JPH046975A - 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク - Google Patents
電子スチルカメラおよびその磁気ディスクInfo
- Publication number
- JPH046975A JPH046975A JP2107372A JP10737290A JPH046975A JP H046975 A JPH046975 A JP H046975A JP 2107372 A JP2107372 A JP 2107372A JP 10737290 A JP10737290 A JP 10737290A JP H046975 A JPH046975 A JP H046975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control data
- data
- disk
- magnetic disk
- stored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 14
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は電子スチルカメラおよびこのカメラに用いられ
る磁気ディスクに関する。
る磁気ディスクに関する。
電子スチルカメラは、撮影した映像を直ちに見ることが
できるという即時性等のために近年急速に普及しつつあ
るが、このような急速な普及の他の理由として、記録媒
体である磁気ディスクの取扱いが容易であることが挙げ
られる。すなわち電子スチルカメラによって撮影された
映像は、カメラに収容された磁気ディスクに記録され、
撮影の途中であっても、自由にこの磁気ディスクをカメ
ラから取り出して再生装置にセットすることにより見る
ことができる。
できるという即時性等のために近年急速に普及しつつあ
るが、このような急速な普及の他の理由として、記録媒
体である磁気ディスクの取扱いが容易であることが挙げ
られる。すなわち電子スチルカメラによって撮影された
映像は、カメラに収容された磁気ディスクに記録され、
撮影の途中であっても、自由にこの磁気ディスクをカメ
ラから取り出して再生装置にセットすることにより見る
ことができる。
このような磁気ディスクは、通常52トラック備えてお
り、1〜50番目のトラックには映像または音声が記録
される。52番目のトラックはオプション用のキュート
ラックであり、必要に応じて、映像と音声とを正しく組
み合わせるためのコード等の記録のために使用すること
が可能である。
り、1〜50番目のトラックには映像または音声が記録
される。52番目のトラックはオプション用のキュート
ラックであり、必要に応じて、映像と音声とを正しく組
み合わせるためのコード等の記録のために使用すること
が可能である。
なお、51番目のトラックには何も記録されない。
電子スチルカメラによる撮影においても、銀塩カメラと
同様に、露出、絞りおよびシャッタースピードを自在に
組み合わせることにより所望の映像を得ることができ、
またズーミング等の種々の動作を行うことが可能である
。しかしこのようにカメラが多機能化すると、カメラ本
体に設けるべき操作ボタン等の操作機構が複雑になるば
かりでなく、操作が煩雑になるという問題が生じる。
同様に、露出、絞りおよびシャッタースピードを自在に
組み合わせることにより所望の映像を得ることができ、
またズーミング等の種々の動作を行うことが可能である
。しかしこのようにカメラが多機能化すると、カメラ本
体に設けるべき操作ボタン等の操作機構が複雑になるば
かりでなく、操作が煩雑になるという問題が生じる。
本発明は、簡単な操作機構しか持たない電子スチルカメ
ラに対し、種々の操作を実現させることができる磁気デ
ィスク、およびこの磁気ディスクによって制御される電
子スチルカメラを提供することを目的とする。
ラに対し、種々の操作を実現させることができる磁気デ
ィスク、およびこの磁気ディスクによって制御される電
子スチルカメラを提供することを目的とする。
本発明に係る磁気ディスクは、映像または音声の記録用
のトラックに、電子スチルカメラの動作を制御するため
の制御データが格納されていることを特徴としている。
のトラックに、電子スチルカメラの動作を制御するため
の制御データが格納されていることを特徴としている。
また本発明に係る電子スチルカメラは、この磁気ディス
クが装着されることを特徴としている。
クが装着されることを特徴としている。
以下図示実施例により本発明を説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る電子スチルカメラに内
蔵された制御回路を示し、第2図は本発明の一実施例に
係る磁気ディスクを示す。
蔵された制御回路を示し、第2図は本発明の一実施例に
係る磁気ディスクを示す。
システムコントローラー11はカメラ全体の制御を行う
従来公知のマイコンであり、CP U、 ’ROMおよ
びRAM等を有し、このシステムコントローラー11に
は種々の操作スイッチ群12が接続される。被写体の映
像は、絞りおよびレンズ14により固体撮像素子(CC
D)15上に結像される。CCD 15は撮像回路16
を介して映像処理回路17に接続され、また撮像回路1
6および映像処理回路17はシステムコントローラー1
1に接続され、これによって制御される。なお、絞り駆
動回路13もシステムコントローラー11に接続され、
図示しない測光手段からの情報に基づいてシステムコン
トローラー11により駆動制御される。
従来公知のマイコンであり、CP U、 ’ROMおよ
びRAM等を有し、このシステムコントローラー11に
は種々の操作スイッチ群12が接続される。被写体の映
像は、絞りおよびレンズ14により固体撮像素子(CC
D)15上に結像される。CCD 15は撮像回路16
を介して映像処理回路17に接続され、また撮像回路1
6および映像処理回路17はシステムコントローラー1
1に接続され、これによって制御される。なお、絞り駆
動回路13もシステムコントローラー11に接続され、
図示しない測光手段からの情報に基づいてシステムコン
トローラー11により駆動制御される。
CCD 15上に結像された映像は、撮像回路16を介
して映像処理回路17に入力される。この映像処理回路
17において、撮像回路16から入力された映像信号は
、色差信号と輝度信号に分けられ、また2つの色差信号
(R−Y、B−Y)はLH(水平走査期間)毎に交互に
配置される。映像処理装置17は映像出力端子18にも
接続されており、この端子18に再生装置(図示せず)
を接続させることにより、撮影された映像を見ることが
可能である。
して映像処理回路17に入力される。この映像処理回路
17において、撮像回路16から入力された映像信号は
、色差信号と輝度信号に分けられ、また2つの色差信号
(R−Y、B−Y)はLH(水平走査期間)毎に交互に
配置される。映像処理装置17は映像出力端子18にも
接続されており、この端子18に再生装置(図示せず)
を接続させることにより、撮影された映像を見ることが
可能である。
ホワイトバランスセンサ21はホワイトバランス処理回
路22を介してシステムコントローラー11に接続され
、これにより撮影によって得られる映像の色調が補正さ
れる。
路22を介してシステムコントローラー11に接続され
、これにより撮影によって得られる映像の色調が補正さ
れる。
ディスク装置は、磁気ヘッド31と、この磁気ヘッド3
1を駆動制御するヘッド駆動回路32と、磁気ディスク
Dを回転駆動するためのスピンドルモータ33と、この
モータ33を駆動制御するモータ駆動回路34と、磁気
ディスクDの回転角度位置を検出するPCコイル35と
を備える。PCコイル35はモータ駆動回路34に接続
され、モータ駆動回路34とヘッド駆動回路32はシス
テムコントローラー11に接続される。
1を駆動制御するヘッド駆動回路32と、磁気ディスク
Dを回転駆動するためのスピンドルモータ33と、この
モータ33を駆動制御するモータ駆動回路34と、磁気
ディスクDの回転角度位置を検出するPCコイル35と
を備える。PCコイル35はモータ駆動回路34に接続
され、モータ駆動回路34とヘッド駆動回路32はシス
テムコントローラー11に接続される。
映像信号の輝度信号および2つの色差信号は、それぞれ
FM変調され、また撮影年月日等のデータはDPSK変
調されて、同じ記録トラックに多重記録される。このた
め映像処理回路17にはFM変調回路41とFM復調回
路42が接続され、またシステムコントローラー11に
はDPSK変調回路47とDPSK復調回路49が接続
される。
FM変調され、また撮影年月日等のデータはDPSK変
調されて、同じ記録トラックに多重記録される。このた
め映像処理回路17にはFM変調回路41とFM復調回
路42が接続され、またシステムコントローラー11に
はDPSK変調回路47とDPSK復調回路49が接続
される。
FM変調回路41はヘッドアンプ43およびスイッチ4
4を介して、またFM復調回路42はヘッドアンプ45
およびスイッチ44を介して、それぞれディスク装置の
磁気ヘッド31に接続される。
4を介して、またFM復調回路42はヘッドアンプ45
およびスイッチ44を介して、それぞれディスク装置の
磁気ヘッド31に接続される。
FM変調回路41とヘッドアンプ43の間には、DPS
K変調回路47が接続され、FM復調回路42とヘッド
アンプ45の間には、ローパスフィルタ(LPF)4B
を介してDPSK復調回路49が接続される。
K変調回路47が接続され、FM復調回路42とヘッド
アンプ45の間には、ローパスフィルタ(LPF)4B
を介してDPSK復調回路49が接続される。
スイッチ44は、システムコントローラー11による制
御によりFM変調回路41側とFM復調回路42側に選
択的に切替えられるように構成されている。すなわちス
イッチ44は、磁気ディスクDへの映像データの記録時
、FM変調回路41例のヘッドアンプ43を磁気ヘッド
31に接続し、これにより映像データはFM変調され、
また撮影年月日等のデータはDPSK変調されて磁気デ
イスフDに記録される。これに対し、磁気ディスクDに
記録された映像等の再生時には、スイッチ44はFM復
調回路42例のヘッドアンプ45を磁気ヘッド31に接
続させる。したがって、通常の磁気ディスクDに記録さ
れた映像データはFM復調されて映像処理回路17に入
力され、これにより映像が映像出力端子18に接続され
た再生装置により再生される。また撮影年月日等のデー
タはDPSK復調されてシステムコントローラー11に
入力され、これにより撮影年月日等が映像とともに再生
される。
御によりFM変調回路41側とFM復調回路42側に選
択的に切替えられるように構成されている。すなわちス
イッチ44は、磁気ディスクDへの映像データの記録時
、FM変調回路41例のヘッドアンプ43を磁気ヘッド
31に接続し、これにより映像データはFM変調され、
また撮影年月日等のデータはDPSK変調されて磁気デ
イスフDに記録される。これに対し、磁気ディスクDに
記録された映像等の再生時には、スイッチ44はFM復
調回路42例のヘッドアンプ45を磁気ヘッド31に接
続させる。したがって、通常の磁気ディスクDに記録さ
れた映像データはFM復調されて映像処理回路17に入
力され、これにより映像が映像出力端子18に接続され
た再生装置により再生される。また撮影年月日等のデー
タはDPSK復調されてシステムコントローラー11に
入力され、これにより撮影年月日等が映像とともに再生
される。
後述するように、本実施例における磁気ディスクDには
F値およびシャッタースピード等の撮影制御データが格
納されており、FM復調回路42とヘッドアンプ45と
の間にはこの撮影制御データを読取るためのデータ読取
回路46が接続されている。データ読取回路46はシス
テムコントローラー11に接続されており、撮影制御デ
ータはシステムコントローラー11によって解析され、
これによりカメラの撮影動作等が制御される。
F値およびシャッタースピード等の撮影制御データが格
納されており、FM復調回路42とヘッドアンプ45と
の間にはこの撮影制御データを読取るためのデータ読取
回路46が接続されている。データ読取回路46はシス
テムコントローラー11に接続されており、撮影制御デ
ータはシステムコントローラー11によって解析され、
これによりカメラの撮影動作等が制御される。
さてディスク装置に装着される磁気ディスクには、従来
の磁気ディスク(以下、通常ディスクと呼ぶ)、すなわ
ち映像を記録するためのものと、本実施例の磁気ディス
ク、すなわち撮影制御データが格納されたもの(以下、
データディスクと呼ぶ)とがある。したがって、磁気デ
ィスクが通常ディスクかデータディスクかによってトラ
ックに記録された内容が異なり、これにより作動する回
路も異なってくるが、本実施例においては、再生時、こ
の磁気ディスクがデータディスクか否かを判別する必要
がない。これは磁気ヘッド31からの再生信号の種類に
よって、所定の回路しか動作しなくなるように構成され
ているからである。
の磁気ディスク(以下、通常ディスクと呼ぶ)、すなわ
ち映像を記録するためのものと、本実施例の磁気ディス
ク、すなわち撮影制御データが格納されたもの(以下、
データディスクと呼ぶ)とがある。したがって、磁気デ
ィスクが通常ディスクかデータディスクかによってトラ
ックに記録された内容が異なり、これにより作動する回
路も異なってくるが、本実施例においては、再生時、こ
の磁気ディスクがデータディスクか否かを判別する必要
がない。これは磁気ヘッド31からの再生信号の種類に
よって、所定の回路しか動作しなくなるように構成され
ているからである。
なおシステムコントローラー11には、カメラの現在の
状態等を表示するための表示装置51が接続されている
。
状態等を表示するための表示装置51が接続されている
。
第2図は磁気ディスクDを示す。この磁気ディスクDは
、通常の電子スチルカメラに使用される2インチ型の磁
気ディスクと外見上は同じであり、52本のトラックを
有する。通常ディスクにおいて、外側から1〜50番目
のトラックdは映像、音声、および撮影年月日等のデジ
タルデータを記録するための記録トラックであり、51
番目のトラックには何も記録されておらず、52番目の
トラックCはいわゆるキュー信号を記録するキュートラ
ックである。しかし本実施例の磁気ディスクDにおいて
、記録トラックdには、F値およびシャッタースピード
等の撮影制御データが格納され、またキュートラックC
には、この磁気ディスクが撮影制御データを格納したデ
ィスクすなわちデータディスクであることを示す情報が
格納されている。
、通常の電子スチルカメラに使用される2インチ型の磁
気ディスクと外見上は同じであり、52本のトラックを
有する。通常ディスクにおいて、外側から1〜50番目
のトラックdは映像、音声、および撮影年月日等のデジ
タルデータを記録するための記録トラックであり、51
番目のトラックには何も記録されておらず、52番目の
トラックCはいわゆるキュー信号を記録するキュートラ
ックである。しかし本実施例の磁気ディスクDにおいて
、記録トラックdには、F値およびシャッタースピード
等の撮影制御データが格納され、またキュートラックC
には、この磁気ディスクが撮影制御データを格納したデ
ィスクすなわちデータディスクであることを示す情報が
格納されている。
第3図は、この撮影制御データの一例であるプログラム
線図を示す。すなわちこの撮影制御データは、EV値を
パラメータとした、F値とシャッター値との関係を示す
ものであり、実線Sによって示される。この図では、プ
ログラム線図は1本のみ示されているが、本実施例の磁
気ディスクには、この実線Sで示されるような線図が複
数本格納されている。一方システムコントローラー11
(7)ROMには、基本撮影データとして、破線すで示
されるプログラム線図が格納されている。
線図を示す。すなわちこの撮影制御データは、EV値を
パラメータとした、F値とシャッター値との関係を示す
ものであり、実線Sによって示される。この図では、プ
ログラム線図は1本のみ示されているが、本実施例の磁
気ディスクには、この実線Sで示されるような線図が複
数本格納されている。一方システムコントローラー11
(7)ROMには、基本撮影データとして、破線すで示
されるプログラム線図が格納されている。
第4図は記録トラックに格納されている撮影制御データ
の形態を示す。この制御データはEV値、F値、シャッ
ター値を繰り返して配列されており、この−組のEV値
、F値、シャッター値により、第3図の実線S上の一点
が表される。
の形態を示す。この制御データはEV値、F値、シャッ
ター値を繰り返して配列されており、この−組のEV値
、F値、シャッター値により、第3図の実線S上の一点
が表される。
第5図は電子スチルカメラにおける撮影の準備動作の第
1の実施例を示すフローチャートである。
1の実施例を示すフローチャートである。
ステップ101では電子スチルカメラのディスク装置に
磁気ディスクが挿入され、ステップ102ではこの磁気
ディスクのキュートラックのデータが読出される。ステ
ップ103では、ステップ102で読出したデータに基
づいて、現在装着されている磁気ディスクがデータディ
スクであるか否か、すなわちこの磁気ディスクに撮影制
御データが格納されているか否かが判定される。ここで
磁気ディスクがデータディスクである場合、ステップ1
11以下が実行されるが、通常ディスクである場合、ス
テップ104〜109が実行される。
磁気ディスクが挿入され、ステップ102ではこの磁気
ディスクのキュートラックのデータが読出される。ステ
ップ103では、ステップ102で読出したデータに基
づいて、現在装着されている磁気ディスクがデータディ
スクであるか否か、すなわちこの磁気ディスクに撮影制
御データが格納されているか否かが判定される。ここで
磁気ディスクがデータディスクである場合、ステップ1
11以下が実行されるが、通常ディスクである場合、ス
テップ104〜109が実行される。
システムコントローラー11のRAMには、予めデータ
ディスクが装着されてステップ111以下が実行されて
いれば第3図の実線Sで示すプログラム線図が記憶され
ているが、ステップ111以下がまだ実行されていない
場合には、基本撮影制御データとして例えば第3図の破
線すで示すプログラム線図が記憶されている。ステップ
104では、現在のRAMの内容が表示装置51によっ
て表示される。
ディスクが装着されてステップ111以下が実行されて
いれば第3図の実線Sで示すプログラム線図が記憶され
ているが、ステップ111以下がまだ実行されていない
場合には、基本撮影制御データとして例えば第3図の破
線すで示すプログラム線図が記憶されている。ステップ
104では、現在のRAMの内容が表示装置51によっ
て表示される。
ステップ105では、システムコントローラー11のR
OMに記憶されている撮影制御データとRAMに記憶さ
れている撮影制御データとが同じであるか否か、判断さ
れる。これらが同じである場合、そのままステップ10
6へ進んで撮影待機状態になり、現在RAMに記憶され
ている基本撮影制御データによる撮影が可能となる。
OMに記憶されている撮影制御データとRAMに記憶さ
れている撮影制御データとが同じであるか否か、判断さ
れる。これらが同じである場合、そのままステップ10
6へ進んで撮影待機状態になり、現在RAMに記憶され
ている基本撮影制御データによる撮影が可能となる。
これに対しステップ105において、ROMおよびRA
Mに記憶されている撮影制御データが異なると判断され
た場合、ステップ107において現在RAMに記憶され
ている撮影制御データで良いか否か、判定される。これ
は、例えば表示装置51に表示された内容に基づいて撮
影者が操作スイッチ12aを操作することによって行わ
れる。
Mに記憶されている撮影制御データが異なると判断され
た場合、ステップ107において現在RAMに記憶され
ている撮影制御データで良いか否か、判定される。これ
は、例えば表示装置51に表示された内容に基づいて撮
影者が操作スイッチ12aを操作することによって行わ
れる。
現在RAMに格納されている撮影制御データで撮影を行
う場合、ステップ106へ進むが、現在RAMに格納さ
れいる撮影制御データでは撮影を行わない場合、ステッ
プ108が実行される。すなわち、RAMに格納されて
いるデータが削除されるとともに、ステップ109にお
いてROMの基本撮影制御データがRAMに読込まれ、
ステップ110においてRAMの内容が表示される。そ
してステップ106では、新たにRAMに記憶された基
本撮影制御データによる撮影待機状態となる。
う場合、ステップ106へ進むが、現在RAMに格納さ
れいる撮影制御データでは撮影を行わない場合、ステッ
プ108が実行される。すなわち、RAMに格納されて
いるデータが削除されるとともに、ステップ109にお
いてROMの基本撮影制御データがRAMに読込まれ、
ステップ110においてRAMの内容が表示される。そ
してステップ106では、新たにRAMに記憶された基
本撮影制御データによる撮影待機状態となる。
この状態においてカメラのシャッターがレリーズされる
と、第4図の破線すで示された線図に従った撮影が行わ
れる。
と、第4図の破線すで示された線図に従った撮影が行わ
れる。
一方ステップ103において、ディスク装置にデータデ
ィスクが装着されていると判定された場合、ステップ1
11以下が実行される。まずステップ111において、
磁気ディスクの何トラック目を読出すかについて指示が
あったか否か判定される。この指示は撮影者が操作スイ
ッチを操作することによって与えられる。続出しトラッ
クの指示があった場合、ステップ112において、指示
されたトラックに格納されている撮影制御データがデー
タ読取回路46によって再生されるとともに、ステップ
113において、今までシステムコントローラー11の
RAMに格納されていた撮影制御データが削除される。
ィスクが装着されていると判定された場合、ステップ1
11以下が実行される。まずステップ111において、
磁気ディスクの何トラック目を読出すかについて指示が
あったか否か判定される。この指示は撮影者が操作スイ
ッチを操作することによって与えられる。続出しトラッ
クの指示があった場合、ステップ112において、指示
されたトラックに格納されている撮影制御データがデー
タ読取回路46によって再生されるとともに、ステップ
113において、今までシステムコントローラー11の
RAMに格納されていた撮影制御データが削除される。
次いでステップ114では、ステップ112において再
生された撮影制御データがシステムコントローラー11
のRAMに読込まれる。
生された撮影制御データがシステムコントローラー11
のRAMに読込まれる。
ステップ115では、現在RAMに格納されている撮影
制御データの内容が例えば表示装置51等に表示される
。これにより撮影者は撮影制御データを認識することが
でき、ステップ120において、現在の撮影制御データ
でよいか否かを決め、操作スイッチ12aを操作する。
制御データの内容が例えば表示装置51等に表示される
。これにより撮影者は撮影制御データを認識することが
でき、ステップ120において、現在の撮影制御データ
でよいか否かを決め、操作スイッチ12aを操作する。
現在の撮影制御データが適当であると判断された場合、
これでこのルーチンは終了するが、現在の撮影制御デー
タが適当ではないと判断された場合、再びステップ11
1以下が実行されることとなる。
これでこのルーチンは終了するが、現在の撮影制御デー
タが適当ではないと判断された場合、再びステップ11
1以下が実行されることとなる。
一方ステップ111において、磁気ディスクの何トラッ
ク目を読出すかについて指示がないと判定された場合、
ステップ121以下が実行され、1トラツク毎に撮影制
御データが再生されて適当なものか否か判定される。
ク目を読出すかについて指示がないと判定された場合、
ステップ121以下が実行され、1トラツク毎に撮影制
御データが再生されて適当なものか否か判定される。
まず、ステップ121においてカウンタtが「1」にセ
ットされる。そしてステップ122において、第tトラ
ックに格納されている撮影制御データがデータ読取回路
46によって再生される。
ットされる。そしてステップ122において、第tトラ
ックに格納されている撮影制御データがデータ読取回路
46によって再生される。
ステップ123.124および125は、それぞれステ
ップ113.114および115と同様であり、すなわ
ち、今までシステムコントローラー11のRAMに格納
されていた撮影制御データが削除されるとともに、新し
い撮影制御データがRAMに読込まれ、そしてこのRA
Mに格納された撮影制御データの内容が表示装置51等
に表示される。ステップ130では、現在の撮影制御デ
ータでよいか否かが撮影者によって判定され、もし適当
であればこのルーチンは終了する。
ップ113.114および115と同様であり、すなわ
ち、今までシステムコントローラー11のRAMに格納
されていた撮影制御データが削除されるとともに、新し
い撮影制御データがRAMに読込まれ、そしてこのRA
Mに格納された撮影制御データの内容が表示装置51等
に表示される。ステップ130では、現在の撮影制御デ
ータでよいか否かが撮影者によって判定され、もし適当
であればこのルーチンは終了する。
ステップ130において現在の撮影制御データが適当で
ないと判断された場合、ステップ131においてカウン
タtが「2」だけインクリメントされ、そしてステップ
132においてカウンタtが「49」以上になったか否
か判定される。ここでカウンタtが「49」よりも小さ
ければ、ステップ122〜130が再び実行される。す
なわち、次の撮影制御データが再生され、この撮影制御
データが適当か否か判定される。なおステップ131に
おいてカウンタtを「2」だけインクリメントしたのは
、本実施例において撮影制御データは2トラツク毎に格
納されているからである。一方ステップ132において
カウンタtが「49」以上であると判断された場合、ス
テップ121へ戻ってカウンタtは「1」にセットされ
、ステップ122〜130が再び実行される。
ないと判断された場合、ステップ131においてカウン
タtが「2」だけインクリメントされ、そしてステップ
132においてカウンタtが「49」以上になったか否
か判定される。ここでカウンタtが「49」よりも小さ
ければ、ステップ122〜130が再び実行される。す
なわち、次の撮影制御データが再生され、この撮影制御
データが適当か否か判定される。なおステップ131に
おいてカウンタtを「2」だけインクリメントしたのは
、本実施例において撮影制御データは2トラツク毎に格
納されているからである。一方ステップ132において
カウンタtが「49」以上であると判断された場合、ス
テップ121へ戻ってカウンタtは「1」にセットされ
、ステップ122〜130が再び実行される。
このようにして撮影制御データがシステムコントローラ
ー11のRAMに読込まれた後、撮影者はディスク装置
に通常ディスクをセントし、選択された撮影制御データ
に基づいて撮影を行うことができる。そして、撮影制御
データを変更する場合には、再びデータディスクをディ
スク装置にセットし、上述した操作を行えばよい。
ー11のRAMに読込まれた後、撮影者はディスク装置
に通常ディスクをセントし、選択された撮影制御データ
に基づいて撮影を行うことができる。そして、撮影制御
データを変更する場合には、再びデータディスクをディ
スク装置にセットし、上述した操作を行えばよい。
以上のように本実施例は、磁気ディスクの記録トラック
に記憶された撮影制御データによって撮影を行うことが
できるように構成されており、またこのような撮影制御
データは1枚のデータディスクに例えば25種類格納す
ることができる。したがって、システムコントローラー
のROMに記憶された基本撮影制御データとは異なる種
々の撮影制御データに従って撮影を行うことができ、多
様な撮影が可能となる。さらに、このような撮影制御デ
ータは磁気ディスクから得られるため、カメラ本体に特
別な操作機構を設ける必要がなく、カメラの構成を簡単
化することができる。
に記憶された撮影制御データによって撮影を行うことが
できるように構成されており、またこのような撮影制御
データは1枚のデータディスクに例えば25種類格納す
ることができる。したがって、システムコントローラー
のROMに記憶された基本撮影制御データとは異なる種
々の撮影制御データに従って撮影を行うことができ、多
様な撮影が可能となる。さらに、このような撮影制御デ
ータは磁気ディスクから得られるため、カメラ本体に特
別な操作機構を設ける必要がなく、カメラの構成を簡単
化することができる。
また、従来、撮影制御データはシステムコントローラー
のROMに記憶されていたが、本実施例では撮影制御デ
ータは磁気ディスクから得られるので、撮影制御データ
を格納するためのROMをカメラに内蔵させる必要がな
く、あるいはROMにおける撮影制御データ用のエリア
を削減することができる。
のROMに記憶されていたが、本実施例では撮影制御デ
ータは磁気ディスクから得られるので、撮影制御データ
を格納するためのROMをカメラに内蔵させる必要がな
く、あるいはROMにおける撮影制御データ用のエリア
を削減することができる。
第6図は本発明の他の実施例に係る電子スチルカメラに
内蔵された制御回路を示す。この実施例は第1図の実施
例と異なり、音声処理回路を有している。すなわちこの
実施例では、磁気ディスクが通常ディスクである場合、
映像とともに音声も記録することが可能であり、また磁
気ディスクがデータディスクである場合、撮影制御デー
タの内容を音声によって表示することが可能である。
内蔵された制御回路を示す。この実施例は第1図の実施
例と異なり、音声処理回路を有している。すなわちこの
実施例では、磁気ディスクが通常ディスクである場合、
映像とともに音声も記録することが可能であり、また磁
気ディスクがデータディスクである場合、撮影制御デー
タの内容を音声によって表示することが可能である。
この図において、マイクロ1はマイクアンプ62を介し
て音声信号処理回路63に接続され、音声信号処理回路
63はスイッチ64を介してA/D変換器65に接続さ
れる。したがってマイクロ1から入力された音声は、音
声信号処理回路63により高周波成分を除去されてA/
D変換器65に入力され、A/D変換される。A/D変
換器65、ディジタル信号処理回路66、RAM67お
よびD/A変換器68は、データバス69により相互に
接続される。ディジタル信号処理回路66は、A/D変
換器65、RAM67およびD/A変換器68に対して
クロック信号を発生するとともに、RAM67に対する
書込みおよび読出し処理を行う。またディジタル信号処
理回路66は音声処理CPU71に接続され、音声処理
CPU71はシステムコントローラー11に接続される
。
て音声信号処理回路63に接続され、音声信号処理回路
63はスイッチ64を介してA/D変換器65に接続さ
れる。したがってマイクロ1から入力された音声は、音
声信号処理回路63により高周波成分を除去されてA/
D変換器65に入力され、A/D変換される。A/D変
換器65、ディジタル信号処理回路66、RAM67お
よびD/A変換器68は、データバス69により相互に
接続される。ディジタル信号処理回路66は、A/D変
換器65、RAM67およびD/A変換器68に対して
クロック信号を発生するとともに、RAM67に対する
書込みおよび読出し処理を行う。またディジタル信号処
理回路66は音声処理CPU71に接続され、音声処理
CPU71はシステムコントローラー11に接続される
。
すなわち音声処理CPU71は、ディジタル信号処理回
路66およびシステムコントローラー11との間におい
てデータの授受を行う。
路66およびシステムコントローラー11との間におい
てデータの授受を行う。
D/A変換器68は圧縮音声記録処理回路72に接続さ
れ、圧縮音声記録処理回路72はスイッチ73を介して
FM変調回路41に接続される。
れ、圧縮音声記録処理回路72はスイッチ73を介して
FM変調回路41に接続される。
スイッチ73はFM変調回路41を、映像処理回路17
または圧縮音声記録処理回路72に選択的に接続させる
ように構成されている。すなわちスイッチ73は、映像
の記録時、映像処理回路17側に接続し、音声の収録時
、圧縮音声記録処理回路72側に接続する。したがって
音声の収録時、音声信号は、音声信号処理回路63から
A/D変換器65に入力されてデジタル信号に変換され
た後、いったんRAM67に転送され、D/A変換器6
8によってアナログ信号に変換されて圧縮音声記録処理
回路72に入力される。そして、音声信号は磁気ディス
クDが1回転する時間(例えば1/60秒)に圧縮され
、FM変調されて磁気ディスクDの1つの記録トラック
に収録される。
または圧縮音声記録処理回路72に選択的に接続させる
ように構成されている。すなわちスイッチ73は、映像
の記録時、映像処理回路17側に接続し、音声の収録時
、圧縮音声記録処理回路72側に接続する。したがって
音声の収録時、音声信号は、音声信号処理回路63から
A/D変換器65に入力されてデジタル信号に変換され
た後、いったんRAM67に転送され、D/A変換器6
8によってアナログ信号に変換されて圧縮音声記録処理
回路72に入力される。そして、音声信号は磁気ディス
クDが1回転する時間(例えば1/60秒)に圧縮され
、FM変調されて磁気ディスクDの1つの記録トラック
に収録される。
圧縮音声再生処理回路74は、FM復調回路42とスイ
ッチ64の間に設けられる。スイッチ64は音声の収録
時、音声信号処理回路63側に接続するが、音声の再生
時、圧縮音声再生処理回路74側に接続するように構成
される。したがって音声の再生時、磁気ディスクDに記
録されている音声信号はFM復調された後、圧縮音声再
生処理回路74によって圧縮音声記録処理回路72とは
逆の処理を施され、所定の時間に膨張せしめられる。そ
してこの音声信号は、A/D変換器65、RAM67お
よびD/A変換器68を通り、音声信号処理回路75に
よって高周波成分を除去された後、所定のレベルまで増
幅され、スピーカ76あるいは音声出力端子77に接続
された再生装置によって再生される。
ッチ64の間に設けられる。スイッチ64は音声の収録
時、音声信号処理回路63側に接続するが、音声の再生
時、圧縮音声再生処理回路74側に接続するように構成
される。したがって音声の再生時、磁気ディスクDに記
録されている音声信号はFM復調された後、圧縮音声再
生処理回路74によって圧縮音声記録処理回路72とは
逆の処理を施され、所定の時間に膨張せしめられる。そ
してこの音声信号は、A/D変換器65、RAM67お
よびD/A変換器68を通り、音声信号処理回路75に
よって高周波成分を除去された後、所定のレベルまで増
幅され、スピーカ76あるいは音声出力端子77に接続
された再生装置によって再生される。
第7図は第6図に示す制御回路を有する電子スチルカメ
ラにおける撮影の準備動作を示すフローチャートである
。この第2の実施例においては、その時にシステムコン
トローラー11のRAMに格納されている撮影制御デー
タの内容が、音声として例えばスピーカ76から出力さ
れ、これにより撮影者が撮影制御データの適否を容易に
判断できるように構成されている。この音声による撮影
制御データの確認のため、ステップ116〜118およ
び126〜128が設けられている。すなわちステップ
116〜118は、第5図のフローチャートのステップ
115に対応し、ステップ126〜128は第5図のフ
ローチャートのステップ125に対応する。ステップ1
16〜118および126〜128を除いた他のステッ
プの動作は、第5図の対応するステップの動作と同じで
あり、その説明を省略する。
ラにおける撮影の準備動作を示すフローチャートである
。この第2の実施例においては、その時にシステムコン
トローラー11のRAMに格納されている撮影制御デー
タの内容が、音声として例えばスピーカ76から出力さ
れ、これにより撮影者が撮影制御データの適否を容易に
判断できるように構成されている。この音声による撮影
制御データの確認のため、ステップ116〜118およ
び126〜128が設けられている。すなわちステップ
116〜118は、第5図のフローチャートのステップ
115に対応し、ステップ126〜128は第5図のフ
ローチャートのステップ125に対応する。ステップ1
16〜118および126〜128を除いた他のステッ
プの動作は、第5図の対応するステップの動作と同じで
あり、その説明を省略する。
ステップ116では、ステップ114においてシステム
コントローラー11のRAMに読込まれた撮影制御デー
タに対応した音声波形のデータが読込まれる。本実施例
において、撮影制御データは磁気ディスクの奇数番目の
トラックに格納されており、音声波形データは偶数番目
のトラックに記憶されている。そして各音声波形データ
は、それぞれ対応する撮影制御データのトラックに隣接
する内側のトラックに記録されている。したがってステ
ップ116では、撮影制御データのトラックの番目に1
を足した番目のトラックの音声波形データが読出される
。この音声波形データは、ステップ117においてA/
D変換されるとともに、音声処理回路のRAM67に格
納される。そしてステップ118では、スピーカ76あ
るいは音声出力端子77に接続される音声再生装置によ
って、撮影制御データの内容を示す音声指示が出力され
る。撮影者はこの音声によって撮影制御データの適否を
判断することができ、第5図の場合と同様にして、ステ
ップ120において所定のスイッチを操作することによ
りその適否の判断結果をカメラに入力する。
コントローラー11のRAMに読込まれた撮影制御デー
タに対応した音声波形のデータが読込まれる。本実施例
において、撮影制御データは磁気ディスクの奇数番目の
トラックに格納されており、音声波形データは偶数番目
のトラックに記憶されている。そして各音声波形データ
は、それぞれ対応する撮影制御データのトラックに隣接
する内側のトラックに記録されている。したがってステ
ップ116では、撮影制御データのトラックの番目に1
を足した番目のトラックの音声波形データが読出される
。この音声波形データは、ステップ117においてA/
D変換されるとともに、音声処理回路のRAM67に格
納される。そしてステップ118では、スピーカ76あ
るいは音声出力端子77に接続される音声再生装置によ
って、撮影制御データの内容を示す音声指示が出力され
る。撮影者はこの音声によって撮影制御データの適否を
判断することができ、第5図の場合と同様にして、ステ
ップ120において所定のスイッチを操作することによ
りその適否の判断結果をカメラに入力する。
ステップ126〜128における動作は、ステップ11
6〜11Bと同様である。すなわち、ステップ124に
おいてシステムコントローラー11のRAMに読込まれ
た撮影制御データに対応する音声波形データが読出され
、これがA/D変換されるとともに音声処理回路のRA
M67に格納され、スピーカ76あるいは他の再生装置
によって再生される。
6〜11Bと同様である。すなわち、ステップ124に
おいてシステムコントローラー11のRAMに読込まれ
た撮影制御データに対応する音声波形データが読出され
、これがA/D変換されるとともに音声処理回路のRA
M67に格納され、スピーカ76あるいは他の再生装置
によって再生される。
このように本実施例によれば、その時システムコントロ
ーラー11のRAMに格納されている撮影制御データが
音声によって確認されることとなる。したがって、撮影
者は撮影制御データの内容をより的確に認識することが
でき、この撮影制御データの適否の判断が容易になる。
ーラー11のRAMに格納されている撮影制御データが
音声によって確認されることとなる。したがって、撮影
者は撮影制御データの内容をより的確に認識することが
でき、この撮影制御データの適否の判断が容易になる。
なお第7図の実施例において、撮影制御データに対応す
る音声波形データは、この撮影制御データが格納された
記録トラックに隣接する記録トラックに記憶されていた
が、これに限定される必要はなく、他の記録トラックに
記憶されていてもよい。例えば、撮影制御データを磁気
ディスクの1トラツク目から25トラツク目までに格納
し、音声波形データを26トラツク目から50トラツク
目までに格納してもよい。この場合、撮影制御データと
音声波形データを対応させるための情報を、例えばキュ
ートラックまたは音声トラックのコントロールコードに
記憶させておけばよい。
る音声波形データは、この撮影制御データが格納された
記録トラックに隣接する記録トラックに記憶されていた
が、これに限定される必要はなく、他の記録トラックに
記憶されていてもよい。例えば、撮影制御データを磁気
ディスクの1トラツク目から25トラツク目までに格納
し、音声波形データを26トラツク目から50トラツク
目までに格納してもよい。この場合、撮影制御データと
音声波形データを対応させるための情報を、例えばキュ
ートラックまたは音声トラックのコントロールコードに
記憶させておけばよい。
第8図は撮影の準備動作を示すフローチャートの第3の
実施例を示す。この実施例においては、その時にシステ
ムコントローラー11のRAMに格納されている撮影制
御データの特徴を良く表現した作例が、映像出力端子1
8に接続される図示しない再生装置によって映し出され
る。これにより撮影者は、撮影制御データの適否を容易
に判断することができる。このような映像の例による撮
影制御データの確認のため、ステップ119および12
9が設けられており、これらのステップ119および1
29は、第5図のフローチャートのステップ115およ
び125にそれぞれ対応する。
実施例を示す。この実施例においては、その時にシステ
ムコントローラー11のRAMに格納されている撮影制
御データの特徴を良く表現した作例が、映像出力端子1
8に接続される図示しない再生装置によって映し出され
る。これにより撮影者は、撮影制御データの適否を容易
に判断することができる。このような映像の例による撮
影制御データの確認のため、ステップ119および12
9が設けられており、これらのステップ119および1
29は、第5図のフローチャートのステップ115およ
び125にそれぞれ対応する。
ステップ119および129を除いた他のステップの動
作は、第5図の対応するステップの動作と同じであり、
その説明を省略する。
作は、第5図の対応するステップの動作と同じであり、
その説明を省略する。
ステップ119では、ステップ114においてシステム
コントローラー11のRAMに読込まれた撮影制御デー
タに対応した映像データが読込まれる。すなわちこの映
像データは、その撮影制御データによって撮影される映
像の典型的な例を示し、この映像は上述したように再生
装置に出力されて画面上に映し出される。第7図の実施
例と同様に、撮影制御データは磁気ディスクの奇数番目
のトラックに、映像データは偶数番目のトラックにそれ
ぞれ格納されており、そして各映像データは、それぞれ
対応する撮影制御データのトラックに隣接する内側のト
ラックに記録されている。したがってステップ119で
は、撮影制御データのトラックの番目に1を足した番目
のトラックの映像データが再生される。撮影者はこの映
像によって撮影制御データの適否を判断することができ
、ステップ120において所定のスイッチを操作するこ
とによりその適否の判断結果をカメラに入力する。
コントローラー11のRAMに読込まれた撮影制御デー
タに対応した映像データが読込まれる。すなわちこの映
像データは、その撮影制御データによって撮影される映
像の典型的な例を示し、この映像は上述したように再生
装置に出力されて画面上に映し出される。第7図の実施
例と同様に、撮影制御データは磁気ディスクの奇数番目
のトラックに、映像データは偶数番目のトラックにそれ
ぞれ格納されており、そして各映像データは、それぞれ
対応する撮影制御データのトラックに隣接する内側のト
ラックに記録されている。したがってステップ119で
は、撮影制御データのトラックの番目に1を足した番目
のトラックの映像データが再生される。撮影者はこの映
像によって撮影制御データの適否を判断することができ
、ステップ120において所定のスイッチを操作するこ
とによりその適否の判断結果をカメラに入力する。
ステップ129における動作は、ステップ119と全く
同様である。
同様である。
しかして本実施例によれば、その時システムコントロー
ラー11のRAMに格納されている撮影制御データによ
る撮影の例が映像によって確認されることとなる。した
がって、撮影者は撮影制御データの内容をより的確に認
識することができ、この撮影制御データの判断が容易に
なる。
ラー11のRAMに格納されている撮影制御データによ
る撮影の例が映像によって確認されることとなる。した
がって、撮影者は撮影制御データの内容をより的確に認
識することができ、この撮影制御データの判断が容易に
なる。
なお、撮影制御データに対応する映像データは、この撮
影制御データが格納された記録トラックに隣接する記録
トラックに記憶される必要はなく、他の記録トラックに
記憶されていてもよい。例えば、撮影制御データを磁気
ディスクの1トラツク目から25トラツク目までに格納
し、映像データを26トラツク目から50トラツク目ま
でに格納してもよい。この場合、撮影制御データと映像
データを対応させるための情報を、例えばキュートラッ
クに記憶させておけばよい。
影制御データが格納された記録トラックに隣接する記録
トラックに記憶される必要はなく、他の記録トラックに
記憶されていてもよい。例えば、撮影制御データを磁気
ディスクの1トラツク目から25トラツク目までに格納
し、映像データを26トラツク目から50トラツク目ま
でに格納してもよい。この場合、撮影制御データと映像
データを対応させるための情報を、例えばキュートラッ
クに記憶させておけばよい。
第9図は撮影の準備動作を示すフローチャートの第4の
実施例を示す。この実施例は、第8図に示す実施例と同
様に、撮影者が映像を用いて撮影制御データの選択をす
るように構成されたものである。
実施例を示す。この実施例は、第8図に示す実施例と同
様に、撮影者が映像を用いて撮影制御データの選択をす
るように構成されたものである。
ステップ201では、磁気ディスク(データディスク)
のトラック送りのための操作スイッチ12bまたは12
cがオン状態にあるか否か、判定される。このトラック
送りスイッチがオン状態でない場合、ステップ202が
スキップされてステップ203が実行されるが、トラッ
ク送りスイッチがオン状態である場合、ステップ202
が実行されて記録トラックが1つだけ送られる。ステッ
プ203では、カメラに設けられた再生ボタンがオン状
態に有るか否かが判定され、オン状態になければこのル
ーチンは終了するが、オン状態であればステップ204
以下が実行され、撮影制御データの選択操作が行われる
。
のトラック送りのための操作スイッチ12bまたは12
cがオン状態にあるか否か、判定される。このトラック
送りスイッチがオン状態でない場合、ステップ202が
スキップされてステップ203が実行されるが、トラッ
ク送りスイッチがオン状態である場合、ステップ202
が実行されて記録トラックが1つだけ送られる。ステッ
プ203では、カメラに設けられた再生ボタンがオン状
態に有るか否かが判定され、オン状態になければこのル
ーチンは終了するが、オン状態であればステップ204
以下が実行され、撮影制御データの選択操作が行われる
。
ステップ204では、現在設定されている記録トラック
に格納された映像および参照データが読出される。この
映像は、対応する撮影制御データによって撮影される映
像の典型的な例を示し、通常ディスクと同様な方式によ
って記録されている。
に格納された映像および参照データが読出される。この
映像は、対応する撮影制御データによって撮影される映
像の典型的な例を示し、通常ディスクと同様な方式によ
って記録されている。
すなわち、映像信号は輝度信号と色差信号に分けられる
とともに、FM変調されて記録されている。
とともに、FM変調されて記録されている。
また、映像を記録するトラックには、通常日付等のデー
タがDPSK変調されて多重記録されているが、本実施
例のデータディスクにおいてはDPSK変調のユーザー
ズエリアに、参照データとして、映像に対応する撮影制
御データが記憶されたトラックの番号がDPSK変調さ
れて多重記録されている。
タがDPSK変調されて多重記録されているが、本実施
例のデータディスクにおいてはDPSK変調のユーザー
ズエリアに、参照データとして、映像に対応する撮影制
御データが記憶されたトラックの番号がDPSK変調さ
れて多重記録されている。
ステップ205では、DPSK変調のデータから、この
磁気ディスクがデータディスクか通常ディスクかが判定
される。通常ディスクの場合、ステップ206において
通常の再生、すなわち通常ディスクに記録されている映
像が再生装置の画面上に再生される。これに対し、ステ
ップ205において現在データディスクがディスク装置
に装着されていると判断された場合、ステップ207に
おいて、撮影制御データによる撮影が可能である旨が表
示装置51等によって表示されるとともに、ステップ2
04において読込まれた映像が再生装置の画面上に映し
出される。
磁気ディスクがデータディスクか通常ディスクかが判定
される。通常ディスクの場合、ステップ206において
通常の再生、すなわち通常ディスクに記録されている映
像が再生装置の画面上に再生される。これに対し、ステ
ップ205において現在データディスクがディスク装置
に装着されていると判断された場合、ステップ207に
おいて、撮影制御データによる撮影が可能である旨が表
示装置51等によって表示されるとともに、ステップ2
04において読込まれた映像が再生装置の画面上に映し
出される。
この映像を見ることにより、撮影者はその撮影制御デー
タが適当か否かを判断することができ、ステップ20日
において操作スイッチを切り替えることにより、この撮
影制御データが選択される。
タが適当か否かを判断することができ、ステップ20日
において操作スイッチを切り替えることにより、この撮
影制御データが選択される。
すなわち、その撮影制御データが適当である場合、ステ
ップ209において、データディスクがらその撮影制御
データをシステムコントローラー11のRAMへ読込ん
でこのルーチンは終了する。これにより、その後はこの
撮影制御データによる撮影が行われることとなる。
ップ209において、データディスクがらその撮影制御
データをシステムコントローラー11のRAMへ読込ん
でこのルーチンは終了する。これにより、その後はこの
撮影制御データによる撮影が行われることとなる。
一方ステップ208において、その撮影制御データが適
当でないと判断された場合、ステップ209はスキップ
され、システムコントローラーllのRAMに記憶され
ている撮影制御データは変更されない。この場合撮影者
は、データディスクのトランク送りスイッチを操作する
とともに(ステップ201.202)、再生ボタンをオ
ン状態にしくステップ203)、次の映像をチエツクす
る(ステップ207.2o8)。このような操作を繰り
返すことにより、適当な撮影制御データが選択される。
当でないと判断された場合、ステップ209はスキップ
され、システムコントローラーllのRAMに記憶され
ている撮影制御データは変更されない。この場合撮影者
は、データディスクのトランク送りスイッチを操作する
とともに(ステップ201.202)、再生ボタンをオ
ン状態にしくステップ203)、次の映像をチエツクす
る(ステップ207.2o8)。このような操作を繰り
返すことにより、適当な撮影制御データが選択される。
この実施例によっても、第8図の実施例の場合と同様な
効果が得られる。
効果が得られる。
上記各実施例において、磁気ディスクの記録トランクの
記憶される撮影制御データの例として、EV値、F値お
よびシャッター値がら成るプログラム線図を挙げたが、
これに限定されるものではなく、例えばズーミング動作
のプログラムであってもよい。すなわちこの場合、シス
テムコントローラー11は磁気ディスクから得られるプ
ログラムに従ってズーム機構を制御する。また、磁気デ
ィスクから得られる制御データは撮影に関するものであ
る必要はなく、撮影以外の制御を行うためのデータであ
ってもよい。
記憶される撮影制御データの例として、EV値、F値お
よびシャッター値がら成るプログラム線図を挙げたが、
これに限定されるものではなく、例えばズーミング動作
のプログラムであってもよい。すなわちこの場合、シス
テムコントローラー11は磁気ディスクから得られるプ
ログラムに従ってズーム機構を制御する。また、磁気デ
ィスクから得られる制御データは撮影に関するものであ
る必要はなく、撮影以外の制御を行うためのデータであ
ってもよい。
〔発明の効果]
以上のように本発明によれば、簡単な操作機構しか持た
ない電子スチルカメラであっても、多様な制御を簡単な
操作によって行うことが可能となるという効果が得られ
る。
ない電子スチルカメラであっても、多様な制御を簡単な
操作によって行うことが可能となるという効果が得られ
る。
第1図は本発明の一実施例を適用した電子スチルカメラ
の制御回路を示す図、 第2図は本発明の一実施例に係る磁気ディスクを示す平
面図、 第3図はプログラム線図を示す図、 第4図は磁気ディスクの記録トラックに記憶される撮影
制御データの一例を示す図、 第5図は撮影の準備動作の第1の実施例を示すフローチ
ャート、 第6図は電子スチルカメラの制御回路の他の例を示す図
、 第7図は撮影の準備動作の第2の実施例を示すフローチ
ャート、 第8図は撮影の準備動作の第3の実施例を示すフローチ
ャートである。 第9図は撮影の準備動作の第4の実施例を示すフローチ
ャートである。 ・磁気ディスク
の制御回路を示す図、 第2図は本発明の一実施例に係る磁気ディスクを示す平
面図、 第3図はプログラム線図を示す図、 第4図は磁気ディスクの記録トラックに記憶される撮影
制御データの一例を示す図、 第5図は撮影の準備動作の第1の実施例を示すフローチ
ャート、 第6図は電子スチルカメラの制御回路の他の例を示す図
、 第7図は撮影の準備動作の第2の実施例を示すフローチ
ャート、 第8図は撮影の準備動作の第3の実施例を示すフローチ
ャートである。 第9図は撮影の準備動作の第4の実施例を示すフローチ
ャートである。 ・磁気ディスク
Claims (2)
- (1)電子スチルカメラに用いられる磁気ディスクであ
って、映像または音声の記録用のトラックに、上記電子
スチルカメラの動作を制御するための制御データが格納
されていることを特徴とする磁気ディスク。 - (2)請求項1記載の磁気ディスクが装着されているこ
とを特徴とする電子スチルカメラ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2107372A JP2563212B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク |
GB9108745A GB2245406B (en) | 1990-04-25 | 1991-04-24 | Electronic still camera and magnetic disk |
FR9105140A FR2661582B1 (fr) | 1990-04-25 | 1991-04-25 | Appareil photo electronique a image fixe et disque magnetique. |
DE4113547A DE4113547C2 (de) | 1990-04-25 | 1991-04-25 | Elektronische Einzelbildkamera |
US08/674,986 US6085024A (en) | 1990-04-25 | 1996-07-03 | Electronic still camera and magnetic disk |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2107372A JP2563212B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH046975A true JPH046975A (ja) | 1992-01-10 |
JP2563212B2 JP2563212B2 (ja) | 1996-12-11 |
Family
ID=14457430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2107372A Expired - Fee Related JP2563212B2 (ja) | 1990-04-25 | 1990-04-25 | 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2563212B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5964984A (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | スチル電子カメラの連写記録方式 |
JPH02100478A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ディジタル・スチル・カメラ用メモリ・カートリッジ |
-
1990
- 1990-04-25 JP JP2107372A patent/JP2563212B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5964984A (ja) * | 1982-10-06 | 1984-04-13 | Fuji Photo Film Co Ltd | スチル電子カメラの連写記録方式 |
JPH02100478A (ja) * | 1988-10-06 | 1990-04-12 | Fuji Photo Film Co Ltd | ディジタル・スチル・カメラ用メモリ・カートリッジ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2563212B2 (ja) | 1996-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4646046B2 (ja) | 録画再生装置 | |
JP2514410B2 (ja) | スチルビデオ装置 | |
JP3128879B2 (ja) | 記録装置及び再生装置 | |
JPH046974A (ja) | 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク | |
JP2563212B2 (ja) | 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク | |
JP3509114B2 (ja) | パノラマ画像作成方法及び装置 | |
JP4743264B2 (ja) | 録画再生装置 | |
US6085024A (en) | Electronic still camera and magnetic disk | |
JPH046976A (ja) | 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク | |
JPH046973A (ja) | 電子スチルカメラおよびその磁気ディスク | |
JP3231111B2 (ja) | 映像再生装置、方法、及び撮像装置 | |
JP4213840B2 (ja) | 携帯型画像再生装置およびその動作制御方法ならびに携帯型撮像装置およびその動作制御方法 | |
GB2245406A (en) | Electronic still camera and magnetic disk | |
JP2001045430A (ja) | 映像記録再生装置 | |
JP3375954B2 (ja) | 記録装置及び方法 | |
JP2782532B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPH06284321A (ja) | パノラマ画像作成方法及び装置 | |
JP2000236508A (ja) | 画像記録装置 | |
JP3518625B2 (ja) | フイルム画像ファイル装置 | |
JP3837057B2 (ja) | デジタルカメラ | |
JP2759971B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2694930B2 (ja) | カメラ一体型vtr | |
JP2782534B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JP2782533B2 (ja) | 記録再生装置 | |
JPH11297050A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |