊技機の賞球数の設定が終
了したか否かの判別が行なわれる。この判別結果がII
 N oI+のときには、再びCRT2020による表
示76よりその処理が行なわれ、台番号の指定(入カフ
5)、賞球数の設定(入カフ6)が、全ての遊技機の賞
球数が確定するまで繰り返して行なわれる。
全ての遊技機に対する賞球数の設定が完了して、前記ス
テップS75の判別結果が11 y esl+に転じる
と、遊技機の台番号に対応させて賞球数の設定の様子を
示した表の作表処理が行なわれる(ステップ576)。
斯かる作表処理が終了すると、その結果得られた賞球数
を示す表(第37図)がCRT2020によって表示さ
れる(表示78)。
このように表示された賞球数の設定内容に誤りがあると
きには、賞球数を変更すべき旨を示す入力(係員による
キー11 Y ++の操作)が行なわれ(入カフ7)、
CRT202oによる前記表示73から処理をやり直す
一方、前記表示78にて示された表の内容が所望の設定
内容となっているときには、賞球数の変更がないことを
示すべく係員によるキーIf N ++の操作が行なわ
れ、ステップS77の処理に進む。
ステップS77ではCRT2020に表示された賞球数
の設定内容が中央管理装置の記憶装置2004に記憶保
持され、しかる後、CRT 2020に、当該記憶保持
した内容を各遊技機の役物制御装置に送るか否かの間が
表示される(表示79)。
この間に対して、係員がキーIf Y 11の操作を行
なうと、ステップS78に進んで、賞球数送信フラグを
ビに設定すると共に上記設定した各遊技機に対する賞球
数のデータを、遊技機側に送信し、その後、本プログラ
ムを終了する。一方、係員がキー“N ++の操作を行
なうと、前記ステップS78を実行することなく、その
まま本プログラムを終了する。
第38図は、中央管理装置のメイン処理(第18図)の
ステップS16にて行なわれる賞球数設定確認処理のプ
ログラムを示すフローチャートである。
中央管理装置の賞球数設定確認スイッチの操作が行なわ
れ、本プログラムが開始されると、先ず、ステップS8
1で、全ての台番号に対応した賞球設定数(賞球数)の
読み込みが行なわれ、次いで、ステップS82で上°記
読み込んだデータに関して、第37図に示すものと路間
−の作表処理が行なわれる。
上記賞球設定数の作表処理が終了すると、CRT202
0はその表示を行なう(表示81)。このように表示さ
れた表に基づいて賞球数の確認が行なわれると、係員に
よるキー11 y IIの操作が行なわれ(入力81)
、ステップS83にて画面消去をおこなった後、本プロ
グラムを終了する。
第39図は、中央管理装置のメイン処理のステップS1
8にて行なわれる設定モード確認処理のプログラムを示
すフローチャートである。
中央管理装置の設定モード確認スイッチの操作が行なわ
れ、本プログラムが開始されると、先ず、ステップS8
6で、全ての台番号に対応した設定モードの読み込みが
行なわれ、次いで、ステップS87で上記読み込んだデ
ータに関して、第23図に示すものと路間−の作表処理
が行なわれる。
上記設定モード表の作表処理が終了すると、CRTはそ
の表示を行なう(表示86)。このように表示されたデ
ータ表に基づいて設定モードの確認が行なわれると、係
員によるキー11 Y T+の操作が行なわれ(入力8
6)、ステップS88にて画面消去をおこなった後、本
プログラムを終了する。
第40図は、第18図のメイン処理のステップS20で
実行されるモニタ処理のプログラムを示すフローチャー
トである。
中央管理装置のモニタスイッチの操作によって本プログ
ラムが開始されると、CRT2020に、特別にモニタ
したい遊技機(指示台)があるか否かの間が表示される
(表示91)。
この間に対して、係員がキー11 N IIの操作を行
なうと(入力91)、遊技店内の全台のモニタを行なう
べく、全台の集計ファイルの内容読み込みが行なわれる
(ステップ591)。斯かる読み込みが終了すると、C
RT2020による全台集計ファイルの内容表示が行な
われる(表示92)。
斯かる表示が行なわれているときに水平方向のスクロー
ルキー → 、 −″を押すと、表示画面が水平方向に
スクロールされるようになっている(入力92)。
一方、前記表示91の間に対して、係員がキー11 Y
 IIの操作を行なうと(入力91)、台指定のモニタ
処理が行なわれる。即ち、最初にCRT2020に台番
号を指定する旨のメツセージが表示され(表示93)、
このメツセージに対して係員がモニタ表示すべき遊技機
の台番号を入力すると(入力93)、当該入力された台
番号の遊技機の集計ファイル内容の読み込みが中央管理
装置の中央処理装置2001によって行なわれる(ステ
ップ592)。
この集計ファイル内容の読み込みが終了すると、CRT
2020による指定台集計ファイル内容表示が行なわれ
る(表示84)。
第41図は、中央管理装置のメイン処理(第18図)の
ステップS23にて行なわれる完了指令処理のプログラ
ムを示すフローチャートである。
本プログラムが開始されると、先ず、ステップS93に
おいて中央管理装置のキーボード操作によって完了スイ
ッチがオンとなったか否かが判別される。この判別結果
がII y esI+のときには、更にキーボード操作
により遊技を完了させるべき遊技機の台番号入力(入力
93)が許可され、遊技店の係員による台番号の入力が
行なわれるのを待ってステップS95以降の処理に進む
。一方、前記ステップ393の判別結果が11 N O
I+のときにはステップS94に進んで打止判定が行な
われる。この打止判定は遊技機を打止状態にすべき遊技
条件が整っているか否かの判別を中央管理装置の中央処
理装置が自動的に行なうものであって、打止めを行なう
べきであると判定したときにはステップS95以降の処
理を引き続いて行ない、打止を行なうべきでないと判定
したときにはステップS95.S96をスキップして、
そのまま本プログラムを終了する。
ステップS95以降の処理においては、先ず、打止を行
なうべき台番号の遊技機の情報装置ユニットに設置され
たユニット制御装置221oに完了指令信号を送り(ス
テップ595)、次いで中央管理装置のCRT2020
によって遊技を完了させるべき遊技機の台番号の表示(
完了表示)を行なって(ステップ596)本プログラム
を終了する。
次に、ユニット制御装置2210内で実行されるデータ
送信/受信処理等の各種制御処理の手順について説明す
る。
ユニット制御装置2210が行なう各種制御処理のうち
データ送信/受信に関する処理は中央管理装置から送ら
れてくる各種信号、並びに後述の役物制御装置から送信
される各種信号に基づいて行なわれるようになっている
尚、ユニット制御装置2210は前述したように各パチ
ンコ遊技機に対応して1台ずつ設置されており、各々の
ユニット制御装置は、中央管理装置から送られてくる各
種情報を示す信号のうち、自己に対応するパチンコ遊技
機に関する情報のみを受は入れるように構成されている
第42図は個々のパチンコ遊技機に各々設定された各ユ
ニット制御装置2210のMPU3000で常時繰返し
て実行されるデータ送受信処理のメインルーチンを示す
フローチャートである。尚、本フローはパチンコ遊技店
のホールに定電源からの電圧が供給されたときに開始さ
れるようになっている。
本フローが開始されると、電源回路3012(第16図
)からパチンコ遊技機100の各′種作動部を駆動させ
るための所定レベルの電圧が印加されたか否か(パワー
オンしたか)が判別される(ステップ5IOI)。所定
レベルの電源電圧が印加されて前記ステップ5IOIの
判別結果が1′Yes″となると、ステップ5102に
進み、それまでMPU3000のRAM3002に記憶
されていた各種データのメモリ内容をクリアにする処理
が行なわれ、次いで、中央管理装置から発信される釘調
整データ画面消去信号を、当該ユニット制御装置がこれ
を受信したか否かが判別される(ステップ5103)。
中央管理装置による釘調整データ画面消去処理(第20
図)が実行されてこの判別結果が′YeS″のとなった
ときにはステップ5104に進んで、当該ユニット制御
装置が設置されている情報装置ユニット500のモニタ
表示装置501  (第2図参照)に、この時点で該装
置501にて表示されている釘調整データ表(後述の表
示101の表示内容)を画面より消去すべき旨の信号を
送信し、その後ステップ5108以降の処理に進む。
一方、前記ステップ5103の判別結果がllN0″の
ときには、更にステップ5105に進んで、前述の釘調
整データ処理(第31図)が実行され゛たときに発信さ
れる釘調整データ信号を、当該ユニット制御装置が受信
したか否か(釘調整データフラグが“1”か)が判別さ
れる。
この判別結果が“Yes”のときには、前記釘調整デー
タ信号発信時にその値が1′″に設定される釘調整デー
タ送信フラグを0”にリセットする(ステップ5106
)と共に該受信した釘調整データ信号の内容を該MPU
3000のRAM3002に記憶保持しくステップ51
07)、この記憶内容を情報装置ユニット500のモニ
タ表示装置501に表示して(表示101) 、ステッ
プ5108の判別を行なう。
ところで、この釘調整データ表示は、各遊技機に対応し
て設置されている情報装置ユニットに当該遊技機固有に
設定された釘調整データを表示して遊技機の係員による
釘調整を容易に可能とするものである。表示される釘調
整データは、遊技盤300の始動入賞口(例えば第1図
に示す始動入賞口6)近傍に植設された2本の釘(所謂
「合釘」)901の遊技盤との付根部分の間隔「h」、
先端間隔「HJ、及びこれら2本の釘の上げ角度「θJ
 (第32図(a)〜(C))である。このように表示
された釘調整データは、遊技店の係員による釘調整作業
に用いられる。即ち、モニタ表示装置501に表示され
た釘調整データが例えば”H=11.25.  θ=5
°”のときにはこれらの情報に従って釘調整作業が行な
われる。例えば”H=11.25’″と表示されたとき
には、遊技店の係員は第43図(a)、(b)に示すよ
うに調整用ゲージ902によって始動入賞口6近傍に植
設された2本の釘901の先端部の間隔「H」を11.
25mmに調整する。
第42図に戻り、前記ステップ5105の判別結果がi
i N O++のときには、釘調整データの記憶保持(
ステップ5106)、データ表示(表示101)等を実
行することなく、そのままステップ5108に進む。
ステップ5108では、前述の設定モード処理(第21
図)が実行されたときに発信される設定モード信号を当
該ユニット制御装置が受信したか否かを、設定モード受
信フラグが“1″であるか否かによって判別する。この
判別結果が11 y esI+のときには該受信した設
定モード信号を、該ユニット制御装置221oが設置さ
れているパチンコ遊技機100の役物制御装置600に
転送して(ステップ5109)、続くステップ5ilo
の判別を行なう。一方、判別結果が11 N oI+の
ときには前記ステップ5109をスキップしてステップ
Sl 10の判別を行なう。
ステップSl 10では、前述の賞球数設定処理(第3
6図)が実行されたときに発信される賞球数信号を当該
ユニット制御装置が受信したか否かの判別を、賞球数送
信フラグがii 1 uであるか否かによって行なう。
この判別結果がII YeSllのときには該受信した
賞球数信号を、該ユニット制御装置221Oが設置され
ているパチンコ遊技機100の役物制御装置600に転
送して(ステップ5lll)、続くステップ5112の
判別を行なう。一方、判別結果がll N OIfのと
きには前記ステップ5illをスキップしてステップ5
l12の判別を行なう。
ステップ5112では″、ユニット制御装置2210が
大当り発生信号を受信したか否かの判別が行なわれる。
この大当り発生信号は、後述のゲーム処理にて大当り遊
技状態が発生したときに(第48図のステップ5427
)発信されるものである。従って、該大当り発生信号を
受信したときには(判別結果が“y es++ )、大
当り発生回数を表示する大当り発生カウンタのカウント
値Hに「1」を加算し、(ステップ5113)、次いで
当該加算したカウント値Hを中央管理装置のデータファ
イルに記憶させるべく当該管理装置側に転送して(ステ
ップ5114)、ステップ5115に進む。一方、前記
ステップ5112の判別結果が“′N○″のときには前
記ステップ5113,5l14をスキップしてステップ
5115に進む。
ステップ5115では、詳細は後述するように、役物制
御装置600側で決定される、大当りが発生するまでの
ゲーム回数を表す信号(後述のゲーム回数カウンタのカ
ウント値B)を、当該ユニット制御装置2210が受信
したか否かの判別が行なわれる。この判別結果が1 y
 esI+のときには、該受信した信号の内容(大当り
が発生するまでのゲーム回数)を示す前記カウント値B
を中央管理装置のデータファイルに記憶させるべく当該
管理装置側に転送して(ステップ5116)、ステップ
5117に進み、一方、前記ステップ$115の判別結
果がit No”のときには前記ステップ5116をス
キップして、ステップ5117に進む。
ステップSl 17では、ユニット制御装置2210が
、役物制御装置600からのゲーム信号を受信したか否
かの判別が行なわれる。このゲーム信号は、役物制御装
置にて行なわれる後述のゲーム処理(第48図)にて発
信されるものであり、可変表示ゲームが実際に行なわれ
たことを表わすものである。ユニット制御装置2210
が、このゲーム信号を受信したときには(判別結果が1
lyes″)、ゲーム発生回数をカウントするゲーム回
数カウンタのカウント値Iに「1」を加算しくステップ
5118)  次いで当該加算したカウント値工を中央
管理装置のデータファイルに記憶させるべく当該管理装
置側に転送して(ステップ5119)、ステップSl 
20に進む。一方、前記ステップ5117の判別結果が
11 N oI+のときには前記ステップSL1.8,
5119をスキップして、ステップ5120に進む。
ステップ5120では、ユニット制御装置2210が中
央管理装置2000側から完了指令信号を受信したか否
かの判別が行なわれる。この完了指令信号は、前述の完
了指令処理(第41図)を実行することによって発生す
るものであり、該完了指令信号を受信したときにはぐ判
別結果がYe s ” ) 、遊技機に設置される打球
発射装置の発射モータ(図示省略)がOFFにされ(ス
テップ3121)、次いでユニット制御装置2210の
モニタ表示装置501にて遊技機の遊技状態が完了した
旨の表示(完了表示)を行なって(ステップ5122)
、ステップ5123に進む。一方、前記ステップ512
0の判別結果がit N ouのときには前記ステップ
5121,5122をスキップして、ステップ5123
に進む。
ステップ5123では、ユニット制御装置2210が役
物制御装置600を介して入賞球検出器(SW、)から
のセーフ信号(SH,)を受信したか否かの判別が行な
われる。このセーフ信号(SH,)が発生したとき(こ
のとき入賞球検出器SW、からセーフ信号SH,も発生
している、第4図参照)には、賞球排出制御装置(図示
省略)によって1つのセーフ球に対し7個の賞球数の排
出がおこなわれるようになっている。ユニット制御装置
2210がセーフ信号(SH,)を受信したときには(
判別結果が11 y eSI+ )、セーフ信号(SH
,)の受信回数をカウントするセーフ1カウンタのカウ
ント値S1に「1」を加算しくステップ5124)、次
いで、当該加算したカウント値S1を中央管理装置側に
転送して(ステップ5125)、ステップ8126に進
む。一方、前記ステップ5123の判別結果がII N
 oI+のときには前記ステップ5124,5125を
スキップして、ステップ8126に進む。
ステップ5126では、ユニット制御装置2210が役
物制御装置600を介して入賞球検出器(SW、)から
のセーフ信号(SH,)を受信したか否かの判別が行な
われる。このセーフ信号(SH,)のみが発生したとき
には、賞球排出制御装置(図示省略)によって1つのセ
ーフ球に対し13個の賞球数の排出がおこなわれるよう
になっている。ユニット制御装置2210がセーフ信号
(SH,)を受信したときには(判別結果がflyes
I+)、セーフ信号(SH,)の受信回数をカウントす
るセーフ1カウンタのカウント値S、に「1」を加算し
くステップ5127)、次いで、当該加算したカウント
値S、を中央管理装置側に転送して(ステップ5128
)、ステップ5129に進む。一方、前記ステップ81
26の判別結果がll N o++のときには前記ステ
ップ5127゜5128をスキップして、ステップ51
29に進む。
ステップ5129では、ユニット制御装置2210が回
収原信号を受信したか否がの判別が行なわれる。この回
収原信号は、後述の役物制御装置に接続された回収球検
出器689によってアウト球が検出される毎に発生する
ものである。ユニット制御装置221oが該回収原信号
を受信したときには(判別結果が”Yes”)、回収球
数をカウントする回収球カウンタのカウント値Pに「1
」を加算しくステップ3130)、次いで当該加算した
カウント値Pを中央管理装置のデータファイルに記憶さ
せるべく当該管理装置側に転送して(ステップ5131
)、一連の処理を一旦終了し、再び前記ステップ510
3より制御処理を始める。
一方、前記ステップ5129の判別結果が”N。
のときには前記ステップ5130,5131をスキップ
して前記ステップ5103に戻って、以後の制御処理を
行なう。
第44図は、個々のパチンコ遊技機に1金兄設置された
役物制御装置600のCPU610内で実行される役物
制御処理のメインルーチンのプログラムを示すフローチ
ャートである。
このプログラムは、発信器643からのグロックパルス
に基づいて所定時間経過毎に繰返し実行されるもので、
中央管理装置2000及びユニット制御装置2210か
ら定期的に送られて来る各種データ並びに該制御装置6
00に接続された各種検出器からの検出信号に基づいて
その処理が行なわれる。
本フローが開始されると、先ず、ステップ5201にて
後述のゲーム処理(第48図)で用いられる各種タイマ
T1〜T、のカウント値の更新が行なわれ、次いで、役
物制御装置600に電気的に接続された各種スイッチ(
センサ)からの信号に基づくデータの読み込みが行なわ
れる(ステップS 202)。
続くステップ5203では、今回ループが台に電源が投
入された後、初めて行なわれたループであるか否かが判
別される。この判別結果が“Yesl+のときには、ス
テップ5204に進んで後述の初期処理(第45図)を
行なった後、ステップ5214以降の処理に進む。一方
、前記ステップ5203の判別結果がii N o++
のときにはステップ5205に進んで、役物制御装置の
RAM630の検査領域が正常であるか否かの判別が行
なわれる。この判別は、例えば前回ループ実行時に得ら
れた各種データを、当該ループの終了時に、通常記憶し
ておく記憶領域に記憶すると共に該記憶領域以外の記憶
領域にも記憶保持しておき、今回ループ開始時に、前記
通常の記憶領域に記憶されたデータの内容と当該記憶領
域以外の記憶領域に記憶されたデータ内容とを比較して
両者が一致するか否かによってその判別がなされる。
前記ステップ5205の判別結果がii N O++の
とき、即ちRAMの検査領域内の記憶内容が正常でない
ときには、ステップ5204に進んで再び初期処理(第
45図)を行なった後、後述のステップ5214以降に
進む。一方、前記ステップ5205の判別結果が“Y 
e s ”のときには、更にステップ8206に進んで
、遊技に不正があるが否かの判別が行なわれる。この判
別は、例えば、遊技機に設置された10カウントスイツ
チが抜かれたか否かに基づいて行なわれる。
このステップ5206の判別結果が”Yes”のときに
はステップ5207にて不正処理(例えば警報発生用の
出力信号を発生させる)を行なった後、ステップ320
8の1の出力編集処理進んで、前記出力信号に基づいて
上記不正発生に応じた効果音の出力編集並びに各種ラン
プの点灯/点滅等の出力編集筒を行なうと共に、ステッ
プ5209にて当該編集結果に応じた効果音の発生更に
は各種ランプの作動を行なわせる出力処理(第1の出力
処理)を行なった後ステップ5214以降に進む。
一方、前記ステップ8206の判別結果が′No ”の
ときにはステップ5210に進んでゲーム処理を行なう
このゲーム処理は、遊技盤300に設置された始動入賞
口6,8.8に遊技球が入賞したときに実質的にその制
御が開始されるものであり、詳細は後述するように(第
48図)、この制御処理によって可変表示装置20によ
る可変表示ゲームが開始され、大当り状態などの特別遊
技状態が発生し得るようになっている。
このゲーム処理が終了すると、続くステップ5211に
て、遊技状態が、効果音を発生させるべき遊技状態(例
えば、大当りが発生した場合、可変表示ゲームの実行中
、遊技球が始動入賞口に入賞した場合等)であるか否か
の判別が行なわれる。
この判別結果が′ly es++のときには前記ステッ
プ5208に進んで、この時点での遊技状態に応じた効
果音の出力編集及び各種ランプ並びに変動入賞装置のソ
レノイド783等の出力の編集(第1の出力編集)を行
ない、次いでステップ5209にて当該編集結果に応じ
た効果音の発生及び各種ランプ並びにソレノイド783
の作動を行なわせる出力処理(第1の出力処理)を行な
って、ステップ5214以降の処理に進む。一方、前記
ステップ5210の判別結果がIIN○″のとき(この
時点の遊技状態が効果音の発生を必要としないとき)に
はステップ5212に進んで、この時点での遊技状態に
応じた各種ランプ等の出力の編集(第2の出力編集)を
行ない、次いでステップ5213にて当該編集結果に応
じた各種ランプの点灯/点滅等を行なわせる出力処理(
第2の出力処理)を行なって、ステップ5214以降の
処理に進む。
ステップ5214では停止図柄を抽出するために用いら
れる乱数の更新(抽出)が行なわれる。
この乱数は停止図柄テーブルより停止図柄を抽出するた
めに用いられるものである。
ところで、停止図柄テーブルは、後述のゲーム処理によ
って「大当り」 (このとき遊技盤の3つの可変表示部
241a〜’241 cは強制的にその図柄が一致され
る)が発生しなかったときの可変表示部の表示内容(可
変表示部241aの表示rX、J、可変表示部241b
(7)表示rX、J 、可変表示部241cの表示rX
、J  (これらrX、J 。
rXg 、rX、4は夫々「0」〜「9」の任意の値を
採る))を決定するものであり、その組合せは、 1OX10×IO(全組合せ数)−10(大当り組合せ
の数)=990 通りとなる。
尚、本実施例ではこれら990通りの組合せのうち「x
l」と「X8」とが一致するときを「中当り」、rX、
J、rX言、rx言の何れかが7のときを「小当り」、
として遊技者に有利な遊技状態を発生させるようになっ
ている。
上記ステップ5214による乱数の更新が終了すると、
次のステップ5215では、大当り間隔変数A′の更新
が行なわれる。この大当り間隔変数A′は、後述する初
期処理(第45図)の大当り間隔決定処理(ステップ5
316)において「当り間隔」を設定するときに用いら
れる大当り間隔カウンタAの値を決定するためのもので
、ステップ5215を実行する毎に所定の乱数表(「0
」〜「99」の値を含む)から適宜抽出されてその値が
記憶保持されるようになっている。このように抽出され
た変数A′は次に当該ステップ5215が実行されるま
でRAM630に記憶保持され、その間に後述の大当り
間隔決定処理が実行されたときにその時点で記憶保持さ
れている値が後述の大当り間隔カウンタAの値として用
いられるようになっている。
続くステップ5216では、ゲーム変数B′の更新が行
なわれる。このゲーム変数B′は、後述する初期処理(
第45図)のゲーム回数決定処理(ステップ5317)
において「大当り」までのゲーム回数(ゲーム回数カウ
ンタBの値)を決定する際に用いられ、ステップ521
6を実行する毎に所定の乱数表(該表は4種類の当たり
間隔から選定される、第46図参照)から適宜抽出され
てその値が記憶保持されるようになっている。このよう
に抽出された変数B′は次に当該ステップ5216が実
行されるまでRAM630に記憶保持され、その間に後
述のゲーム回数決定処理が実行されたときにその時点で
記憶保持されている値が、ゲーム回数カウンタBの値と
して用いられるようになっている。
斯るステップ5216の処理が終了すると本プログラム
の周期(発振器643からのグロックパルスに基づく所
定期間)が経過するまでその処理を中断(HALT)し
た後、次のループへと移行する。
第45図は、第44図に示すメインルーチンのステップ
5204にて行なわれる初期処理の手順を示すフローチ
ャートである。
この初期処理は、役物制御装置600に初めて電源が投
下された直後、或はRAM630の記憶内容に異常が生
じたときにのみ行なわれるもので、各種データの初期値
を設定するものである。
本ルーチンが開始されると、先ず、ステップ5301で
設定モード送信フラグが“′1″であるか否かが判別さ
れる。この設定モード送信フラグは、前述した設定モー
ド処理(第21図)において遊技機毎に設定された設定
モードの値を、対応する遊技機に実際に設定するとき(
設定モードを表わす信号を当該遊技機のユニット制御装
置2210側、更には役物制御装置600側に送信する
とき)に中央管理装置側にてその値がii 1 uに設
定されるものである。
このステップ5301の判別結果がII N Or−の
とき、即ち、設定モードに関する出力信号が中央管理装
置2000側からユニット制御装置2210を介して送
られてきていないときには、ステップ5302に進んで
、RAM630のバックアップ領域に別途記憶されてい
る設定モードバックアップ値(電源OFFのときに備え
て記憶される値)を読み込んで新たな設定モードとして
ステップ5305に進む。一方、前記ステップ5301
の判別結果がII Y esI+のときには、その時点
でバックアップ領域に記憶されている設定モードバック
アップ値を新たな値に書替える(ステップ5303)と
共にこのとき送られてきた信号が表わしている設定モー
ドを新たな設定モードとして読み込んで(ステップ53
04)以降の処理を実行する。
次のステップ5305では、上記ステップ5302また
はステップ5304にて読み込んだ設定モードの値が実
際に所望の値(中央管理装置から送られてきた信号に対
応した値)となっているか否かが判別される。この判別
結果が11 N oI+のとぎには再びステップ530
1より処理を繰り返し、11 y esTlのときには
、ステップ5307にて上記設定モード送信フラグを“
Q IIにリセットしてステップ5308に進む。
続くステップ5308では賞球数送信フラグがII I
 IIであるか否かが判別される。この賞球数送信フラ
グは、前述した賞球数設定処理(第36図)において遊
技機毎に設定された賞球設定数(賞球数)を、対応する
遊技機側に送信するときに中央管理装置側にてその値が
“l IIに設定されるものである。
このステップ5308の判別結果がNO”のとき、即ち
、賞球数に関する出力信号が中央管理装置2000側か
らユニット制御装置2210を介して送られてきていな
いときには、ステップ5309に進んで、RAM630
のバックアップ領域に別途記憶されている賞球数バック
アップ値を読み込んで新たな賞球数としてステップ53
12に進む。一方、前記ステップ5308の判別結果が
“Y e s ”のときには、その時点でバックアップ
領域に記憶されている賞球数のバックアップ値を新たな
値に書替える(ステップ5310)と共にこのとき送ら
れてきた信号が表わしている賞球数を新たな設定モード
として読み込んで(ステップ5311)、ステップ53
12以降の処理を実行する。
次のステップ5312では、上記ステップ5309また
はステップ5311にて読み込んだ賞球数が実際に所望
の値(中央管理装置から送られてきた信号に対応した値
)となっているか否かが判別される。この判別結果がl
= N ol″のときには再びステップ5308より処
理を繰り返し、11 Y es ”のときには、ステッ
プ5313にて上記賞球数送信フラグをII OIIに
リセットし、ステップ5314で各種カウンタ及び各種
フラグを′0″にリセットし、更に、ステップ5315
にて可変表示装置70の可変表示部241a〜241c
の表示を初期表示(例えばX、=1. X、=2. X
、=3)にして、ステップ5316以降に進む。
ステップ5316以降では、大当り間隔決定処理(ステ
ップ5316)及びゲーム回数設定処理(ステップ53
17)が行なわれる。このうちゲーム回数設定処理は「
大当り」が発生してから次に「大当り」が発生するまで
のゲーム回数(ゲーム回数カウンタの値B)を決定する
処理であり、一方、大当り間隔決定処理は上記ゲーム回
数(ゲーム回数カウンタの値B)を決定する際に用いら
れる乱数(当り間隔)を選定するための処理である。
ここで本実施例に係る「大当り」遊技状態を発生させる
手順、更には「設定モード」、「当り間隔」、[大当り
間隔カウンタA」、「ゲーム回数カウンタB」の役割に
ついて説明する。
本発明が適用されたパチンコ遊技機システムのパチンコ
遊技においては、その特別遊技状態(例えば「大当り」
)は、可変表示ゲーム(入賞球が始動入賞口に入賞して
発生する)が、予め乱数より抽出された数だけ実行され
たときに発生するようになっている。
この「大当り」が発生するまでのゲーム回数はゲーム回
数カウンタBによってカウントされるようになっている
。このゲーム回数カウンタBの値は、ゲーム回数決定処
理が実行された時点で記憶されているゲーム変数B″に
設定されるもので、該ゲーム変数B′は所定の乱数「当
り間隔」よりランダムに抽出される。又、「当り間隔」
は、1〜100(第1段階)、、100〜200(第2
段階)、200〜500 (第3段階)、500−10
00(第4段階)と云う具合に4段階に分類され、該4
段階の「当たり間隔」の組合せによって設定モードが設
定されている(第46図参照)。
台板りに、「当り間隔」として第2段階(100〜20
0)が選択された場合を考えると、先ず前述した第44
図のステップ5216で前記ゲーム変数B′が100〜
200の中からランダムに抽出されてRAMに記憶され
(例えば152)、該変数B’  (=152)が記憶
されているときにゲーム回数決定処理(ステップ531
6)が実行されるとゲーム回数カウンタBの値がB’ 
 (=152)に設定される。従って今回「大当り」が
発生してから次回の「大当りJが発生するまでの回数は
上記変数B′が示す回数(152)となる。
このように「大当り」の発生間隔(大当り発生までのゲ
ーム回数B)は、4段階の「当り間隔」のうち予め選択
された所定の「当り間隔」 (例えば2段階)に含まれ
た任意の数(例えば152)に設定されるようになって
いるため、上記予め選択されたF当り間隔」の段階に応
じて「大当り」が発生する確率が変化することとなる。
そして、上記「当り間隔」は前述した「設定モード」の
値と、大当り間隔カウンタAの値によって決定されるよ
うになっている。より具体的には、設定モードは、第4
6図に示すように5つのモード(設定モード「1」〜「
5」)に分けられ、各々は上記「当り間隔」の4つの段
階(第1段階〜第4段階)に対応した4つの領域を所定
の比率で有するようになっている。
台板りに、中央管理装置側で行なわれる「設定モード処
理」によって設定モード「3」が選択された場合を考え
る。第46図に示すように設定モード「3」は、「当り
間隔」の配分が、第1段階=8%、第2段階20%、第
3段階42%、第4段階=30%と云う具合に設定され
ている。このように設定された「当り間隔」を示す領域
は、第47図に示すように、更にO〜99の数値に夫々
対応される(第1段階=0〜7;第2段階=8〜27;
第3段階=28〜69;第4段階70〜99)。そして
、メインルーチンのステップ5215にて別途設定され
る大当り間隔カウンタAの値(変数A′が示すO〜99
の何れかの値;例えば22)に基づいて、「当り間隔」
を第1〜第4段階の何れとするかが決定される。このよ
うに決定された「当り間隔」は、上述のように大当りが
発生する間隔たる「ゲーム回数カウンタB」の値を決定
する処理(メインルーチンのステップ5216)にて用
いられて、メインルーチンの実行毎に、その時点でのカ
ウンタAの値に応じた「当り間隔jの範囲(例えば、1
00〜200)がらカウンタBの値として用いられる変
数B′が随時抽出されるようになっている。
第45図に戻り、初期処理のステップ5316の大当り
間隔決定処理では、この時点で記憶されている大当り変
数A’  (変数A′はメインルーチンのステップ52
15で更新され、その値が記憶される)の値を大当り間
隔カウンタAの値として確定メモリ(図示省略)に設定
する。続くゲーム回数決定処理(ステップ5317)で
は、この時点で記憶されているゲーム変数B’(該変数
B°はメインルーチンのステップ5216で更新され、
その値がRAMに記憶されている)の値をゲーム回数カ
ウンタBに設定して、本プログラムを終了する。
尚、上述した大当り間隔決定処理及びゲーム回数決定処
理は、詳細は後述するゲーム処理(第48図)に於いて
大当り状態が発生したとき(このときカウンタBの値は
「0」となる)にも行なわれるようになっており、この
とき次回の大当り発生までのゲーム回数(カウンタBの
値)が決定される。
尚、電源投入直後、未だメインルーチンの前記ステップ
5215,5216による変数A″ B′の決定が行な
われていなときには、上記カウンタA、Bの設定(前記
ステップ5316,5317)は行なえないが、この場
合には別途設けられた所定の乱数表からランダムにその
値が抽出されるようになっている。
第48図は、第44図に示したメインルーチンのステッ
プ5210にて実行されるゲーム処理のプログラムを表
すフローチャートである。
本プログラムが開始されると、先ずステップS401で
第4図に示す始動口入賞検出器SW、。
sw、、sw、が遊技球の入賞を検出したか否かが判別
される。
この判別結果が“Y e s ”のときには、続くステ
ップ5402にて入賞球カウンタのカウント値Cが4よ
り小さいか否かが判別される。この入賞球カウンタCは
、遊技盤の始動入賞口に遊技球が入賞する毎にそのカウ
ント値Cが「lJ宛加算され、後述するように1つの入
賞球に対応して可変表示ゲームが1回行なわれたときに
、その値が「1」だけ減算されるものである。従って、
このカウント値Cは、未だ対応する可変表示ゲームが終
了していない(未処理の)入賞球の数を表わすこととな
る。
前記ステップ5402の判別結果が”Yes即ち未処理
の入賞球が3個以下のときには、ステップ8403にて
停止図柄の選択が行なわれる。
この停止図柄の選択はROM内に記憶された停止図柄テ
ーブルによりランダムに選択されるものであり、当該図
柄はメインルーチン(第44図)のステップ5214に
て抽出された乱数の、その時点での記憶値に基づいて決
定される。尚、この停止図柄には後述の大当り図柄(3
ケタの図柄が一致する組合せ;10通り)は含まれてい
ない(残り990通りの中から選択される)。
ステップ5403の停止図柄選択が終了すると、続いて
上記選択された図柄をRAM630に記憶する処理(ス
テップ5404)、及び入賞球カウンタのカウント値C
の更新(C=C+1)が行なわれ(ステップ5405)
、その後、ステップ5406以降の処理が行なわれる。
このように可変表示ゲーム実行中であっても、入賞球カ
ウンタCの値が4以下のときには、その後、行なわれる
可変表示ゲームの停止図柄が記憶され、未処理の入賞球
に対応したゲーム処理が当該記憶された図柄に基づいて
その後継続して行なわれるようになっている。
一方、前記ステップ5401,5402の何れか一方の
判別結果が“No”のとき、即ち、当該ゲーム処理が行
なわれている間に、始動入賞口に遊技球が入賞しなかっ
たとき、若しくは、未処理の入賞球が既に4個以上溜っ
たときには、ステップ8403〜5405の処理をスキ
ップしてそのままステップ5406に進む。
ステップ5406では、大入賞ロア1bに入った入賞球
を検出する入賞個数検出器SW、からの入賞信号SH,
が立下ったか否かが判別される。
この入賞信号SH,は、遊技球が大入賞口内に設置され
た入賞個数検出器SW、内に達したときにその出力レベ
ルがLレベルからHレベルに立上り、該検出器SW、内
より脱したときHレベルからLレベルに立下るものであ
る。尚、この実施例では、該信号SH,が立下ったとき
に遊技球が大入賞ロア1bに入賞したと判断するように
なっている。
前記ステップ5406の判別結果がit y eSu即
ち遊技球が大入賞口内に入賞したときには、ステップ5
407に進んで大入賞口入賞カウンタのカウント値Gに
rlJを加算した後、ステップ5408に進み、一方、
判別結果がLL NOI+のときには、前記ステップ5
407をスキップしてステップ5408に進む。
ステップ5408では、継続入賞検出器SW6からの入
賞信号SH,が立下ったか否かが判別される。この入賞
信号SH,は、遊技球が大入賞ロア1b内の継続入賞ロ
ア7に設置された継続入賞検出器SW、に達したときに
その出力レベルがLレベルからHレベルに立上り、該検
出器SW、内より脱したときHレベルからLレベルに立
下るものである。従ってこの実施例では、該信号SH。
が立下ったときに入賞球が継続入賞ロア7に入賞したと
判断するようになっている。
前記ステップ3408の判別結果が”Yes即ち遊技球
が継続入賞口内に入賞したときには、「大当り」の遊技
状態を継続させる条件が成立したと判断して、継続入賞
フラグFlagAの値を“1″に設定しくステップ54
09)、ステップ5410以降の処理に進む。一方、こ
の判別結果がIIN○″のときには、ステップ5409
をスキップしてそのままステップ5410に進む。
ステップ5410では制御状態レジスタFの値が“I 
IIであるか否かが判別される。
この制御状態レジスタFは、遊技機のゲーム状態を表わ
すための制御変数であって、その値がLL I IIの
ときには遊技盤の変動入賞装置70が通常の動作中であ
ることを示し、n 2 uのときには前記変動入賞装置
70が「大当り」を開始すべき遊技状態であることを示
し、43″のときは変動入賞装置70が当り動作中(小
当り、中当り、大当りの何れかの動作)であることを示
し、114 +1のときには後述のウェイトタイマTお
が作動中であることを示す。
前記ステップ5410の判別結果が“Y e s ”の
ときには(変動入賞装置が動作中)、続くステップ54
11降の処理をスキップして、後述のステップ5419
に進み、一方、u N O”のときには、次のステップ
5411にて制御状態レジスタFの値が2であるか(大
当りを開始させるべき状態)否かの判別を行なう。
この判別結果が“′Yes″のときには(「大当り」を
開始させるべき状態)、続くステップ5412以降の処
理をスキップして、後述のステップ5432に進み、一
方、11 N OI+のときには、次のステップ541
2にて更に制御状態レジスタFの値が3であるか(当り
動作中であるか)否かの判別を行なう。
このステップ5412の判別結果が”Yesのときには
(当り動作中のとき)、続くステップ5413以降の処
理をスキップして、後述のステップ5435に進み、一
方、′″NO″のときには、次のステップ5413にて
制御状態レジスタFの値が4であるか(ウェイト動作中
であるか)否かの判別を行なう。
この判別結果が“Y e s ”のときには、続くステ
ップ5414以降の処理をスキップして、後述のステッ
プ5445に進む。
一方、制御状態レジスタFの値が初期値(II OII
)となっていて、ステップ5413の判別結果が11 
N oI+のときには、次のステップ5414に進んで
前記入賞球カウンタのカウント値Cが1以上であるか否
かの判別を行なう。
この判別結果がu N oI+のとき(C=O)には、
入賞した遊技球に対する可変表示ゲームは全て終了して
いると判断して本プログラムを終了する。
一方、この判別結果が” Y 6 snのときにはステ
ップ5415以降の処理を行なう。
ステップ5415では前記入賞球カウンタのカウント値
Cから「1」だけ減算し、次いで、可変表示ゲームが発
生したことを表わすゲーム信号をユニット制御装置へ送
信しくステップ5416)、制御状態レジスタFの値を
“1″に設定して、変動入賞装置が動作中であることを
予め記憶する(ステップS417)。更に続くステップ
5418では可変表示器214a〜214cの表示内容
を変動させておく時間(可変表示時間)をカウントする
ためのタイマT、を所定値(例えば5sec)にセット
して、ステップ5419以降の処理を行なう。
ステップ5419では、前記ステップ5418でセット
されたタイマT1がタイムアツプしたが否かの判別が、
続くステップ5420では停止スイッチがONであるか
否かの判別が夫々行なわれる。前記ステップ5419、
ステップ5420の判別結果が共にit N ouのと
きには、可変表示器241a〜241Cの表示を変動さ
せたまま本プログラムを終了する。
次回以降のループにおいて当該ゲーム処理が実行された
ときには、前記ステップ5417において制御状態レジ
スタFの値がii 1 uに設定されているため前記ス
テップ5410の判別結果が”YeSI+となって直接
ステップ5419,5420の判別が行なわれることと
なる。このような処理の流れは、前記ステップ5419
,5420の何れか一方の判別結果が11 y eSI
+となるまで繰返し実行される。
前記ステップ5419,5420の何れか一方の判別結
果が“Y e s ”となったときくタイマT1によっ
て所定時間(55ec)がカウントされたとき、或いは
遊技者によって停止スイッチ690が押されたとき)に
はステップ5421以降の処理が行なわれる。
ステップ5421では、先ず、前述のゲーム回数決定処
理(第45図のステップ5317)で決定されたゲーム
回数カウント値Bの減算(B=B−1)が行なわれ、次
いで当該減算したカウント値を表わす信号をユニット制
御装置221oに送信する処理(ステップ5422)が
行なわれる。
続くステップ5423では上記減算したカウント値Bが
rQJとなったか否かが判別される。
この判別結果が“Yes”のときには「大当り」を発生
させるべくステップ5424以降の処理が行なわれる。
先ず、ステップ5424では可変表示大当図柄強制発生
停止処理が行なわれる。この停止処理は、前述のステッ
プ5403に於いて停止図柄テーブルより選択され、ス
テップ5404にて記憶保持された停止図柄に代えて、
強制的に大当り図柄にする処理(可変表示部241a〜
241cに示される数を3つ同一数(ゾロ目)とする処
理)である。
この処理が終了すると、ステップ5425にて、当り状
態を記憶すべく当りモードレジスタの値Rを「大当り」
に対応する値II 311に設定し、次いで「大当り」
の動作が開始したことを記憶すべく制御状態レジスタの
値Fをu 2 IIに設定する(ステップ5426)。
更に次のステップ5427では大当り発生信号をユニッ
ト制御装置2210側に送信し、その後、前述した初期
処理の大当り間隔決定処理(ステップ5316)、ゲー
ム回数決定処理(ステップ5317)を実行して、メイ
ンルーチンの処理へと移行する(ステップ8214〜5
216)。
このように、「大当り」が発生したループにおいて、大
当り間隔決定処理及びゲーム回数決定処理を実行するこ
とにより、次回の「大当り」が発生するまでのゲーム回
数(カウンタBの値)が予め決定されることになる。
このように−旦「大当り」が発生すると次回以降のルー
プでは、前記ステップ8426で制御状態レジスタFの
値が2”に設定されているため、前記ステップ5411
の判別結果はff Y eSIIとなり、従って後述の
ステップ5432よりその処理を実行することとなる。
一方、前記ステップ5423の判別結果が′No”のと
きにはステップ5428に進んで、可変表示停止処理が
実行される。この可変表示停止処理は、表示内容が変動
している可変表示器2418〜241bの表示パターン
を前述のステップ5403で予め選択しておいた図柄に
一致させてその変動表示を停止させるものである。
斯かる停止処理が終了すると、ステップ5429にて当
りモードレジスタの値Rの決定が行なわれる。この当り
モードレジスタRは、遊技の当り状態を示すもので、そ
の値が0”のときは「ハズレ」、IJITlのときは「
小当り」、42″のときは「中当り」、63″のときは
「大当り」を夫々表わす。「大当り」以外でのレジスタ
Rの値は、上記停止処理にて停止した図柄が示す入賞状
態に応じて、即ち、選択される990通りの図柄のうち
、可変表示部241a〜241cの何れかの表示の1つ
が「7」となっているときl1tl+(小当り)、可変
表示部241a〜241cのうち2つの表示部241a
、241bが同一の数を示しているとき112+1(中
当り)、それ以外のときII OII(ハズレ)と云う
具合にその値が決定される。
次のステップ5430では上記設定された当りモードレ
ジスタの値RがII OIIであるか否かが判別される
この判別結果が”Yes″′のとき(ハズレのとき)に
はステップ5431に進んで制御状態レジスタの値Fを
初期値a Onにリセットした後、本プログラムを終了
する。
一方、この判別結果がNO″のときには継続回数カウン
タの値Xを初期値「1」に設定する処理が行なわれる(
ステップS432)。この継続回数カウンタXは「大当
り」発生回数が所定回数(例えば10回)以上とならな
いようにするためのものである。
次のステップ5433では制御状態レジスタFの値を“
3″に設定し、次いでタイマT、の値を前記設定した当
りモードレジスタRの値に応じてセットする(ステップ
5434)。即ち、レジスタRの値が1nのときにはタ
イマT、を1秒(小当りの開放時間)、II 2 II
のときにはタイマT、を5秒(中当りの開放時間)、i
t 3 IIのときにはタイマT1を30秒(大当りの
開放時間)と云う具合に設定する。
次のステップ3435では、前記タイマT8がタイムア
ツプしたか否かの判別を行なう。
このステップ5435の判別結果がNO即ち、特別遊技
状態が発生してから未だ上記各々設定された所定時間が
経過していないときにはステップ5407にてカウント
アツプされた大入賞口カウンタのカウント値Gが10に
達したか否かの判別が行なわれる(ステップ5436)
。この判別結果がII No、即ち、上記所定時間が未
だ経過せずに、しかも大入賞口に入賞した遊技球の数が
10個に達していないときには、そのまま本プログラム
を終了する。
次回以降のループでは、制御状態レジスタFの値がII
 3 ′1に設定されているため、前記ステップ541
2の判別結果が11 y eSllとなって、ステップ
5435より制御を開始することとなる。
前記ステップ5435及びステップ5436の何れか一
方の判別結果が’Yes  、即ち、特別遊技状態が発
生してから上記タイマT、がタイムアツプするか、或い
は遊技球が大入賞ロア1bに10個入賞したときには、
ステップ5437に進んで大入賞口カウンタの値Gを○
″にリセットして、ステップ5438以降に進む。
ステップ5438では後述のステップ8446が実行さ
れる毎に1宛カウントアツプする継続回数カウンタの値
Xが10より大きくなったか否かが判別される。この判
別結果が′YeS″のときには、ステップ5440にて
継続入賞フラグF1agK、制御状態レジスタF、及び
当たりモードレジスタRを初期値II OIIに設定し
て、本プログラムを終了する。
一方、前記ステップ5438の判別結果がllN0″の
ときには、更にモードレジスタの値RがII 3 II
であるか否かが判別される(ステップ5439)。
このステップ5439の判別結果がII N oII即
ち継続回数が10回未満であっても発生した遊技状態が
、「大当り」状態以外の特別遊技状態であったときには
前記ステップ5440を実行した後、本プログラムを終
了する。
継続回数が10回以下で、且つ発生した遊技状態が「大
当りJ状態であったときくステップ5438の判別結果
が”No″でステップ5439の判別結果がa y e
Sllのとき)には、ステップ5441にて継続入賞フ
ラグFlagKが1”であるか否かが判別される。この
継続入賞フラグは前述したように大入賞ロア1b内の継
続入賞口に遊技球が入賞したときにその値がII I 
IIに設定され、特別遊技状態の継続回数が10回を越
えたとき、或いは中当り、小当り遊技状態が発生したと
きにその値が0”にリセットされるものである。
従ってこのステップ5441の判別結果がNOのときに
は、ステップ5442にて制御状態レジスタF、及び当
たりモードレジスタRを共に“0″にリセットした後、
本プログラムを終了する。この結果、以後のゲーム処理
では次の入賞球(始動入賞球)に対応した可変表示ゲー
ムが初めから行なわれることとなる。
一方、前記ステップ5441の判別結果が”Yes″の
ときには制御状態レジスタの値FをII 4 IIに設
定しくステップ5443)、次いで、[大当り1時のウ
ェイトタイムをカウントするウェイトタイマT8を所定
値(例えば2 s e c)に設定した後(ステップ5
444)、ステップ5445の判別を行なう。
ステップ5445では上記所定値に設定されたタイマT
、がタイムアツプしたか否かの判別が行なわれる。この
判別結果が“N oII、即ち大当りが発生し、且つこ
れを継続する条件が成立(ステップ5441が“Yes
”)l、てがら上記所定時間が未だ経過していないとき
にはそのまま、本プログラムを終了する。
このとき、レジスタFの値は114 t+となっている
ため、次回以降のループでは、前記ステップS413の
判別結果が11 y eSllとなって、前記ステップ
5445より制御を再開することとなる。
一方、前記ステップ5445の判別結果が(I y e
s″のときには、ステップ8446に進んで、継続入賞
フラグF1agKの値を共にII OIIに設定すると
共に継続回数カウンタXに1を加算して(X=X+1 
)、前記ステップ5433以降より制御を繰り返すよう
になっている。
この結果、−旦「大当り」が発生して変動入賞装置の大
入賞ロア1bが開放すると、該大入賞ロア1bに10個
の遊技球が入賞するか或いは所定時間(30sec)が
経過することを1つのサイクルとして、最高10サイク
ルまで特別遊技状態が繰り返し行なわれることとなる(
このとき、1つのサイクルが終了して次のサイクルへと
移行する条件として、継続入賞口に遊技球が入賞するこ
とが必要とされている)。
以上詳述したように本発明の実施例に係る釘調整データ
システムは、始動入賞口に遊技球が入賞したときに設定
モードに基づいて可変表示ゲームを行なう複数のパチン
コ遊技機と、前記設定モードに従って前記可変表示ゲー
ムの当たりの発生を制御する役物制御装置と、前記設定
モードを調整するための設定モードスイッチ及び遊技球
が前記始動入賞口に入賞する確率を調整するための複数
の釘調整データを複数種類上記複数の遊技機に対応させ
て入力するための釘調整データスイッチを有する中央管
理装置と、前記設定された複数種類の釘調整データのう
ちの対応する釘調整データを各パチンコ遊技機に対応さ
せて表示する情報装置ユニットとを備えているので、パ
チンコ遊技機の可変表示ゲームの当たり発生確率を決定
する当たり発生設定確率及び始動入賞口への入賞確率の
うち、当゛たり発生設定確率が設定確率調整手段によっ
て調整され、始動入賞口への入賞確率が上記データ表示
手段によって表示された釘調整データに基づく釘調整に
よって容易に調整可能となるため、当たり発生確率の調
整変更が容易に且つ自在にとなって、遊技機の利益の還
元が自在に調整できるようになる。
尚、本実施例では、「大当り」の発生確率のみが設定モ
ードによって制御されるが、これに限ることなく、「小
当り」や「中当り」等、他の特別遊技状態の発生確率を
も設定モードによって決定するようにしてもよい。
また、本実施例では、可変表示ゲームを行なう可変表示
装置は、3つの可変表示部からなり各々がOから9まで
の数値をデジタル表示する7ゼグメント型の数値表示器
にて構成されている例を示したが、これに限ることなく
、ランダムに表示内容が変化する可変表示器であれば如
何なるタイプの表示器(例えば、回転ドラム型の表示器
)を用いてもよい。
また、本実施例では設定モードに応じて当たり発生確率
が決定されるようになっているが、可変表示ゲームの当
たり発生確率が自在に調整できるものであれば如何もの
にも本発明の釘調整データシステムを適用してもよい。
また、本実施例では設定モードは「1」〜「5」の5段
階に、当り間隔は4段階に夫々設定されているが、これ
らの区分は一例に過ぎず、上記設定モード及び当り間隔
は何段階にも区分けすることが可能である。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明に係るパチンコ遊技機の釘
調整データ設定システムは、始動入賞口に遊技球が入賞
したときに変動入賞装置をして所定の当たり状態を発生
せしめる複数のパチンコ遊技機と、遊技球が前記始動入
賞口に入賞する確率を調整するための複数の釘調整デー
タを複数種類上記複数の遊技機に対応させて設定する釘
調整データ入力手段と、前記設定された複数種類の釘調
整データのうちの対応する釘調整データを各パチンコ遊
技機に対応させて表示するデータ表示手段とを備えてい
るので、遊技店に設置されたパチンコ遊技機の始動入賞
口への入賞確率を、熟練した技術を必要としない簡易な
釘調整手法によって自在に、しかも容易に変更すること
ができるようになる。このため遊技機の利益の予想が立
て易くなり、安定したサービスを遊技者に提供できるよ
うになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の入賞率設定システムによってその入賞
率が設定されるパチンコ遊技機100を示す斜視図であ
る。 第2図は第1図に示した情報装置ユニット5゜Oのみを
拡大した全体斜視図、 第3図はパチンコ遊技機100の遊技盤300の正面図
、 第4図は始動入賞口及び一般入賞口に設けられた入賞球
検出器の取り付は位置を示す遊技盤3゜Oの裏面図、 第5図は入賞球検出器SW1及び入賞球検出器SW、か
らの出力信号の発生タイミングと該出力信号に基づく賞
品球の排出制御の様子を示すタイミングチャート、 第6図は遊技盤に設置された可変表示装置2゜を斜め前
から見た全体斜視図、 第7図は可変表示装置20の分解斜視図、第8図は可変
表示装置2oの縦断面図、第9図は変動入賞装置の全体
斜視図、 第1o図は変動入賞装置の前側分解斜視図、第11図は
変動入賞装置の後側分解斜視図、第12図は変動入賞装
置の縦断側面図、第13図は複数のパチンコ遊技機が所
定の台数ずつ1列に設置されて島設備が形成されたパチ
ンコ遊技店の内部を示す説明図、 第14図は遊技店内の島設備に設置された多数のパチン
コ遊技機の管理制御を行なう中央管理装置2000の全
体斜視図、 第15図は中央管理装置2000による制御システムの
概念図、 第16図は個々のパチンコ遊技機100に設置されたユ
ニット制御装置2210の制御ブロック図、 第17図は1台のパチンコ遊技機に対して1金兄設置さ
れる役物制御装置600の制御ブロック図、 第18図は中央管理装置の中央処理装置2001によっ
て行なわれるメイン制御処理手順を示すプログラムフロ
ーチャート、 第19図は中央管理装置キースイッチのセット位置、O
N位置、LOCK位置を示す説明図、第20図は釘調整
データ画面消去処理を示すフローチャート、 第21図は設定モード処理のサブルーチンを示すフロー
チャート、 第22図は設定モード処理にて行なわれる1金兄設定処
理のプログラムを示すフローチャート、第23図は設定
モード処理の1台1台設定処理または特定グループ設定
処理にて設定された遊技機会台の設定モードを示す調整
モード表示の一覧表、 第24図は設定モード処理にて行なわれる特定グループ
設定処理のプログラムを示すフローチャート、 第25図は設定モード処理で実行される全台−括処理の
プログラムを示すフローチャート、第26図は中央管理
装置の中央処理装置2010によって作成される設定モ
ードに対する台数割振衣、 第27図は上記台数割振衣の内容を設定モード平均値の
低い順に並べ替えた割振表、 第28図は設定モードの平均値に基づいて5段階に分け
て表示される領域(A)〜(E)と遊技店の営業目安と
の関係を示すグラフ、 第29図は設定モード平均値を2.9とした場合に表示
される設定モード分配パターンの代表的な例を示すグラ
フ、 第30図は中央処理装置2001内で振り分けられた各
遊技機の設定モードの振り分は結果を表わす振分衣、 第31図は釘調整データ処理のプログラムを示すフロー
チャート、 第32図は釘調整モードを決定するパラメータ即ち遊技
球経路に打ち付けられた釘の付根の間隔「h」、先端部
の間隔「H」、釘の上げ角度「θ」を説明するための説
明図、 第33図は釘調整モードの固定データの一例を示す一覧
表、 第34図(A)は釘調整データ処理の初期設定時に表示
される釘調整データの一例、 第34図(B)は釘調整データ処理の変更時に表示され
る釘調整データの一例、 第35図は釘調整データ確認処理のプログラムを示すフ
ローチャート、 第36図は賞球数設定処理のサブルーチンを示すフロー
チャート、 第37図は賞球数設定処理にて表示される、遊技機毎の
賞球数表示の一例、 第38図は賞球数設定確認処理のプログラムを示すフロ
ーチャート、 第39図は設定モード確認処理のプログラムを示すフロ
ーチャート、 第40図はモニタ処理のプログラムを示すフローチャー
ト、 第41図は完了指令処理のプログラムを示すフローチャ
ート、 第42図はユニット制御装置2210のMPU3000
で実行されるメインルーチンを示すフローチャート、 第43図はモニタ表示装置に表示された釘調整データに
基づく釘調整作業の様子を示す説明図、第44図は個々
のパチンコ遊技機に1金兄設置された役物制御装置のC
PU610内で実行されるメインルーチンのプログラム
を示すフローチャート、 第45図は上記メインルーチンにて行なわれる初期処理
の手順を示すフローチャート、第46図は設定モードの
各位と当り間隔との関係を説明するためのグラフ、 第47図は設定モードが「3」のときの大当りカウンタ
の値Aの設定方法を説明するためのグラフ、 第48図はゲーム処理のプログラムを表すフローチャー
トである。 6.8.8・・・・始動入賞口、20・・・・可変表示
装置、100・・・・パチンコ遊技機、500・・・・
情報装置ユニット(データ表示手段)、501・・・・
モニタ表示装置(メツセージボード)、600・・・・
役物制御装置、2000・・・・中央管理装置(釘調整
データ入力手段)、2210・・・・ユニット制御装置
。 第5図 1.1.   τ2 第 図 第19 図 第 図 第 図 第25図 (B) 第 図 第 28図 第 29図 第30 図 第 図 (b) (C) (A) 第 図 L1トヒ” 第 図 (B) 第 図 第 38図 第 図 第 図 第41 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  始動入賞口に遊技球が入賞したときに変動入賞装置を
    して所定の当たり状態を発生せしめる複数のパチンコ遊
    技機と、遊技球が前記始動入賞口に入賞する確率を調整
    するための複数の釘調整データを複数種類上記複数の遊
    技機に対応させて設定する釘調整データ入力手段と、前
    記設定された複数種類の釘調整データのうちの対応する
    釘調整データを各パチンコ遊技機に対応させて表示する
    データ表示手段とを備えたことを特徴とするパチンコ遊
    技機の釘調整データ設定システム。
JP18601790A 1990-07-12 1990-07-12 パチンコ遊技機の釘調整データ設定システム Pending JPH0471578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18601790A JPH0471578A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 パチンコ遊技機の釘調整データ設定システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18601790A JPH0471578A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 パチンコ遊技機の釘調整データ設定システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471578A true JPH0471578A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16180933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18601790A Pending JPH0471578A (ja) 1990-07-12 1990-07-12 パチンコ遊技機の釘調整データ設定システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471578A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019122513A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 株式会社ベネッセコーポレーション 歩行装置及びこれを用いた実験キット

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019122513A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 株式会社ベネッセコーポレーション 歩行装置及びこれを用いた実験キット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6631882B2 (ja) 遊技機
JP2002315936A (ja) 遊技機管理装置
JP2004187784A (ja) 遊技機
JP4098040B2 (ja) 遊技用装置
JPH10151246A (ja) 遊技機
JP2004089481A (ja) 遊技用装置
JPH05305179A (ja) 遊技機
JPH0919551A (ja) 遊技機
JPH0928897A (ja) 遊技機管理装置
JPH0471578A (ja) パチンコ遊技機の釘調整データ設定システム
JP2009201816A (ja) 遊技機
JP3100611B2 (ja) ゲーム機の管理装置
JP2000167211A (ja) ゲ―ム機の管理装置
JPH0471575A (ja) 遊技機の管理装置
JP4618869B2 (ja) 遊技機
JP4918712B2 (ja) 遊技機
JP4191270B2 (ja) 遊技場用管理システム
JP6671774B2 (ja) 遊技機
JP6486776B2 (ja) 遊技機
JP7288311B2 (ja) 遊技機
JP2005111147A (ja) スロットマシン
JP2006006481A (ja) 遊技機
JPH0938310A (ja) 遊技機
JP3019958B2 (ja) パチンコ機
JP4223670B2 (ja) 間接税徴収システム