JPH0468704B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468704B2
JPH0468704B2 JP59120972A JP12097284A JPH0468704B2 JP H0468704 B2 JPH0468704 B2 JP H0468704B2 JP 59120972 A JP59120972 A JP 59120972A JP 12097284 A JP12097284 A JP 12097284A JP H0468704 B2 JPH0468704 B2 JP H0468704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
delay line
circuit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59120972A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61970A (ja
Inventor
Akyoshi Maeda
Fusao Ushio
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59120972A priority Critical patent/JPS61970A/ja
Publication of JPS61970A publication Critical patent/JPS61970A/ja
Publication of JPH0468704B2 publication Critical patent/JPH0468704B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、ビデオデイスクなどのFM搬送波記
録フオーマツトを使用したビデオ信号の再生を行
なうとき用いるに適した異常信号検出装置に関す
るものである。
従来例の構成とその問題点 ビデオデイスク記録再生方式では、FM搬送波
信号が円盤状記録媒体(以下「デイスク」と称
す)の基板表面に渦線状に凹凸で刻まれ、その刻
まれたピツトの幾何学的変化により情報が記録さ
れる。このピツトの幾何学的変化により記録され
た情報を何らかの手段、たとえば容量変化や光の
反射量の変化として読み取ることにより、FM搬
送波再生信号が得られる。
ところが、このFM搬送波再生信号から画像表
示用として記録されたビデオ信号を復調する場
合、適当な補償を行なわない限り、表示画像に観
測される問題の一つは、適当な画像情報の代りに
白色または黒色の斑点や筋状の誤つた画像情報が
不規則な位置に偶発的に発生することである。こ
の目ざわりな画像の斑点や筋状の誤つた画像情報
は、デイスク製造の各段階に由来するデイスク自
身の欠陥やデイスク使用に起因するデイスク表面
の掻傷・削り傷および機械的変形などの原因によ
りピツト形状が変化し、FM搬送波再生信号の瞬
時搬送周波数が一定の偏移範囲限界を越える場合
に生じている。
第1図は従来の異常信号検出回路を含むビデオ
デイスク再生装置の要部のブロツク図である。ビ
デオデイスクピツクアツプ回路1によりデイスク
から読み取られたFM搬送再生信号は、FM信号
帯域外の不要成分をバンドパスフイルタ(以下
「BPF」と称す)2で除去した後、インバータ
3,4と制限器5と遅延線6と乗算器7とローパ
スフイルタ(以下「LPE」と称す)8とで構成
されるFM復調器9によりFM復調され、切換ス
イツチ10に印加される。切換スイツチ10より
出力される信号は、1H遅延線11とFM復調し
た信号をテレビジヨン受像器12に印加するに適
した形に処理する信号処理回路13とに転送され
る。波長検出回路14と容量C1、C2と抵抗R1
コンパレータ15a,15bと基準電源16とラ
ツチ回路17,18とNAND回路19とレベル
変換回路20とで構成された異常信号検出回路2
1は、制限器5を通つたFM搬送波再生信号の瞬
時搬送周波数が一定の偏移範囲よりも低い周波数
になつたとき異常信号とみなし、スイツチ制御信
号発生回路22に検出信号を印加するように働
く。スイツチ制御信号発生回路22は、異常信号
検出回路21より検出信号が印加されたときには
1H遅延線11よりの信号を切換スイツチ10の
出力端に、また異常信号検出回路21より検出信
号が印加されないときにはFM復調器9よりの信
号を切換スイツチ10の出力端にそれぞれ出力さ
せるように切換スイツチ10を制御する。これに
より画像に表われる目ざわりな白色や黒色の斑点
や筋状の誤つた画像情報を1H前の画像情報に置
き換えて、画像での目ざわりさを補償しようとす
るものである。
従来の異常信号検出回路21の動作を、第2図
の信号波形図を参照しながら説明する。制限器5
より出力される信号aを用いる波長検出回路14
の第1端子の出力信号bは制限器5よりの信号a
が高レベルから低レベルに変化した瞬間から、容
量C1、C2の容量値と抵抗R1の抵抗値とにより定
まる一定の傾きで電位が変化し続け、そして制限
器5の出力信号aが低レベルから高レベルになる
と、波長検出回路14の第、端子の出力信号bは
高レベルの電位にもどる。これにより波長検出回
路14の第1端子の出力レベルが高レベルにもど
る直前の電位は、制限器5の出力信号の低レベル
区間の時間に依存する。波長検出回路14の第1
端子の出力信号は、第1のコンパレータ15aに
より基準電源16の基準電位V1と比較される。
第1のコンパレータ15aの出力は、波長検出回
路14の第1端子の出力信号が基準電位V1より
大きいときには高レベルを、また波長検出回路1
4の第1端子の出力信号が基準電位V1より小さ
いときには低レベルをそれぞれ出力する。第1の
ラツチ回路17は、制限器5の出力信号が正方向
遷移するときの第1のコンパレータ15aの出力
信号を抽出し、これを次の正方向遷移時まで保持
する。cは第1のラツチ回路の出力である。
FM搬送波再生信号の残り半波長の部分につい
ても同様に検出する。すなわち、波長検出回路1
4の第2端子の出力eが高レベルにもどる直前の
電位は、制限器5の出力信号aの斑点信号である
インバータ3よりの出力信号dの低レベル区間の
時間に依存する。第2のコンパレータ15は、こ
の波長検出回路14の第2端子の出力eと基準電
位V1とを比較し、波長検出回路14の第2端子
の出力eが基準電位V1よりも大きいときには高
レベルを、また波長検出回路14の第2端子の出
力eが基準電位V1よりも小さいときには低レベ
ルをそれぞれ出力する。第2のラツチ回路18
は、インバータ3の出力dが正方向遷移するとき
の第2のコンパレータ15の出力を抽出し、これ
を次の正方向遷移時まで保持する。fは第2のラ
ツチ回路18の出力である。
ラツチ回路17,18より出力された信号は、
NAND回路19に印加され、検出信号gとなる。
この検出信号gは、レベル変換回路20によりス
イツチ制御信号発生回路22に印加するに適した
レベルに変換される。
しかしながら上記従来回路では、異常信号検出
回路21はFM搬送波再生信号の一定遷移範囲よ
り低い周波数についても検出可能であるが、一定
偏移範囲より高い周波数については検出不可能で
ある。また、この異常信号検出回路21を集積回
路構成にする場合、集積回路内部の素子だけの構
成では精度よく検出周波数の設定が出来ないた
め、外付け部品を用いて検出周波数の設定値を調
整しなけれならず、そのための集積回路の外付け
ピンが必要になるという問題があつた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、
FM搬送波再生信号の瞬時搬送周波数が一定の偏
移範囲限界を越えて低い周波数のみならず高い周
波数になつた場合にも異常信号検出信号を発生さ
せることができ、さらに無調整で偏移範囲限界が
設定でき、そして遅延線形FM復調器と共に集積
回路に組み込まれた場合、異常信号検出装置とし
て外付け部品用のIC出力ピンを不必要にできる
異常信号検出装置を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の異常信号検
出装置は、FM変調された第1の信号をFM偏移
のほぼ中心周波数の1/4波長もしくは3/4波長遅延
させて第2の信号として出力する遅延線と、前記
第1の信号のいずれか一方の極性のエツジにおけ
る第2の信号のレベルを保持するラツチ回路を用
いて、第1の信号と第2の信号位相を比較すると
ともに、その位相差が所定範囲を越えたか否かを
検出する検出手段とを備えた構成としたものであ
る。
かかる構成によれば、FM搬送波再生信号の瞬
時搬送周波数が一定の偏移範囲限界を越えた場合
異常信号検出信号を発生させることができ、さら
に無調整で偏移範囲限界が設定できる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例について、図面に基づ
いて説明する。
第3図は本発明の一実施例における異常信号検
出装置の回路ブロツク図で、第1図に示す構成要
素と同一の構成要素には同一の符号を付してその
説明を省略する。第3図において、3,4はイン
バータ、5は制限器、6は遅延線、23,24は
ラツチ回路、25はNAND回路、26はレベル
変換回路であり、これらにより異常信号検出回路
27が構成されている。
異常信号検出回路27では、制限器5の出力お
よび遅延線6の出力は第1のラツチ回路23に供
給され、同様に制限器5の出力の反転信号である
インバータ3の出力および遅延線6の出力の反転
信号であるインバータ4の出力は第2のラツチ回
路24に供給される。ラツチ回路23,24は、
制限器5およびインバータ3の出力の正方向遷移
時の遅延線6およびインバータ4の出力レベルを
抽出し、これを制限器5およびインバータ3の出
力の次の正方向遷移時まで保持する。ラツチ回路
23,24により遅延線6に印加される入力信号
と出力信号との位相を比較している。さらにラツ
チ回路23,24の出力信号は、NAND回路2
5に印加される。このNAND回路25は印加入
力信号の一方もしくは両方が低レベルのとき高レ
ベルを出力し、入力信号の両方が高レベルのとき
低レベルを出力する。NAND回路25の出力信
号はレベル変換回路26に供給され、ここでパル
スの電位レベルをスイツチ制御信号発生回路22
に適するようにレベル変換される。
第4図AはLPF構成による遅延線6の入力信
号と出力信号との位相特性を示している。FM搬
送波信号は、FM搬送波周波数が常に一定の偏移
周波数範囲内の周波数であり(例えばVHDビデ
オデイスクの場合3.5MHz〜10.5MHzである)、偏
移範囲の位相特性が第4図Aのように180°〜360°
の遅れをもつ遅延線(FM偏移のほぼ中心周波数
の3/4波長に相当)を用いる場合、第4図Bに示
す検波特性を有するFM復調器9が構成できる。
第4図Aから解るように、FM復調器9に用いる
遅延線6の入出力位相特性は、FM搬送波信号の
一定偏移周波数範囲では遅延線6の出力信号は入
力信号に対して180°〜360°遅れた信号(第4図A
には180°〜0°進んだ信号として示しておりFM偏
移のほぼ中心周波数の1/4波長に相当)となる。
一方、それ以外の周波数範囲、例えば低い周波数
のときは、出力信号は入力信号に対して180°以下
の遅れた信号であり、高い周波数のときは、出力
信号は入力信号に対して360°以上遅れた信号であ
る。
第5図はFM搬送波再生信号が一定の遷移範囲
よりも高い周波数を含む場合の異常検出回路27
の動作波形を示している。第1のラツチ回路23
の出力hは、遅延線6の出力iを制限器5の出力
aの正方向遷移時に抽出してその抽出レベルを次
の正方向遷移時まで保持することにより得られる
信号である。また第2のラツチ回路24の出力j
は、遅延線6の出力iの反転信号であるインバー
タ4の出力kを制限器5の出力aの反転信号であ
るインバータ3の出力dの正方向遷移時に抽出し
てその抽出レベルを次の正方向遷移時まで保持す
ることによつて得られる信号である。第5図lは
ラツチ回路23,24の出力をNAND回路25
で加算して得られる異常信号検出パルスである。
一定偏移範囲のFM搬送波信号であれば、制限
器5もしくはインバータ3の出力が正方向遷移時
には、その信号が入力するラツチ回路23もしく
は24に印加される遅延線6もしくはインバータ
4の出力信号iもしくはkは低レベルになつてお
り、異常信号検出パルスは発生しない。しかし、
一定偏移範囲よりも高い周波数になり、遅延線6
からの出力信号が入力信号に対して360゜以上遅れ
る場合には異常信号検出パルスを発生する。
第6図はFM搬送波再生信号が一定の偏移範囲
より低い周波数を含む場合の異常信号検出回路2
7の動作波形を示している。ラツチ回路23,2
4は上記のように動作してそれぞれ第6図のh、
jのような信号を出力し、第6図のlのような異
常検出パルスを発生する。
上記の動作により、FM搬送波再生信号の搬送
周波数が一定偏差範囲を逸脱して高い周波数や低
い周波数になつたとき、遅延線6の入力信号と出
力信号との位相差が180゜〜360゜の範囲を外れて0゜
〜180゜の範囲もしくは360゜〜540゜の範囲となり、
ラツチ回路23,24の抽出機能によつて、入力
されたFM搬送波再生信号が異常信号状態にある
ことを検出し、検出信号を発生する。このよう
に、遅延線6の入力信号と出力信号との位相差に
よつてFM搬送波再生信号の以上信号状態を検出
するのである。
なお、上記実施例においては、遅延線6として
LPF構成によるものを用いたが、遅延線6とし
てHPF構成またはBPF構成のものを用いてもよ
い。この場合、遅延線6の入力信号及び出力信号
の位相特性は第7図Aのようになり、この遅延線
6を用いたFM復調器9の検波特性は第7図Bの
ようになる。FM搬送波信号の一定偏移周波数範
囲内での遅延線6の出力信号は、入力信号の位相
に比べて第7図Bに示すように0゜〜180゜遅れてい
る(FM偏移のほぼ中心周波数の1/4波長に相当)
ので、LPF構成による一定偏移範囲内での遅延
線6の位相特性を用いた場合と比べて、ラツチ回
路23,24に印加する入力信号の位相差の関係
が異なり、FM搬送波再生信号の異常状態を検出
したときラツチ回路23,24は高レベルを出力
する。したがつて、遅延線6としてHPF構成も
しくはBPF構成のものを用いた場合にはNAND
回路25の代りに加算回路を用いる必要がある。
このように本実施例によれば、FM搬送波再生
信号の瞬時搬送周波数が一定の偏移範囲限界を越
えて低い周波数や高い周波数になつた場合に、異
常信号検出信号を発生させることが出来ると共
に、遅延線6の入出力位相特性により検出範囲が
定まるので、設定範囲を調整する必要がなくな
る。また集積回路に組み込む場合、遅延線形FM
復調器とともに組み込めば、異常信号検出装置と
して外付け部品用のIC出力ピンが不必要となる。
発明の効果 以上説明したように本発明によれば、FM変調
された信号を、FM偏移のほぼ中心周波数の1/4
波長もしくは3/4波長遅延させる遅延線に印加し、
この遅延線の入力信号と出力信号との位相差を用
いてFM搬送波再生信号の異常状態を検出するよ
うにしたので、FM搬送波再生信号が一定の偏移
範囲限界を越えて低い周波数および高い周波数の
どちらになつた場合も検出可能であり、さらに遅
延線の入力信号と出力信号との位相差のみに着目
しているため、設定された検出周波数を調整する
必要がなく、遅延線形FM復調器とともに集積回
路に組み込まれた場合、異常信号検出装置として
外付け部品用のIC出力ピンが不必要になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の異常信号検出装置を含むビデオ
デイスク再生装置の要部の回路ブロツク図、第2
図は第1図に示す回路の各部信号波形図、第3図
は本発明の一実施例における異常信号検出装置の
回路ブロツク図、第4図は同異常信号検出装置に
おける遅延線の入出力信号の位相特性及びFM復
調器の検波特性の説明図、第5図は入力信号が一
定偏移範囲以上の周波数になつた場合の第3図に
示す回路の各部信号波形図、第6図は入力信号が
一定の偏移範囲以下の周波数になつたときの第3
図に示す回路の各部信号波形図、第7図は遅延線
としてHPFあるいはBPF構成のものを用いた場
合の遅延線の入出力信号の位相特性及びFM復調
器の検波特性の説明図である。 6……遅延線、23……第1のラツチ回路、2
4……第2のラツチ回路、25……NAND回路、
26……レベル変換回路、27……異常信号検出
回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 FM変調された第1の信号を、FM偏移のほ
    ぼ中心周波数の1/4波長もしくは3/4波長遅延させ
    て第2の信号として出力する遅延線と、前記第1
    の信号のいずれか一方の極性のエツジにおける第
    2の信号のレベルを保持するラツチ回路を用い
    て、第1の信号と第2の位相を比較するととも
    に、その位相差が所定範囲を超えたか否かを検出
    する検出手段を備えた異常信号検出装置。 2 遅延線はローパスフイルタにより構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の異常信号検出装置。 3 遅延線はバイパスフイルタにより構成されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の異常信号検出装置。 4 遅延線はバンドパスフイルタにより構成され
    ていることを特徴とする請求の範囲第1項記載の
    異常信号検出装置。
JP59120972A 1984-06-13 1984-06-13 異常信号検出装置 Granted JPS61970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120972A JPS61970A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 異常信号検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59120972A JPS61970A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 異常信号検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61970A JPS61970A (ja) 1986-01-06
JPH0468704B2 true JPH0468704B2 (ja) 1992-11-04

Family

ID=14799585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59120972A Granted JPS61970A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 異常信号検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61970A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428107A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Sanyo Electric Co Ltd Drop-out detecting system
JPS5555450A (en) * 1978-10-02 1980-04-23 Rca Corp Defect sensor
JPS5752642A (en) * 1980-09-16 1982-03-29 Honda Motor Co Ltd Electronic fuel injection device for internal combustion engine

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5428107A (en) * 1977-08-04 1979-03-02 Sanyo Electric Co Ltd Drop-out detecting system
JPS5555450A (en) * 1978-10-02 1980-04-23 Rca Corp Defect sensor
JPS5752642A (en) * 1980-09-16 1982-03-29 Honda Motor Co Ltd Electronic fuel injection device for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61970A (ja) 1986-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4813031A (en) Apparatus for reproducing information from an optically readable record carrier
US4835758A (en) Dropout detection device for an optical type disc playback device
JP2689466B2 (ja) ドロップアウト補償装置
KR0136880B1 (ko) 주파수 변조 비디오 신호의 드롭-아웃 검출 회로 및 검출 방법
KR910000141Y1 (ko) 비디오 신호 및 디지탈 신호의 재생장치
US5121266A (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JPH0468704B2 (ja)
US4000511A (en) Device for the compensation of drop-outs in a angle-velocity modulated signal
JPH07296395A (ja) 情報再生装置のトラッキング信号検出方法
EP0360537B1 (en) Frequency demodulation circuit
US4864426A (en) Circuit for detecting signal loss, or drop-out, in a digital signal processing system with A/D conversion
JPH0440183A (ja) 信号再生装置
EP0519446B1 (en) Apparatus for detecting and compensating inversion in a demodulated FM signal having dropout
US5715109A (en) Optical disk replay device which varies a delay and frequency of a reproduced signal based on a position of an optical head
JPS6352349A (ja) 針浮き検出方法
JPH0573317B2 (ja)
JPH0335473A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0262910B2 (ja)
JPS6182378A (ja) ドロツプアウト検出回路
JPS6152095A (ja) 磁気記録再生装置
JPS62161287A (ja) ビデオテ−プレコ−ダの輝度信号処理回路
JPS6253513A (ja) リミツト回路及びそれを利用した周波数変調回路
JPS61150164A (ja) 音声信号雑音除去回路
JPH09200799A (ja) L−secam方式判別回路
JPH0512799A (ja) ドロツプアウト検出装置及びドロツプアウト補償装置