JPH0471084B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0471084B2
JPH0471084B2 JP10050983A JP10050983A JPH0471084B2 JP H0471084 B2 JPH0471084 B2 JP H0471084B2 JP 10050983 A JP10050983 A JP 10050983A JP 10050983 A JP10050983 A JP 10050983A JP H0471084 B2 JPH0471084 B2 JP H0471084B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
added
resin
water
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10050983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59226006A (ja
Inventor
Masafumi Morya
Kazuo Hosoda
Tomio Imachi
Makoto Takai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Myoshi Oil and Fat Co Ltd
Original Assignee
Myoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Myoshi Oil and Fat Co Ltd filed Critical Myoshi Oil and Fat Co Ltd
Priority to JP10050983A priority Critical patent/JPS59226006A/ja
Publication of JPS59226006A publication Critical patent/JPS59226006A/ja
Publication of JPH0471084B2 publication Critical patent/JPH0471084B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、キレート形成基としてホスホアルキ
レンアミノ基を有するキレート樹脂の製造方法に
関するものである。 さらに詳しくは、N−置換基としてホスホアル
キレン基(アルキレン基はC1〜C3)を持ち、且
つ窒素に結合する活性水素を1分子中に少なくと
も1ケ有するアミン誘導体とクロロメチル化橋か
けポリスチレンと反応させることにより、キレー
ト樹脂を製造する方法である。 上記のキレート樹脂は、金属イオンを含む水溶
液から金属イオンを選択的に除去する特徴を有し
ている。 水溶液から金属イオンを選択的に除去できるキ
レート樹脂は、数多く考え出されているが、その
ほとんどはアミノカルボン酸基を有するものであ
り、ホスホアルキレンアミノ基を有するキレート
樹脂については、例えばフランス特許第7425610
号に、−CH2NHRPO(OH)2(但しRはC1〜C3
アルキレン基)を含む芳香族共重合体からなるも
のがあり、芳香族核に第1アミンを形成した後、
適当なホスホン化剤及びアルデヒド類とを反応し
てアミノアルキレン−ホスホネート
(CH2NHRPO(OH)2)基を芳香族核に導入した
ものであるが、製造工程上反応が2段ないし3段
に行なわれ複雑であり、製造コストも高く、収量
も低い等の欠点がある。 また特開昭52−50391、同57−105404にはスチ
レン−ジビニルベンゼン共重合体をクロロメチル
化し、ついでアミノ基を導入し、その後クロロア
ルキレンリン酸(アルキレン基はメチレン、エチ
レン)、クロロアルキルリン酸を用いてホスホア
ルキレンアミノ基を導入する方法があり、上に述
べたフランス特許の方法より若干反応工程が簡略
化されているが2段階の反応を行つておりまだ複
雑であり収量等が改善されたものではない。 さきに本発明者らは、アミノ基導入の原料とし
てポリエチレンイミンを用いて、クロロメチル化
橋かけポリスチレンにホスホアルキレンアミノ基
を導入する方法を出願したが、これも上の方法と
同様に3段階の反応工程からなり、上に述べた欠
点は十分に改良されていない。 この様な問題点を改良すべく、検討を行なつた
結果、本発明を考案するに到つたものである。 すなわち、まずN−置換基としてホスホアルキ
レン基(アルキレン基はC1〜C3)を持ち、且つ
窒素に結合する活性水素を1分中に少なくとも1
ケ有するアミン誘導体(以下、これを「本発明の
アミン誘導体」と称する。)を合成し、これをク
ロロメチル化橋かけポリスチレンと反応させるこ
とによつて、1段階の反応でホスホアルキレンア
ミノ基を導入するものであり、この方法によつ
て、反応工程並びに装置が簡略化され、また、予
め「本発明のアミン誘導体」を合成することによ
り、アミン、ホスホン化剤、アルデヒド類等の各
原料のロスが少なくなると共に、反応率も上昇し
て製造コストの低下と収量の増加というメリツト
が生じる。 「本発明のアミン誘導体」の原料、並びに製造
方法につき説明すると、まずこれに用いるアミン
としてはアンモニア、モノメチルアミン、モノエ
チルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘ
キシルアミン、オクチルアミン、ラウリルアミ
ン、エチレンジアミン、トリメチレンジアミン、
テトラメチレンジアミン、ペンタメチレンジアミ
ン、ヘキサメチレンジアミン、オクタメチレンジ
アミン、ノナメチレンジアミン、ジエチレントリ
アミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチレ
ンペンタミン、ペンタエチレンヘキサミン、イミ
ノビスプロピルアミン、メチルアミノビスプロピ
ルアミン、ポリエチレンイミン、エタノールアミ
ン、アミノエチルエタノールアミン、アミノプロ
パノール、アニリン、フエニレンジアミン、キシ
レンジアミン、ベンジルアミン、フエネチルアミ
ン、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサ
ノン、2−アミノ ピペリジン、N−アルキルエ
チレンジアミン、N−アルキルプロピレンジアミ
ン、N−アルキルヘキサメチレンジアミン、N−
アルキルフエニレンジアミン、N−アルキルキシ
レンジアミン、N−アルキルジエチレンテトラミ
ン、N−アルキルトリエチレンテトラミン、N−
アルキルテトラエチレンペンタミン、N−アルキ
ルペンタエチルヘキサミン等が挙げられる。 ただし、上記のアルキル基としては炭素数1〜
24のアルキル基もしくは炭素数2〜28のヒドロキ
シアルキル基を示す。 窒素に結合するアルキレン基を導入するアルキ
ル化剤としては、ホルムアルデヒド、パラホルム
アルデヒド、アセトアルデヒド、プロピルアルデ
ヒド、トリオキサン、フルフラール、ベンズアル
デヒド、ブチルアルデヒド等が挙げられる。 ホスホン化剤として亜リン酸、亜リン酸塩、次
亜リン酸、亜リン酸メチル、亜リン酸エチル、ト
リハロゲン化リン等が挙げられ、またアルキル化
とホスホン化を同時に行いうるものとしては、ク
ロロメチルリン酸、クロロエチルリン酸等のアル
キルリン酸化剤が用いられる。 「本発明のアミン誘導体」の製造方法は、アミ
ンに水または塩酸水溶液の存在下に、アルキル化
剤とホスホン化剤またはアルキルリン酸化剤を加
え60℃〜100℃で3〜10時間反応を行い本発明の
アミン誘導体が得られる。 「本発明のアミン誘導体」は、N−置換基とし
てホスホアルキレン基を持つが、同時に窒素に結
合する活性水素をアミン誘導体の1分子中に少く
とも1ケ有することが必要であり、この活性水素
がクロロメチル化橋かけポリスチレンと反応し
て、橋かけポリスチレンにホスホアルキレンアミ
ノ基を導入して、本発明の目的のキレート樹脂を
製造するものであるが、本発明のアミン誘導体の
分子中に少くとも1ケの活性水素を有するには、
アミン誘導体の製造において、原料のアミン分子
中の活性水素を必ず少くとも1ケ残すべく、原料
の反応比率をコントロールして反応を行う。つま
り、原料のアミン1分子の持つ、全活性水素数よ
り、1以上少いアルキレン基を与えるアルキル化
剤とホスホン化剤またはアルキルリン酸化剤と反
応を行う。ただしパラホルムアルデヒド、トリオ
キサンはホルムアルデヒドの多量体であり、これ
らを用いる場合は各々ホルムアルテヒドのモル数
に換算して用いる。 本発明のクロロメチル化橋かけポリスチレン
は、スチレン−ジビニルベンゼンの様な架橋重合
体をクロロメチルエーテルを用いて、クロロメチ
ル化して得られるか、又はスチレンとビニルベン
ジルクロライドと、ジビニルベンゼンの様な架橋
モノマーを用いて、共重合反応を行つて得られる
が、スチレン−ジビニルベンゼン共重合体のクロ
ロメチル化物を用いるのが好適であり橋かけ剤と
しては例えばエチレングリコールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート
及びトリビニルベンゼン等も使用できる。 スチレン−ジビニルベンゼン共重合体を例にと
つて説明すると、一般的にはこれらの粒状固体樹
脂は球状で得られ、1〜25%の橋かけ剤を含んで
おり、ゲル型か、若しくは多孔質型(ポーラス型
もしくはハイポーラス型)のものである。芳香族
環にクロロメチル基を導入する方法としては、重
合体にクロロメチルエーテルを反応させる方法
と、分子中にクロロメチル基を有するビニルベン
ジルクロリドのようなモノマーと前記の橋かけ剤
を重合反応の際に用い、直接的に共重合体中に、
クロロメチル基を導入する方法があるが、本発明
にはいずれの方法でも利用出来る。 本発明のホスホアルキレンアミノ基を有するキ
レート樹脂の合成法としては、本発明のアミン誘
導体とクロロメチル化橋かけポリスチレン等を次
の様にして反応する。 ゲル型または、多孔質型にして得られたクロロ
メチル化橋かけポリスチレンをそのまま、または
あらかじめ溶剤で膨潤させておき、それに「本発
明のアミン誘導体」を添加して水または膨潤に使
用した有機溶媒の還流下に3〜5時間反応する。
「本発明のアミン誘導体」を添加するに際し、反
応しやすくするために水、または有機溶媒を加え
て反応することもできる。 ホスホアルキレンアミノ基を導入する反応が終
了した後、樹脂を取り出し、水で十分水洗した後
そのまま、あるいは酸又は、アルカリで処理して
本発明の樹脂を得る。 以下実施例により本発明を説明するが、本発明
は下記実施例により限定されるものではない。 実施例1〜5に本発明の方法による樹脂を、比
較例1〜2に従来の方法による樹脂を合成し、そ
の各々につき、銀イオンとカドミウムイオンの吸
着量と、乾燥した各樹脂中の窒素とリンの含有量
を測定した。 実施例 1 トリエチレンテトラミン120gに35%塩酸440g
及び水100gを仕込み30分間攪拌を行なつた後、
トリオキサン75.6g及び亜リン酸206.6gを加え
90℃で4時間反応を行なつた。得られたアミン誘
導体水溶液を、あらかじめ球状ゲル型クロロメチ
ル化ポリスチレン−5%ジビニルベンゼン共重合
体420mlを500mlのジオキサンに膨潤させた溶液に
加え、さらに水400mlを加えて還流下に3時間反
応を行なつた。反応終了後、樹脂を分離し水で充
分に洗浄した後10%苛性ソーダ水溶液に浸漬し、
Na型樹脂を得た。 比較例 1 実施例1と同様の球状ゲル型クロロメチル化ポ
リスチレン−5%ジビニルベンゼン共重合体420
mlを500mlのジオキサンに膨潤させた溶液に、ト
リエチレンテトラミン120gを加え、ジオキサン
の還流下に6時間反応を行つた後、樹脂を分離
し、充分水洗した。 得られた樹脂に35%塩酸440g及び水500mlを加
え、30分間攪拌を行つた後、トリオキサン75.6g
と亜リン酸206.6gを加え、90℃で4時間反応を
行つた。反応終了後、実施例1と同様に処理して
Na型樹脂を得た。 実施例 2 ポリエチレンイミン(分子量300)206g、35%
塩酸428g及び水150mlを仕込み1時間攪拌を行な
つた後、37%ホルマリン291g及び亜リン酸295g
の混合物を加えた。添加後90℃で5時間反応を行
なつた。得られたアミン誘導体水溶液を、あらか
じめ球状ハイポーラス型クロロメチル化ポリスチ
レン−8%ジビニルベンゼン共重合体350mlを420
mlのメチラールに膨潤させておいた溶液に加え、
さらに水300mlを加え、還流下に5時間反応を行
なつた。樹脂を分離し実施例1と同様にNa型樹
脂を得た。 比較例 2 実施例2に用いたと同じ球状ハイポーラス型ク
ロロメチル化ポリスチレン−8%ジビニルベンゼ
ン共重合体350mlを420mlのメチラールに膨潤させ
た溶液に、ポリエチレンイミン(分子量300)206
gと水200mlを加え、還流下に6時間反応を行つ
た後、樹脂を分離し、充分に水洗した。得られた
樹脂に35%塩酸428gと水450mlを加え、30分間攪
拌を行つた後、37%ホルマリン291gと亜リン酸
295gの混合物を加え、90℃で5時間反応を行つ
た。樹脂を水洗した後、実施例1と同様に処理し
てNa型樹脂を得た。 実施例 3 メタキシレンジアミン121gにアセトン515gを
加え加熱脱水を行なつた。脱水終了後、ジエチル
亜リン酸エステル123gを加え100℃で10時間反応
を行なつた。反応物にジメチルホルムアミド
(DMF)550gと水350gを加え30分間攪拌を行な
つた。得られたアミン誘導体のDMF−水溶液を
450mlの球状ポーラス型クロロメチル化ポリスチ
レン−2%ジビニルベンゼン共重合体に加え、80
℃で3時間反応を行なつた。反応終了後、樹脂を
分離し、10%NaOH水溶液1とともに還流下
に10時間反応を行ない、水で充分に洗浄しNa型
の樹脂を得た。 実施例 4 ポリエチレンイミン(分子量約30000)230gを
水650gに溶解し三塩化リン441gを加えた。さら
に37%ホルマリン260gを加え70℃で5時間反応
を行なつた。反応終了後、10%苛性ソーダ水溶液
で系のPHを4に調整した。このアミン誘導体水溶
液を、あらかじめポーラス型クロロメチル化ポリ
スチレン−6%エチレングリコールジメタクリレ
ート共重合体320mlを380mlのテトラヒドロフラン
ンに膨潤しておいた溶液に加え、さらに水500ml
を加えて実施例1と同様に反応を行ないNa型の
樹脂を得た。 実施例 5 トリエチレンテトラミン120gにクロロメチル
リン酸2Na塩577gと水697gを仕込み70〜80℃で
3時間反応を行なつた。得られたアミン誘導体水
溶液を、あらかじめ球状ゲル型クロロメチル化ポ
リスチレン−5%ジビニルベンゼン共重合体420
mlを500mlのジオキサンに膨潤させておいた溶液
に加え、さらに水400mlを加え、実施例1と同様
に反応を行ないNa型の樹脂を得た。 実施例 6 初期濃度35ppmの銅イオン水溶液又は初期濃度
50ppmのカドミウムイオン水溶液各々500mlに実
施例1〜5及び比較例1〜2で得られた樹脂を
0.5g添加し、3時間振とう後固液分離し液中の
残存金属イオンを測定することにより樹脂の金属
イオンの吸着量を求めた。 その結果を表−1に示す。樹脂の粒度は20〜60
メツシユを使用した。 また実施例及び比較例で得られた樹脂を乾燥し
た後、各々についてケールダール法により窒素含
有量を、燃焼フラスコ法によりリン含有量を測定
し、表−2に示す。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 N−置換基としてホスホアルキレン基(アル
    キレン基はC1〜C3)を持ち、且つ窒素に結合す
    る活性水素を1分子中に少なくとも1ケ有するア
    ミン誘導体とクロロメチル化橋かけポリスチレン
    とを反応させることを特徴とするキレート形成基
    としてホスホアルキレンアミノ基を有するキレー
    ト樹脂の製造方法。
JP10050983A 1983-06-06 1983-06-06 キレ−ト樹脂の製造方法 Granted JPS59226006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10050983A JPS59226006A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 キレ−ト樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10050983A JPS59226006A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 キレ−ト樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59226006A JPS59226006A (ja) 1984-12-19
JPH0471084B2 true JPH0471084B2 (ja) 1992-11-12

Family

ID=14275914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10050983A Granted JPS59226006A (ja) 1983-06-06 1983-06-06 キレ−ト樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59226006A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03100037A (ja) * 1989-09-12 1991-04-25 Agency Of Ind Science & Technol ジアルキルホスホネート型3次元架橋ポリマーの製造方法
WO2022060084A1 (ko) * 2020-09-18 2022-03-24 주식회사 엘지화학 이소부텐-이소프렌 공중합체의 할로겐화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59226006A (ja) 1984-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4002564A (en) Cation-exchange resins having cross-linked vinyl aromatic polymer matrix with attached amino alkylene phosphonic acid groups, their use, and preparation
US2259169A (en) Resinous material
US2388235A (en) Nitrogen-containing resins and process of exchanging anions in fluid media
US5278193A (en) Ion exchange resin beads having aminoalkylphosphonic groups and processes for preparing them
US2642417A (en) Process for making anionexchange resins
HUT53918A (en) Process for producing chelate-forming resin of aminomethyl phosphonic acid
JPH0471084B2 (ja)
US2469693A (en) Anion active resins prepared from alkylene polyamines and hydroxysubstituted aliphatic polyhalides
JPS59155406A (ja) キレ−ト樹脂の製造方法
JP5083998B2 (ja) 汚泥脱水剤及び汚泥脱水方法
US3700671A (en) Chelating compositions
Hodgkin et al. Gold extraction with poly (diallylamine) resins
GB2040950A (en) Phosphorus-containing Ampholytic Polymers
US3037945A (en) Anion exchanging and chelating resins having primary amino groups
US2355402A (en) Resinous products
JPS59189127A (ja) キレ−ト樹脂の製造法
RU2325230C1 (ru) Способ получения селективных сорбционных и ионообменных материалов
US5356937A (en) Resins and processes for preparing them
JPS59179606A (ja) ペンダント型アミノメチルリン酸キレ−ト樹脂及びその製造方法
US3669964A (en) Substituted amino-s-triazines
US3352801A (en) Sequestering ion exchange resins
US2582098A (en) Phenol-aldehyde-amine anion exchange resin
US3278462A (en) Ion exchange resins from diphenyl ether polymeric derivatives, process for making same and use in removing alkylbenzene sulfonates
CN1329317C (zh) 一种高分子水质软化剂和其合成方法及其应用
SU1113387A1 (ru) Способ получени комплексообразующего ионита