JPH0470184B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470184B2
JPH0470184B2 JP57053368A JP5336882A JPH0470184B2 JP H0470184 B2 JPH0470184 B2 JP H0470184B2 JP 57053368 A JP57053368 A JP 57053368A JP 5336882 A JP5336882 A JP 5336882A JP H0470184 B2 JPH0470184 B2 JP H0470184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
steering wheel
column
pair
boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57053368A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58170663A (ja
Inventor
Takao Taniguchi
Shigeo Tsuzuki
Eiji Kato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP57053368A priority Critical patent/JPS58170663A/ja
Publication of JPS58170663A publication Critical patent/JPS58170663A/ja
Publication of JPH0470184B2 publication Critical patent/JPH0470184B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers
    • B62D1/065Steering wheels with heating and ventilating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は発熱体を握り部分内に装着してなる自
動車用ヒーター付ハンドルに関する。
[従来の技術] 従来、自動車用のステアリングホイールが、冬
期にまたは寒冷地で用いられ、そのハンドルの握
り部分が冷えると、ハンドル操作に際し不快であ
つた。
このような問題を解決するために、従来電熱線
入り耐熱テープをステアリングホイール表面に巻
き付けてその表面全体に合成樹脂皮膜層を構成し
た保温自動車ハンドルが提案されている(実開昭
56−108962号公報)。
[発明が解決しようとする問題点] ところで、自動車用ハンドルは自動車を運転す
るために重要な部品であり、信頼性及び操作性の
面から剛性が高く、かつ軽量なものが望ましい
が、上記従来技術においては電熱線入り耐熱テー
プをハンドルの握り部にスパイラル状に巻き付け
ているために、ハンドルの握り部の剛性は確保で
きるものの重量が増加し、操作性が低下するとい
う問題がある。
また、発熱体は握り部にスパイラル状に巻かれ
る一本の長い電線であり、通電の有無に伴い熱膨
張と熱収縮を繰り返す。この時、電熱線とこの電
熱線に接合する部分の熱膨張率が相違するため接
合面には応力が働き、外部からの振動等により電
熱線が極めて断線しやすく耐久性が低い。さら
に、電熱線に電力を入力して加熱した場合、熱電
線の部分の温度が他の部分に比べて高くなり、温
度のバラツキを生じ、運転者に不快感を与えると
いう問題がある。
そこで本発明は、自動車用ハンドルの信頼性及
び操作性を損なうことなく、断線が生じにくく耐
久性が高くて、部分的に温度のバラツキのない自
動車用ヒーター付ハンドルを提供することを目的
とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明に係る自動車用ヒーター付ハンドルは、
車輪に連結され運転者の操作により車輪を回転せ
しめるステアリングホイールと、該ステアリング
ホイールと車輪とを連結せしめるステアリング軸
と、該ステアリング軸と相対回転自在に前記ステ
アリングホイールに隣接して配設されたステアリ
ングコラムとからなる自動車用ヒーター付ハンド
ルにおいて、前記ステアリングホイールは、金属
繊維入り樹脂によりリング状に形成された発熱体
と、該発熱体に横断挿設された絶縁体と、前記発
熱体内で前記絶縁体の両側にそれぞれ配設された
一対のステアリング電極と、該ステアリング電極
及び前記発熱体を覆うべく形成された絶縁性樹脂
層とからなるリング状握り部と、該ステアリング
軸に連結され、前記ステアリングコラムに隣接し
て配設され、該ステアリングコラムとの隣接面に
一対のボス部側電極を有するボス部と、該ボス部
及び前記リング状握り部とを連結し前記発熱体に
配設された一対のステアリング電極と前記一対の
ボス部側電極とを連結せしめる導電線を有するス
ポークとからなり、前記ステアリングコラムは前
記ボス部と隣接する面に電源を連結された一対の
コラム側電極を有し、該コラム側電極及び前記ボ
ス部側電極は接触せしめられることを特徴とす
る。
[作用及び発明の効果] 本発明の自動車用ヒーター付ハンドルは、ハン
ドルのリング状握り部を金属繊維入り樹脂を使い
一体形成の発熱体としたので構造が簡単であり、
また金属繊維間のつながりが良く通電性の確保が
容易であるので、樹脂に対しての金属の割合を少
なくすることができ、例えば樹脂に金属粉を混入
させたものと比べてもハンドルの重量が軽量で操
作性がよい。さらに樹脂に混入した金属繊維が絡
み合い剛性の高いリング状握り部を得ることがで
きるので、例えば樹脂に金属粉を混入させたもの
と比べて、車両停止時にハンドル操作を行う時
に、リング状握り部に大きな力が作用しても握り
部の破損等が発生しない信頼性の高い自動車用ヒ
ーター付きハンドルが得られる。
さらにリング状握り部が、繊維状の金属が混入
された樹脂である発熱体で構成されており、金属
繊維が互いに絡み合つているので断線することが
なく、耐久性が高い。また握り部全体が金属繊維
入り樹脂の発熱体であるので、加熱された時に握
り部全体が加熱され温度の部分的バラツキがなく
均一に保温され、運転者に不快感を与えることが
ない。
[実施例] 以下、本発明の実施例について図面を参照しな
がら詳細に説明する。
車両用円形ハンドル100は、リング状握り部2
0と中央のボス部30と両者を一体に連結するス
ポーク40とからなるステアリングホイール10
が、運転席の正面に設けられたステアリングコラ
ム50に、その中央のステアリング軸60とボス
部30をナツト61で螺着して、取付けられてな
る。
ステアリングホイール10のリング状握り部2
0は、1箇所に絶縁体である絶縁性樹脂21を横
断挿設したリング状の金属繊維入り樹脂体すなわ
ち発熱体22に、その外側全体を覆う絶縁性樹脂
層である絶縁性樹脂23を付着してなり、絶縁性
樹脂製のボス部30は、ステアリングコラム50
の前面にビス止めされたそれぞれ円弧状で突出し
た接点511,521を有するコラム側電極5
1,52に対応して摺動する円弧状のボス部側電
極31,32が固着された状態で一体成形され、
また絶縁性樹脂製のスポーク40の内部には、上
記リング状の発熱体22の両端に埋設されたステ
アリング電極24,25と上記ボス部側電極3
1,32を連絡する導電線41,42が埋設され
て、リング状握り部20、ボス部30およびスポ
ーク40は一体形成されている。
ステアリングコラム50には、可変抵抗と断続
スイツチとを組合わせた調整スイツチ70が設け
られ、該調整スイツチ70は、上記コラム側電極
51,52と電導連結されるとともに、通電表示
燈2およびヒユーズ3を介して電源であるバツテ
リー80の電力を入力している。
上記円形ハンドル100は、冷寒時等に運転者
が調整スイツチ70をONして所定の抵抗値に設
定すると、ハンドル操作により円形ハンドルの回
転位置が左または右90度の位置になつて、コラム
側電極の接点511,521とボス部側電極3
1,32との接続がOFFする場合を除き常に上
記リング状の発熱体22が通電され、リング状握
り部20は加熱されて所定の温度に保温される。
第6図に、上記実施例の如く金属繊維入り樹脂
を発熱体に用いるヒーター機構の基本電気回路2
00を示す。
電気回路200は、発熱体1(上記実施例にお
いては、リング状の金属繊維入り樹脂体22)に
可変抵抗装置5およびスイツチ6を有する調整回
路4(上記実施例においては、調整スイツチ6
0)を介して一定電圧の電源7(上記実施例で
は、車両のバツテリー80)から入力し、入力回
路上に通電表示燈2およびヒユーズ3を配してな
る。上記の如く金属繊維入り樹脂を発熱体に用い
れば、定電圧電源から可変抵抗器を介して発熱体
に入力する簡単な回路構成により、ヒーター機構
は可変抵抗器を一定抵抗値に設定して、ほぼ一定
温度が保持される定温特性を有するとともに、可
変抵抗器を調整して抵抗値を変化されることによ
つて、保持温度を簡単に変化させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる自動車用ヒーター付ハ
ンドルの実施例である円形ハンドルの縦断面図、
第2図はその横断面図、第3図はそのコラム部側
電極の装着状態図、第4図はそのボス側電極の装
着状態図、第5図はそのボス部側電極とコラム側
電極の接続状態を示す断面図、第6図はぞの基本
電気回路である。 図中、1,22……発熱体、10……ステアリ
ングホイール、20……リング状の握り部、21
……絶縁性樹脂(絶縁体)、23……絶縁性樹脂
(絶縁性樹脂層)、24,25……ステアリング電
極、30……ボス部、31,32……ボス部側電
極、40……スポーク、41,42……導電線、
50……ステアリングコラム、51,52……コ
ラム側電極、60……ステアリング軸、80……
バツテリー(電源)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車輪に連結され運転者の操作により車輪を回
    転せしめるステアリングホイールと、該ステアリ
    ングホイールと車輪とを連結せしめるステアリン
    グ軸と、該ステアリング軸と相対回転自在に前記
    ステアリングホイールに隣接して配設されたステ
    アリングコラムとからなる自動車用ヒーター付ハ
    ンドルにおいて、 前記ステアリングホイールは、 金属繊維入り樹脂によりリング状に形成された
    発熱体と、該発熱体に横断挿設された絶縁体と、
    前記発熱体内で前記絶縁体の両側にそれぞれ配設
    された一対のステアリング電極と、該ステアリン
    グ電極及び前記発熱体を覆うべく形成された絶縁
    性樹脂層とからなるリング状握り部と、 該ステアリング軸に連結され、前記ステアリン
    グコラムに隣接して配設され、該ステアリングコ
    ラムとの隣接面に一対のボス部側電極を有するボ
    ス部と、 該ボス部及び前記リング状握り部とを連結し前
    記発熱体に配設された一対のステアリング電極と
    前記一対のボス部側電極とを連結せしめる導電線
    を有するスポークとからなり、 前記ステアリングコラムは前記ボス部と隣接す
    る面に電源を連結された一対のコラム側電極を有
    し、該コラム側電極及び前記ボス部側電極は接触
    せしめられることを特徴とする自動車用ヒーター
    付ハンドル。
JP57053368A 1982-03-30 1982-03-30 ヒ−タ−付ハンドル Granted JPS58170663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053368A JPS58170663A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ヒ−タ−付ハンドル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053368A JPS58170663A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ヒ−タ−付ハンドル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170663A JPS58170663A (ja) 1983-10-07
JPH0470184B2 true JPH0470184B2 (ja) 1992-11-10

Family

ID=12940868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053368A Granted JPS58170663A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 ヒ−タ−付ハンドル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58170663A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3906576C1 (ja) * 1989-03-02 1990-06-13 Michael 8075 Vohburg De Scheuerer
WO2012018319A1 (en) * 2010-08-03 2012-02-09 Pate Rodger M Heated steering wheel cover

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126772A (en) * 1981-01-31 1982-08-06 Tokai Kogyo Co Ltd Handle member for steering handle

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56108962U (ja) * 1980-01-22 1981-08-24

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57126772A (en) * 1981-01-31 1982-08-06 Tokai Kogyo Co Ltd Handle member for steering handle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58170663A (ja) 1983-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1261236A (en) Steering wheel
US4549069A (en) Electrically heated steering wheel cover
US6073998A (en) Seat warmer
JPS5981252A (ja) リム部に発熱体を有するステアリングホイ−ル
SE9604472L (sv) Elektriskt rattuppvärmningselement
US3165620A (en) Heated steering wheel for vehicles
US4942286A (en) Apparatus for heating a mirror or the like
JPH0470184B2 (ja)
JP2004055219A (ja) シートヒーター
JPS61291266A (ja) ステアリングホイ−ル
JPH0230910B2 (ja)
JPH0225829B2 (ja)
JPH0732319Y2 (ja) ステアリングホイール
JPH0422753B2 (ja)
JPS60236873A (ja) ステアリングホイ−ルの温度調節装置
JPH0721894Y2 (ja) デイーゼルエンジン用予熱装置
JP2000012201A (ja) 自動車ミラー用ヒータ
JPH023756B2 (ja)
JPH0230911B2 (ja)
JPS61196858A (ja) ステアリングホイ−ル
JPS58214289A (ja) 車輛用シ−トヒ−タ−装置
JPH021836Y2 (ja)
JP2958702B2 (ja) 発熱体
JPH0347240Y2 (ja)
JPS61196859A (ja) ステアリングホイ−ル