JPH0468553B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0468553B2
JPH0468553B2 JP58085035A JP8503583A JPH0468553B2 JP H0468553 B2 JPH0468553 B2 JP H0468553B2 JP 58085035 A JP58085035 A JP 58085035A JP 8503583 A JP8503583 A JP 8503583A JP H0468553 B2 JPH0468553 B2 JP H0468553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat exchange
cooling
gas
exchange tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58085035A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59212685A (ja
Inventor
Masahiko Izumi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IZUMI KENKYUSHO
Original Assignee
IZUMI KENKYUSHO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IZUMI KENKYUSHO filed Critical IZUMI KENKYUSHO
Priority to JP8503583A priority Critical patent/JPS59212685A/ja
Publication of JPS59212685A publication Critical patent/JPS59212685A/ja
Publication of JPH0468553B2 publication Critical patent/JPH0468553B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28CHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA COME INTO DIRECT CONTACT WITHOUT CHEMICAL INTERACTION
    • F28C3/00Other direct-contact heat-exchange apparatus
    • F28C3/06Other direct-contact heat-exchange apparatus the heat-exchange media being a liquid and a gas or vapour

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、気体を冷却すると共にその中に含ま
れている水滴を除去するための装置に関するもの
であるが、更に詳細には、本発明は、冷却水を用
いて気体を加湿冷却した後、気体中に含まれてい
る過剰な水滴を迅速に除去するための非常にコン
パクトでしかも効率的な新規装置に関するもので
ある。
フレオンガス等の冷媒を循環せしめてなる冷却
管を用いる従来型の熱交換システムを利用して冷
却した気体は、水分含量がきわめて低く乾燥して
いるために各種の欠点が明らかとなつている。
そこで冷却水を気体に噴霧して加湿冷却気体を
製造することが知られるようになつたが、この冷
却気体は湿度が飽和状態となつているうえ、水滴
が混在している。この水滴が存在すると、冷却気
体の移送中に水滴が移送パイプ内に付着したりま
たは落下したりして、パイプを腐蝕したりするた
め、衛生上及び装置の維持管理面からも問題があ
る。また、パイプを通過してきた冷却気体に水滴
が含まれていると、これが室内に落下して、冷蔵
品の品質を低下ないし変化させたり、空調用に利
用する場合にあつては、室内にいる人に落下、付
着したりして極めて不都合である。
本発明は、これらの欠点を解決するため、つま
り、冷却水で気体を処理してこれを冷却すると共
に、この加湿冷却気体中に含まれている水滴を除
去するために特になされたものである。しかもそ
の際、省エネルギー、省資源という面から、材料
の使用量を少なくし、できる限り小型でコンパク
トなものとし、そのうえ少ないエネルギー量で最
大の水滴除去効率が得られるよう工夫をこらした
ものである。
すなわち、本発明は、水噴霧装置を備えた熱交
換塔と除水滴用の筒体とからなり、しかもこの筒
体を熱交換塔の外周部に直線付設し、出口でこれ
らを接続せしめた点を重要なポイントとする気体
冷却除水滴装置に係るものである。
このようにしてなる本発明装置は、好適な実施
例として図示した図面に従つて、以下詳細に説明
する。
第1図は、本発明に係る最も基本的な装置を図
示したものである。この装置は、円筒状にした熱
交換塔1とその外周部に直接付設した筒体2とか
らなる。熱交換塔1には水噴霧装置3を備え、ノ
ズル4を通して冷却水を噴霧するようにしてお
く。本実施例において水噴霧装置3は、熱交換塔
1の頂部に設けているが、その側部、あるいは場
合によつてはその底部に設けてもよいし、必要で
あれば複数個所に設けることも可能である。水噴
霧装置3から噴霧された水は、排水口5からこれ
を取り出し、図示してはいないが、濾過器、冷却
器、ポンプを介して水噴霧装置3に戻してやり、
循環使用する。もちろん、このように循環使用す
ることなく、冷却水を一方的にノズル4から噴霧
することも可能である。熱交換塔1の上部には気
体を取り入れるための気体入口6を接線方向に設
け、その下部には水滴を含有した冷却気体を取り
出す含水滴冷却気体出口7を設ける。
気体を冷却水で処理して冷却気体を製造するた
めの熱交換塔1の外周部には、筒体2を付設し、
熱交換塔1と筒体2とは含水滴冷却気体出口7に
よつて接続せしめる。筒体2は、除水滴サイクロ
ンの作用を行なうものであるので、除水滴された
冷却気体を取り出すための除水滴冷却気体出口8
を接線方向に設けるのがよい。この除水滴冷却気
体出口8は、除水滴の効果を高めるために筒体2
の上部に設けるのが有利であるが、他の個所に設
けても何ら差し支えないし、場合によつては接線
方向でなくてもよい。筒体2の底部には、除水滴
された水を排出するための排水口9を設けてお
く。
筒体2における水滴除去効果を高めるために、
筒体2には案内螺旋部10aを設けるのが良く、
また、第2図に示すように、筒体2には含水滴冷
却気体出口7からその外方へ向つて接線方向に案
内板10を取り付けている。
次にこの装置の作用効果を説明する。
気体(例えば空気)を矢印Aのように接線方向
に設けた気体入口6から熱交換塔1内に送風す
る。気体は接線方向に設けた気体入口6から入る
から、気体は熱交換塔1内で矢印Bで示すように
回転しながら熱交換塔1内を落下していく。そし
てその間に、気体は、ノズル4から噴霧される冷
却噴霧水と接触して、熱交換されて冷却されると
共に飽和湿度となる。このようにして調製された
飽和湿度冷却気体は、含水滴冷却気体出口7から
流出して筒体2内に入る。筒体2はサイクロン様
の作用を行なうものであつて、過湿潤冷却気体は
矢印Cにしたがつて筒体2内を循環移動し、その
間に、気体内の水滴が遠心力、重力等の作用によ
つて気体から除去される。このようにして筒体2
内を上方へと循環している間に除水滴された湿潤
冷却気体は、除水滴冷却気体出口8から取り出さ
れ、各種の用途に使用される。
熱交換塔1内で使用された冷却水及び/または
筒体2内で除水滴された水は、排水口5及び/ま
たは9から取り出され、前記したところによつて
処理されて循環再使用されるが、場合によつては
そのまま排水してしまつてもよい。
第2図に示したように案内板10を含水滴冷却
気体出口7の接線方向に設けてあると、特に筒体
2内での気体の循環移動を円滑に行い、省エネル
ギー上の観点からも有利である。同じく、筒体2
内に案内螺旋部10aを設けてあると、上記と同
様の効果を得て、必要がある場合には、案内板1
0を併設してもよい。
第3図は、本発明の別の実施例を図示したもの
であつて、熱交換塔1の内部に熱交換器を更に取
り付けた装置である。この熱交換器の取り付け位
置は、内壁部及び/または底部のいずれでもよ
い。熱交換器としてはすべてのタイプのものが適
宜使用できるが、本実施例では中に冷媒(高温冷
媒が好適)を循環せしめた冷媒循環用冷却管11
を用い、これを熱交換塔1の内壁部に蛇行させて
取り付けた。
本実施例によれば、冷媒循環用冷却管11を取
り付けたため、熱交換塔1内での空気冷却効果が
更に高まるだけでなく、筒体2内も冷却するため
除水滴効果も上昇するという利点を更に得る。そ
の他の構成、作用については第1図、第2図に示
す実施例と同様なので、図に符号を付してその説
明を省略する。
第4図は、本発明の更に別の実施例を図示した
ものであつて、特に第3図における水噴霧装置3
にかえて水噴霧管13を用い、且つ装置底部に水
タンク16を付設したものである。
水噴霧管13は、熱交換塔1の頂部からその下
方へと吊下した内筒12の外周部に設けてなるも
のであり、それには外方へ向つて開口しているノ
ズル14を多数取り付けると共に、パイプ15を
介して水中ポンプ17と接続せしめる。水中ポン
プ17は水タンク16内に設置しておき、水タン
ク16内の水を汲み上げて、水噴霧管13へ送
り、ノズル14から水を噴霧するものである。必
要がある場合には、水タンク16内の水を冷却す
るための冷却装置を更に取り付けておいてもよ
い。
この装置によれば、冷却水を循環使用すること
ができるため、特にすぐれた省エネルギー効果を
奏し、すべてのシステムがクローズシステムにな
つているために、装置全体がコンパクトなものと
なり且つ極めて機能的なものであるので、どのよ
うな場所でもこの装置を設置できるというすぐれ
た利点が得られる。その他の構成、作用について
は第1図、第2図に示す実施例と同様なので、図
に符号を付してその説明を省略する。
上記したように、本発明に係る装置は、単純な
構造の気体の加湿冷却装置(すなわち熱交換塔)
と単純な構造の除水滴装置(すなわち筒体)とを
有機的に且つ極めてコンパクトな形に結合してな
るものであつて、広い設置場所を要求することも
なく、適度に加湿され且つ冷却された気体を自由
に調製することができるものである。そして、こ
のようにして得られた気体は、冷蔵庫、オフイ
ス、病室、手術室、実験室、研究所、その他の空
調または冷却用に有利に使用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る装置の1実施例を図示
した断面図であり、第2図は、出口部分に案内板
を接線方向に取り付けたところを示す平面図であ
る。第3図及び第4図は、それぞれ本発明装置の
別の実施例を図示した断面図である。 1……熱交換塔、2……筒体、3……水噴霧装
置、4,14……ノズル、6……気体入口、7…
…含水滴冷却気体出口、8……除水滴冷却気体出
口、10……案内板、10a……案内螺旋部、1
1……冷媒循環用冷却管、13……水噴霧管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内部に水噴霧装置を設け且つ気体入口を接線
    方向に設けると共に含水滴冷却気体出口を設けた
    円筒状の熱交換塔と、中央部に該熱交換塔を設置
    してその外周部を囲うと共に除水滴冷却気体出口
    を設けた筒体とからなり、前記熱交換塔内に冷媒
    循環用冷却管を付設すると共に前記含水滴冷却気
    体出口に案内板を外側に向け且つ接線方向に設
    け、前記筒体内に案内螺旋部を付設したことを特
    徴とする気体冷却除水滴装置。 2 ノズルを1個またはそれ以上設けた水噴霧管
    からなる水噴霧装置を熱交換塔内の中央部から吊
    下すると共に、前記熱交換塔の内壁部には冷媒循
    環用冷却管を螺旋状に付設してなる特許請求の範
    囲第1項記載の気体冷却除水滴装置。
JP8503583A 1983-05-17 1983-05-17 気体冷却除水滴装置 Granted JPS59212685A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8503583A JPS59212685A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 気体冷却除水滴装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8503583A JPS59212685A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 気体冷却除水滴装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59212685A JPS59212685A (ja) 1984-12-01
JPH0468553B2 true JPH0468553B2 (ja) 1992-11-02

Family

ID=13847439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8503583A Granted JPS59212685A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 気体冷却除水滴装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212685A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104711833B (zh) * 2013-12-13 2018-04-06 博西华电器(江苏)有限公司 干衣机
RU2563050C1 (ru) * 2014-04-07 2015-09-20 Олег Савельевич Кочетов Смесительный теплообменник
CN112648625B (zh) * 2019-10-12 2022-02-18 万华化学集团股份有限公司 一种高温气体急速冷却的装置和方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028423U (ja) * 1973-07-09 1975-04-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5028423U (ja) * 1973-07-09 1975-04-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59212685A (ja) 1984-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2028485A1 (en) Vapor pump employing counterflow exchange between air and combustion products without an intermediate fluid
US4715871A (en) Dehumidifier for a compressed gas
JPH0468553B2 (ja)
CN112728687A (zh) 一种分级式微雾填料加湿器
EP0389190A2 (en) Pre-cooled dry or like cooling apparatus
CN109812913B (zh) 间接蒸发内冷型溶液新风除湿装置
CN2401827Y (zh) 多级蒸发制冷空调机
CN214426136U (zh) 一种分级式微雾填料加湿器
CN203464785U (zh) 双冷式闭式冷却系统
JP4426263B2 (ja) 空気調和機
US11725835B2 (en) Energy efficient and refrigerant-free air cooler
US2138687A (en) Water accumulator
CN209279529U (zh) 一种光伏能源全环保型常温节能干燥房
CN210004544U (zh) 适于钻井平台的蒸发冷却与机械制冷相结合的空调系统
CN203464798U (zh) 轻便型闭式冷却塔
JPH06221594A (ja) 空調機凝縮水の利用による外気リクール空調システム
CN206875640U (zh) 一种新型高温冷水机
CN2553290Y (zh) 间接蒸发制冷式新风机组
JPH0363428A (ja) 駐機航空機への冷気供給設備
CN220793941U (zh) 一种含气液分离装置的冷却塔
US2278432A (en) Air washer
CN105202941B (zh) 闭式绝热蒸发冷却器
JPS6274221A (ja) 囲い中の空気状態の調整方法と手段
CN216558388U (zh) 一种节能循环水冷却塔装置
KR100266105B1 (ko) 물의증발열을이용한에어컨디셔너의콘덴싱유니트