JPH0470502B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470502B2
JPH0470502B2 JP25465284A JP25465284A JPH0470502B2 JP H0470502 B2 JPH0470502 B2 JP H0470502B2 JP 25465284 A JP25465284 A JP 25465284A JP 25465284 A JP25465284 A JP 25465284A JP H0470502 B2 JPH0470502 B2 JP H0470502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planetary
rotational speed
trochanter
sun wheel
increases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25465284A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61136053A (ja
Inventor
Kikuo Okamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINHO KOGYO KK
Original Assignee
SHINHO KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINHO KOGYO KK filed Critical SHINHO KOGYO KK
Priority to JP25465284A priority Critical patent/JPS61136053A/ja
Publication of JPS61136053A publication Critical patent/JPS61136053A/ja
Publication of JPH0470502B2 publication Critical patent/JPH0470502B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H13/00Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members
    • F16H13/06Gearing for conveying rotary motion with constant gear ratio by friction between rotary members with members having orbital motion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明は、摩擦伝動による遊星運動型差動機構
に関する。
従来の技術: 電動機を動力源とする駆動系は、負荷トルクの
増大に伴つて出力軸の回転速度を低下しようとす
る。従つて、出力軸の回転速度を負荷トルクの増
減に関係なく所定の値に保つには、速度発電機、
マグネツトセンサ等の速度検出手段が設けられ、
速度検出手段よりの信号により電動機または駆動
系上の無段変速機の制御を行う制御装置を設ける
ことが必要となる。遊星運動型差動機構を減速作
用部とする駆動系について言えば、駆動源が変速
電動機の場合には電動機の速度制御を行えばよい
が、駆動源が誘導電動機の場合には無段変速機を
駆動系上に付加して無段変速機による速度制御を
行わねばならない、。
発明が解決しようとする問題点: 駆動源として使用する電動機の回転速度が負荷
トルクの増減により変化するのを避けるために従
来設けられている制御系は、回転速度の変動幅を
縮少する簡単な手段が見出されれば、その設置を
省き得る場合が多いし、また、そのような手段が
見出されれば、制御系の簡素化を図ることができ
る。
本発明は、遊星運動型差動機構を使用する減速
駆動系につき回転速度の変動幅を縮少する手段を
見出し、それにより、従来使用されていた制御系
を省き、或いは該制御系の簡素化を図ることを目
的とする 発明の構成: 本発明は、負荷トルクの増大に伴つて増大する
圧接力を摩擦係合点に加える乗上げカム型圧接力
発生装置を具え、遊星転子(遊星運動を行う転
子)に摩擦係合する太陽車の伝動面が円錐面とさ
れると共に、太陽車が電動機により駆動されるも
のにおいて、圧接力発生装置のカムのリフトの増
大に伴い太陽車と遊星転子との間の摩擦係合点が
移動するのを許容する可撓性を遊星転子または遊
星転子が転動する軌道リングに与え、負荷の増大
に伴い太陽車を駆動する電動機の回転速度が低下
する特性を、負荷トルクの増大に伴い圧接力発生
装置が遊星転子または軌道リングを変形させて出
力軸の回転速度を増大させようとする特性により
補償させるものである。
作用: 上記本発明によるものは、遊星転子または軌道
リングに電動機の「負荷トルク−回転速度特性」
を考慮に入れ、所要の圧接力が確保される限度内
において増大された可撓性を与えることにより、
乗上げカム型圧接力発生装置が他の一つの機能、
すなわち、負荷トルクの増大に伴い太陽車を駆動
する電動機の回転速度が低下することによりもた
らされる出力軸の回転速度の低下が抑制されるよ
うにする機能を果すようにするものである。乗上
げカム型圧接力発生装置が上記他の機能をもつ点
に関しては、遊星運動型差動機構における太陽車
の伝動面が円錐面であることが関係する。
実施例: 第1図は本発明の一実施例を示す縦断側面図
で、この図において、1は遊星運動型差動機構、
2は該機構の入力軸3を駆動する電動機、4は出
力軸である。遊星運動型差動機構1は伝動面を円
錐面とされた1対の太陽車5,6と、ゴム層7の
介在により可撓性を高められた一連の遊星転子8
と、軌道リング9と、遊星転子8のキヤリア10
とより成る。11,12は乗上げカム型圧接力発
生装置である。
第2図は、可撓性を高められた遊星転子および
伝動面を円錐面とされた太陽車の状態を示す図
で、無負荷の状態を上方に示し、最大の負荷トル
クが加わる状態を下方に示す。この図において太
陽車5,6、遊星転子8および軌道リング9に付
加された符号“a”“b”は無負荷状態と最大負
荷トルクが加わつた状態とを区別するためのもの
である。
第1図および第2図より了解し得る如く、負荷
トルクの増大により入力軸3の回転速度が低下す
ると、乗上げカム型圧接力発生装置11,12は
遊星転子8に対する太陽車5,6の有効半径を増
大させる如く太陽車5,6を中心面X−Xに向け
て移動させる。伝動面を円錐面とされた円錐車
5,6と乗上げカム型圧接力発生装置11,12
とは、遊星転子8の可撓性を高めることにより、
出力トルクの増大に伴つて回転比(出力軸4の回
転数/入力軸の回転数)を上昇させる自動変速機
を構成し、出力トルクの増大に伴つて起る電動機
の回転速度の低下が出力軸の回転速度に殆んど影
響を及ぼさないようにする。
発明の効果: 以上において説明した本発明は遊星運動型作動
機構を含む摩擦減速機の出力軸の回転速度を、制
御系に依存することなく安定させるものである。
従来においては、出力軸の回転速度を安定させる
ため必要以上の容量をもつ電動機が設けられてい
るか、或いは速度発電機等の速度検出手段および
それよりの信号により動作する制御系が設けられ
たのであるが、本発明はそのような制御系の設置
を不要にするものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による摩擦減速機の1例を示す
縦断側面図、第2図は第1図の摩擦減速機の要部
を示す部分図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 負荷トルクの増大に伴つて増大する圧接力を
    摩擦係合点に加える乗上げカム型圧接力発生装置
    を具え、遊星転子に摩擦係合する太陽車の伝動面
    が円錐面とされると共に、太陽車が電動機により
    駆動される遊星運動型差動機構において、圧接力
    発生装置のカムのリフトの増大に伴い太陽車と遊
    星転子との間の摩擦係合点が移動するのを許容す
    る可撓性を遊星転子または遊星転子が転動する軌
    道リングに与え、負荷の増大に伴い太陽車を駆動
    する電動機の回転速度が低下する特性を、負荷ト
    ルクの増大に伴い圧接力発生装置が遊星転子また
    は軌道リングを変形させて出力軸の回転速度を増
    大させようとする特性により補償させたことを特
    徴とする、摩擦減速機。
JP25465284A 1984-12-01 1984-12-01 摩擦減速機 Granted JPS61136053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25465284A JPS61136053A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 摩擦減速機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25465284A JPS61136053A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 摩擦減速機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61136053A JPS61136053A (ja) 1986-06-23
JPH0470502B2 true JPH0470502B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=17267984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25465284A Granted JPS61136053A (ja) 1984-12-01 1984-12-01 摩擦減速機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61136053A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015206389A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社デンソー 遊星ローラ式トラクションドライブ装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2687752B1 (en) 2011-03-16 2019-08-21 NSK Ltd. Friction roller type deceleration device and drive device for electric automobile
JP2012193793A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Nsk Ltd 摩擦ローラ式減速機及び電気自動車用駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015206389A (ja) * 2014-04-18 2015-11-19 株式会社デンソー 遊星ローラ式トラクションドライブ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61136053A (ja) 1986-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Belousov et al. An electric traction drive for electric vehicles
US4936165A (en) Variable speed transmission unit
JPS61144466A (ja) エンジンの補機駆動装置
US5851162A (en) System and apparatus for a multiple input and dual output electric differential motor transmission device
IL158583A0 (en) Differential electric engine with variable torque conversion
EP0925980A3 (en) Vehicle drive system controller and control method
KR910019822A (ko) 전동차량의 회생제동장치
US4525655A (en) Two stage electric drive
RU2527625C1 (ru) Гибридный привод
US5052988A (en) Differential control system
JPH0470502B2 (ja)
JPH0342235B2 (ja)
JPH06219168A (ja) 車両用駆動装置
EP0925979A3 (en) Vehicle drive system
JP2000289474A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
WO1995001522A3 (de) Antriebskonzeption mit hilfe eines stufenlosen getriebes
JPH0135971Y2 (ja)
SU1473987A1 (ru) Способ регулировани передаточного числа трехзвенного дифференциального механизма
US20220018427A1 (en) Differential and vehicle comprising such differential
JPH06200997A (ja) 複駆動比駆動装置
JPS58119704A (ja) 電気車の軸重制御方法
JPS59131056A (ja) 無段変速装置
CN115962262A (zh) 通用动力调制器
JPS59140940A (ja) 差動ギヤと補助可変速電動機を利用した変速装置
JPH04349076A (ja) トルクコンバータ駆動式車両の差動操向装置